カテゴリー別アーカイブ: ゲスト情報

TELゲスト:黒川英二さん

 

どうも~!今村直美です(#^^#)

 

第267回、5月6日の放送に、

番組初登場して下さった【黒川英二】さんっ!

電話インタビュー開始すぐ、

”高音がさわやかで、低音が心地よく響く、イイ声☆”

に直美感激~(●^o^●)

 

クールなイメージを持っていたけど、

何だかとっても親しみやすいムードが、

声だけでも、伝わってくる!(^-^)

 

このブログの番組予告で、

クイズっぽく触れていましたが、

黒川さんが、野菜や料理を作る楽しみは、

周りの人に、”あげたい” から(^_-)-☆

育てた野菜や、釣った魚、

そしてそれを使った料理を、

”美味しい” って褒められるのが

嬉しくってしょうがない様子でしたね!

 

歌手であり、俳優でもある、黒川さんは、

何事にも納得いくまで、

愛情込めて作り上げて、カタチにして、

そしてそれが、

周りにいる方々が笑顔になる

きっかけになることが、

最大の喜びなのでしょうね!

 

育てた野菜を遠方のお知り合いにも

送ったり、

キャンペーンの際はフライパン持参で行き、

仕事のあとに関係者にチャーハンを

ご馳走したりと、サービス精神旺盛!!

(いつかぜひ味わいたいっ!)

 

また、

お父様の影響で始めた釣りでは、

60㎝もの、”オオモンハタ” を

釣ったそうで、

写真を撮って、鍋にして食べた後に、

日本記録を超えるの大きさだったことが

分かったという、エピソードも!!

”もったいなーい、

記録更新!一番のはずだったのにー!

食べちゃったあとなんてー”

と爆笑するワタシにすかさず、

”味も日本一でした~” という、黒川さん!

スゴイ瞬発力(@_@)

 

今回初トークにもかかわらず、

あっ!!!

っという間の楽しい12分間だったのは、

黒川英二さんの、会話の瞬発力はもちろん、

お人柄の良さでしょうね~(#^.^#)

 

(基本的に電話インタビューの各局持ち時間15分。

いつもギリギリいっぱい使わせてもらっています;)

 

とーぜん、

ノーカットでお聴き頂きましたよ(^_-)-☆

 

そう、そう、

料理が苦手な(しないタイプ!の)

ワタシの突然のリクエスト、

”ササッと出来る、野菜を使ったアテ”

にも、すぐに答えて下さいました!

 

試してみますね~(^^♪

 

3月3日にリリースされた、

黒川英二さんの、2年半ぶりのシングル、

「一夜夢(ひとよゆめ)」は、

黒川さんの原点ともいうべき師匠の、

すがあきら さんによる、

男の生き様をテーマにした楽曲です。

 

男の哀愁、故郷への思い、

人との絆を描いた一曲で、

「一夜夢」と聞くと、

寂しく聞こえるかもしれないけれど、

前向きに生きる男性の応援歌になっている、

と仰っていました。

 

リスナーの皆さんからの感想は、

5月13日の放送のあと、

またこのブログで紹介させて頂きますね!

お楽しみに~

(っていうかワタシが楽しみ♪)

 


radiko.jpのタイムフリー聴取機能で
過去1週間以内に放送された番組を配信中!
聴取を開始してから24時間以内であれば
合計3時間まで聴取することができます。

特集♪塚原哲平さん

 

どうも~!今村直美です(#^^#)

 

4月15日にO.Aした【特集】では、

【熊本地震から5年。熊本を想う】と題して、

熊本・人吉市出身の、

【塚原哲平】さんを電話インタビューゲストに招き、

熊本と人吉への想いを語っていただきました。

そんなトークの始まりにおかけしたのは、

♪「SKY RUN」

Teppei×ポチョムキン×游久(ゆうきゅう)さんらによる、

ラップありのポップナンバー!

熊本県水上村のテーマソングで、

塚原哲平さんと仲間の皆さんとでつくり、

2020年3月1日に配信されました。

(2020年4月の電話インタビュー出演時に

ご紹介しましたね!)

 

塚原哲平さんは演歌テイストを出さず、

”Teppei” として、軽やかに伸びやかに、

クリアな歌声を披露しています(#^.^#)

ホントに器用な方だなぁ~。

そして、いい声だなぁ~。

と、実感させられる曲ですね~♪

 

この曲に関して詳しくは、

塚原哲平さんのブログ、

『哲平の金字塔への道』をぜひご覧ください!

 

その後、おかけした曲は、

♪「ふるさとは心の中に」(2018年9月26日リリース)

MVは、地元 人吉で撮影されています。

城跡や川など、

人吉の美しい自然の中で撮影されていて、

とても癒される映像です。

たくさんの皆様にご覧いただきたい。。。

その景色が、

2020年7月の豪雨災害の被害にあってしまったこと、

哲平さんは本当に辛そうでした。。。

 

そしてもう1曲おかけしたのは、

♪「錦を上げて」(2020年4月22日リリース)

故郷に、

”錦を飾るために”

”男を上げて”

帰ってくるよ・・・

という想いが込められた歌だと、

昨年のインタビューでおっしゃっていました。

 

塚原哲平さんのインタビュー出演は、

今回で5回目。

2016、2017、2018年はスタジオ収録で、

2020年と今年は、電話収録。

初回はまったくの初対面だったのですが、

リスナーの皆さんから、

”フレンドリーですね”

”久しぶりに再会した友人みたい”

という、感想を頂きました。

哲平さんの、

自然体で人懐っこいお人柄のおかげですね!

 

今回のインタビューでは、

どんな感想が寄せられるのかとても楽しみです♪

 

明日、22日木曜よる10時からの番組の中で、

ご紹介しますので、皆さんもぜひお楽しみに!

 

もちろん、その後、

このブログにも掲載させていただきますよ~。

だって今回のインタビューの中で、

リスナーさんからこれまで頂いた、

哲平さんの歌や人柄に関する高評価の感想を

少し伝えたら、

”うわぁ~嬉しいなぁ~そぉいうの、いっぱい聞きたい”

っておっしゃってたから(^_-)-☆

 

そしてこのブログを哲平さんにも見てもらうのだ~(^^♪

 

では、明日の放送で!!

 


radiko.jpのタイムフリー聴取機能で
過去1週間以内に放送された番組を配信中!
聴取を開始してから24時間以内であれば
合計3時間まで聴取することができます。

特集♪天童よしみさん

 

どうも~!今村直美です(#^.^#)

 

4月8日木曜日#263の放送でお送りした

【特集】は、

【天童よしみさんの電話インタビュー&

ニューシングル・ニューアルバム紹介】

でした!

インタビューの感想やO.A曲をご報告~♪

 

今回、番組にインタビューゲストとして

初登場して下さった、天童よしみさん。

紅白歌合戦には通算25回出場で、

デビュー49年という大御所でありながら

気さくにトークをしてくださり、

質問に丁寧にテキパキと答えて下さる、

マジメなお人柄を感じました。

 

今、大切にしているモノ、宝物は?

と伺うと、

ご自身で買い求めた”小さいぬいぐるみ”

を大切にしているそうで、

それを触っていると安心する、と、

優しくも照れた声で話す天童さんは、

やはり、

可愛らしい一面もお持ちでした(^-^)

 

~子供の頃、宝箱にキラキラ光るビー玉ひとつ…

いま、あなたの宝物は?~

と問われているような、じんわり心に響く、

天童よしみさんの新曲「残波(ざんぱ)」を

まずおかけしました♪

1月20日にリリースされ、

2/1付のオリコン演歌・歌謡曲ランキングでは

初登場4位にランクインした新曲です!

 

”夕陽が最後に沈む場所” という、

沖縄の”残波岬”が歌の舞台で、

絶景として知られるところだそうです。

 

”あの娘にもらったビー玉を夕陽にかざして

キラキラと…” した様子をみつつ、続く、

一番の最後の歌詞、

”残波の岬の たそがれに 真っ赤な純情 思い出す”

という部分に、

懐かしさや、胸がキュンとするような、

そんな、感動をおぼえます。

 

そして、

4月21日にリリースされるニューアルバム、

『Buddy(バディ)~素晴らしき相棒~』も

ご紹介しました!

 

”相棒” たちとのコラボレーションでおくる、

天童よしみさんの名曲や新曲など、

12曲が収録されています。

 

番組でおかけしたのは、2曲。

まずは、

♪「あんたの花道」

アルバムでの ”相棒” は、

指揮:梅田隆司さん

演奏:大阪桐蔭高校吹奏楽部

とのコラボで収録されています。

部員の皆さんの若々しい掛け声もあり、

また新たな魅力が生まれています!

ワタシも(中学時代ですが)吹奏楽部に

いましたので、吹奏楽の ”音” には、

ココロ惹かれます(#^.^#)

 

電話インタビューでも話題に出ましたが、

2020年末の紅白では、

”筋肉太鼓” とコラボ披露された曲ですね(^-^)

 

次におかけしたのは、

♪「広い地球のかたすみで」

この曲は、アルバムに2曲収録されている、

新曲のひとつです。

この曲の ”相棒” は、

サックスプレイヤーの武田真治さん!

インパクトあるサックスの音色と、

”何があっても もう泣かないよ”

”どんな時でも ひとりじゃないよ”

”夢を追いかけ やるだけやるよ”

そしてつづく、

”がんばるさ がんばるさ 広い地球のかたすみで”

という歌詞が、

キモチを前向きにしてくれる…

背中をおしてくれる…

そんな曲です!!

 

収録曲には、おかけした曲のほか、

「道頓堀人情(ニューバージョン)」、

「大阪恋時雨 feat.Matt(piano)」、

「珍島物語(ピアノバージョン)」や、

「あれから(美空ひばりAI歌唱)」、

「なめとんか(やしきたかじん)」など

全12曲です。

ぜひCDでじっくりお聴きください♪

 

4月8日木曜日#263の

【特集】は【天童よしみ】さんでした!

 

【コーナー】でのO.A曲は、

また別のタイトルでご報告しまーす\(^-^)/

 


radiko.jpのタイムフリー聴取機能で
過去1週間以内に放送された番組を配信中!
聴取を開始してから24時間以内であれば
合計3時間まで聴取することができます。

TELゲスト:山内惠介さんの感想

 

どうも~!今村直美です(#^^#)

 

3月25日にO.Aした、

山内惠介さんの電話インタビューに、

たくさんの感想を頂きました!

 

今回、【歌謡曲でないと!】に

初登場ということもあり、

毎週のようにリクエスト&メッセージで、

山内惠介さんを応援していらっしゃる、

★熊本のリスナーさん は、

・やったー待ってました!

・メール打つ手が震えます~。

 

とのメールを、

出演予告した、O.A1週間前に頂き、

O.A後は、

・惠ちゃん、最高~。

・初登場が嬉しくて嬉しくて!

・事前じゃないのが少し残念?

 

とのメッセージも届きました!

山内惠介さんの電話インタビューは、

2月15日に実施されまして、

1月、2月は、沢山の歌手の皆さんが、

電話インタビューを実施されたことで、

収録からO.Aまで、お時間を頂きました。

 

山内惠介さんへのメッセージ募集は、

2月10日「水曜版」で告知しておりましたが、

ワタシが早口だったせいか…

エンディングにお知らせが色々あったせいか…

きちんと伝わっておらず、

失礼いたしました(>_<)

 

インタビュー決定から収録までの日程や、

その他の理由によっては、

メッセージ募集告知が出来ないこともあります。

ご了承いただけるとありがたいです。。。

m(_ _)m

 

山内惠介さんの、

電話インタビューゲスト初登場の感想は

ほかにも、い~~~っぱいです!!

 

★熊本のリスナーさん ”達” より

・電話インタビューとても良かった!

・新曲「古傷」は聴くたびに好きになる。

・ホント貴公子って感じ。オーラ感じる。

・末永~く惠ちゃんを応援するため、

スロージョギングに励んでいる。

 

など!

 

また、

山内惠介さんのファンの皆さんから、

初メールも沢山頂きました(●^o^●)

 

★長崎のリスナーさん

・新曲「古傷」は年齢を重ねてきた今の

惠ちゃんだからこそ歌える歌。

・覚えやすい!多くの皆様に口ずさんで頂きたい。

 

★北九州のリスナーさん

・人に言えない私の心の傷が、

惠ちゃんの「古傷」で癒えていく…

そんな気がしている。

 

★愛媛のリスナーさん

「古傷」はもう何度も何度も聴いている。

・惠友さんが送ってくれたポスターを眺めながら

自宅で一人カラオケして楽しんでいる。

・耳に馴染みやすく歌いやすい!

 

★徳島県のリスナーさん

・「古傷」の世界、沢山の思いと感謝を

振り返ることが出来る。

 

★埼玉県のリスナーさん

・(ワタシが)惠ちゃんの武道館公演の放送を観たり、

コンサートで握手会にまで参加してて感激!

お酒も大好きとの事で親近感を感じた。

 

という感想も!エへへ(#^.^#)

実はほかにも、

山内惠介さん出演の【イタリア紀行】も観たから

その話もしたかったなぁ~。

ちなみに、インタビューで話したコンサート、

【全国縦断コンサートツアー2019 in 熊本】で

記念に購入したのはコレ♪

2019.3.6リリース「唇スカーレット[唄盤]」。

「唇スカーレット」のMVのDVD付盤です(^。^)

 

それから、

★名古屋のリスナーさん

・惠ちゃん出演のラジオ番組の追っかけをしている。

・今回がきっかけでお初にラジコプレミアムで視聴。

・(ワタシに)親しみやすさを感じた。

 

 

同じく、名古屋のリスナーさんや、

愛知、大阪、宇都宮、足利、宮城、弘前、

そして北海道のリスナーさんなど、

山内惠介さんが番組に出演して下さったご縁で、

各地から新たに番組にご参加頂きました!

 

また、

お住まいの地域は分かりませんが、

・ソフトで甘いこぶしの「古傷」にしびれまくり!

・朝活で惠介さんサウンド ”でないと” 始まりません。

一日の締めも「古傷」”でないと” 終わりませんね~。

 

といった感じで、

番組名を取り入れてのメッセージも頂いていて、

超ぉぉぉ~~~嬉しいです(#^.^#)

 

本当にありがたい限りです(^-^)

これをご縁にまた時々でも

番組をメッセージやリクエストを頂けたら

嬉しいなぁ(^^♪

 

山内惠介さんの新曲「古傷」は、

2月24日にリリースされた、

『デビュー20周年記念曲第2弾』です!

この写真は[絆盤]のCDジャケット写真です!

ジャケット写真とカップリングが異なる、

同時4タイプリリースで、

[絆盤]カップリングの「なにげない日々」、

[郷愁盤]の「ふるさと心」、

[暁盤]の「夜明けはバラ色の指」も、

それぞれ、と~~~ってもイイ曲ですし、

[唄盤]のMVもステキです(^_-)-☆

 

では次回の、

【今村直美の歌謡曲でないと!】も

お付き合いくださいね~!

\(^-^)/

 


radiko.jpのタイムフリー聴取機能で
過去1週間以内に放送された番組を配信中!
聴取を開始してから24時間以内であれば
合計3時間まで聴取することができます。

TELゲスト:藤原浩さんの感想

 

どうも~!今村直美ですヽ(^。^)ノ

 

藤原浩さんの電話インタビューO.A後、

リスナーの皆さんから

たくさんの感想を頂きました!

翌週のO.Aでは

きちんとご紹介できなかったので

ココでご紹介~(^_-)-☆

 

藤原浩さんは、3月18日の「木曜版」に、

番組ゲストとして初登場!!

【歌謡曲でないと!】には初登場ですが、

ワタシは以前、

担当していた【午後2時5分一寸一服】で、

ご一緒しました!

公開生放送している、

鶴屋百貨店・サテライトスタジオの

ステージに一緒に立ったんですよ~♪

 

ちょうどその日が、

バレンタインデーだったので、

鶴屋バレンタインコーナーで選んだ、

球磨焼酎入りの ”熊本ならではチョコ” を

お渡ししたら、

生放送の出番後、お帰りになったと思いきや、

お返しのスイーツを渡して下さいました!

(公開生放送の場所が百貨店で良かったー(笑))

 

いわば差し入れに、

速攻でお返しするその律儀さというか、

思いやり?

そして何より、優しく穏やかなお人柄に、

ずーーーっと好印象を持ち続けておりまして、

この度の電話インタビューは

とても楽しみにしておりました!

 

そのエピソードを話したら、

浩)わぁー、もう20年以上も経ちますねー(笑)

直)いやいや、10年ちょっと前ですよー(笑)

と、決して、

”覚えていない” 感を出さないお人柄!!(笑)

 

熊本へは、

これまで沢山お越しになっているそうです!

藤原さんはもちろん、歌手の皆さんは、

全国のファンの元へ、

新曲を届けていらっしゃいますからね~

 

今回の、”初電話” インタビューでは、

リスナーさんからの質問にもこたえて下さいました!

それは、カラオケ好きの、

熊本県の男性リスナーさんから頂いた、

 

Q 新曲「長崎しのび酒」のワンポイントアドバイスを!

 

浩)まず出だしの[長崎~長崎~]の繰り返しは、

単調にならないように。

感情を入れすぎず、気負い過ぎず。ゆったり。

重くならないように、詩をのせてあげる。

 

浩)サビの最後[しのび酒]の部分は、

し・の・び・ざ・け、の一文字の間に、

ひとやまつくる。

しぃ・のぉ~・びぃ~~・ざぁ~~・けぇ~

と、母音で ”やま” をつくるといい!

そして[ざけ]は、真っ直ぐ真正面に声を出し、

音程が下に行かないように!

”しのび酒” なので、優しくコトバをおくように、

音程をぶら下げないように。

曲のタイトルの一部となっているコトバなので、

大切に、しっとりと、丁寧に、たてて!

 

浩)唄う時はゆったりメロディーにのって。

切ない歌詞だが、明るく歌う。

 

など、丁寧にこたえて下さいました(^^♪

リスナーの皆さんからの反響も多く、

 

質問を頂いた熊本県の男性リスナーさんは、

★”し~のぅおびぃ~……” 、

下からすくって上がり、スラーで滑らかに、

コブシを入れてビブラートで締めくくり、、、。

なかなか難しいですが少しずつ練習してみます。

 

との感想が!

…その感想がワタシにはなかなか難しい(@_@)

いや~レベルが高いですね!

ワタシに代わってインタビューしてもらったほうが、

より深い話・言葉が引き出せるんじゃ!?

って思わせる、

ツウなリスナーさんが多くて有難いです!

 

別の、熊本県の男性リスナーさんも、

★カラオケ教室なみに

丁寧にレクチャーしてくれる藤原さん、

いいですね!

 

や、長崎県の女性リスナーさんは、

★丁寧な歌唱指導に感激!

コロナが落ち着いたらカラオケに行って

「長崎しのび酒」をしっとりと歌いたい!

 

との感想も。

リスナーさんの住む ”長崎” が舞台の

曲ですもんね~いいなぁ~~。

より気持ちが入るでしょうね !(^^)!

 

秋田県の女性のリスナーさんも、

カラオケの質問に熱心に丁寧に応える、

真面目で優しい、穏やかな藤原さんの性格が伝わった。

 

とのメール!

また、熊本県の女性リスナーさんも、

★普段カラオケに行かない私でも、

「そんなふうに歌うのか~」と興味深く聴き、

その人柄が温和で誠実さを感じた。

 

という感想も。

確かに、藤原さんの熱心なアドバイスに、

誠実なお人柄と、曲への愛情を感じましたね。

 

別の、熊本県の女性リスナーさんは、

★あたたかくて、やさしい藤原浩さんの出演に、

幸せいっぱい、胸いっぱい。

アドバイスを聴いて、ちょっぴり歌手になった気分。

二人のお喋り、時間足りましたか?

 

という、このリスナーさんは、

藤原さんの出演を楽しみにされていて、

前週の出演告知後、

”このインタビューを録音します!”という

お葉書きを頂いていましたが、

無事に録音出来たかなぁ?

藤原さんとのお喋りの時間は、

足りませんでしたよーーー(笑)

 

インタビューゲストとの時間は、

いつもあっという間で、

きっといくら時間があっても

物足りないでしょうね!

 

ファンの皆さん・リスナーの皆さんを代表して

インタビューさせて頂いているのですから、

いろんなお話や、人柄を、

少しでも多く引き出したい!と思っています。

収録したインタビューはほぼ、

ノーカットでO.Aしていることが多いですね~。

 

今回も、たくさんの感想をお寄せ頂き、

ありがとうございました!!

 

※藤原浩さんが語った部分の表記を

【浩)】としているのは、

親しみを込めてでございます。

ご了承を!!

 

藤原浩さんの新曲「長崎しのび酒」は、

2月10日にリリースされ、

2/22付のオリコン演歌・歌謡曲ランキングで

初登場9位! BEST10入りした話題曲です♪

終わった恋を回想する女性の想いを、

オランダ坂や出島など、異国情緒を感じる

長崎の情景を取り入れながら描いた作品。

前作「北のみれん酒」に続く『酒モノ』作品。

そしてこれまで、

『北』タイトルの三作品が続きましたが、

今回『南』ということで、、、

”熊本” も期待しています(^_-)-☆

 

そして、またのご出演も~~~\(^-^)/

 


radiko.jpのタイムフリー聴取機能で
過去1週間以内に放送された番組を配信中!
聴取を開始してから24時間以内であれば
合計3時間まで聴取することができます。

TELゲスト:瀬口侑希さんの感想

 

どうも~!今村直美です(#^.^#)

 

インタビューゲストへの、

メッセージや質問、O.A後の感想など、

いつも沢山お寄せ頂いている

リスナーの皆さん!

本当にありがとうございます!

O.A中にご紹介できなかった感想も

ここに記そうと思いまして、

更新が遅くなり、すみません(>_<)

 

3月18日の「木曜版」は、

インタビューゲスト2本立てでお送りしました♪

まず、お聴き頂いたのは、

【瀬口侑希】さんの電話インタビュー!

瀬口侑希さんは、昨年(2020年)10月8日O.A回に、

番組初登場して頂いたばかり!

今回、およそ半年ぶりということで、

こんなに早いタイミングでまたお話しできるとは♪

ワックワクのテンションで呼びかけると、

瀬口さんも、

フレンドリーなテンションで受けて下さり、

本当に嬉しかったです~(#^.^#)

 

2月3日リリースの新曲「冬の恋歌」は、

【2/15付 オリコン演歌・歌謡曲ランキング】で

【初登場 第4位】にランクイン!!

直接、祝福を伝えることができたコトも、

嬉しかったです♪

今回のMVでは、初のドローン撮影をしたそうで、

普段目にしない真上からの波打ち際の映像に、

タイトル「冬の恋歌」という文字が、

画面に縦書きで表示されるシーンは、

とても印象的でした~。

 

熊本の、あるリスナーさんは、

★着物の女性が海に飛び込む!?

 

と思っちゃうくらいムードを感じたそうで、

瀬口さんも、

ドローンで広範囲に撮影するから、

スタッフさん達も離れていて、

ホントにリアルなさみしさが

身体から出てたのかも~って

おっしゃっていました!

でも、あの表情や、

後ろ姿で醸し出すムード作りには

演じる技も必要ですよね~

 

長崎県のリスナーさんから、

★予想をはるかに上回るスケール感と、

ロマンチックさに歌共々引き込まれた。

 

という感想も寄せられました!

 

また、福岡県のリスナーさんからは、

★「冬の恋歌」は柔らかいお人柄の瀬口さんと

マッチしていてすごく良かった。

 

という感想と共に、

★船村徹先生のご長男、蔦将包先生の作曲。

北の海の風景が浮かんできます。

 

という感想も!

作家陣にも注目しているリスナーさんが多い

【歌謡曲でないと!】のリスナーさんには、

いつも助けられています(#^.^#)

 

そして、瀬口侑希さんの、

”色気” と、”可愛らしさ” を探るべく、

オフィシャルブログを

あらためてチェックしたワタシが気付いた、

”下唇がぷっくりしているから” だというコト!

瀬口さんの、

1月25日のブログタイトル《暖かいかも》の

写真でみーーーっけ!!

 

秋田県のリスナーさんからも、

★私も直美さんと同じく!

下唇がふっくらしていて色っぽさを感じます。

 

との同意見も!!

 

先程も登場した長崎県のリスナーさんは、

番組視聴後、

★早速瀬口さんのブログやYouTubeを拝見。

メガネ姿の瀬口さんも色っぽくて素敵!

 

という感想も!

そんな、大人の色気漂う瀬口さんですが、

その《暖かいかも》と思った日は、

実はそんなに暖かくなく、

周りは???の反応で、

ヒートテックを2枚重ね着していたから

暖かかったのは、瀬口さんだけだったそうです。。。

なんてお茶目!!

 

なので、このお茶目さも、

もっとリスナーさんに伝えたくて、

味噌汁ネタもO.A。それは、

 

「今、お味噌汁作りにハマっているけれど、

先日料理の先生とのインタビューで初めて、

”火を止めてから味噌を入れる” コトを知った」

 

という部分も、

おまけとしてO.Aしたのです~

(曲紹介後のトークだから)

イヒヒ(^。^)

 

料理は苦手(い、いや!)”しない派” の

ワタシでも、

それは知ってましたよ~~~(^_-)-☆

 

瀬口さんもインタビュー前に、

この番組ブログを見て下さったらしく、

ワタシが投稿している料理の写真を見て、

 

”お料理上手そうですよね~”

って言って下さるので、

 

直)よーく読むと、

「食べた」「美味しかった」と ”紹介” は

しているが、「作った」とか、

”分量” や ”料理工程” には触れてない。。。

 

と話したら、

”あ~~~、そーですねー!!なーんだ”

みたいな感じになって大爆笑!

 

結局、料理に関しては、

お互いどっこいどっこいってコトで

また次回、成長ぶりを話そう!

なんてことになりました!

(味噌汁作ってる分、きっと瀬口さんが上手いけど)

 

でもそーいえば、リスナーさんからも、

「○○は美味しそうでしたね」

という感想しかこないなぁ。。。

バレバレですね~

(そもそも、お酒のアテ的なモノだけだし;)

 

瀬口さんが、

フレンドリーに歩み寄って下さったので、

とってもとっても楽しいトークでした♪

また次回のご縁が心から楽しみです!

 

そして沢山の感想をお寄せ頂き、

ありがとうございました!

 

瀬口侑希さんと、

リスナーの皆さんに、

感謝です(●^o^●)

 


radiko.jpのタイムフリー聴取機能で
過去1週間以内に放送された番組を配信中!
聴取を開始してから24時間以内であれば
合計3時間まで聴取することができます。

TELゲスト:吉幾三さんの感想

 

どうも~!今村直美ですヽ(^。^)ノ

 

電話インタビューゲストとして、

番組に初登場して下さった

【吉幾三】さんの放送(2021.3.11)後は、

リスナーさんの皆さんからの感想が

いつも以上に多かったですね~(^^♪

 

インタビュー冒頭で、

直「初めまして~」

吉「あっ!?初めましてですか~

そーですか、今村さんは既婚者ですか?」

って、

いきなりのプライベートクエスチョンに

ビックリ!

爆笑しつつワタシが、

直「この質問何度出てくるんでしょうねぇ」

と言っていたら、

インタビューの合間合間で何度も尋ねる吉さん。

タイムフリーで確認して下さったという、

リスナーさんから「【5回】有りました!」と

メールがきました(笑)

 

前回のインタビューゲストの、

走裕介さんに伺った、

吉さんとの初トークのアドバイス、

「アゴがはずれるくらい笑う」は

本当でしたね~。

 

リスナーさんからの感想にも、

「『はひふへほ』の『ほ』以外の笑い、

ははははは、ひひひひ、ふふふふ、へへへへ、

ほんとに直美笑い全開で、すごく楽しかった」

とか、

「最高でした~☆走さんが話していたように、

本当にアゴが痛くなるほど笑わされちゃってましたね」

とか、

「面白くて、手を止めてずっと笑って聞き入ってた」

と、普段は何かしながら聴いているリスナーさんも

つい聴き入ってくださったようで、

笑い声、良かったです~」との感想も

頂きました!(#^.^#)

 

「歌で、トークで、心わしづかみにされます」

「本当にお人柄の良さ、優しさが伝わってきた」

との、吉幾三さんへの、た~くさんの感想!

 

それに、

吉「俺の曲のことはいいから~」

「走裕介くんの『一期一会』とか、

真田ナオキくんの『本気(マジ)で惚れた』を

かけてあげて~」

と、ご自身が提供した曲のほうを

押してらっしゃいました(笑)

その、

”弟子”である、真田ナオキさんが受賞した、

”最優秀新人賞”の話題では、

心から喜びつつも、

吉「あいつに抜かれた!もうあいつは敵だ!!」

と笑いをとるなど、

もう、最高のインタビューでした!

 

そして自ら、

吉「熊本か~、あ~、”桂花ラーメン”食べたい~」

と、ごってりとんこつの熊本ラーメンが好きだと

話して下さったり、

吉さんの地元青森でも、熊本同様、

”馬刺し” をよく食べる、ということで、

好きな食べ方を伺いました!

 

馬刺しで食べる時は、

”ニンニク醤油” だそうで、これはワタシも一緒♪

ほかの食べ方としては、

”一味唐辛子” と醤油で食べる方もいますね!

 

そーいえば、昔おうちで宴会するとき、

母は ”馬刺しの一味派” を歓迎してました。

ニンニクをすりおろす手間がはぶけるからって!

 

また、熊本は、

”馬刺し醤油” や ”刺身醤油” といって、

濃い味で、まったり、とろ~っとした、

専用醤油がありますよ~(^-^)

 

そして、吉さんは、

馬肉の脂身と赤身をお味噌で煮るんですって!

フライパンに味噌・砂糖・酒を入れ、

生のうちから馬肉を水分少なめで炒めて、

塩抜きした高菜を刻んで入れて、

高野豆腐と、水を足して、

味を見ながら味噌を足していくんですって!

高菜は、熊本もよく食べますね~。

”阿蘇たかな” が有名で、阿蘇グルメの、

”高菜めし” と ”だご汁” のセットは

有名ですからね~。

熊本と青森って遠いけど、

食の共通点があるって、嬉しいなぁ(^^♪

 

歌手(演歌、ラップ、アニソン)、

作詞家作曲家、役者など、

沢山の顔をお持ちですね~って

話をしたら、なんと大阪で、

”よしや”(正式な表記はわかりませんが;)

という飲み屋さんをしているそうで、

”マスター” とも呼ばれているんですって!

いつか行きたいっ!!

 

さて、インタビュー後におかけした新曲は、

2021年1月27日にリリースされた、

♪「港町挽歌」

(作詞:里村龍一さん・作曲:吉幾三さん)

苦楽を共にした船乗り夫婦のエレジーで、

北海道の港町に暮らす人々の想い・景色などを

感じさせる作品です。

 

そして、もう一曲、

カップリング曲として収録されている、

♪「二人のブルース」

(作詞作曲:吉幾三さん)

も、おかけしました。

吉幾三さんが、

亡き友:志村けんさんを想い作った曲。

インタビューの中で、

”生放送とかで歌うことはないかも”

”心にしまっておきたい歌”

とおっしゃっていましたので、

この機会におかけしました。

 

涙あり、大笑いありの、

吉幾三さんとの初インタビューでした♪

 

たくさんの感想を番組にお寄せ頂いた、

リスナーの皆さん、

ありがとうございました!!

\(^-^)/

 


radiko.jpのタイムフリー聴取機能で
過去1週間以内に放送された番組を配信中!
聴取を開始してから24時間以内であれば
合計3時間まで聴取することができます。

TELゲスト:走 裕介さん

 

どうも~!今村直美です(#^.^#)

 

3月4日の「木曜版」には、

電話インタビューゲストに、

【走 裕介】さんが登場!

この番組へは3年ぶりの登場でした(^-^)

 

前回登場されたのは、2018年3月29日のO.A。

その年の2月リリースの「北のひとり星」を

紹介しましたね~

 

走さんと言えば、

”花粉症” と仰っていたので近況を伺うと

〖飛んでますね~〗(収録は2月上旬)

毎日 ”鼻うがい” が欠かせないようで、

・起床後

・帰宅後

・寝る前

と、”手洗い・うがい” なみ!

ワタシはスギ花粉症という訳ではないですが、

気候が不安定で空気が乾燥している春は、

やはり鼻が不調;。

それに今は、コロナ対策としても、

手洗い・うがいに加え、”鼻うがい” が

多くの人の日常になるといいかも、、、

ですね!

 

さて、この番組には、

走 裕介さんのファンの方々も、

熱心にリクエスト&応援メッセージを

送って下さいます♪

過去3回、

走さんが出演して下さったことがきっかけで、

この番組を知って下さった、

全国の走さんファンの皆さん!

本当にありがたいことです(#^^#)

今回久しぶりの登場ということで、

ファンの方々に、メッセージを募集しました!

ご協力ありがとうございました。

 

質問も届き、

”デビューした年が年男で、今年も年男。

干支を1周して自分自身変わったところは?”

という質問に、走さんは、

〖シワが増えたなー〗

〖血圧を気にしてピスタチオ食べてる〗

など、健康に関する話に!

わかるわかる!わかりますよー!!

ワタシは走さんと1歳違いの

アラフィフですからね~

〖歩いたり〗〖お昼の時間は食べない〗

など自分に合う対策をとっているそう。

いつも穏やかで物腰が柔らかい印象の

走さんですから、”シワ” はきっと、

これまで周りの方へ向けた、

笑顔” の証でしょう(^-^)

 

また、以前、

渥美二郎さんに服を頂いたそうで、

そのサイズが入るよう、

気を付けているそうです。

渥美さんに、

〖衣装に体を合わせて〗と

言われたそうです。。。

ワタシが最近(いやずいぶん前から)

〖ウエストがゴムタイプの服を選んじゃう〗

と言ったら、

〖いやそれ、ダメですよ~〗

と半笑いの走さん;。

 

あのスレンダーな渥美二郎さんのサイズを

キープしてるなんて、スゴイ!

ワタシも、バロメーターになる服を決めよう!!

(ゆるい服選びそう;。)

 

それから、

雑誌【歌の手帖】さんに掲載された、

グレイヘアに関しても。

グレイヘアの代表格ともいえる、

吉川晃司さんに影響を受けて

今回、チャレンジしたそうですが、

とってもお似合いでしたね(^_-)-☆

 

2月10日リリースの新曲「一期一会」は、

かねてから熱望していたという、

吉幾三さんが手掛けた曲。

人生における一期一会の出会いを描いた

フォーキーでソウルフルな楽曲です。

走 裕介さんにとって、初の ”人生歌”。

レコーディングでは、

立ち会った、吉さんも歌ってご指導下さったそうで、

〖吉さん節と、エッセンスが入っている〗

と、走さんもおっしゃってましたが、

走さんの伸びやかで爽やかな歌声に、

ソウルなムードが加わって、

とても新鮮で斬新な新曲ですね!

 

これまでの、”男歌” 、

「星屑の恋」のような、”女歌”、

そしてこの、”人生歌” と、

さらに幅を広げている、走 裕介さん。

これからがますます楽しみですね♪

 

ちなみに、

番組に初登場して頂いた際にご紹介した曲が、

「星屑の恋」だったことと、

ワタシが個人的に、

男性歌手が歌う女歌が好きなので、

「星屑の恋」はカラオケでも歌うくらい

好きな曲のひとつです(●^o^●)

 

今回の「木曜版」は、

走 裕介さんを電話インタビューゲストに

お送りしました!

 

そして次回、

3月11日の「木曜版」はなんと!

【吉 幾三】さんの電話インタビューを

お送りします♪

この番組へは初登場!!

お楽しみに~\(^-^)/

 


radiko.jpのタイムフリー聴取機能で
過去1週間以内に放送された番組を配信中!
聴取を開始してから24時間以内であれば
合計3時間まで聴取することができます。

TELゲスト:川中美幸さん

 

どうも~!今村直美です(^_-)-☆

 

2月25日にO.Aした「木曜版」の報告~。

電話インタビューゲストに、

〖川中美幸〗さんが登場されました!

O.Aでもお伝えしましたが、

2017年から毎年ご出演頂き、今回で、

5年連続5回目のインタビューゲストです!!

川中美幸さんは、今年デビュー45周年!

そのうちの、5年も、この番組を通して、

新曲についてのお話を直接伺えて、

そのとき、そのときの、

川中さんの声や、気持ち、想いを、

お尋ねし、お聴きできること、

本当に有難いコトです(#^.^#)

 

2月3日リリースの新曲「恋情歌」は、

2/15付のオリコン演歌・歌謡曲ランキングで

初登場7位にランクイン!

お祝いの言葉を直接伝えることが出来ましたーー

ヽ(^。^)ノ

 

川中美幸さんは、今年1月、

初の配信イベントを行われました。

神奈川県内の介護施設29カ所に向けての

生配信ライブだったそうですが、

そのうちの、5カ所とは双方向で

やりとりができる状況で行ったそう。

画面越しにお顔を見たりお話をしたり

というのも嬉しかったそうですが、

川中さんの配信を楽しみに作られた、

横断幕などが施設内に飾られていたことに、

感激したそうです☆

 

お母様や義母様の介護を経験された

川中さんは、これまで精力的に

介護施設への慰問を行ってこられ、

コロナ禍になる前年の2019年は、

7~8カ所ほど出かけたそうです。

昨年の2020年から全く出来なくなって、

本当に歯痒い思いをされているそうです。

 

ですが、

川中さんの声に歌に、

励まされている方々にとっては、

こうしてまた新たな曲をワタシ達に

届けて下さることは、

本当に有難いですね(^-^)

 

”川中美幸”さんといえば、

「ふたり酒」「二輪草」などの ”幸せ演歌”。

「遣らずの雨」などの ”恋唄”。

そして、

「おんなの一生~汗の花~」で築いた、

親子の絆を歌う、川中さんならではの、

”母子歌”。。。

と、まさにいろんな女性を、演じてこられました。

(ちなみに「二輪草」「遣らずの雨」は

ワタシも何度もカラオケで挑戦してます!!)

 

今作の「恋情歌」は、

”ドラマティックに情念を描いた楽曲”です。

イントロから勢いがあり、

ほんの13秒ほどで、

情のこもった歌いだしとなります。

すがるような歌声・歌い方が、

とっても印象的です。

 

この作品のレコーディングでは、

スタジオを薄暗くして、

ムード作りをしたそうです!!

キモチもググ~っと入っているからこその

あの完成度なんですね!!

 

かと思えば、

カップリング曲の「二度目の春」は、

前向きに

第二の人生を歩むことを決めた女性が

亡き夫に、

”私 幸せに なってもいいですか” と

キモチを伝える作品。

セリフがたくさんあり、

どれも、とても可愛らしさに溢れています。

愛され、大切にしてもらった亡き夫を

ずっと偲んでいた純粋で可愛らしい女性

だからこそ、歌詞にある、

”未来も過去も 引き受けるよと

優しく言って くれた人”

に巡り合えたのでしょうね。

 

川中さんのセリフ、

”もういいよね 幸せになっても!”

”心配してたでしょ…もう大丈夫よ”

”ねぇ、ねぇ、怒ってない?”

など、とっても可愛くて可愛くて!!

同じ女性ながら、キュンってなりました(#^^#)

 

この曲を聴いたら、

可愛らしさを、いつも、いつまでも、

持ち続けなきゃいけないなぁ~

と思いました。(@_@;)

 

異なる雰囲気の川中美幸さんに聴き惚れる

ニューシングル、ぜひ、お聴きくださいね♪

 

それにしても、雰囲気が異なる2曲とも、

作詞:麻こよみさん、

作曲:弦哲也さん、

編曲:南郷達也さん、という、

同じ作家陣とは。。。。

スゴイ才能ですね~(●^o^●)

 

さ~て、

次回の「木曜版」は、3月4日よる9:00。

電話インタビューゲストに、

【走 裕介】さんが登場です~♪

プレゼントもありますよ★

お楽しみに~\(^-^)/

 


radiko.jpのタイムフリー聴取機能で
過去1週間以内に放送された番組を配信中!
聴取を開始してから24時間以内であれば
合計3時間まで聴取することができます。

TELゲスト:松原健之さん

 

どうも~!今村直美です(#^^#)

 

2月18日「木曜版」の、

”電話インタビュー2本立て”!!

お2人目のインタビューゲスト、

【松原健之】さんのインタビュー報告です♪

 

松原健之さんは、昨年11月、

インタビューゲストで登場して頂き、

今回4回目の登場ですヽ(^。^)ノ

 

およそ3ヶ月でまたインタビュー出来るなんて、

ホントに嬉しいです(#^.^#)

 

1月にコロナ陽性となった事を

ファンの皆さんも心配されていました。

今回直接、お元気な、変わらぬ、

クリスタルボイスを聴くことが出来て

ホッとしました~(^-^)

松原さんは、

療養中は頭痛に悩まされたそうですが、

後遺症はないそうです!

人それぞれ症状が違うようなので、

”皆さん、お気を付けください!”と

おっしゃっていました。

 

さて、今回のインタビューでは、

最新曲【雪風/悲しみのニューヨーク】の

大好評をうけ、2月10日にリリースされた、

【アンコール盤】をご紹介しました!

松原健之さんといえば、

繊細で澄んだ歌声が魅力で、

それゆえ、

冬や雪をイメージした楽曲に定評があり、

”雪歌の貴公子” とも称されますね☆

 

今回の【アンコール盤】には、

カップリング曲が加わっています!

”松原健之”命名の由来ともなっている、

詩人:松永伍一氏の詞に、

松原健之さんと初タッグとなる、

鈴木淳氏が作曲された「蛍よ」が

収録されています。

(そのトーク中のBGMとしておかけしました)

3曲入りの、

豪華【アンコール盤】リリースを喜ぶ、

ファンの皆さんからのメッセージに

耳を傾け、

ワタシがリスナー名を伝えるたびに、

”わぁ、○○さん、嬉しい”

”○○さん、ありがとう”

”○○さん、○○にお住まいの方ですね!”

など、名前を口にしてくださる。

ファンは、嬉しいですね~(^-^)

 

”デビュー15年。

何が出来ただろう。

何が出来ているだろう。”

”ファンの方々の助け、応援、推しが有難い!”

とおっしゃっていました。

 

松原健之さんの歌声やお人柄でしょうね~

と伝えると、

”ブラック健之”もちょいちょい出るらしい(笑)

ではコレは、”クール健之”ってトコでしょうか(笑)

以前拝見した生配信ライブで、

会場となったライブハウスのステージにあった、

後輩や仲間のグッズを紹介して応援を促したりと、

ホントにお人がイイ。。。

 

その話題をふると、

”若手に引っ張り上げて欲しい”

”年の近い仲間とつながって皆で頑張りたい”

”仲良しこよしだけではダメだが、

励まし合い、助け合うコトの大切さ”

を、感じていると話して下さいました。

特にこのコロナ禍で孤独を感じている方が

多いだろうから、つながりを持つことの

大切さをより実感すると

語っていらっしゃいました。

 

 

今回も、あっという間に、

インタビューのタイムリミットがきてしまい、

残念なキモチを伝えると、

”ぜひ特集して~”と、おっしゃいました。

 

おっしゃいましたよね~~~(●^o^●)

(録音を今聴き直したけど言ってる!)

特集を企画したその時は、ダメ元で、

電話インタビューゲスト出演を

逆依頼、しよっかなーーー(^_-)-☆

 

※今回ニューリリースの

【雪風/悲しみのニューヨーク「アンコール盤」】

から、”推し曲”として、

「悲しみのニューヨーク」をおかけしました♪

 

以上、

松原健之さんの電話インタビュー報告でした(^_-)-☆

 


radiko.jpのタイムフリー聴取機能で
過去1週間以内に放送された番組を配信中!
聴取を開始してから24時間以内であれば
合計3時間まで聴取することができます。