10月21日の今晩いかが?

今日のラジてんもお聴きいただきありがとうございました!

 

今日、小松野さんが紹介したレシピは、

「  コスパ良すぎ!?うまうま豚キムチ 」です!(^^)!

 

 

~レシピ~

今回は2人分の材料です!

① 豚バラ肉200gを4~5センチ程度に切り、フライパンで炒めます。

油は使わなくても豚肉から出るので大丈夫!

お好みでごま油・にんにくを入れて香りを出してもOK!

② 豚バラに火が通り、いい感じの色に変わったら、お好きなキムチを豚バラの半分量入れます。(このレシピの場合は100g)

☆具が大きめのキムチがオススメです☆

③ 豚バラとキムチが温まり、馴染んだら、

最後にめんつゆをフライパンのまわりに一回し入れます。

軽く炒めたら・・・完成!!!!

 

誰でも作れる簡単で美味しいレシピの定番・豚キムチ!

ですが、めんつゆを一回し入れることで驚くほどの美味しさになるとのこと!!!

材料も少なく、ちゃちゃっとできちゃいますね~~(*^^)v

具を増やしたい方は、玉ねぎや長ネギを入れてもOK!!

 

田名網アナの判定は・・・

星3.9!?もとい、星2.9!!!笑

突然満点越えをたたき出したかと思ってビックリしましたが、2.9もビックリです(‘Д’)笑

今回は、小松野さんの正真正銘のオリジナルレシピ(前回はおばあちゃんの力を借りていました・・・笑)ということで、おまけの星2.9とのこと\(^o^)/

材料3つでできちゃう!簡単さが良かったそうです(*‘∀‘)

次の小松野さんのレシピからは厳しめに判定します・・・と田名網アナ。。。!

一体どうなるのか!お楽しみに!!笑

 

定番の豚キムチですが、めんつゆ一回しでかなり美味しくなるレシピ!皆さんもお試しあれ♪

 

ということで☆☆☆ 本日ご紹介した、

「 コスパ良すぎ!?うまうま豚キムチ 」

今晩いかがですか?


radiko.jpのタイムフリー聴取機能で
過去1週間以内に放送された番組を配信中!
聴取を開始してから24時間以内であれば
合計3時間まで聴取することができます。

10月15日の安井箱(‘ω’)

今日のテーマは↓↓↓↓

 

『 秋になったと思った瞬間 』です!

(なんとも言えない笑顔の安井さんとともにお送りします。)

 

10月には異例の真夏日続きの日々ですが・・・

ちょっとずつですが、秋を感じることも増えてきたのでは??

食べ物、景色、服装、街のショーウィンドウなどなど・・・何でもOK!

「あ~~、秋だなあ~~」と感じた瞬間、教えてください!

(ちなみにアシスタントKはイチョウの木から銀杏の実が落ちて

独特の香りを放っていたのを嗅いだ瞬間に、あ゛~~秋だわぁ~~と感じました\(^O^)/笑)

 

 

また、今月のリクエストテーマは『秋にドライブしながら聴きたい曲』です(^○^)

「車の窓を開けて、秋の涼しい風を感じて、この曲を聴きながらドライブしたい!」

「秋の紅葉の中を、この曲を聴きながらドライブしたら気持ちよさそうだなあ・・・!」

「秋の夜長のドライブに似合いそうな曲・・・♪」

などなど・・・

皆さんの秋のドライブのお供の曲、教えてください~~(*’ω’*)


radiko.jpのタイムフリー聴取機能で
過去1週間以内に放送された番組を配信中!
聴取を開始してから24時間以内であれば
合計3時間まで聴取することができます。

10月14日の今晩いかが?

今日のラジてんもお聴きいただきありがとうございました!

 

今日、田名網アナが紹介したレシピは、

「  のんちゃんでもできるよ♪ 簡単ヨーグルトアイス 」です!(^^)!

 

 

~レシピ~

今回は2人分の材料です!

① ボウルの中に、プレーンヨーグルト200g(よく売ってあるヨーグルトのパックは400gなので、その半分の量です)、牛乳50ml、レモン果汁大さじ1、砂糖40gを入れて、よくかき混ぜます。

② 混ぜたものを密閉容器に流し込み、1時間冷蔵庫で寝かせます。

1時間経ったら、中身をよくかき混ぜて、今度は冷凍庫で2時間冷やして固めれば・・・完成!

 

とにかく簡単!!誰でも作れるヨーグルトアイス♡

冷やして固める時間は必要ですが、お家にありそうな材料をチャチャっと混ぜるだけでできちゃいます(*^^)v

 

小松野さんの判定は・・・

星2.9!!!!

なんと!!びっくりな高評価( ゚Д゚)

星がいっぱいもらえて嬉しそうな田名網アナ・・・( *´艸`)

アイスもヨーグルトも好き!!そして家にレモン果汁を常備している!

という小松野さんにバッチリハマったレシピだったそう☆☆

小松野さんは、前回田名網アナが紹介した「ブルスケッタ」を実際に作ってみたそうで

実際食べたら美味しかった!星2.7!という再評価をもらっていましたが・・・

今回は上がって星3になるのか、それとも・・・???笑

皆さんもぜひ作って試してみてくださいね(*‘∀‘)

 

ということで☆☆☆ 本日ご紹介した、

「 のんちゃんでもできるよ♪ 簡単ヨーグルトアイス 」

今晩いかがですか?


radiko.jpのタイムフリー聴取機能で
過去1週間以内に放送された番組を配信中!
聴取を開始してから24時間以内であれば
合計3時間まで聴取することができます。

10月8日の安井箱(*‘∀‘)

今日のテーマは↓↓↓↓

 

『 アナタの知ってるオーラのある人・どんな状況だったか教えてください! 』です!

 

YouTube「安井まさじのイヤーンch」連動企画(?)

「オーラを出してみて!」という動画にちなみ、今週は”オーラ”がテーマ!

この人、オーラあるな~~~!!と感じた人はいますか?

またそれは、どんな状況でしたか??

 

ちなみにアシスタントKがオーラを感じた人・状況は・・・

大・大・大好きな三代目JSBの、とあるメンバーに遭遇した瞬間です(´;ω;`)♡

どしゃ降りの雨の中でしたが、その方の周りだけ晴れているかのように

後光が差していました。輝いて見えたんです。本当に。(真顔)

オーラに圧倒されて、もはや黄色い歓声なんて出ないんです。(真顔)

 

 

もちろん、身近にいる人で、オーラあるな~~~!!って人でもOK!

たまたますれ違った美女!イケメン!!でもOK(‘Д’)笑

どんな状況でオーラを感じたのかも添えて

メッセージたくさんお待ちしております(^^)/

 

 

また、今月のリクエストテーマは『秋にドライブしながら聴きたい曲』です(^○^)

「車の窓を開けて、秋の涼しい風を感じて、この曲を聴きながらドライブしたい!」

「秋の紅葉の中を、この曲を聴きながらドライブしたら気持ちよさそうだなあ・・・!」

「秋の夜長のドライブに似合いそうな曲・・・♪」

などなど・・・

皆さんの秋のドライブのお供の曲、教えてください~~(*’ω’*)


radiko.jpのタイムフリー聴取機能で
過去1週間以内に放送された番組を配信中!
聴取を開始してから24時間以内であれば
合計3時間まで聴取することができます。

10月7日の今晩いかが?

今日のラジてんもお聴きいただきありがとうございました!

 

今期から、田名網アナと小松野さんの交代制になった

大人気コーナー(?)「今晩いかがですか?」

今日、小松野さんが紹介したレシピは、

「  はっちゃんの煮込みハンバーグ! 」です!(^^)!

 

 

~レシピ~

今回は4人分の材料です!

① 玉ねぎ小1個(または大 半玉)をみじん切りにして茶色くなるまで炒め、ボウルに移します。

② ①のボウルに水切りした木綿豆腐1丁(400g)、合い挽き肉400g(豆腐と同じ量)、

卵1個、パン粉目分量を入れ、ハンバーグの形が作りやすくなるまで捏ね、

形を作ったらフライパンで片面を焼きます。

③ 裏返して、蓋をして弱火で焼きます。焼き上がったら、いったん別のお皿に置いておきます。

④ 次は、煮込みソースを作ります。

濃口醤油100ml、みりん100ml、酢50ml、ウスターソース100ml、

ケチャップ50ml、砂糖大さじ5を混ぜてひと煮立ちさせ、

ハンバーグを入れて軽く煮込んだら・・・完成!!

 

挽肉と豆腐を同じ量入れることで、ヘルシー&しっかりソースが染み込むそうです♡

あんまりギュッと形を作らないことで染み込みやすくなります。

またこのソースが絶妙なバランスで美味しいとのこと・・・!

 

 

まさかの、初回からおばあちゃんのレシピを持ってくるという荒業。笑 さすがです。

ですが、間違いなく美味しそうなレシピ!!聞いているだけでお腹が空きますよね・・・

小松野さんもお客さんに手料理を振る舞う時はこれ一択!!という勝負メシ( *´艸`)

 

 

レシピ紹介が交代制、ということは、判定も交代制\(^O^)/

初めて田名網アナが星を付ける立場に・・・!

田名網アナ、初めての判定は・・・星2.6!!☆☆笑

星2.6の内訳は・・・

「おばあちゃんのレシピってだけで絶対美味しい→星2」

「秘伝のソース→星0.5」

「小松野さんの必死さ→星0.1」

さすが田名網アナと言わんばかりの判定でした。笑

(気づきましたか・・・?ハンバーグ自体の評価は0.5なんですよ・・・笑)

小松野さんのオリジナルレシピが登場するのはいつになるのか・・・!?

お楽しみに!笑

 

ということで☆☆☆ 本日ご紹介した、

「 はっちゃんの煮込みハンバーグ! 」

今晩いかがですか?


radiko.jpのタイムフリー聴取機能で
過去1週間以内に放送された番組を配信中!
聴取を開始してから24時間以内であれば
合計3時間まで聴取することができます。

10月1日の安井箱(^^)/

今日のテーマは↓↓↓↓

 

『  山田法子さんに自己紹介と自己アピールをしてください  』です!

 

焦らしに焦らされた新・金曜パーソナリティは、山田法子さん!!

なんと放送ではなく、このブログでさらっと、しれっと発表です。笑

今日の安井箱はなんだろ~~?と軽い気持ちで見に来られた皆さん、きっとビックリですよね・・・(笑)

 

今日は新・金曜パーソナリティの山田法子さんに、リスナーの皆さんが自己紹介(/・ω・)/

皆さんがどんな方なのか、自由に教えてください(*‘∀‘)

どしどしお待ちしております!

 

 

また、今月のリクエストテーマは『秋にドライブしながら聴きたい曲』です(^○^)

「車の窓を開けて、秋の涼しい風を感じて、この曲を聴きながらドライブしたい!」

「秋の紅葉の中を、この曲を聴きながらドライブしたら気持ちよさそうだなあ・・・!」

「秋の夜長のドライブに似合いそうな曲・・・♪」

などなど・・・

皆さんの秋のドライブのお供の曲、教えてください~~(*’ω’*)

 

それでは、今日のラジてんもお楽しみに~★★★


radiko.jpのタイムフリー聴取機能で
過去1週間以内に放送された番組を配信中!
聴取を開始してから24時間以内であれば
合計3時間まで聴取することができます。

9月30日の今晩いかが?

今日のラジてんもお聴きいただきありがとうございました!

 

今日、田名網アナが紹介したレシピは、

「  ようこそ!木曜ラジてんへ ささやかなおもてなし ブルスケッタ 」です!(^^)!

 

 

~レシピ~

今回は2人分の材料です!

① まずは、フランスパンを厚さ2cmくらいの斜め切りで6枚にカット。

片面に、オリーブオイルとにんにく(チューブでもOK)をよく塗りこみ、オーブントースターで焼き色が付くまで焼きます。これでパンの準備はOKです!

② 次はパンの上に乗せる具材を作ります。

トマト1個と、モッツァレラチーズ20gを1cm角に切り、水気を切っておきます。

③ ②で準備したトマト・モッツァレラチーズをボウルに入れて、塩・こしょうを適量入れ、オリーブオイルをほんの少し垂らして、軽く混ぜます。

この具材を焼いたフランスパンの上に乗せて、バジルを振りかければ・・・完成!!!

 

今日から木曜ラジてんに小松野希海さんが仲間入り(^O^)!

田名網アナ流のおもてなし料理・ブルスケッタです☆

ちゃちゃっと作れるので、ちょっとした来客の時にも良さそうですね!

 

 

今週から、小松野さんによる判定になった「今晩いかがですか?」

気になる初回の判定は・・・星1.5!!笑

ニンニクも好き、トマトも好き、チーズも好き・・・!!と

かなり持ち上げた後に下げる小松野さん( ;∀;)笑

実際に作ってみる!とのことでしたので、作って食べた感想も楽しみですね(*^^*)

 

 

ということで☆☆☆ 本日ご紹介した、

「 ようこそ!木曜ラジてんへ ささやかなおもてなし ブルスケッタ 」

今晩いかがですか?


radiko.jpのタイムフリー聴取機能で
過去1週間以内に放送された番組を配信中!
聴取を開始してから24時間以内であれば
合計3時間まで聴取することができます。

須藤さん、ラジてん卒業

本日もラジてんをお聞きいただき、ありがとうございました!

 

本日の放送をもって、ラジてん木曜・金曜担当の須藤あきさんが

ラジオパーソナリティを卒業されました。

リスナーの皆さんからも本当にたくさんのメール・FAXをいただきました!

ありがとうございました。

放送ではすべて読み切れませんでしたが、須藤さんへのメッセージはすべてお渡ししましたので、ご安心ください…☆

 

 

ラジてん放送後、第一スタジオにて卒業セレモニーを行いました。

 

ラジオ局長から花束の贈呈

 

須藤さん、最後の挨拶

 

 

リスナーさんから届いたお花なども、お渡ししました。

スタジオに溢れんばかりのお花やプレゼント・・・

須藤さんがいかに皆さんに愛されていたかが伝わってくる光景でした(;_;)

 

 

須藤さん、18年間本当にお疲れ様でした!

ラジてんも番組開始当初から支えていただきました。

本当に、本当に、ありがとうございました!!

新しい舞台での、これからの須藤さんのご活躍をお祈りしております!

 


radiko.jpのタイムフリー聴取機能で
過去1週間以内に放送された番組を配信中!
聴取を開始してから24時間以内であれば
合計3時間まで聴取することができます。

9月24日の安井箱(^^♪

今日のテーマは↓↓↓↓

 

『  ”すどう” で アイウエオ作文  』です!

 

とうとう、今日の放送をもって須藤さん卒業・・・(T_T)

通常は第一金曜の安井箱で募集しているアイウエオ作文ですが、

今日は特別編ということで ”すどう” でアイウエオ作文です!

 

す 全てはやってみることから!

ど どんなにすごい人もはじめはみんな初心者

う うまくいかないこともある

 

こんな感じで、、、須藤さんの卒業に絡めなくてもOKです!

明るく楽しい、いつも通りのアイウエオ作文を送ってください☆

お待ちしてますよ(*‘∀‘)

 

 

また、今月のリクエストテーマは『自分より若い世代にも聴いてほしい曲』です(`・ω・´)

「歌詞が素晴らしい曲だからずっと歌い継いでもらいたい!」

「この曲が一世を風靡したあの頃・・・いい時代だったんだと知ってもらいたい!」

「もう今は解散しちゃったグループだけど、、、とってもいい曲だから聴いてほしい!存在したことを忘れないでほしい(´;ω;`)」

「自分もまだまだ若いけど、いつか自分のこどもが生まれたら聴かせたいな~♪」

などなど・・・

皆さんの思い入れのある曲、教えてください!!

 

それでは、今日のラジてんもお楽しみに~★★★


radiko.jpのタイムフリー聴取機能で
過去1週間以内に放送された番組を配信中!
聴取を開始してから24時間以内であれば
合計3時間まで聴取することができます。

9月23日の今晩いかが?

今日のラジてんもお聴きいただきありがとうございました!

 

今日、田名網アナが紹介したレシピは、

「  須藤さんへ感謝の気持ちを込めて、簡単ぶどうゼリー 」です!(^^)!

 

~レシピ~

今回は4人分の材料です!

① ゼラチン粉5gに水大さじ3を入れて、良くかき混ぜてふやかします。

② ぶどうジュース500mlと砂糖大さじ2を鍋に入れ、軽くかき混ぜながら、中火で火を通していきます。

☆ジュースは果汁100%の濃いものを使うと美味しく出来ます☆

③ 砂糖が溶けて馴染んだら、弱火にし、ふやかしたゼラチンを入れて良く混ぜ合わせます。

④ 型や容器に均等に流し込み、お好みで巨峰などを入れて、

冷蔵庫で冷やし固めたら・・・完成!!!

 

 

今回は、須藤さんがラストということで実際に田名網アナが作ってきました!!

(写真を撮るのを忘れておりました・・・実物の写真を楽しみにしていた方・・・すみません(´;ω;`)

旬のフルーツを使った簡単ゼリー☆

ゼリーの中にはぶどうそのものも入っていて、果肉の食感も味わえる一品です。

簡単に作れちゃうので、お子さんと一緒に作るのもいいかも?

使うジュースとフルーツを変えたら、いろんなパターンで楽しめそうなレシピです♪

 

今日で、須藤さんが判定する今晩いかが?はラスト・・・

これまで簡単さ重視だった須藤さんからの高評価を貰おうと、超簡単レシピを準備してきた田名網アナ。

が、しかし!!!

感謝の気持ちを込めて簡単とはどういうこと・・・!?と作戦が裏目に出てしまいました( ;∀;)笑

今日の須藤さんの評価はなんと星1.7!!!笑

過去最低では・・・?と放送で話していましたが、確認したところ、

なんと過去には星0.5を叩き出した回がありましたので(笑)、過去最低は免れましたが、

それでも下から2番目くらいに低い評価でした。。。(´;ω;`)笑

伸びしろですよ!という前向きなコメントをもらった田名網アナ・・・

来週からはこのコーナー、あるのかないのか・・・!?

それも含めてお楽しみに!!笑

 

そして須藤さん、今まで見たことも食べたこともない料理に点数付けていただいて、

本当にありがとうございました( ;_;)

 

 

ということで☆☆☆ 本日ご紹介した、

「 須藤さんへ感謝の気持ちを込めて、簡単ぶどうゼリー 」

今晩いかがですか?


radiko.jpのタイムフリー聴取機能で
過去1週間以内に放送された番組を配信中!
聴取を開始してから24時間以内であれば
合計3時間まで聴取することができます。