カテゴリー別アーカイブ: ゲスト情報

11月5日「木曜版」♪三門忠司

 

どうも~!今村直美です(^_-)-☆

 

11月5日の「木曜版」の放送では、

【三門忠司】さんの電話インタビューを

おおくりしました!いかがでしたか?

 

三門忠司さんは、

1979年のオーディションをきっかけに、

1980年に「流れて大阪」でデビューされ、

今年、デビュー40周年をお迎えです。

 

30歳を超えて、

”脱サラ歌手”としてデビューされてから、

”三門節”とよばれる、

情感ある歌声と渋味ある節回しが魅力です(^-^)

大阪出身&在住の三門さんならではの、

”大阪”にちなんだ曲が特に人気ですね!

 

今回ご紹介した新曲は、

9月16日リリースの「あーちゃんの唄」。

”あーちゃん”は、

”お母さん”のことを表現するコトバだそうですね。

三門さんは、10月で76歳になられました。

戦争未亡人だったお母様は、

三門さんを女手一つで育ててこられたそうです。

そんなお母様の生涯に

思いをはせて歌っているという、

新曲「あーちゃんの唄」は、もず唱平さんが、

三門さんの生い立ちから着想を得て、

完成させた意欲作!!

 

電話インタビューで三門さんは、

”タイトルは、あーちゃんの唄で”と

自ら提案したと話してくださいました。

 

イントロから優しい曲調で、

タイトルからしても、

歌い方やムードからしても、

これまでの”三門忠司”とは違う、

新鮮さを感じる、今回の楽曲。

デビュー40周年を迎え、新境地として、

これからまた、

どんな”表情”を見せて聴かせ下さるのか、

とっても楽しみですっ(#^.^#)

 

次にご紹介した、カップリング曲は、

「大阪の女(ひと)」。

これぞ!三門節!!

故郷を離れて暮らす二十歳くらいの青年が、

母性が強く青年をほおっておけない、

年上の女性と出会い、その女性への想い、

そして、故郷への想いを唄った曲です。

 

今回の新曲CDに収録の2曲ともに、

作詞は、もず唱平さんで、

作曲は、宮下健治さん。

 

もず唱平さんは、

三門さんの代表作「雨の大阪」も

手掛けていらっしゃいますし、

2018年の、

「作詞家50周年スペシャルコンサート」に、

三門さんも出演なさっていたようですし、

宮下健治さんは、以前の三門さんの曲で、

作曲家デビューをされた、元歌手でもあり、

宮下さんの歌声による新曲サンプルに、

”すっごく上手いから、こまります~”

”そんなに上手く歌えませんよ~”と、

ご本人とのエピソードを、

お茶目に話して下さいました!

 

今回、番組には初登場してくださった、

三門忠司さん!

”とっても緊張します~”というワタシに、

”緊張して昨日は眠れなかった~”と

合わせてくださり、と~~~っても、

優しくて、穏やかな方だなぁ~って

ほっこりしました!!

また、ご縁がありますように(^。^)

 

そして、ゲストタイムのあとは、

リスナーリクエスト曲を2曲、

お送りしました!!

 

1)♪「星屑の恋」走裕介

ワタシもカラオケで歌う、大好きな曲のひとつ!

男性歌手が歌う、”女唄”は特に好きなんですけど、

走さんの、この女唄も最高ですよ~(^_-)-☆

11月18日には「全曲集」がリリースされるそうです!

 

2)♪「母」氷川きよし

11月4日・5日は、福岡でのコンサートが

開催されましたね!

久々の、生”Kii”ちゃんの姿と、生歌に、

た~くさんの人が魅了されたことでしょう!

19日からは、

新歌舞伎座での特別公演もスタートするようで、

コンサートやイベント再開のニュースは、

ファンにはもちろん、嬉しく明るいキモチに

なりますねヽ(^。^)ノ

 

リクエスト&メッセージ、

ありがとうございました!!

 

さて、次回、11月12日の「木曜版」は、

【松原健之】さんの電話インタビューと、

デビュー15周年記念・両A面シングル

「雪風/悲しみのニューヨーク」をご紹介♪

番組後半は、

リスナーリクエスト曲もおかけしますよ~

お楽しみに~\(^-^)/

 


radiko.jpのタイムフリー聴取機能で
過去1週間以内に放送された番組を配信中!
聴取を開始してから24時間以内であれば
合計3時間まで聴取することができます。

10月29日「木曜版」♪浜博也

 

どうも~!今村直美です(#^^#)

 

10月29日の「木曜版」は、

電話インタビューゲストに

”浜博也”さんが登場~ヽ(^。^)ノ

2年ぶり、4回目の登場です!!

 

インタビューの冒頭にもお話しましたが、

スタジオにお越し頂いたこともあって、

その時もちろん初対面だったんですけど、

長身で、スレンダーで、

細身のパンツ、ロゴTシャツに、

羽織ものを合わせた、

スタイル抜群でインパクトがあり、

オーラ全開っ!!だったことを、

今でも忘れられません(#^.^#)

 

なのに、飾らないお人柄が、

本当に魅力的な方です。

 

今回のインタビューではまず、

お買い物が趣味という浜博也さんに

寄せられた、リスナーさんからの質問、

Q「最近買って良かったモノは?」

にお答えいただきました!

A「ブルブルマシーン」

”楽して体形維持したいじゃなぁ~い”

と、お茶目に話す浜さん(^-^)

なんと、ワタシも使っているのです!

直「ワタシ、ピンクです!」

浜さん「オレ、赤!あれ、いいよね~」

と、健康グッズ談義に花が咲く・・・(笑)

 

でもワタシは、

すぐ効果がでる優秀マシーンに甘え、

リバウンドを続ける毎日;。

浜さんは、ちゃんと継続しているそうです!

やはり、継続は力なり。。。

そして、意識の差なり(>_<)

 

さて、今回ご紹介した新曲は、

8月19日にリリースされた、

両A面シングル「一輪挿し/呼子鳥」。

「一輪挿し」は、夫婦の物語で、

連れ合いを亡くした女性が、ふとした拍子に

亡き夫を想う・・・。

しみじみと、じんわりと、心に伝わる曲。

浜博也さんの、語り掛けるような、

優しく、しなやかな歌声も、心に伝わります。

 

身近な人を亡くした時、

その時のショックはもちろんですが、

自分が日常に戻った時、何気ない時に、

”いない”

ことを実感するほど、辛いものはありません。

 

「一輪挿し」の一番最後の歌詞の、

”年上ですもの これからは”。

亡くした人の年齢を越し、”これからは”…

この女性はどうするのだろう。。。

 

ワタシも、年上の家族を亡くしたので、

その年齢に並んだ時、、、。

超えた時、、、。

浜さんの、”これからは”の歌い方、声に、

その時の、

なんともいえない気持ちがこみ上げます。

 

そして、「呼子鳥(よぶこどり)」は、

浜博也さんの故郷山形県の民話をもとに

子どもと別れなければならない、

母親の悲しい物語です。

 

2曲とも、浜博也さんの、

優しく、柔らかな声と歌い方に、

切ないけれど、

癒されるし、”愛情”って深いなぁと、

感じました。

 

ぜひ、皆さんにも、

じっくり聴いて頂きたいです(#^^#)

 

そしてゲストタイムのあと、

リスナーリクエスト曲を2曲、ご紹介しました♪

 

♪「くちなしの花」渡哲也

♪「瀬戸内 小豆島」水森かおり

 

ゲストへの質問や、リスナーリクエスト、

番組への感想、そして、季節の変わり目に

体調を気遣って下さるメッセージなど、

今回も沢山お寄せ頂き、

ありがとうございますっ!!ヽ(^。^)ノ

皆さんも、ご自愛下さいね。

 

さて、次回は、

11月4日よる9時からの「水曜版」で!

\(^-^)/

 


radiko.jpのタイムフリー聴取機能で
過去1週間以内に放送された番組を配信中!
聴取を開始してから24時間以内であれば
合計3時間まで聴取することができます。

10月22日「木曜版」♪島津悦子

 

どうも~!今村直美です(^。^)

 

今夜9時からお送りした「木曜版」は、

【島津悦子】さんが登場!

電話インタビューと新曲をおかけしたのち、

リスナーリクエストを2曲ご紹介しました♪

 

新曲「俺と生きような」は、

9月9日にリリースされ、9月21日付の

オリコン演歌・歌謡曲ランキングで、

初登場9位! 見事BEST10入り~☆

凛々しくも優しい穏やかな笑みの

ジャケット写真もステキですっ(#^.^#)

 

3拍子のとても心地良いリズムで、

ノリやすく覚えやすく歌いやすい、そして、

演じやすい作品だと語って下さいました。

ちょうど6年前に初めて出会ったという男歌、

「惚れたのさ」(2014年10月22日リリース)が

あったからこそ、新曲「俺と生きような」が

歌えたそう。

島津悦子さんの、男になりきっていらっしゃる、

歌いっぷりは、とにかく”カッコイイ”!!

 

タイトルの「俺と生きような」の

”な”の部分が、”ぜ”とかではないところに、

男らしくも優しい心を持った男性を

思い浮かべます。>^_^<

 

そして、カップリング曲、

「恋姿一代女」もご紹介しました。

こちらは恋に一直線な女性の歌。

”サァサァ、どうするつもり~”と、

詰め寄る歌詞の部分の、

威勢のいい歌いっぷりとその表現が

とにかく素晴らしい♪

こちらではカッコイイ”女”を

演じていらっしゃいます!

ぜひ、じっくり聴いてもらいたい、

CDです。

 

今回の電話インタビューは、

およそ3年半ぶりのご登場!!

持ち前の明るさと、

パワフルでお茶目なトークは健在!

リスナーさんからの、

「マイブームは何ですか?」の質問に、

「ピアノを習い始めた!」と、

まだあまり明かしていないというネタを

話して下さいました(^_-)-☆

 

ピアノ教室で”基礎から習っている”

そうで、将来、

高齢者施設などにお世話になる際は、

ピアノを弾いてみんなで歌ったり、

楽しい時間を共有したいという、

目標があるそうです!

”みんなを楽しませたい”って、

悦子さんらしい!!

 

ちょうど、

初メールを下さったリスナーさんから、

”古希を前にしてアコギの手習いをしては、

弾き語りなどを愉しんでいます”

というメッセージを頂いていて、

あぁ、自分が上達できる趣味って

いいなぁ~って思いました!

楽器は、キモチを表現したり、

一緒に歌ったり口ずさんだりと、

周りを楽しませたりも出来ますし♪

早いも遅いもなく、思い立ったが吉日!

なんだなぁ~。

 

楽器に関して言うと、ワタシ中学時代に、

放送部と掛け持ちで吹奏楽部にも入っていて、

クラリネットを担当していました。

当時、部が出来たばかりだったようで、

楽器が足りず、担当楽器が決まってから、

木管楽器と金管楽器の一部(小さめのモノ)は、

各自購入していました。

それでワタシも、祖父にクラリネットを

買ってもらったのです!

”クラリネットを持っている”と言うと、

あの歌の影響で、

”パパからもらったの?”といじられますが、

ワタシは、”じいじ”からもらいました(笑)

いつかジャズを演奏してみたいなぁと、

数年前メンテナンスに出してピカピカですが。。

逆に触るのがもったいなくて、

しまったまんまだぁ;。

この機会に、ちょっと開けてみました!

 

さて、番組後半にお送りした、

リスナーさんからのリクエスト曲は

こちら!!

 

♪「南部蝉しぐれ」

福田こうへいさんのデビュー曲で、

2012年10月24日にリリースされました。

デビュー記念日も近いので!という、

リスナーさんからのご要望にお応えしました!

 

♪「恋の町札幌」

1972年5月にリリースされた、

石原裕次郎さんの曲です。

秋が深まり冬が近づいているこの頃、

”北”を舞台にした曲へのリクエストが

増えますね!

O.Aでは言いませんでしたが、

ワタシと同い年の曲なので、なんだか特別感、

感じちゃいます。。。(#^^#)

 

さて、次回!

10月28日「水曜版」では10月26日付の

ランキングBEST20から、

どの曲がかかるのかお楽しみに!

そして、

10月29日「木曜版」は、

【浜博也】さんの電話インタビューと

最新曲をご紹介します!

 

お楽しみに~\(^-^)/

 


radiko.jpのタイムフリー聴取機能で
過去1週間以内に放送された番組を配信中!
聴取を開始してから24時間以内であれば
合計3時間まで聴取することができます。

10月15日「木曜版」♪神野美伽

 

どうも~!今村直美です(^_-)-☆

 

※タイトルでの歌手の方の敬称略を

お許し下さいm(_ _)m

 

さて、今夜放送した「木曜版」は、

【神野美伽】さんの電話インタビューを

お送りしました!

 

2016年10月と2017年7月に、

2年連続で出演して頂き、今回、

3年3ヶ月ぶりにご出演~ヽ(^。^)ノ

 

その間、

・35周年アルバム『夢のカタチ』が

演歌歌手として初めて世界120か国で音楽配信。

・アメリカテキサス州での

世界最大級の音楽イベント”SXSW”に

日本人演歌歌手として初出場。

・”アラバキロックフェス18”に演歌歌手として

初出場。

・笠置シヅ子を題材にした音楽劇に主演。

・コロナ禍における数多くのリモート活動。

・国境を越えてのリモートセッションの実施。

など、精力的に活動していらっしゃいますが、

2018年には関節症による両足の手術を

受けることを明らかにされ、

今年、脊椎炎のため、

2日間にわたり計12時間の首の手術を受け、

数か月のリハビリを経て復帰されています。

 

リスナーさんからの、

”足はもう治りましたか?”のお気遣いに、

胸を熱くされたようでした。

 

”自由でカッコイイ演歌”を求め続けて

ボーダーレスな活躍で、

演歌歌手というくくりにおさまらない、

”神野美伽”という人の作品の数々。

 

今回ご紹介した新曲♪「泣き上手」は、

9月23日にリリースされ、

ランキングでは初登場5位にランクイン!

CDジャケット写真と同じデザインの

ミニポスター。

リスナーさんから、

”モノクロでかっこいい”との

メッセージも届いていました(^_-)-☆

 

この曲は、

曲中の相手を”あんた”と呼び、

”泣くのは上手さ、平気さ”

”どうせ泣きながら生まれてきたんだし”

という、強い口ぶりが、よけいに、

悲しさと淋しさと、

”あんた”への愛情を感じます。

 

2曲目におかけしたカップリング曲の、

♪「こころに灯す火があれば」は、

軽快な曲調で前向きにしてくれる曲です。

”黄昏時はさみしいけどどこかで夜は明ける”

”希望に果てなどない。道はつづく。”

”傷つきうつむくと、優しく咲く花に気付く”

というような歌詞に、大きくうなづいてしまう。

そして、

”こころに灯す火があれば、明日はきっとくる”

と、高らかに歌い上げる、神野さんの声量に、

ポンッ!!と優しくも強く、

背中を押された感覚を覚えます。

 

そう伝えると、

レコーディングしたのは、

首の手術後のリハビリを経て、

まだ完全ではないなかだったそうで、

”その時の、わたしの、精一杯”と

話されました。

 

大人になっても、

いや、大人だからこそ、

泣かなきゃダメよね~

上手に泣きましょっ!

なんて言いながら、

感動させられ、感心させられ、

じっくり語らせて頂いたひと時でした。

 

皆さんは、どう、感じましたか?

 

今回の新曲CDには、

♪「どうしてますか」というタイトルの

カップリング曲がもう1曲収録されています。

 

うっとりするようなピアノの音色に続き、

タイトルの、”どうしてますか”と、

優しい可憐な声での問いかけで始まります。

ピアノの美しい音色で聴かせる、

幸せをくれた”あなた”を想う、

繊細なキモチを表現した曲だなぁと

感じました。

 

ぜひ、

神野美伽さんの新曲CD♪「泣き上手」、

3曲とも、聴いて下さい(#^^#)

 

そして、最後にお送りしたのは、

リスナーリクエスト曲、

山内惠介さんの最新曲♪「残照」。

本日、10月15日がお誕生日という、

ラジオネーム:八代のはるみお姉さん

からのリクエストでした!

還暦をお迎えになったそうですっ!!

今年は年女!ワタシも同じ子年ですぅ~

はるみお姉様、おめでとうございます!

 

来週、10月22日の「木曜版」は、

【島津悦子】さんの電話インタビューと

新曲♪「俺と生きような」を

ご紹介します!!

おっ楽しみに~ヽ(^。^)ノ

 


radiko.jpのタイムフリー聴取機能で
過去1週間以内に放送された番組を配信中!
聴取を開始してから24時間以内であれば
合計3時間まで聴取することができます。

10月8日「木曜版」♪瀬口侑希

 

どうも~!今村直美です>^_^<

 

【木曜版】では、

インタビューゲストをはじめ、

様々な”特集”をお送りしています!

このところ、

電話インタビューが続いていて、

新曲に加え、カップリング曲も

ご紹介しているので、トークも、

たっぷりお送りしています(#^.^#)

 

【10月8日木曜版】は、

番組初登場!瀬口侑希さんの

電話インタビューをお送りしました!

なぜか、

ワタシが勝手に親しみを覚えていた、

瀬口侑希さん。

とっても明るく弾んだ声で、

すぐに打ち解けて下さる包容力が

電話越しに伝わってきて、より、

親しみがわきました!!

また、質問&メッセージを

お寄せ下さったリスナーの皆さん、

ご協力ありがとうございました。

 

趣味のイルカグッズ収集について、

そのきっかけは?の質問!

 

学生時代海外旅行先で記念に買った

ドルフィンリングを、うっかり忘れてきた

(であろう)レストランに、帰国の日、

連絡先のメモを渡してきたら、

その後、地元神戸で震災があったとき、

心配する手紙と共に、

リングが同封されていたそうで、

それから

イルカグッズがラッキーアイテムになり、

収集を始めたそうですが、今では、

ファンの皆さんが送って下さるそうです!

瀬口侑希さんと、

ファンを繋ぐラッキーアイテムにも

なっているんですね(^_-)-☆

 

お送りしたのは2曲。

2月5日リリースの「おけさ恋歌」。

【9月30日水曜版】で初登場14位だったので

その時にもご紹介しましたね!

佐渡の悲恋を描いた作品で、

2曲目におかけした「朱い鳥」は、

9月16日にリニューアル盤として

リリースされた「おけさ恋歌(飛翔盤)」に

収録された新曲。

佐渡で育まれている鳥、朱鷺(トキ)を

テーマにしたドラマチックな楽曲です。

 

そして、

最後にご紹介したリスナーリクエスト曲。

♪「流氷列車」/走裕介

2月12日リリースの15枚目となる最新曲。

走裕介さんの楽曲では定番となった、

北海道・流氷・駅・列車、

といったキーワードで

男女の恋模様を綴った歌謡曲です。

北海道をはじめ、栃木や茨城、大阪など、

各地域のファンの方からも、

応援メッセージとリクエストを頂きました!

(別の曲にも頂いていましたが今回はコレで;)

 

さて、次回の放送は、

【10月14日水曜版】で~す♪

お楽しみに~\(#^.^#)/

 


radiko.jpのタイムフリー聴取機能で
過去1週間以内に放送された番組を配信中!
聴取を開始してから24時間以内であれば
合計3時間まで聴取することができます。

10月1日「木曜版」♪田川寿美

 

どうも~!今村直美です(^。^)

 

この秋から、

よる9:00~9:30の放送となり、

「木曜版」と題して、様々な”特集”を

お送りしていきます(●^o^●)

 

初の木曜日となった今日10月1日。

今夜の放送では、

【リニューアル記念!田川寿美特集】を

お送りしました!

田川寿美さんは、この番組がスタートした

2016年から毎年インタビューゲストとして

登場して下さり、今回5回目!

ちょうどいいタイミングで

インタビューの予定が入ったご縁や、

デビュー曲「女…ひとり旅」は、

ワタシのカラオケ十八番の曲(^^♪

そんなこんなで、”特集”させて頂きました!

 

事前に募集していた質問・メッセージを

ファンのリスナーさんたちが、

たくさんお寄せ下さいました!

ありがとうございました。

限られたインタビュー時間の中で、

それをもれなくお伝えしなくちゃ!と

ちょっと早口になっちゃいました(>_<)

 

今回ご紹介した、田川寿美さんの曲は、

4曲です!

 

一曲目 ♪「楓」

9月23日にリリースされた新曲で、

35枚目のシングル。

当初、6月リリース予定でしたが、

コロナ禍でレコーディング・販売が

延期になっており、待望のリリース!

この曲は、

恋の別れを迎えた女心を「楓」という

キーワードに乗せ表現した失恋ソングで、

ドラマティックなシーンを連想させる王道演歌。

紫色のシックな着物に、

紅いオーガンジーをなびかせた意欲的な作風で

ここ数年とはまた違った装いを

見せて下さっていますね~、凛とした美しさ☆

 

リスナーさんからの、

『「楓」のサビの歌詞、”忘れないで 忘れないから”

の、情感あふれる、せつない歌声が素敵です!』

という感想に、

『そこ(サビ)にどれだけ感情をこめるか、

そのための、イントロからの曲の流れだから』

と、寿美さんの込めた想いが

リスナーさんに届いていることに、

また、

深く、じっくりと、聴いていらっしゃる、

リスナーさんからの感想や応援メッセージに、

とても喜んでいらっしゃいました!

 

二曲目 ♪「後ろ雨」

新曲「楓」のカップリング曲で、

こちらも、失恋ソングです。

CDジャケット写真(内側)で、

寿美さんが番傘をさしていらっしゃいますが、

なんと、CDは番傘のデザインなんですよ!

ステキ(#^.^#)

 

三曲目 ♪「女…ひとり旅」

1992年4月リリースのデビュー曲!

寿美さんは、当時16歳(@_@)。

リスナーさんのお母様も、

カラオケの十八番だそうで、

昨年コロムビア演歌祭りで生歌を聴けて

大満足したというメッセージなども

お寄せ頂きました!

 

四曲目 ♪「女人高野(にょにんこうや)」

2002年10月、”デビュー11年目の新境地”

としてリリースされた曲で「女…ひとり旅」同様、

紅白歌合戦でも披露された曲です。

今年2月熊本城ホールで開催された、

長良グループの歌の祭典で披露され、

インパクト”大”でしたし、息をのむ雰囲気に

圧倒されました(●^o^●)

年齢を重ね、より、大人のムードで、

これからも沢山の場所で歌って欲しい

一曲です!!

 

以上、

番組リニューアル初の『木曜版』は、

【田川寿美特集】をお送りしました!

 

 

≪来週の予告≫

10月7日の『水曜版』は、

【最新のオリコン演歌・歌謡曲ランキング

BEST20】を発表しながら、

初登場曲&リスナーリクエスト曲、

上位3曲をおかけします!

 

10月8日の『木曜版』は、

【瀬口侑希】さんの電話インタビューと、

リスナーリクエスト曲をおかけします!

 

番組への感想・リクエスト曲、

お待ちしていま~すヽ(^。^)ノ

 


radiko.jpのタイムフリー聴取機能で
過去1週間以内に放送された番組を配信中!
聴取を開始してから24時間以内であれば
合計3時間まで聴取することができます。

森山愛子♪伊吹おろし

 

どうも~!今村直美です(#^.^#)

 

9月のゲスト報告~♪

9月10日木曜日に、

電話インタビューゲストとして

登場して下さったのは、

森山愛子さんヽ(^。^)ノ

この番組へは、2018年2月以来、

およそ2年半ぶりの登場です~。

 

ちなみに、

ワタシが以前担当させて頂いていた番組、

【午後2時5分一寸一服】のゲストとして、

2008年にご出演頂いた際にお会いしましたが、

変わらぬ可愛らしい声と誠実な受け答え。

そして、よりパワーアップした歌声との

ギャップに、ヤラレル~~~(@_@)(笑)

 

リスナーさんからも、

”可愛らしい声に癒される”

”歌はうまいし、曲にも恵まれてもいる!”

そして、

コブシをまわせないという、

ワタシの質問に、森山愛子さんの発声法、

「あー(低音)あー(高音)」を

繰り返し出していくと、コロッと、

コブシがまわる瞬間がくる!との

実演アドバイスに、

”レッスンしてもらえて嬉しい”

との感想も寄せられました(#^^#)

 

しかし、その発声の時の、

森山さんの声の野太さったら、

ビックリですよ!!

ワタシも初心にかえって、

しっかり発声練習しよ。。。

 

今回ご紹介した新曲『伊吹おろし』は、

『会津追分』『尾曳の渡し』に続く、

ご当地ソングの最終章!

舞台は、岐阜県。

岐阜西美濃のシンボル伊吹山から

冬季に伊吹おろしが吹走する。

時折、雪を運び、一面の銀世界を作り出す。

関ヶ原に一人佇み、伊吹おろしに吹かれて、

届かぬ儚い想いが溢れ、頬をつたう涙。。。

森山愛子さんが歌う、切ない失恋ソングです。

 

作曲は、水森英夫さん。

スケール感あるイントロが印象的で、

間奏や後奏に、哀愁ある、

メロディー&楽器の音色にうっとり~。

 

森山さんの美しいファルセットが、

次々に繰り出され、

高音・低音が入り乱れるところや、

コブシがコロコロとまわる、

細やかなコブシ廻し!

各コーラス最後の部分の、

低音から高音への歌いあげなど、

もぉ~~~魅力満載の見事な一曲です♪

・・・歌えたら、

相当キモチいいでしょうね( 一一)

 

『伊吹おろし』は、

8月24日付のオリコン演歌・歌謡曲ランキング、

初登場1位にランクイン♪

その後も、ベスト10入り、し続けている、

話題曲です!!

(9月21日付現在で5週連続!)

ロングランヒットを祈りますヽ(^。^)ノ

 


radiko.jpのタイムフリー聴取機能で
過去1週間以内に放送された番組を配信中!
聴取を開始してから24時間以内であれば
合計3時間まで聴取することができます。

西山ひとみ♪ゆうぐれ文庫

 

どうも~!今村直美です(#^.^#)

 

9月のゲスト報告♪

 

9月17日木曜日の放送に、

電話インタビューゲストとして

初登場して下さったのは、

西山ひとみさんヽ(^。^)ノ

 

およそ30年前にテイチクからデビュー。

そして古巣へ復帰され、

テイチク移籍第三弾シングルとして

リリースされたのが、

今回ご紹介した最新曲、

『ゆうぐれ文庫(ものがたり)』♪

杉本眞人さんを作曲にむかえた、

哀愁ものがたりで、

夫を亡くした妻と、息子を亡くした母、

嫁と姑という究極の女性二人の関係を、

ドラマチックに、

そして切なく描かれた作品です。

 

”あなたを愛した女が二人”

”あなたを失くした悲しみを競い合いながら”

”ただささやかに生きると決めた”

 

そんな歌詞が胸をうちます。

 

直美「そこがグッときます~」

西山さん「そうそう!!」

二人「そうなのよね~~!!!」

 

みたいな。

初インタビューでしたが、

西山ひとみさんの、

明るさと、大らかな笑い声に

スッ~と溶け込めました。

感謝っ(#^^#)

 


radiko.jpのタイムフリー聴取機能で
過去1週間以内に放送された番組を配信中!
聴取を開始してから24時間以内であれば
合計3時間まで聴取することができます。

服部浩子♪呉れない情話

 

どうも~!今村直美ですヽ(^。^)ノ

 

9月24日木曜日の放送で、

電話インタビューゲストとして

登場された、服部浩子さん!

今回、初めてお話させて頂きました(^。^)

とても親しみやすい声と話し方、、、。

そのムードから大人の余裕が感じられて、

さすが、昨年デビュー30周年を迎えた

キャリアだなぁと(#^^#)

でもプロフィールをよく見たら、

ワタシ、同世代;。

もっと大人のムードと余裕を

かもしださなくっちゃ;

 

新曲『呉れない情話』は、

9月16日にリリースされたばかり♪

女性の、もどかしく切ない気持ちを

感情豊かに表現した一曲です。

印象的なのは、

自分が虚しくなって、身体を

”そっと抱きしめる”という歌詞の部分。

”そっと”だけど、”だ・き・し・める~”と、

とても力強く歌っているところ。

 

そして、各パートの最後の歌詞の部分。

”呉れないあなた、なぜなの~”

と歌いあげ、終わりかと思いきや、

”なぜに 呉れないのぉ~”と、

低音で再度語り掛けるところ。

 

初めて聴いた時は、

ちょっとゾクッとしました(@_@)

でもこの女性の、

相手への想いの強さと、

自分自身の中にも強さがあって、

それを表現したい!!と、

CDのメロ入りカラオケに合わせて

唄ってみると、なんともキモチイイ~♪

唄に、この女性像にに、

酔えますよ~(^_-)-☆

 

CDには、

「カラオケ審査大募集」企画があり、

封入の応募券と共に、

『呉れない情話』を吹き込んで送ると、

無料で審査してもらえるそうです!!

さらに、

応募者全員に「ミニ賞状」と「審査表」が

送ってもらえるそうですよ~!!

 

審査は、『呉れない情話』の作曲家、

ムロマサノリさんと、

テイチクエンタテインメントの、

服部浩子さんの担当ディレクター、

磯田繁男さんだそうです(^-^)

 

カラオケ大会に参加した気分に

なれそう♪

締め切りは、来年2021年4月末だそうで、

たっぷり時間はあるので、ぜひ~(#^.^#)

 


radiko.jpのタイムフリー聴取機能で
過去1週間以内に放送された番組を配信中!
聴取を開始してから24時間以内であれば
合計3時間まで聴取することができます。

徳永ゆうき♪車輪の夢

 

どうも~!今村直美です(^。^)

 

8月27日木曜の放送では、

【徳永ゆうき】さんの

電話インタビューをお送りしました!

 

番組初登場で、

初めてお話させて頂きました!

 

これまで、

テレビ番組などで拝見している印象は、

気さくで飾らない、

おちゃめな方・・・というのが

ワタシの印象。。。

 

今回の電話インタビューでも、

印象の通り、

自然体の話しぶりに

ほんわかムードで、ホッ(#^.^#)。

 

話題の特技、「高速指ぱっちん」も、

披露して頂きました!!

ホント、

”フラメンコのカスタネット”

ですよっ!!!

 

以前、嵐さんの番組で

披露されているのを見て、

あまりの ”高速ぶり” に、

5本指全部を使っているんだと

思っていたら、

親指ではじいているのは、

中指だけなんですって(@_@)!!

(ワタシの質問に何指か分からなくなって

近くにいるスタッフさんに

”これ何指だっけ??”

と尋ねる徳永さん。。。天然モノ??)

 

そして、

趣味の「鉄道」に関しても、

車内アナウンスを披露して下さいました!

「発車まで・・・2分、、、」という、”間”、

にも大爆笑でしたヽ(^。^)ノ

大阪に行ったつもりになる~~

実際、昨年夏に行った時の感覚、

思い出しましたよ~♪

 

”電車のお話が楽しみ” という

メッセージを送って下さったリスナーさん、

喜んでくれたかな?(^-^)

 

今回ご紹介した、

新曲『車輪の夢』は、

意外にも、鉄道好きの徳永さんにとって、

初の、鉄道にちなんだ曲♪

そして、ポップス調の曲!!

 

テレビ番組で、

米津玄師さんの『Lemon』を

歌唱したことがきっかけで、

今回のリリースにつながったそう。

 

”ポップスのメロディーを

自分らしく唄うことが出来た” そうで、

コブシ廻しもたしかにあるけど、

サビが、ファルセットで入るという、

とても高度な曲だと思います。

 

この曲を聴いて、

徳永ゆうきさんの歌声が、

こんなに、キレイで透明感があるって

あらためて気づかされました!!

 

そして、

この曲がリリースされた時、

まずワタシが興奮したしたのは、

作詞・作曲が、

【youth case(ユース ケース)】さんと

いう事(#^.^#)

 

【youth case】さんは、

嵐さんにたくさんの楽曲を提供して

いらっしゃるんです!!

皆さんご存知の曲をご紹介すると、、、

・『ふるさと』の作曲

(熊本出身:小山薫堂さん作詞)

(紅白歌合戦で披露)

・『Love so sweet』の作曲

・『One Love』の作詞

など、誰もが知る曲から、

シングル以外の曲、メンバーのソロ曲など

た~~~っくさん♪

優しく美しいメロディーと、

素敵な歌詞。。。

そういう印象の【youth case】さんの

楽曲。

 

まさに今回の『車輪の夢』は、

そこに、

編曲家:佐々木博史さんの

素敵なアレンジと、

徳永ゆうきさんの魅力的な声が

加わり、

さらに!カップリング曲も、

『車輪の夢 piano version』と、

それそれの、『Instrumental』!

CDジャケットは、

「森 俊博」さんによるイラスト!

という、

演歌歌手 ”徳永ゆうき” さんの、

”新たな世界観” を感じられる、

”新たな一曲” となっています♪

 

いろんな人に、

寄り添ってくれる、

一曲だと、思います(#^.^#)

 

ぜひ、じっくり聴いて下さい♪

 

さて次回、9月3日木曜よる10時は、

【オリコン演歌・歌謡曲ランキング

初登場4位~10位の新曲特集 7月・8月版】

をお送りします!

お楽しみに~\(^-^)/

 


radiko.jpのタイムフリー聴取機能で
過去1週間以内に放送された番組を配信中!
聴取を開始してから24時間以内であれば
合計3時間まで聴取することができます。