カテゴリー別アーカイブ: ゲスト情報

10月15日「木曜版」♪神野美伽

 

どうも~!今村直美です(^_-)-☆

 

※タイトルでの歌手の方の敬称略を

お許し下さいm(_ _)m

 

さて、今夜放送した「木曜版」は、

【神野美伽】さんの電話インタビューを

お送りしました!

 

2016年10月と2017年7月に、

2年連続で出演して頂き、今回、

3年3ヶ月ぶりにご出演~ヽ(^。^)ノ

 

その間、

・35周年アルバム『夢のカタチ』が

演歌歌手として初めて世界120か国で音楽配信。

・アメリカテキサス州での

世界最大級の音楽イベント”SXSW”に

日本人演歌歌手として初出場。

・”アラバキロックフェス18”に演歌歌手として

初出場。

・笠置シヅ子を題材にした音楽劇に主演。

・コロナ禍における数多くのリモート活動。

・国境を越えてのリモートセッションの実施。

など、精力的に活動していらっしゃいますが、

2018年には関節症による両足の手術を

受けることを明らかにされ、

今年、脊椎炎のため、

2日間にわたり計12時間の首の手術を受け、

数か月のリハビリを経て復帰されています。

 

リスナーさんからの、

”足はもう治りましたか?”のお気遣いに、

胸を熱くされたようでした。

 

”自由でカッコイイ演歌”を求め続けて

ボーダーレスな活躍で、

演歌歌手というくくりにおさまらない、

”神野美伽”という人の作品の数々。

 

今回ご紹介した新曲♪「泣き上手」は、

9月23日にリリースされ、

ランキングでは初登場5位にランクイン!

CDジャケット写真と同じデザインの

ミニポスター。

リスナーさんから、

”モノクロでかっこいい”との

メッセージも届いていました(^_-)-☆

 

この曲は、

曲中の相手を”あんた”と呼び、

”泣くのは上手さ、平気さ”

”どうせ泣きながら生まれてきたんだし”

という、強い口ぶりが、よけいに、

悲しさと淋しさと、

”あんた”への愛情を感じます。

 

2曲目におかけしたカップリング曲の、

♪「こころに灯す火があれば」は、

軽快な曲調で前向きにしてくれる曲です。

”黄昏時はさみしいけどどこかで夜は明ける”

”希望に果てなどない。道はつづく。”

”傷つきうつむくと、優しく咲く花に気付く”

というような歌詞に、大きくうなづいてしまう。

そして、

”こころに灯す火があれば、明日はきっとくる”

と、高らかに歌い上げる、神野さんの声量に、

ポンッ!!と優しくも強く、

背中を押された感覚を覚えます。

 

そう伝えると、

レコーディングしたのは、

首の手術後のリハビリを経て、

まだ完全ではないなかだったそうで、

”その時の、わたしの、精一杯”と

話されました。

 

大人になっても、

いや、大人だからこそ、

泣かなきゃダメよね~

上手に泣きましょっ!

なんて言いながら、

感動させられ、感心させられ、

じっくり語らせて頂いたひと時でした。

 

皆さんは、どう、感じましたか?

 

今回の新曲CDには、

♪「どうしてますか」というタイトルの

カップリング曲がもう1曲収録されています。

 

うっとりするようなピアノの音色に続き、

タイトルの、”どうしてますか”と、

優しい可憐な声での問いかけで始まります。

ピアノの美しい音色で聴かせる、

幸せをくれた”あなた”を想う、

繊細なキモチを表現した曲だなぁと

感じました。

 

ぜひ、

神野美伽さんの新曲CD♪「泣き上手」、

3曲とも、聴いて下さい(#^^#)

 

そして、最後にお送りしたのは、

リスナーリクエスト曲、

山内惠介さんの最新曲♪「残照」。

本日、10月15日がお誕生日という、

ラジオネーム:八代のはるみお姉さん

からのリクエストでした!

還暦をお迎えになったそうですっ!!

今年は年女!ワタシも同じ子年ですぅ~

はるみお姉様、おめでとうございます!

 

来週、10月22日の「木曜版」は、

【島津悦子】さんの電話インタビューと

新曲♪「俺と生きような」を

ご紹介します!!

おっ楽しみに~ヽ(^。^)ノ

 


radiko.jpのタイムフリー聴取機能で
過去1週間以内に放送された番組を配信中!
聴取を開始してから24時間以内であれば
合計3時間まで聴取することができます。

10月8日「木曜版」♪瀬口侑希

 

どうも~!今村直美です>^_^<

 

【木曜版】では、

インタビューゲストをはじめ、

様々な”特集”をお送りしています!

このところ、

電話インタビューが続いていて、

新曲に加え、カップリング曲も

ご紹介しているので、トークも、

たっぷりお送りしています(#^.^#)

 

【10月8日木曜版】は、

番組初登場!瀬口侑希さんの

電話インタビューをお送りしました!

なぜか、

ワタシが勝手に親しみを覚えていた、

瀬口侑希さん。

とっても明るく弾んだ声で、

すぐに打ち解けて下さる包容力が

電話越しに伝わってきて、より、

親しみがわきました!!

また、質問&メッセージを

お寄せ下さったリスナーの皆さん、

ご協力ありがとうございました。

 

趣味のイルカグッズ収集について、

そのきっかけは?の質問!

 

学生時代海外旅行先で記念に買った

ドルフィンリングを、うっかり忘れてきた

(であろう)レストランに、帰国の日、

連絡先のメモを渡してきたら、

その後、地元神戸で震災があったとき、

心配する手紙と共に、

リングが同封されていたそうで、

それから

イルカグッズがラッキーアイテムになり、

収集を始めたそうですが、今では、

ファンの皆さんが送って下さるそうです!

瀬口侑希さんと、

ファンを繋ぐラッキーアイテムにも

なっているんですね(^_-)-☆

 

お送りしたのは2曲。

2月5日リリースの「おけさ恋歌」。

【9月30日水曜版】で初登場14位だったので

その時にもご紹介しましたね!

佐渡の悲恋を描いた作品で、

2曲目におかけした「朱い鳥」は、

9月16日にリニューアル盤として

リリースされた「おけさ恋歌(飛翔盤)」に

収録された新曲。

佐渡で育まれている鳥、朱鷺(トキ)を

テーマにしたドラマチックな楽曲です。

 

そして、

最後にご紹介したリスナーリクエスト曲。

♪「流氷列車」/走裕介

2月12日リリースの15枚目となる最新曲。

走裕介さんの楽曲では定番となった、

北海道・流氷・駅・列車、

といったキーワードで

男女の恋模様を綴った歌謡曲です。

北海道をはじめ、栃木や茨城、大阪など、

各地域のファンの方からも、

応援メッセージとリクエストを頂きました!

(別の曲にも頂いていましたが今回はコレで;)

 

さて、次回の放送は、

【10月14日水曜版】で~す♪

お楽しみに~\(#^.^#)/

 


radiko.jpのタイムフリー聴取機能で
過去1週間以内に放送された番組を配信中!
聴取を開始してから24時間以内であれば
合計3時間まで聴取することができます。

10月1日「木曜版」♪田川寿美

 

どうも~!今村直美です(^。^)

 

この秋から、

よる9:00~9:30の放送となり、

「木曜版」と題して、様々な”特集”を

お送りしていきます(●^o^●)

 

初の木曜日となった今日10月1日。

今夜の放送では、

【リニューアル記念!田川寿美特集】を

お送りしました!

田川寿美さんは、この番組がスタートした

2016年から毎年インタビューゲストとして

登場して下さり、今回5回目!

ちょうどいいタイミングで

インタビューの予定が入ったご縁や、

デビュー曲「女…ひとり旅」は、

ワタシのカラオケ十八番の曲(^^♪

そんなこんなで、”特集”させて頂きました!

 

事前に募集していた質問・メッセージを

ファンのリスナーさんたちが、

たくさんお寄せ下さいました!

ありがとうございました。

限られたインタビュー時間の中で、

それをもれなくお伝えしなくちゃ!と

ちょっと早口になっちゃいました(>_<)

 

今回ご紹介した、田川寿美さんの曲は、

4曲です!

 

一曲目 ♪「楓」

9月23日にリリースされた新曲で、

35枚目のシングル。

当初、6月リリース予定でしたが、

コロナ禍でレコーディング・販売が

延期になっており、待望のリリース!

この曲は、

恋の別れを迎えた女心を「楓」という

キーワードに乗せ表現した失恋ソングで、

ドラマティックなシーンを連想させる王道演歌。

紫色のシックな着物に、

紅いオーガンジーをなびかせた意欲的な作風で

ここ数年とはまた違った装いを

見せて下さっていますね~、凛とした美しさ☆

 

リスナーさんからの、

『「楓」のサビの歌詞、”忘れないで 忘れないから”

の、情感あふれる、せつない歌声が素敵です!』

という感想に、

『そこ(サビ)にどれだけ感情をこめるか、

そのための、イントロからの曲の流れだから』

と、寿美さんの込めた想いが

リスナーさんに届いていることに、

また、

深く、じっくりと、聴いていらっしゃる、

リスナーさんからの感想や応援メッセージに、

とても喜んでいらっしゃいました!

 

二曲目 ♪「後ろ雨」

新曲「楓」のカップリング曲で、

こちらも、失恋ソングです。

CDジャケット写真(内側)で、

寿美さんが番傘をさしていらっしゃいますが、

なんと、CDは番傘のデザインなんですよ!

ステキ(#^.^#)

 

三曲目 ♪「女…ひとり旅」

1992年4月リリースのデビュー曲!

寿美さんは、当時16歳(@_@)。

リスナーさんのお母様も、

カラオケの十八番だそうで、

昨年コロムビア演歌祭りで生歌を聴けて

大満足したというメッセージなども

お寄せ頂きました!

 

四曲目 ♪「女人高野(にょにんこうや)」

2002年10月、”デビュー11年目の新境地”

としてリリースされた曲で「女…ひとり旅」同様、

紅白歌合戦でも披露された曲です。

今年2月熊本城ホールで開催された、

長良グループの歌の祭典で披露され、

インパクト”大”でしたし、息をのむ雰囲気に

圧倒されました(●^o^●)

年齢を重ね、より、大人のムードで、

これからも沢山の場所で歌って欲しい

一曲です!!

 

以上、

番組リニューアル初の『木曜版』は、

【田川寿美特集】をお送りしました!

 

 

≪来週の予告≫

10月7日の『水曜版』は、

【最新のオリコン演歌・歌謡曲ランキング

BEST20】を発表しながら、

初登場曲&リスナーリクエスト曲、

上位3曲をおかけします!

 

10月8日の『木曜版』は、

【瀬口侑希】さんの電話インタビューと、

リスナーリクエスト曲をおかけします!

 

番組への感想・リクエスト曲、

お待ちしていま~すヽ(^。^)ノ

 


radiko.jpのタイムフリー聴取機能で
過去1週間以内に放送された番組を配信中!
聴取を開始してから24時間以内であれば
合計3時間まで聴取することができます。

森山愛子♪伊吹おろし

 

どうも~!今村直美です(#^.^#)

 

9月のゲスト報告~♪

9月10日木曜日に、

電話インタビューゲストとして

登場して下さったのは、

森山愛子さんヽ(^。^)ノ

この番組へは、2018年2月以来、

およそ2年半ぶりの登場です~。

 

ちなみに、

ワタシが以前担当させて頂いていた番組、

【午後2時5分一寸一服】のゲストとして、

2008年にご出演頂いた際にお会いしましたが、

変わらぬ可愛らしい声と誠実な受け答え。

そして、よりパワーアップした歌声との

ギャップに、ヤラレル~~~(@_@)(笑)

 

リスナーさんからも、

”可愛らしい声に癒される”

”歌はうまいし、曲にも恵まれてもいる!”

そして、

コブシをまわせないという、

ワタシの質問に、森山愛子さんの発声法、

「あー(低音)あー(高音)」を

繰り返し出していくと、コロッと、

コブシがまわる瞬間がくる!との

実演アドバイスに、

”レッスンしてもらえて嬉しい”

との感想も寄せられました(#^^#)

 

しかし、その発声の時の、

森山さんの声の野太さったら、

ビックリですよ!!

ワタシも初心にかえって、

しっかり発声練習しよ。。。

 

今回ご紹介した新曲『伊吹おろし』は、

『会津追分』『尾曳の渡し』に続く、

ご当地ソングの最終章!

舞台は、岐阜県。

岐阜西美濃のシンボル伊吹山から

冬季に伊吹おろしが吹走する。

時折、雪を運び、一面の銀世界を作り出す。

関ヶ原に一人佇み、伊吹おろしに吹かれて、

届かぬ儚い想いが溢れ、頬をつたう涙。。。

森山愛子さんが歌う、切ない失恋ソングです。

 

作曲は、水森英夫さん。

スケール感あるイントロが印象的で、

間奏や後奏に、哀愁ある、

メロディー&楽器の音色にうっとり~。

 

森山さんの美しいファルセットが、

次々に繰り出され、

高音・低音が入り乱れるところや、

コブシがコロコロとまわる、

細やかなコブシ廻し!

各コーラス最後の部分の、

低音から高音への歌いあげなど、

もぉ~~~魅力満載の見事な一曲です♪

・・・歌えたら、

相当キモチいいでしょうね( 一一)

 

『伊吹おろし』は、

8月24日付のオリコン演歌・歌謡曲ランキング、

初登場1位にランクイン♪

その後も、ベスト10入り、し続けている、

話題曲です!!

(9月21日付現在で5週連続!)

ロングランヒットを祈りますヽ(^。^)ノ

 


radiko.jpのタイムフリー聴取機能で
過去1週間以内に放送された番組を配信中!
聴取を開始してから24時間以内であれば
合計3時間まで聴取することができます。

西山ひとみ♪ゆうぐれ文庫

 

どうも~!今村直美です(#^.^#)

 

9月のゲスト報告♪

 

9月17日木曜日の放送に、

電話インタビューゲストとして

初登場して下さったのは、

西山ひとみさんヽ(^。^)ノ

 

およそ30年前にテイチクからデビュー。

そして古巣へ復帰され、

テイチク移籍第三弾シングルとして

リリースされたのが、

今回ご紹介した最新曲、

『ゆうぐれ文庫(ものがたり)』♪

杉本眞人さんを作曲にむかえた、

哀愁ものがたりで、

夫を亡くした妻と、息子を亡くした母、

嫁と姑という究極の女性二人の関係を、

ドラマチックに、

そして切なく描かれた作品です。

 

”あなたを愛した女が二人”

”あなたを失くした悲しみを競い合いながら”

”ただささやかに生きると決めた”

 

そんな歌詞が胸をうちます。

 

直美「そこがグッときます~」

西山さん「そうそう!!」

二人「そうなのよね~~!!!」

 

みたいな。

初インタビューでしたが、

西山ひとみさんの、

明るさと、大らかな笑い声に

スッ~と溶け込めました。

感謝っ(#^^#)

 


radiko.jpのタイムフリー聴取機能で
過去1週間以内に放送された番組を配信中!
聴取を開始してから24時間以内であれば
合計3時間まで聴取することができます。

服部浩子♪呉れない情話

 

どうも~!今村直美ですヽ(^。^)ノ

 

9月24日木曜日の放送で、

電話インタビューゲストとして

登場された、服部浩子さん!

今回、初めてお話させて頂きました(^。^)

とても親しみやすい声と話し方、、、。

そのムードから大人の余裕が感じられて、

さすが、昨年デビュー30周年を迎えた

キャリアだなぁと(#^^#)

でもプロフィールをよく見たら、

ワタシ、同世代;。

もっと大人のムードと余裕を

かもしださなくっちゃ;

 

新曲『呉れない情話』は、

9月16日にリリースされたばかり♪

女性の、もどかしく切ない気持ちを

感情豊かに表現した一曲です。

印象的なのは、

自分が虚しくなって、身体を

”そっと抱きしめる”という歌詞の部分。

”そっと”だけど、”だ・き・し・める~”と、

とても力強く歌っているところ。

 

そして、各パートの最後の歌詞の部分。

”呉れないあなた、なぜなの~”

と歌いあげ、終わりかと思いきや、

”なぜに 呉れないのぉ~”と、

低音で再度語り掛けるところ。

 

初めて聴いた時は、

ちょっとゾクッとしました(@_@)

でもこの女性の、

相手への想いの強さと、

自分自身の中にも強さがあって、

それを表現したい!!と、

CDのメロ入りカラオケに合わせて

唄ってみると、なんともキモチイイ~♪

唄に、この女性像にに、

酔えますよ~(^_-)-☆

 

CDには、

「カラオケ審査大募集」企画があり、

封入の応募券と共に、

『呉れない情話』を吹き込んで送ると、

無料で審査してもらえるそうです!!

さらに、

応募者全員に「ミニ賞状」と「審査表」が

送ってもらえるそうですよ~!!

 

審査は、『呉れない情話』の作曲家、

ムロマサノリさんと、

テイチクエンタテインメントの、

服部浩子さんの担当ディレクター、

磯田繁男さんだそうです(^-^)

 

カラオケ大会に参加した気分に

なれそう♪

締め切りは、来年2021年4月末だそうで、

たっぷり時間はあるので、ぜひ~(#^.^#)

 


radiko.jpのタイムフリー聴取機能で
過去1週間以内に放送された番組を配信中!
聴取を開始してから24時間以内であれば
合計3時間まで聴取することができます。

徳永ゆうき♪車輪の夢

 

どうも~!今村直美です(^。^)

 

8月27日木曜の放送では、

【徳永ゆうき】さんの

電話インタビューをお送りしました!

 

番組初登場で、

初めてお話させて頂きました!

 

これまで、

テレビ番組などで拝見している印象は、

気さくで飾らない、

おちゃめな方・・・というのが

ワタシの印象。。。

 

今回の電話インタビューでも、

印象の通り、

自然体の話しぶりに

ほんわかムードで、ホッ(#^.^#)。

 

話題の特技、「高速指ぱっちん」も、

披露して頂きました!!

ホント、

”フラメンコのカスタネット”

ですよっ!!!

 

以前、嵐さんの番組で

披露されているのを見て、

あまりの ”高速ぶり” に、

5本指全部を使っているんだと

思っていたら、

親指ではじいているのは、

中指だけなんですって(@_@)!!

(ワタシの質問に何指か分からなくなって

近くにいるスタッフさんに

”これ何指だっけ??”

と尋ねる徳永さん。。。天然モノ??)

 

そして、

趣味の「鉄道」に関しても、

車内アナウンスを披露して下さいました!

「発車まで・・・2分、、、」という、”間”、

にも大爆笑でしたヽ(^。^)ノ

大阪に行ったつもりになる~~

実際、昨年夏に行った時の感覚、

思い出しましたよ~♪

 

”電車のお話が楽しみ” という

メッセージを送って下さったリスナーさん、

喜んでくれたかな?(^-^)

 

今回ご紹介した、

新曲『車輪の夢』は、

意外にも、鉄道好きの徳永さんにとって、

初の、鉄道にちなんだ曲♪

そして、ポップス調の曲!!

 

テレビ番組で、

米津玄師さんの『Lemon』を

歌唱したことがきっかけで、

今回のリリースにつながったそう。

 

”ポップスのメロディーを

自分らしく唄うことが出来た” そうで、

コブシ廻しもたしかにあるけど、

サビが、ファルセットで入るという、

とても高度な曲だと思います。

 

この曲を聴いて、

徳永ゆうきさんの歌声が、

こんなに、キレイで透明感があるって

あらためて気づかされました!!

 

そして、

この曲がリリースされた時、

まずワタシが興奮したしたのは、

作詞・作曲が、

【youth case(ユース ケース)】さんと

いう事(#^.^#)

 

【youth case】さんは、

嵐さんにたくさんの楽曲を提供して

いらっしゃるんです!!

皆さんご存知の曲をご紹介すると、、、

・『ふるさと』の作曲

(熊本出身:小山薫堂さん作詞)

(紅白歌合戦で披露)

・『Love so sweet』の作曲

・『One Love』の作詞

など、誰もが知る曲から、

シングル以外の曲、メンバーのソロ曲など

た~~~っくさん♪

優しく美しいメロディーと、

素敵な歌詞。。。

そういう印象の【youth case】さんの

楽曲。

 

まさに今回の『車輪の夢』は、

そこに、

編曲家:佐々木博史さんの

素敵なアレンジと、

徳永ゆうきさんの魅力的な声が

加わり、

さらに!カップリング曲も、

『車輪の夢 piano version』と、

それそれの、『Instrumental』!

CDジャケットは、

「森 俊博」さんによるイラスト!

という、

演歌歌手 ”徳永ゆうき” さんの、

”新たな世界観” を感じられる、

”新たな一曲” となっています♪

 

いろんな人に、

寄り添ってくれる、

一曲だと、思います(#^.^#)

 

ぜひ、じっくり聴いて下さい♪

 

さて次回、9月3日木曜よる10時は、

【オリコン演歌・歌謡曲ランキング

初登場4位~10位の新曲特集 7月・8月版】

をお送りします!

お楽しみに~\(^-^)/

 


radiko.jpのタイムフリー聴取機能で
過去1週間以内に放送された番組を配信中!
聴取を開始してから24時間以内であれば
合計3時間まで聴取することができます。

山川豊♪拳

 

どうも~!今村直美です(^_-)-☆

 

この夏に番組にご出演頂いた

歌手の皆さんと新曲を、

リリース順にご報告している、

この一週間♪

 

今日、投稿するのは、

6月24日に、

2年ぶりの新曲『拳』をリリースされた

山川豊さんが、

7月16日木曜日の放送回に、

電話インタビューで出演された内容です♪

 

今回が、番組初出演の山川豊さん!!

嬉しい限りでした~(#^.^#)

 

今年2月に熊本城ホールで開催された、

【長良グループ新春豪華歌の祭典2020】に

母と出掛けた際、

関係者の方々が気遣って下さいまして、

実は、

控室にご挨拶に伺う機会に恵まれました☆

突然のコトに、

母は、両手で口元を抑え、

感激の声を発しながら、

やや腰が抜けたようにフラフラと、

出演者の皆様の元へ進みだしました;。

その時、山川豊さんが、

右手を母の腰の後ろに、

左手を母の左手の前に、

スッと自然に差し出して下さり、

フォロー体制をとってくれたのです(^-^)

 

周りへの、”思いやり” と ”労り”。

ココロとカラダに、それが常にないと、

あんなに自然には動けないですよ。。。

 

その、実に自然な仕草に、

感動でグッときました(#^.^#)

 

さて新曲『拳ーこぶしー』は、

「冷たい世間の風の中、

どん底から握り拳ひとつで這い上がる、

男の優しさ、強さ、生き様を

赤裸々に描いた作品」です。

 

実は、

10年前に新曲として用意された曲

だったそうですが、

”50代で表現できる歌ではない”

と感じ、

還暦を迎えて(現在61歳 (@_@))

歌う決心をしたそうです!!

 

ご本人にとっても、

これまでの歌手生活で、

”どん底経験があった” そう。

心が折れそうになったり、

不眠症になったり、、、。

そこで、ボクシングを始めたそうです。

 

ボクサーの方たちの、激しい練習や、

その取り組む姿を間近にみて、

”自分はまだまだ甘い” と感じたとか。

 

好きなコトに打ち込むことは大事だけど、

ほかにも目を向けて経験・体験することで、

好きなコトに、より前向きになれることも

あるんだなぁ。

 

タイトルが、漢字一文字で「拳」なので、

どんだけ勇ましく勢いのある歌かと思いきや、

優しく哀愁ある、メロディーと歌い方で、

強すぎない応援歌!って感じ♪

 

1番から3番までの歌詞の結びが、

”つぶやき” という印象的な歌。

その部分の、山川豊さんの歌い方が、

哀愁漂ってて、ちょ~~~イイ(^_-)-☆

 

「灯りもそっぽを向きやがる

・・・しょっぱいよなぁ」

「鳴いてる仔猫を抱きあげる

・・・あったかいなぁ」

「人生かならず這いあがる

・・・やるっきゃないなぁ」

 

どれも、グッとくるぅ~~!!

 

そこで、山川豊さんから、

”熊本弁ではどう言うの?”

と聞かれ、、、。

 

「しょっぱいなぁ」は難題でしたが、

「あったかいなぁ」は、

「ぬっかねぇ」(温かい=ぬくい)や

「ぬっかよぉ」ですかねぇ~;

と答えると、

”あぁ~、いいね~!味があるねぇ!” と、

褒められましたヽ(^。^)ノ

あくまでも、

熊本弁を褒めて下さったのですが、

自分が褒められているみたいで!!

山川豊さんの、”いいね~!”、

と~~~っても、

キモチ良かったです!(^-^)v

 

新曲『拳』のカップリング曲には、

”2003年の隠れた名曲”という、

『雨物語』のニューバージョン、

『雨物語~2020バージョン~』が

収録されています。

アコーディオンが奏でる、

切ないメロディー、、、。

ワタシ、好きですぅ~(#^.^#)

 

山川豊さんは、

来年(2021年)40周年♪

どんな楽曲を届けてくださるのか、

楽しみですね~。

また、出演して頂けますように~~~!

(●^o^●)

 

さて【予告】!

8月27日木曜日よる10時の放送では、

【徳永ゆうき】さんが電話インタビューで

ご出演~~~♪

お楽しみに~\(#^.^#)/

 


radiko.jpのタイムフリー聴取機能で
過去1週間以内に放送された番組を配信中!
聴取を開始してから24時間以内であれば
合計3時間まで聴取することができます。

杜このみ♪郷愁おけさ

 

どうも~!今村直美です(#^.^#)

 

このブログでは連日、

この夏出演されたインタビューゲストを

ご紹介~ヽ(^。^)ノ

 

8月13日の放送には、

杜このみさんが、番組初登場~♪

そして、ワタクシ初めてお話させて

頂きましたっ!!

ワクワクとドキドキで始まった

電話インタビューでしたが、

受話器越しでもわかる、

このみさんの自然体の雰囲気に助けられ、

放送後、リスナーさんから、

”初めてと思えない打ち解けた雰囲気で

楽しいインタビューでした♪”

とお便り頂き、嬉しかったです(#^.^#)

 

杜このみさんといえば、

幼少時から民謡を学ばれ、

小学6年生で、

「江差追分全国大会少年の部」で

当時史上最年少優勝を果たした方!

以来、数々の大会で優勝を重ね、

とある番組への出演がきっかけで、

歌手・細川たかしさんに見いだされ、

師事。

2013年に『三味線わたり鳥』で

デビューされ、

「第55回日本レコード大賞新人賞」を

受賞されています♪

 

デビュー後、細川たかしさんと

出演されていた番組を観て、

「なんて可愛い人だろう~☆」と

思ったことを覚えています。

 

電話インタビューを収録した時期が、

このみさんのお誕生日(7月2日)頃で、

”今年31歳になる”(平成元年生まれ!)

と聞き、ビックリ(@_@)!!

 

昨年、婚約を発表され、

さらに!

この電話インタビューO.A日直前に、

”入籍&妊娠” 発表~~~\(^。^)/

 

リスナーさんからも、

おめでとうのお便りが届きました☆

 

そして、

6月17日リリースの新曲『郷愁おけさ』は、

オリコン演歌・歌謡曲ランキング、

初登場1位(6月29日付)でしたし♪

もぉ~~~

happy続きですね~~~(^_-)-☆

 

新曲は、故郷を想う大人の艶歌。

可愛らしさに美しさが加わったこのみさん。

これから出産を経てママ演歌歌手として、

どんな歌声・曲を届けてくれるのか、

とても楽しみですね!!

 

まずは、

来年2月予定の出産まで、

カラダを大切に、、、。

安産でありますように、

祈っております(#^.^#)

 


radiko.jpのタイムフリー聴取機能で
過去1週間以内に放送された番組を配信中!
聴取を開始してから24時間以内であれば
合計3時間まで聴取することができます。

半田浩二♪泪酒

 

どうも~!今村直美です(^-^)

 

初夏から、この夏にかけて、

たくさんのインタビューゲストを

お迎えすることができましたヽ(^。^)ノ

 

6月18日木曜日の放送には、

半田浩二さんが、

電話インタビューゲストで出演~♪

 

2017年7月、2018年8月、と出演して頂き、

今回、3回目でした!

 

いつも、優しい口調で、

こちらの肩の力が

ふ~っと、抜ける感じ(#^^#)

お会いしたことはないものの、

スゴく身近に感じさせてもらえて、

いつも、とても和やかな雰囲気で

電話インタビューをさせて頂いています!

 

自宅での過ごし方を伺うと、

(リスナーの)皆さんと一緒ですよ、

家の掃除や断捨離ですね~” と。

より、親近感が増しました!

 

また、

可愛がっていた金魚が亡くなってしまい、

その金魚鉢に水を張ったまま

偲んでいたという半田さん。

生き物への愛情を感じます。。。

 

そしてようやく、新しい”家族”として、

赤×白の琉金(リュウキン)を迎えたそうで☆

琉金といえば、

お腹がプクッとしてカラダが丸っこく、

尾びれが長く、ゆっくり泳ぐ姿が優雅な

金魚ですね♪

ワタシも以前、

一緒に暮らしたことがあります。

その琉金に、

”姫” と名付けたという、半田さん。

”メスかどうかわからないけど(笑)” と、

デレデレの様子!可愛らしい(#^.^#)

 

半田浩二さんは、作詞・作曲家の

中山大三郎さんの目にとまり、

住み込みで4年間修業なさっています。

その間、ほぼ毎日、

食事の支度をしていたそうで、

自然と、料理が得意に!

このおうち時間で、

久しぶりに包丁をにぎり、

釣り好きのご友人から届いた金目鯛を

捌いて煮つけにしたそうです(^。^)

半田さんも釣りが趣味ですから、

大抵の魚は捌けるそうです!

 

得意料理を伺ったところ、

”一番おいしいモノは、

旬のモノに出来るだけ手を加えず、

素材の味をいかして、シンプルに頂く事。

焼き物にするとかね”

とおっしゃっていました!!

 

ワタシも大賛成っ!!

…ワタシの場合は、凝ったことが出来ず、

手間も悪くて時間がかかるし、

面倒くさがりなだけですけど;。

 

インタビューの中で、

北海道のリスナーさんからのお便りを紹介。

コロナ終息後、”北海道に来てください”

というメッセージに続けて、

そのリスナーさんが特に好きな曲のひとつが、

『北の流浪(さすらい)』だと伝えると、

「北海道激走キャンペーン」の話に!

 

デビュー15周年記念曲の、

『北の流浪』では、

車で北海道をキャンペーンしたそう。

レコード会社さんから、

「車もってる?」

「会社名と曲名と名前のステッカー

作るからそれ貼って走って」

との指令?(笑)により、

北海道キャンペーンを行ったそう(@_@;)

10日間で4000km超えのペース!

ステッカーは一年貼っていたそうで、

車にのこった、日焼けの跡が、

いい思い出になったとか(^-^)

 

いろんなトコにお邪魔して、

沢山の方と触れ合って・・・と

懐かしそうに話して下さいました。

 

またそんな日常が早く戻ってくると

いいな。。。

 

さて、

半田浩二さんの新曲、

『泪酒(なみだざけ)』は、6月10日に

リリースされました。

”久しぶりの「演歌」ですね~”

と尋ねると、

”これまでのリリースの中で一番演歌っぽい!”

と半田さん♪

 

カップリング曲『浪漫坂』は、

男の哀愁あふれる曲で、

イントロのギターの音色がたまりませんっ>^_^<

 

CDには、

それぞれのカラオケバージョンにくわえ、

『泪酒』の「メロ入りカラオケ」も

入っているので、

おうちでじっくり聴き込んで!

メロ入りカラオケで歌い込んで!

自分のモノにしてほしい!

と、半田さんがおっしゃっていました♪

 

ぜひ、ニューシングル『泪酒』、

聴いてみてくださーい! \(^-^)/

 


radiko.jpのタイムフリー聴取機能で
過去1週間以内に放送された番組を配信中!
聴取を開始してから24時間以内であれば
合計3時間まで聴取することができます。