今日のアマビエ32

 

残すところ、今日含めて2回となりました、アマビエチャレンジ。

昨日は土曜の番組から、清乃さまに描いてもらいました。

と、なると、残すは…

 

 

 

もちろん!

 

 

草野さーん!!!

 

 

豪快(笑)

およそ2ヶ月ぶりに会いましたが、

相変わらずの草野感ぷんぷんで笑ってしまいました。

 

さて、草野さんのアマビエ、だいたい予想付きますよね。

ですので、もったいぶらずに、すぐ見せちゃいます(笑)

 

どきどき♡

よーく見ると

 

ドキビエと書いてます(笑)

どきどきなアマビエということでしょう。

 

また草野さんのリポートを見て大笑いしたいですね!

いよいよ明日、土曜の番組が放送再開となります。

待ていてくださった皆さん、本当にありがとうございます。

お待たせしました!

 

明日の土曜の番組は

・コウイカのイカ墨で書道に挑戦

・自宅でご当地麺を食べ尽くす

この2本をお送りします。

 

タイトルからして怪しい…

是非ご覧ください!

 

 

最後に。

アマビエの絵の奥に写っていたマスク姿の女性が気になりませんでしたか?

 

 

草野さんのミミー時代の先輩、

タレントの岩本美希さんでした(笑)

 

では明日、お昼0時10分にお会いしましょう。

 

そして、最終回のアマビエチャレンジもお見逃しなく♪

 

今日のアマビエ31

 

いよいよ今週の土曜日で最終回を迎えるアマビエチャレンジ、

この回を入れて残り3つとなりました。

 

土曜の番組が休止の間、

なにかできないかと考え、始めたこのチャレンジ。

今週の土曜日から、いよいよ番組再開ということで、

ゴールもすぐそこにみえてきました!

 

そうなると、やっぱりあのメンバーと一緒にゴールを迎えたいですよね~

ということで…

 

 

今日は清乃さまです!この日を待ってました~

ペンを持つ手もなんだか妖艶。

 

 

仕上がりも清乃様らしさ全開で、

一緒に見ていた11号さんの追求も止まりません(笑)

 

そのおかげで判明したのが…

まさかの、水着姿のアマビエだということ(笑)

 

久しぶりに清乃ワールドに引き込まれて大笑いしました~

 

 

みなさんにもそんな笑いが届けられる日がいよいよやってきます!

 

土曜の番組放送再開は

5月30日(土)午後0時10分です。

 

お楽しみに!

 

 

 

 

 

 

 

今日のアマビエ30.5

 

今日のアマビエ30.5回です。

レアな回をお届けしますよ。

 

というのも…

昨日の記念すべき30回に

社内の人に描いてもらったアマビエの絵を紹介していなかったことから、

もしかしたらネタ切れで困っているのかと心配して

声をかけてくれたのが

 

本田史郎アナウンサーです!

 

 

親心のような優しさ(笑)

 

ということで、早速描いてもらいましたよ!

おや???

何か立派なお手本を見ながら描いていますね。

 

なんと、絵が得意な奥様が描いたアマビエだそう!

それはそれは、安全策ですよね(笑)

 

見事!あっという間に、そっくりアマビエが完成しました!

 

 

夫婦共同制作というレアなアマビエでした♪

 

今日のアマビエ30

 

今日は暑い一日でしたね!

ゲツキンの中継で、お昼過ぎから西原村に行っていたのですが、

汗ばむほどの日差しでしたよ〜

 

そんな日差しの下、見頃を迎えているのが…

 

 

ポピーです!

 

こちらのポピー畑は俵山交流館萌の里にあります。

 

例年、5月の大型連休の頃に見頃を迎えるこちらのポピー、

今年は咲き始めが遅く、ちょうど今が満開なんです。

 

 

風が吹くと、ゆらゆらと花びらが揺れて気分もゆったり。

 

熊本市内から仙酔峡でミヤマキリシマを見た後

こちらに立ち寄ったご夫婦や、

見頃を迎えたすずらんをカメラに収めようと阿蘇へ行った帰りに

ポピーも見に来たという方にもお会いしました。

 

長い自粛生活の疲れを花々が癒してくれますよね。

距離をとったり、マスクをしたり、

対策を取りながら、季節を楽しみたいですね。

 

そして、こちらの萌の里

目の前を通る、俵山トンネルルートが熊本地震で大きな被害を受け、

ようやく去年の9月に全線復旧したばかりなんです。

 

 

長いこと不自由な状況での営業を余儀なくされ、

ようやく元の生活に戻り始めた半年後に、

今回の新型コロナウイルス…

再び大変な状況となりました。

 

それでも、西原村の皆さんは頑張っていらっしゃいます!

店内には、西原村の農家のみなさんが育てた

自慢の野菜や果物、加工品などが並びます。

 

その一角に、なんとアマビエが!

ということで、今日のアマビエは、萌の里からお届けします!

 

ハンドメイド作家の方が作ったアマビエのキーホルダーです。

なんと、1人1つ無料で自由に持ち帰ることができるんです!

ポピーを背景になかなか良い写真が撮れました♪

 

さて、アマビエチャレンジもの残りわずか。

明日もお見逃しなく!

 

 

 

 

今日のアマビエ29

 

すっかり日課になったこのblog、あっという間に1カ月を迎えそうです。

何かにハマると、とことん貫いてしまう私の性格にはぴったりのチャレンジです(笑)

 

そんなblogを載せているこのホームページを管理しているのが、メディア推進部です。

アマビエチャレンジには欠かせない部署ということで、行ってきましたよ!

 

ホームページには、番組の宣伝動画やイベント情報、その日のニュースなどが載っています。

RKKがどんなことをしているのかがわかりますよね!

 

ホームページの他にも、SNSはもちろん、いろんなものを使ってPRしています。

ゲツキンのラッピング電車もその一つですし、

番組ポスターの制作もそうですね。

 

 

それから、好評いただいた土曜の番組グッズも、

企画の段階から一緒に作り上げたんですよ!

 

そして、PARCOとのコラボイベントなど、

様々なイベントの運営面でもフル回転の部署なんです!

 

日ごろから関わりの深いメディア推進に行ってみると…

いよいよ、うちにも来たねと言われました(笑)

 

 

PRする部署ですからね~

勝手に期待しちゃいますよね(笑)

 

 

あっという間にできあがりました!

わ~お!期待を裏切らない!

 

 

なんだか、全てにおいてバランスが良い感じ。

これは、黄金比率のアマビエでしょう(笑)

 

さて、後ろの画面お気づきでしょうか?

近々このblogのページ、アナウンサールームがリニューアルするんです。

ちょっと先にチラ見せ♪

 

 

新メンバーが!?

こちらの公開もお楽しみに!

 

 

今日のアマビエ28

 

アマビエチャレンジ最終週、なんだかすでに寂しくなってきました。

しかし、今日は楽しみに予約していたアマビエを、ゲットしてきましたよ~

やってきた部署のパソコン画面には、こんなロゴが!

 

 

見覚えがある方はいらっしゃいますか?

ピンときた方は、中々の土曜中毒かもしれません。

では、これはどうでしょう!

 

あーっ!!!

分かりますか?

土曜の番組で一部の方にグッとささったこの企画!

どきどきサタデーの、絶妙ダサかわロゴです(笑)

ちなみに最初のロゴは、土曜の番組で2回ほど放送した、

今夜は飲めNIGHTのものです。

 

これを作っているのが、タイトルさんです!

このようなロゴや、ニュースに出てくる字幕スーパー、

説明するときに使うフリップや図・表などなど…

番組を見ていると、タイトルさんが作ったあらゆるものが

色んなところに隠れています。

いや、隠れてはいませんね、全面にでています!

 

デザインの仕事も多いタイトルさんにはどうしても描いてもらいたくて、

ずっと前から約束していたんです。

そして今日!ついに描いてもらえました~

 

 

どきどきタイトルさんのアマビエ…どきどき(笑)

 

かわいいい!!!

そして、

よく見ると小さなアマビエもいますよね。

もう1人のタイトルさんにも描いてもらったんです!

 

 

実は…

もともとアマビエ予約をしていたタイトルさん、

まさかまさかの骨折…(泣)ということで、

急遽どきどきタイトルさんとの共同制作となりました!

 

 

結果的に豪華な今日のアマビエとなりました。

さあ、今日のゲツキンも、様々なテロップに注目してご覧くださいね(笑)

 

 

今日のアマビエ27

 

今日の熊本県内は気温が31度を超えて真夏日となりました。

暑かったですね〜

そして、マスクをしているぶん、例年よりも暑さを感じますね。

しっかり水分補給をしたり、首を冷やしたり、

暑さ対策、熱中症対策も心がけていきたいですね。

 

そんな今日は、熱い部署からアマビエをお届けしょう!

 

 

テレビ営業部にやってきましたよ。

なんだか静かそうな写真が撮れてしまいましたが、本当はその真逆です。

おそらく、全員おしゃべり(笑)

この数秒前まで、とってもとってもとっても賑やかだったんだですが、

シャッターチャンスを逃してしまいました…悔しい。

 

そんなテレビ営業部を代表してアマビエを描いてもらおうと、

つい最近まで一緒に仕事をしていた元ディレクターの営業マンに頼んだところ…

つい、納得してしまいそうな、もっともらしい饒舌な言い訳により断念(笑)

 

代案として、営業部部長を紹介してもらい、一緒にお願いに行くと、

これまた、上手いことかわされました (笑)

営業トーク力、おそるべし。

 

そして、部長命令で決まったのが入社3年目の営業マンです。

 

 

ノリと勢いで乗りきりそうな雰囲気満載(笑)

部長をはじめ、部員たちにニヤニヤ見守られながらスタートです!

 

 

自分が描かなくてすむとなると、急にノリノリになるみなさん(笑)

 

 

テレビ営業部にたまたま置いてあったお手本のアマビエポスターを

見ながら描き進めているのですが、

なんだか怪しい…

 

 

しかし、新入社員は、

特徴捉えて上手いですよ!!!

と、先輩をたてながらしっかりフォロー。えらい!

きっとこうやって、営業トークが磨かれていくのですね(笑)

 

完成した絵がこちら!

 

確かに、完成してみると、ちゃんとポイントを捉えて描かれていましたよ。

地元、長洲の金魚も一緒に描いたそうです。

さりげないアピールも忘れない。さすがです(笑)

 

圧倒的多な賑やかさが溢れていた今回のアマビエチャレンジでした〜

また明日!

 

 

今日のアマビエ26

 

アマビエチャレンジも残り1週間となりました。

残り7人ですから、誰にお願いしようか、

だんだん悩ましくなってきましたね〜

せっかくならば、珍しいところにお願いしたい気にもなってきまして(笑)

 

そんな思惑で、チャレンジャーを探していると、

先日紹介したミイラ担当さんから、いい情報を教えてもらいました。

 

 

パソコンの上にはアニメキャラクターのフィギュア。

趣味で漫画も描いているそう。

これは期待ができますね!

 

 

今回やってきたのは業務部です。

業務と言っても色んな仕事がありますが、

主にCMに関することに携わっている部署と言えるかもしれません。

例えば、どのタイミングの枠で、どの企業の CMを流すのかなど、調整しています。

営業部やその先の企業とのやりとりや契約に基づいて、考えているんですね。

 

多くの人が見ている人気のあの番組の枠でCMを流したい!

と思ってもらえるような存在になることも、

番組制作を担当する私たちの、会社としての使命でもあるんですね。

ちょっと裏話すぎましたかね?(笑)

何はともあれ、

多くの人に愛される番組を作りたいというのは、純粋に素直な気持ちです。

 

というわけで、事業部アニヲタさんのアマビエをご覧いただきしょう!

 

これは!

今までに見たことのないタッチ!

まるで漫画家さんのような描き方じゃないですか!!!

 

ちなみに、この名前はアニメを描く時のペンネームでだそうで、

アニメに関するRKKのラジオ番組にも、

この名前で出演していた過去があるそうですよ〜

 

趣味も活かせる会社?と思った、今日のアマビエでした(笑)

 

今日のアマビエ25

 

今日のアマビエ25日目となりました。

この間に、状況も少しずつ変わってきましたね。

「新しい生活様式」という言葉も、最近よく聞くようになりました。

変化に合わせて過ごしていくことが大切なのかもしれませんね。

 

このアマビエチャレンジは、

blogと並行してインスタグラムでも紹介しているんですが、

県外の方もチェックしてくださっているようで、

たくさんのメッセージも頂いています。

嬉しいです!

 

というわけで、今日は、特別編?をお届けします(笑)

 

まずは、宮崎から、

同じTBS系列のmrt宮崎放送の古屋敷沙耶アナウンサーです!

古屋敷アナは、同じアナウンススクール出身の友人です。

(左:TVQ 木戸優雅アナ 中央:古屋敷沙耶アナ 右:糸永)

もっと、深い、なんと言えばいいのでしょうか…

ソウルメイトなんです(笑)

入社した年も年齢も違いますが、

共に夢に向かって頑張った仲なんです。

もちろん、今でも仲良しでよく連絡を取り合いながら、

いつも刺激をもらっています。

 

そんな古屋敷アナから、突然、宮崎バージョン描いてみた!

と、写真が送られてきました(笑)

 

さすが宮崎!

波乗りしてます(笑)

これは、熊本の我々には思いつかない発想で、なかな新鮮ですね〜

 

働く場所も、担当番組のジャンルもそれぞれですが、

これからも、放送を盛り上げていけるように、一緒に頑張っていきたいと思います!

 

そして今日はもう1つ。

地元福岡から…

じゃん!

 

博多人形のアマビエです!!!

実家の母から送られてきました(笑)

手のひらサイズのちょこんと小さな博多人形です。

 

県外へ行ける日がきたら、

母の日の分も一緒に、感謝の気持ちを伝えたいです。

 

さて、明日は土曜日。

土曜の番組再開は5月30日です!

その日まで、アマビエチャレンジを続けていくつもりです。

残り1週間、お付き合いください♪

 

今日のアマビエ24

 

今日は県内の休業要請が全面解除となりました。

手放しでは喜べない難しい状況ではありますが、また一歩前進ですね。

手洗いうがいなど、自分にできることを徹底しながら

楽しめるところは楽しんで生活していきたいですね。

 

楽しみといえば…

今日は、ずっと楽しみにしていた展示会がついに開幕したんです!

 

特別展 ミイラ〜永遠の命を求めて〜

が、熊本城ホール1階展示ホールで、およそ2ヶ月遅れで始まりました。

 

 

実は私、3月にミイラが搬入される日に取材に行っていたんです。

私はこれまで、ミイラというと…

怖い。不気味。

世界ふしぎ発見では見たような気はするけど、

現代の生活には関わりないよな〜

なんて印象を抱いていました。

 

しかし!

これが全く覆されました。

そして、

生きること、生きていること、なにを思い今を生きるか。

ミイラという亡骸からそんなことを考えさせられました。

とても不思議な感覚です。

 

是非、会場で様々な感情に浸ってみてください。

 

というわけで、今日のアマビエはこちら!

 

 

あ!

パソコンの画面がミイラですね。

このイベントに携わっている、事業部にやってきました。

 

 

イベント担当者らしい賑やかな机周り(笑)

 

事業部は、ミイラ展のような様々なイベントを誘致して開催したり、

RKKの独自のイベントを立ち上げて運営したりしている部署です。

RKK子どもスケッチ大会や、RKK女子駅伝、

RKKきらきらファクトリーなどもそうですよね。

 

私もそういったイベントの司会を担当したり、

テレビ番組のロケ取材で関わったりと、

一緒に仕事をする機会も多い部署のひとつです。

 

そんな事業部、今回のミイラ展に超超超気合いが入っていますよ(笑)

でも、世界中のミイラが熊本に来るって、本当にすごいことなんですもん!

私も興奮しています!!!

 

さあ、ミイラ担当のアマビエを見てみましょう。

ミイラとコラボレーションしていました(笑)

 

ミイラ展、お楽しみください!