V.T 2021

 

どうも~!今村直美です(#^.^#)

 

2021年のV.T~バレンタインは、

どうすごされましたか?

 

2月13日土曜日も、

当日の2月14日日曜日も、

短時間の仕事だったので、

連日【鶴屋FOODY ONE】へ~♪

 

13日に、母用チョコレートをゲットして、

そのまま届けに~♪

内側をチョココーティングしたコーンカップに、

赤や黄色のハートチョコ、

ミツバチの砂糖菓子がついた、

黄色(色が飛んでるけど;)のチョコで

コーティングされたドーナツと、

その向こうに(写ってないけど;)、

ピンクのチョコでコーティングされた、

ドーナツがもう一つのっている、

ワクワクのバレンタインスイーツに

しましたぁ~(●^o^●)

ワタシの母は、

ソフトクリームやパフェが好きなので、

それを思わせるデザインを、

毎年選んでいます(#^.^#)

今年も、

”わぁぁぁぁ~~~すごぉぉぉ~~い”

と、キャッキャッ喜んでくれました!

その笑顔で、

何倍もの”お返し”をひと月早くもらった感じ。

(^_-)-☆

 

そして、当日は、

ラブラブなバレンタインを過ごすべく(笑)

再び、お買い物へ!

そしたらなんと!!

淡いピンクのハートの容器に入った、

”お刺身”がぁぁぁ~(#^^#)

これはサプライズ!!

こーゆーのに弱いワタシ;。

 

さらに、こーゆーのもかなり弱いワタシ;。

ロジャーグラードのカバ(スパークリングワイン)☆

 

happyなV.Tでした(#^.^#)

コルクは、、、

記念を祝った時のモノや可愛いモノを飾っている、

コルクコーナーに仲間入り~(●^o^●)

 

おまけ談。

ワインボトルの会計時、店員さんから

「おまけしましょうか?」と聞こえてきたので、

「いいんですか~?」とニヤけた瞬間、

こーなりました。

「”おまけ”しましょうか?」じゃなくて、

「”お巻き”しましょうか」かぁ~;。

(店員さんが勝手におまけするわけないし;。)

 

マスクと飛沫防止パーテーションと、

バレンタイン当日の賑やかな店内での、

地味な聞き間違いでした;。

(マスクでニヤけた顔は隠せた!)

 

ご丁寧にしていただいて無事に乾杯出来ました。

ありがとうございます!

m(_ _)m

 


radiko.jpのタイムフリー聴取機能で
過去1週間以内に放送された番組を配信中!
聴取を開始してから24時間以内であれば
合計3時間まで聴取することができます。

TELゲスト:竹島宏さん

 

どうも~!今村直美です(^-^)

 

2月11日「木曜版」の、

”電話インタビューゲスト2本立て!”

お二人目にお送りしたのは、

”竹島宏”さん~ヽ(^。^)ノ

 

昨年2020年は、4月30日のO.A回で、

電話インタビューゲストとして登場して頂き、

1年経たずに、しかも年が明けて、

こんなに早くインタビューが実現したので、

昨年12月に放送された、

【第53回日本作詞大賞】で、

竹島宏さんの最新曲、

「はじめて好きになった人」作詞の、

松井五郎さんが【審査員特別賞】を

受賞されたことへの祝福を

お伝えすることが出来て良かったです!

 

 

今回のインタビューでは、

1月27日にリリースされた、

最新アルバムをご紹介!

これまで、ベストアルバムは

リリースされていましたが、

今回のようなコンセプトアルバムは

何と”初”だそうですね~意外でした!

 

前作のアルバムは、

2017.11.15リリースの『ベストアルバム』

これはワタシのマイCD♪

超リピートしてます~(●^o^●)

 

最新アルバム名は、【Stories】。

3形態が同時リリースされています。

・通常盤A『Stories~Ivy』

・通常盤B『Stories~Bougainvillea』

・『Stories 豪華ブックレット限定盤』

(通常盤A+通常盤Bの2CD)

 

写真左が、通常盤A『~Ivy(アイビー)』、

写真右が、

通常盤B『~Bougainvillea(ブーゲンビリア)』の

CDジャケット写真です!

花の名前が付いているなんてステキ☆

Twitterで花と花言葉を伝え、

ワタシ達を和ませて下さっている

竹島さんにピッタリですね(^-^)

 

そして、インタビューで、

竹島さんの誕生花のコトをお伝えしました。

(ご自分の誕生花をご存じなかったので

良かった♪)

竹島さんの誕生日、

8月28日の花のひとつは〖キキョウ〗。

花言葉のひとつには〖永遠の愛〗が!

”まさに愛を語る男!!”と伝えたワタシ。

竹島さんの、

”愛を知らずして、愛を語る男”発言に、

番組内でもメッセージをご紹介させて頂いた、

”ラジオネーム:長崎県 陽だまり”さんは、

”大爆笑”したそうです!

竹島さんに紹介した、

”陽だまり”さんからのメール内容は、

”「いつかの青年」(アルバム収録曲)

キューーンときました”

という内容だったのですが、

ワタシったら勢い余って(!?)

”「いつかの少年」”と言ってしまったようで、

O.A後、陽だまりさんから、

”ビックリしましたよ~ドンマイドンマイ”

とメールが届きました;。

陽だまりさん、優しい。。。

 

陽だまり様、

竹島宏さんのファンの皆様、

そして、竹島宏様、

大変大変失礼いたしましたっ!

この場をお借りして、

お詫びして訂正させて頂きます!!

m(_ _)m

 

ちなみに、

キキョウの花言葉の由来は、

キキョウが恋人のために一生涯、

ただ待ち続けた若い娘であったという

物語に由来するともいわれているそうです。

※誕生日にはいくつかの誕生花や

花言葉があります※

 

さて、今回の、

竹島宏さんの電話インタビューは、

決定から収録まで日がなく、

リスナーの皆さまに、

メッセージを募集することが

出来ませんでした(>_<)

そのため、

アルバムリリースの際などこれまでに、

番組に頂いていたメッセージを

ご本人にお伝えさせて頂きました。。。

 

それから、、、

番組本編は毎週火曜日に

収録しているので、

O.A日に近い日時(10日水曜や当日)に

応援メッセージやリクエストを下さった、

竹島宏さんのファンの皆さま、

O.A日の2月11日「木曜版」で

リスナー名もご紹介できず、

すみませんでした;。

今回、初メールも多く、

とても嬉しかったです!!

いつか、ご本人にお伝えできれば…。

これをご縁に、

またぜひ番組にお付き合いくださいね♪

 

さ~て、2月18日の「木曜版」は、

【川野夏美】さん、

【松原健之】さんの

電話インタビュー2本立て!

収録は無事に行われました♪

メッセージを送って下さった皆さま、

ご協力、ありがとうございました!

 

今回の「木曜版」同様、次回も

電話インタビューでO.A時間いっぱい

使ってしまうと思うので、

プレゼント情報など、これまで主に、

「木曜版」でお伝えしていたコトは、

10日「水曜版」同様、17日の「水曜版」で

お伝えすることになると思いますが、

ご了承くださいませ。

 

それでは、

O.Aをお楽しみに~\(^-^)/

 


radiko.jpのタイムフリー聴取機能で
過去1週間以内に放送された番組を配信中!
聴取を開始してから24時間以内であれば
合計3時間まで聴取することができます。

TELゲスト:城之内早苗さん

 

どうも~!今村直美です(^-^)

 

2月11日の「木曜版」は、

”電話インタビューゲスト2本立て”で

お送りしました!

 

最初にお送りしたのは、

【城之内早苗】さんの電話インタビューヽ(^。^)ノ

1985年にTV番組「夕やけニャンニャン」内の、

”おニャン子クラブ”オーディションに合格され、

1986年には「あじさい橋」でソロデビュー♪

当時の愛称は、”おじょう”。

 

直:おじょうとお話できて嬉しいですぅ~

城:そう呼ぶってコトは同世代?!

直:4学年下です~。

当時中学生で(おニャン子の曲を)踊ったり、

(「あじさい橋」を)カラオケで歌ってました~!

って感じでインタビュー冒頭から、

直美早くも興奮モード(●^o^●)

 

2020年1月にリリースされた、

「恋衣/あなたで良かった」は、

芸能生活35周年記念の両A面シングル♪

今回、”デラックス盤”として、

2021年2月3日にリリースされ、

カップリングには、

城之内早苗さんが歌手として尊敬している、

森昌子さんの「越冬つばめ」を

カバーしていらっしゃいます。

 

尊敬する森昌子さんの、

代表曲のひとつである「越冬つばめ」は、

城之内早苗さんにとっても、大切な曲だそうで、

いっぱい聴き込んだけど、

歌ったのは、これまで1回だったとか。

ご自分の中で、人前で歌うのが恐れ多いほど、

大切な大切な曲だそうです。

 

それほどの存在の「越冬つばめ」を

ついにカバー収録♪

1983年のリリース当時から

ワタシも大好きな曲のひとつですし、

これまで、

たくさんの歌手の方々がカバーされていますね。

城之内早苗さんの「越冬つばめ」は、

主人公の女性に、

より”優しさ”と”切なさ”が感じられて、

そしてどこか、

”冷静な女性”像も感じられて、

とても魅力を感じます(#^^#)

 

「恋衣」の、

作詞:石原信一さん、

作曲:円広志さんは、

「越冬つばめ」も手掛けている

お二人なんですねー!!

(円広志さんは本名で作曲)

 

今回、城之内早苗さんが

インタビューゲストということで、

リスナーさんから、

・落ち着いた和風美人

・歌も素晴らしい

・「あじさい橋」は特に好き

・「あじさい橋」はよくアカペラで歌う

・YouTube始めたと聞き即チャネル登録した

などのメッセージが届きましたが、

すでに、

インタビューゲスト収録を済ませていたので、

ご本人にお伝え出来ず、すみません(>_<)

 

芸能生活35周年を記念した、

城之内早苗さんの最新シングル、

「【DX盤】 恋衣/あなたで良かった」、

カップリングの「越冬つばめ」も含め、

ぜひじっくりお聴き頂きたいです♪

 


radiko.jpのタイムフリー聴取機能で
過去1週間以内に放送された番組を配信中!
聴取を開始してから24時間以内であれば
合計3時間まで聴取することができます。

今週のプレゼント★2月10日告知分

 

どうも~!今村直美です(^-^)

 

まずは、

【今週のプレゼント★】に関してのお知らせ!

プレゼント情報は基本的に「木曜版」で、

告知&当選者発表をしておりましたが、

今回は、2月10日の「水曜版」で、

行わせて頂きました!

というのも、

今週の「木曜版」(2/11)は、

O.A時間いっぱい、

”インタビューゲスト2本立て”に、

使わせて頂いています♪

ご了承くださいm(_ _)m

 

と、いうワケで、

2月10日の「水曜版」で告知した、

【今週のプレゼント★】は、こちらヽ(^。^)ノ

【門松みゆき クリアファイル】【5人】

へ、プレゼントです!

 

門松みゆきさんの新曲「花の命」は、

2/8付 オリコン演歌・歌謡曲ランキング、

初登場6位にランクイン!!

2月10日「水曜版」でもおかけしました♪

その新曲のオリジナルクリアファイルです(^_-)-☆

 

当選者の発表は、2週間後!

※2月24日「水曜版」or 25日「木曜版」で!

 

必ず、

・プレゼント名

・お名前&住所(郵便番号も!)

・番組の感想

・リクエスト曲や応援している歌手

などを記してご応募ください!

 

宛先は、

◆〒860-8611 RKKラジオ

「今村直美の歌謡曲でないと!」係

◆e-mail:kdn@rkk.jp

◆FAX:096-356-1117

で、お待ちしていまーす\(^-^)/

 


radiko.jpのタイムフリー聴取機能で
過去1週間以内に放送された番組を配信中!
聴取を開始してから24時間以内であれば
合計3時間まで聴取することができます。

2月10日「水曜版」報告~♪

 

どうも~!今村直美です(#^.^#)

 

2月10日の「水曜版」、O.A報告~♪

【2/8付 オリコン演歌・歌謡曲ランキングBEST20】

を発表しながらおかけしたのは、8曲~

ヽ(^。^)ノ

 

♪ 10位《初》「なでしこで、候」石川さゆり

作詞:阿木燿子さん、作曲:杉本眞人さんという

ヒットメーカーの作品と、

石川さゆりさんの歌唱が見事に融合した、

聴き心地のよい楽曲。

春を感じさせるサウンドに女性の気持ちをのせて、

語り掛けるように歌い込まれています。

ちなみに、

石川さゆりさんの127枚目のシングルで、

「なでしこで、候/何処へ」の両A面です

 

♪ 8位《初》「港町挽歌」吉幾三

ご自身による作曲で、

20数年ぶりにタッグを組むという、

里村龍一さん作詞の新曲!

苦楽を共にした船乗り夫婦のエレジー。

吉幾三さんの想い出のつまった

北海道の港町を舞台に、

そこに暮らす人々の想い・景色などを

感じさせる作品です。

 

♪ 6位《初》「花の命」門松みゆき

3rdシングルは、デビュー以来続く、

石原信一さん作詞、

師匠の藤竜之介さん作曲による作品で、

門松みゆきさんの魅力である、

太い声を生かしたドラマ性の高い楽曲です。

女の生き様を花に例え、

一途に力強く歌います。

 

♪ 5位《初》「東京しぐれ」真木ことみ

真木ことみさんの新曲は、

ご自身が最も得意とする”男唄”。

不器用で純な男心を、

芯の太いしっかりとした歌声で聴かせます。

 

♪ 4位「かんべんナ」福田こうへい

第62回日本レコード大賞で、

最優秀歌唱賞を受賞した実力派の

デビュー10周年を彩る第1弾シングル!

遠く離れたふるさとへの思いを歌った、

聴き手の心に染みるナンバーです。

リスナーリクエスト曲として

おかけしました(^-^)

 

そして、今週のBEST3(^_-)-☆

 

♪ 3位「谺」三山ひろし

”こだま”をモチーフに、望郷の想いを歌う、

牧歌的な魅力とスケール感を合わせ持った男歌です。

 

♪ 2位「鳴子峡」水森かおり

1/19リリースで、

2/1付オリコン演歌・歌謡曲ランキング

初登場1位を獲得した、

ご当地ソングの女王・水森かおりさんの新曲が、

今週もBEST3入り!

宮城県の鳴子峡を舞台に、

”恋にやぶれた女の一人旅”を歌った、

スケール感ある曲です。

「A」タイプ、「B」タイプがリリースされ、

収録されている異なるカップリング曲も、

宮城県を舞台にした曲で、

東日本大震災から10年の今年、

被災地に歌でエールを届けます。

 

♪ 1位《初》「誘われてエデン」辰巳ゆうと

1/27リリースの4thシングルは、

「誘われてエデン/望郷」の両A面シングルで

初登場1位!

若さを存分にぶつけたドラマチックな歌謡曲で、

昭和のグループサウンズのエッセンスも

取り入れたインパクトある作品です。

 

以上、BEST20から、

初登場曲を中心に、8曲おかけしました!

今回も、各メーカーインフォメーションや

CDジャーナルデータベースなどを参考に、

O.Aでご紹介した内容を記しました(^-^)

 

※お知らせ[1]

今回は初登場曲盛り沢山のため、

≪直美セレクト!おNewタイム♪≫は

お休みしましたm(_ _)m

 

※お知らせ[2]

「木曜版」O.Aで発表予定の

プレゼント当選者発表は、

2月10日「水曜版」の中で

発表させて頂きました。m(_ _)m

2月11日「木曜版」は、

電話インタビュー2本立てで、

O.A時間をフルに使わせて頂きます!!

 

 


radiko.jpのタイムフリー聴取機能で
過去1週間以内に放送された番組を配信中!
聴取を開始してから24時間以内であれば
合計3時間まで聴取することができます。

♪一条貫太【はやり歌一本勝負~其の参】

 

どうも~!今村直美です(^_-)-☆

 

2月3日にリリースされた、

一条貫太さんのニューアルバムを、

リリース当日、番組内のコーナー、

≪直美セレクト!おNewタイム♪「第11回」≫で

ご紹介しました♪

一条貫太さんと言えば、昨年、

2020.11/4 リリースの4thシングル「いのちの花」が、

11/16付オリコン演歌・歌謡曲ランキングで、

初登場1位を獲得し、只今絶好調!

 

この番組にも、12/10のO.A回に、

電話インタビューゲストとして初登場して

頂きましたヽ(^。^)ノ

ほんわか~な、ふんわり~した、

柔らかな雰囲気が、

電話を通してですが伝わってきて、

”癒し系!?”

と思いきや、曲を聴くと歌声は力強く、

”硬派”な男らしさを感じます(^-^)

YouTubeでの弾き語り動画も、

とってもイイですよ~

「神田川」「酒と泪と男と女」

「ふれあい」「空港」「すきま風」は

特にハマりました!!

お酒飲みながら聴くと超~イイ(^^♪

 

”平成生まれの昭和なボイス”

(1996年11月生まれの現在24歳!)

若き”昭和歌謡の語り部”!!

そんな一条貫太さんが贈る、

昭和歌謡をカバーしたアルバム第三弾、

『一条貫太のはやり歌一本勝負~其の参』。

 

番組でおかけしたのは、2曲。

♪「夫婦春秋」(オリジナル歌手:村田英雄)

♪「星影の小径」(オリジナル歌手:小畑実)

どちらの曲も、多くの歌手の皆さんがカバーしている

名曲ですね!

 

アルバムにはこのほか、

・「東京ラプソディ」(オリジナル歌手:藤山一郎)

・「夜明けの停車場」(オリジナル歌手:石橋正次)

・「おーい中村君」(オリジナル歌手:若原一郎)

・「さだめ川」(オリジナル歌手:ちあきなおみ)

・「宗右衛門町ブルース」

(オリジナル歌手:平和勝次とダークホース)

のカバーが収録されていて、全7曲です。

 

”其の参”の今作は、これまでの二作品以上に

演歌からムード歌謡、ジャズ歌謡と、

より様々なカテゴリーの昭和歌謡に挑戦していて、

とても聴き応えがあります!

それに、歌詞カードには曲ごとに、

曲にまつわる一条貫太さんの一言(手書きっぽい)

書いてあって、演歌や昭和歌謡への想いや人柄が

伝わってきますよ(^-^)

ぜひお手に取って聴いてほしいアルバムです!!

 

ワタシは特に、

「星影の小径」と「宗右衛門町ブルース」が

好きかなぁ~(#^.^#)

 


radiko.jpのタイムフリー聴取機能で
過去1週間以内に放送された番組を配信中!
聴取を開始してから24時間以内であれば
合計3時間まで聴取することができます。

今週のプレゼント★2月4日告知分【2】

 

どうも~!今村直美です(#^.^#)

 

2月4日放送の「木曜版」で告知した、

2種類の”今週のプレゼント★”

【2】はこちら~(●^o^●)

【月刊カラオケファン 2月号】【5人】へ!

 

毎月恒例のプレゼントとなりました~

2月号の表紙は、氷川きよしさんです(^。^)

 

当選者の発表は、

2月18日放送の「木曜版」で!

 

・プレゼント名

・お名前&住所(郵便番号も必ずね!)

・番組の感想

・リクエスト曲や応援している歌手

などを記してご応募ください!

 

宛先は、

◆〒860-8611 RKKラジオ

「今村直美の歌謡曲でないと!」係

◆e-mail:kdn@rkk.jp

◆FAX:096-356-1117

 

お待ちしていまーす\(^-^)/

 


radiko.jpのタイムフリー聴取機能で
過去1週間以内に放送された番組を配信中!
聴取を開始してから24時間以内であれば
合計3時間まで聴取することができます。

今週のプレゼント★2月4日告知分【1】

 

どうも~!今村直美です(^-^)

 

2月4日放送の「木曜版」で告知した、

今週のプレゼント★は、2種類です!

【1】は、こちらヽ(^。^)ノ

【山崎ていじ】さんの【クリアファイル】【5人】へ!

 

2月1日付、今週の、

オリコン演歌・歌謡曲ランキングで、

初登場9位にランクインした新曲、

「酔わせて候」の、

オリジナルクリアファイルです。

 

当選者の発表は、

2月18日放送の「木曜版」で発表します(^-^)

(いつものように告知から2週間後でーす)

 

・プレゼント名

・お名前&住所(郵便番号は必ずね!)

・番組の感想

・リクエスト曲や応援している歌手

などを記してご応募ください!

 

宛先は、

◆〒860-8611 RKKラジオ

「今村直美の歌謡曲でないと!」係

◆e-mail:kdn@rkk.jp

◆FAX:096-356-1117

 

お待ちしています♪

 


radiko.jpのタイムフリー聴取機能で
過去1週間以内に放送された番組を配信中!
聴取を開始してから24時間以内であれば
合計3時間まで聴取することができます。

今週のプレゼント★1月28日告知分

 

どうも~!今村直美ですヽ(^。^)ノ

 

1月28日の「木曜版」で告知した、

今週のプレゼントは~

【黒川英二さんの「壁掛けカレンダー」】を

【6人】へプレゼントです!

 

ご応募の際は、

・お名前&住所(郵便番号もね!)

・番組の感想

・リクエスト曲(応援している歌手など)

・プレゼント名

をぜひ記して下さいね(#^.^#)

 

当選者発表は、告知から二週間後、

【2月11日放送の「木曜版」】で(^_-)-☆

 

宛先は、

・お葉書き&お手紙等:

〒860-8611 RKKラジオ

「今村直美の歌謡曲でないと!」係

・e-mail:kdn@rkk.jp

・FAX:096-356-1117

でお待ちしています!!

\(●^o^●)/

 


radiko.jpのタイムフリー聴取機能で
過去1週間以内に放送された番組を配信中!
聴取を開始してから24時間以内であれば
合計3時間まで聴取することができます。

1月28日「木曜版」♪市川由紀乃&福田こうへい特集

 

どうも~!今村直美です(#^.^#)

 

1月28日にお送りした「木曜版」の

内容報告~ヽ(^。^)ノ

 

今年元日リリースの、

【市川由紀乃&福田こうへいニューアルバム

『演歌 夢の競演』】を特集しました♪

オリジナル曲6曲ずつ、

お互いのオリジナル曲のカバー1曲ずつ、

デュエット曲のカバー1曲、の、

全15曲が収録されています。

 

お二人は、

2019年の【第61回日本レコード大賞】で、

市川由紀乃さんが、

2020年の【第62回日本レコード大賞】で、

福田こうへいさんが、

共に、”最優秀歌唱賞”を受賞され、

その歌唱力を認められたお二人!!

まさに、”夢の競演”アルバムですよ~(#^.^#)

 

今回、番組でおかけしたのは、こちら!

 

1)♪「なごり歌」市川由紀乃

収録されている、市川由紀乃さんの

オリジナル曲6曲の中から、

【第53回日本作詞大賞】で”大賞”を受賞した、

吉田旺さん作曲の作品です。

今週のオリコン演歌・歌謡曲ランキングで、

16位にランクインしています。

 

2)♪「筑波の寛太郎」福田こうへい

収録されている、福田こうへいさんの

オリジナル曲6曲の中から、

今週のオリコン演歌・歌謡曲ランキング、

11位にランクインの曲です。

 

3)♪「母ちゃんの浜唄」市川由紀乃

2017年2月リリースで、その月に開催された、

【福田こうへい特別公演】で使用され、

CDリリースされた福田こうへいさんの曲を

市川由紀乃さんがカバー。

優しく、透明感のある、声と歌い方が印象的な、

市川由紀乃流「母ちゃんの浜唄」も、

とっっってもステキです☆

 

4)♪「はぐれ花」福田こうへい

2017年3月リリースの、

市川由紀乃さんの通算27枚目のシングルを

福田こうへいさんがカバー。

こちらも、福田こうへい流になっていて、

新鮮で魅力的です☆

カバーの2曲とも、

元歌が素晴らしいのはもちろんですが、

自分のカラーにしてしまうお二人は

ホントにスゴイ!

そして、歌の魅力をさらに感じられます☆

 

5)♪「麦畑」市川由紀乃&福田こうへい

男女デュオ”オヨネーズ”が1989年にリリースし、

話題になった”東北弁”のデュエットソングです。

 

福田こうへいさんは、

東北(岩手県)のご出身ですから、

ネイティブな発音(!?)でしっくり(^-^)

関東(埼玉県)出身の市川由紀乃さんも、

まぁー!素晴らしい完成度で、

ミュージックビデオを収録したDVDでは、

作業着姿も披露して下さってますよ!

 

そのほか、DVDには、

撮影やレコーディングの、

真剣な表情からおどけた表情、

そして、特典映像として、

お二人のスペシャルトークも

収録されています。

 

今回は、ニューアルバム、

【市川由紀乃&福田こうへい『演歌 夢の競演』】

を特集しましたヽ(^。^)ノ

おかけした曲はリスナーの皆さんからも

リクエストを頂いた曲です!

沢山のリクエスト、そして、

特集への期待のお便り、

ありがとうございますっ! m(_ _)m

 

番組後半は、

まずリスナーリクエスト曲をご紹介!

 

♪「誘われてエデン」辰巳ゆうと

O.A前日の、1月27日にリリースされた、

辰巳ゆうとさんの新曲で、

若さを存分にぶつけたドラマチックな歌謡曲。

昭和のGSのエッセンスも取り入れた、

インパクトのある作品です。

 

「誘われてエデン/望郷」の両A面で、

「望郷」は、

ふるさとの両親を想う、心温まる演歌作。

辰巳ゆうとさんにとって、”等身大演歌”

だそうです。

 

A・Bタイプが同時リリースで、

3曲目のカップリング曲が異なり、

Bタイプには、「恋」(松山千春 詞曲)が

収録されています。

これまでも、タイプ違いのシングルに、

カバー曲が収録されていて、

(過去に、「わかって下さい/因幡晃」、

「初恋/村下孝蔵」など)

オリジナル曲と合わせて、楽しみのひとつに

なってきました~(●^o^●)

 

そして、

番組の最後におかけしたのは、

♪「俺を咲かせてくれた花」黒川英二

2018年4月にリリースされた、

デビュー15周年記念シングルで、

上京後内弟子として指導し、

デビューのきっかけを作った師匠、

美樹克彦さんの作詞作曲作品です。

 

ちなみに、黒川英二さんは、

上記作品から、2年半振りとなるニューシングル、

「一夜夢(ひとよゆめ)/命の限り」(両A面)を

3月3日にリリースされます♪

この作品は、

原点ともいうべき師匠:すがあきらさん作曲で、

男の生きざまがテーマだそうです。

 

今回の「木曜版」は特集とリクエストなど、

合計、7曲をお送りしました(^^♪

 

来週の放送はもう2月ですよっ!!

2月3日「水曜版」と、

2月4日「木曜版」を

お楽しみに~\(^-^)/

 


radiko.jpのタイムフリー聴取機能で
過去1週間以内に放送された番組を配信中!
聴取を開始してから24時間以内であれば
合計3時間まで聴取することができます。