カテゴリー別アーカイブ: 未分類

7/25放送『簡単スイートカレー』

【材料】(4人分)

ご飯・・・4皿分

バナナ・・・1本

りんご・・・1個

玉ねぎ・・・2個

人参・・・1本

トマト・・・大1個

チキンコンソメ・・・1個

ローリエ・・・2枚

水・・・1ℓ

カレー粉・・・大さじ4

ケチャップ・・・大さじ4

ウスターソース・・・大さじ4

オールスパイス

ガラムマサラ

チョコレート・・・1片

ヨーグルト・・・大さじ2

しょうゆ・・・大さじ1

油・・・大さじ2

トッピング夏野菜・・・茄子、パプリカ、ピーマン、ゴーヤ、カリカリ豚ロース肉

 

【下準備】

・玉ねぎを5mm幅のくし切りにして、フライパンで半透明になるまで炒めたものと

フルーツ、野菜すべてフードプロセッサーにかけておきます

・トッピング用の野菜はカットして、カリカリ豚肉には塩こしょうをして、

どちらも素揚げにしておきます

 

【作り方】

①鍋に具材とチキンコンソメ・ローリエを入れて20~30分かけるか、

圧力鍋ならば沸騰して、5分かけて止めておきます。

②フライパンにすべての調味料・香辛料ソースを入れて油で炒めてから、

鍋に煮とかします。

③しばらく煮込んだら皿にご飯を盛り、カレーをかけ、上に素揚げ野菜と

カリカリ豚肉をトッピングして、お召し上がりください。

7/18放送『マンゴープリン』

【材料】 6個分

・マンゴーピュレ(冷凍)・・・・・250g

・牛乳・・・・・130cc

・生クリーム・・・・・100cc

・板ゼラチン・・・・・7g

・水・・・・・1カップ

・砂糖・・・・・大さじ6(60g)

・お好みでブルーベリーなど

・ミント

 

【作り方】

①鍋に板ゼラチン、水、砂糖を入れ5分ほどおく。鍋を火にかけ、混ぜながら板ゼラチンが

溶けるまで、加熱し、火からおろして粗熱をとる。

②凍ったままのマンゴーピューレ、牛乳、生クリームを①に入れ、ピューレが溶けるまでかき混ぜる。

③器に入れ、冷蔵庫で冷やす。食べるとき、フルーツを飾りのせる。

7/11放送分 『ヒンヤリ!じゃがいもと玉ねぎの冷製スープ』

【材料】

じゃがいも・・・大4個

玉ねぎ・・・1個

ローリエ・・・2枚

コンソメ・・・1個

牛乳・・・300cc

生クリーム・・・100cc

バター・・・20g

塩・こしょう・・・適量

トッピング

5mm角彩り野菜・・・ピーマン、パプリカ、ズッキーニ、トマトなど

オリーブオイル

生クリーム

黒こしょう

 

(下準備)

じゃがいも・玉ねぎは4等分にし、仕上げ用のトッピング野菜はすべて5mm角にして熱湯をかける。
そして、冷蔵庫に入れておきます。

 

【作り方】

①鍋にじゃがいも、玉ねぎと野菜が隠れるくらいの水と底にローリエを2枚入れて火にかけます。

②煮えたら、ローリエを取り出し(水気が多かったら少し飛ばしてコンソメと塩こしょうをして、しっかり混ぜて)粗熱をとる。

③冷めたら、フードプロセッサーやジューサーに入れて、牛乳・バターを加えてなめらかになるまでします。そして、冷蔵庫に入れる。

④冷たくなったらスープを器に入れて、5mm角のお野菜を彩りよくちらし、オリーブオイルや生クリームを垂らしお好みでブラックペッパーをふりかけたら完成!!

7/4放送分 砂肝とキュウリのピリ辛和え

【材料】

・砂肝・・・・・300g

・きゅうり・・・・・2本

 

(A)

・しょうゆ・・・・・大さじ4

・酢・・・・・大さじ2

・ゴマ油・・・・・大さじ1

・ラー油・・・・・小さじ1~2

・砂糖・・・・・小さじ1

・粉山椒、塩・・・・・少々

 

【作り方】

①筋を取り除いた砂肝は薄切りにし、熱湯でゆで、表面が白くなったら

  冷水にとって水気を切る。

②キュウリは塩をふり板ずりにし、サッと洗い、すりこ木などでたたいて、ヒビを

  入れ1口大に切る。

③①、②を(A)のたれで和える

 

※砂肝をクラゲに変えても美味!

 

6/27放送『超簡単牛丼』

【材料】

・ご飯・・・・・どんぶり4杯分

・牛肉・・・・・(薄切り肉・切り落とし・こま切れなど)

・玉ねぎ・・・・・2~3コ

・しょうが・・・・・1/2片

・しそ・・・・・10枚

・小ネギ・・・・・4~5本

・ごま・・・・・適量

(わりした)

・醤油・・・・・大さじ4

・酒・・・・・大さじ4

・砂糖・・・・・大さじ2

・みりん・・・・・大さじ2

・かつお節・・・・・小袋1袋(粉状にしておく)

・水・・・・・1カップ

 

(下準備)

・牛肉は3センチ程の大きさ、玉ねぎはくし切りにし、レンジにかけて火を入れておく。

・しそとしょうがは千切り、小ネギは小口切りにする。

 

【作り方】

①鍋に(わりした)の材料を入れ、煮立たせる。

②レンジにかけた玉ねぎを出た水分ごと鍋に入れ、しばらく煮てから肉をほぐし入れ、肉の色が変わってから1分程で火を止める。

③ご飯の入ったどんぶりに肉とつゆをかけ入れたら、上にしそ、しょうが、ゴマを乗せて完成。

 

6/13放送『さっぱり冷シャブをパワーダレで元気に!!』

【材料】(4人分)

・豚シャブ用肉・・・・・400g

・ズッキーニ(黄色と緑)・・・・・各1本

・赤パプリカ・・・・・1個

・肉まぶし用米粉・・・・・適量

・肉をくぐらせるお湯の中に、水1リットルに対して酒大さじ4と塩大さじ1

(タレ)

・おろし大根・・・・・1/2本

・にんにく・・・・・2~3片

・醤油・・・・・大さじ3

・ミリン・・・・・大さじ2

・みそ・・・・・大さじ1

・ごま油・・・・・大さじ2

・ゴマ・・・・・適量

 

(下準備)

・肉を1枚ずつ開きながら、米粉を薄くはたいておく。

・ズッキーニは1cm幅の輪切り、パプリカは縦長にカットし、ビニールに入れて塩こしょうを全体にまぶす。

・タレは全て混ぜ合わせ、冷蔵庫で冷やしておく。

・鍋にお湯を沸かし、酒と塩を入れておく。

 

【作り方】

①肉を一枚ずつ湯がき、水にとり、水気を切って冷蔵庫で冷やす。

②ズッキーニとパプリカは袋から取り出し、トースターで焼いて肉と一緒に冷蔵庫へ。

③お皿に彩りよく盛りつけ、たっぷりタレを乗せてゴマを散らし完成!

6/6放送『麻婆豆腐』

 

【材料】

・豆腐・・・・・大1丁(400g)

・豚挽肉・・・・・200g

 

(A)

・にんにく・・・・・1かけ

・生姜・・・・・1かけ

・葱・・・・・1/2本

 

・豆鼓・・・・・大さじ1

・赤唐辛子・・・・・1~2本

・酒・・・・・大さじ1

 

(B)

・スープ・・・・・100cc

・しょうゆ・・・・・大さじ1

・砂糖・・・・・大さじ1

・甜麺醤・・・・・大さじ1強

・豆板醤・・・・・小さじ1

・塩・・・・・少々(小さじ1/4)

 

・水溶き片栗粉・・・・・大さじ1

・サラダ油・・・・・大さじ3

・分葱・・・・・2~3本

 

(下準備)

・(A)はそれぞれみじん切り、(B)は混ぜ合わせておく。

 

【作り方】

①豆腐は1~1.5cm角切りにし、水切りをする。

②中華鍋に油大さじ3を熱し(A)を炒め、香りが立ってきたら肉と豆鼓、

唐辛子を加え炒め、酒を入れる。

③豆腐と(B)の調味料を加える。蓋をして弱火~中火で6~7分煮込む。

④水溶き片栗粉でトロミをつけ、分葱を散らし皿に盛る。

5/30放送『超簡単カスタードプリンのフルーツ乗せ』

【材料】4人分

・牛乳・・・・・400cc

・卵黄・・・・・4コ

・米粉・・・・・大さじ4杯

・砂糖・・・・・大さじ8杯

・お好みでアーモンドエッセンスやバニラエッセンス

・お好きな果物・・・・・スイカ、メロン、キウイ、桃、くわの実など

 

【作り方】

①お鍋に冷たいままの牛乳をいれ、そこに卵黄と米粉、砂糖を入れ、良く混ぜ合わせてから火を入れる。

②鍋底からしっかり混ぜてトロミが付いたら火を止めて粗熱をとり、冷蔵庫で冷やして固める。

③ガラスの容器にカスタードプリンを入れて、上から好きな果物を乗せて完成!

5/23放送『豆腐ハンバーグ』

【材料】(4人分)

・豆腐・・・・・2丁(600g)

・人参・・・・・適量

・玉ねぎ・・・・・適量

・ピーマン(パプリカ可)・・・・・適量

・しめじ・・・・・適量

・ひじき・・・・・適量

・米粉(つなぎ用)・・・・・大さじ6杯

 

・おろし大根・・・・・1/2本分

・ポン酢・・・・・適量

・ヘルシーオイル・・・・・適量

 

(下準備)

・豆腐はザルの中でくずし、受皿をおいて(40~50分程)水きりする。

・人参・玉ねぎ・ピーマン・しめじは粗みじん切りにしておく(具が大きいと割れの原因に)

 

【作り方】

①フライパンに玉ねぎ、人参、えのき、ひじき、ピーマンの順に炒めて粗熱をとる。

②ボウルに水切りした豆腐を両手で搾りながら入れ、そこに炒めた具材とつなぎの米粉を入れて混ぜ合わせ、形成する。

③中央部分をくぼませて油で両面を焼き、器に上げておろし大根をたっぷり乗せポン酢をかけて完成。

5/16放送『高菜漬けと豚肉のスープ』

 

【材料】

・高菜漬け・・・・・100g

・豚肉・・・・・100g

・タケノコ(ボイル)・・・・・80g

・生姜・・・・・20g

・スープ・・・・・5カップ(酒・塩・うす口醤油)

・クコの実(もどす)・・・・・少々

 

【作り方】

①高菜は洗って3~4cmの長さに切って軽くもみ洗いする。

②豚肉、タケノコ、生姜は細切り。

③鍋に油大さじ1をなじませ、生姜、豚肉を炒め色が変わったら、

タケノコと高菜を加え炒め、スープを加え煮込み味を調える。

クコを散らす。