カテゴリー別アーカイブ: リクエスト曲

今夜の一曲♪福田こうへいさんの…

 

どうも~!今村直美です(#^.^#)

 

その週のランクイン曲や

インタビューゲストの曲以外で、

番組内でおかけする

リスナーリクエスト曲や、

おススメ曲、

お知らせを兼ねたご紹介曲などを、

”今夜の一曲” としてご報告しています♪

 

3月11日の「木曜版」で、

番組後半にご紹介したリスナーリクエスト曲は、

【♪「ひとりじゃないから」福田こうへい】

でした。

放送日は、東日本大震災から10年という日。

福田こうへいさんが、

東北を想って歌われた歌で、

福田こうへいさんバージョンは、

歌詞が、出身地の〖岩手〗になっていますが、

元は、

阪神淡路大震災復興への応援歌で、

歌詞は〖神戸〗。

五木ひろしさんが歌い、

作詞作曲は、吉幾三さんです。

 

3月11日の放送では、

吉幾三さんが電話インタビューゲストで、

ニューシングルとカップリング曲を

おかけしたので、

この曲を加えると、この日、

吉幾三さんの曲が、

3曲かかったことになりますね(^^♪

 

福田こうへいさんバージョンの、

「ひとりじゃないから」は、

2019年11月6日リリースのシングル、

「アイヤ子守唄」の

カップリング曲として収録されています。

ワタシが初めて伺った、

福田こうへいさんのコンサート、

【福田こうへいコンサートツアー2019

〖一所懸命〗】で、

記念に購入したCDがまさにそれ!

っていうか、コレ(^_-)-☆

CDの下の赤い袋は、

グッズ購入時に入れてもらったオリジナル袋!

こういうの、貴重ですね~。

ワタシは、とっておくタイプです!!

グッズはコレもゲットしました(#^.^#)

 

握手会にも参加したあのコンサート。

今や、貴重なひとときでしたね。

 

先日、3月22日に、

埼玉県で開催されたコンサートに出かけた、

という県外のリスナーさんから、

”生こうへい様サイコー!元気をもらった!!”

というメールが届いていました(^-^)

 

コロナ禍になってからというもの、

様々なコンサートが予定通り開催されることが

まず何よりのコト。

そして、

応援する歌手の元気な姿と、

変わらぬ素晴らしい歌声を

聴くことが出来るコト、

それが、どんなに特別なコトか!!

 

歌手の皆さんにとっても、

無観客の会場ではなく、

モニター画面やカメラではなく、

ファンの皆さんの目の前に立ち、

歌い、お喋り出来ることは、

感無量だと思います。

 

想像するだけで、、、。

きっとワタシなら、

ステージに立った瞬間に号泣しそう。。。

歌手の方は、

溢れそうな涙をグッとこらえ、

まずは歌を、

きちんと届けて下さるんだろうなぁ。

 

これからまた以前のように、

いろんな方々のコンサートに出向き、

握手会に参加できることが日常になっても、

”超貴重” な時間、行為だということを

実感しながら、

幸せをかみしめたいと思います!

 

すみません;。

ちょっと語ってしまいました(>_<)。

 

さて、次回は、

同じく3月11日の「木曜版」でおかけした、

もう一つの、

”今夜の一曲” をご紹介しますね~♪

 


radiko.jpのタイムフリー聴取機能で
過去1週間以内に放送された番組を配信中!
聴取を開始してから24時間以内であれば
合計3時間まで聴取することができます。

今夜の一曲♪

 

どうも~!今村直美です(^。^)

 

3月4日の「木曜版」番組後半に

お送りしたリスナーリクエスト曲は2曲♪

 

(1)♪「夢浪漫」オール巨人

2月10日にリリースされたオール巨人さんの新曲。

芸能生活は45年を超え、

”春の紫綬褒章”や数多くの賞を受賞し、

上方漫才界の雄として舞台を中心に

多岐にわたり活躍し続けている漫才師、

オール阪神・巨人の、オール巨人さん。

歌手としても活動していらっしゃるんですねー。

これまでシングル3枚、

ベストアルバム1枚をリリースされています♪

 

今回の新曲「夢浪漫」のCDには、

オール阪神・巨人のコンビで初歌唱し、

配信リリースされたという楽曲、

「誠‼浪速の晴れ姿」も収録されています。

 

(2)♪「櫻」氷川きよし

2012年2月8日リリースの

氷川きよしさんのシングル。

「櫻」は、第45回日本作詞大賞受賞曲で、

氷川きよしさんの最新曲「母」も手掛けた、

なかにし礼さんの作品ですね。

 

今回は、この2曲をおかけしました。

ほかにも、

リクエストを頂いたリスナーの皆さん、

ありがとうございました!

 

次回の、「水曜版」「木曜版」も

お楽しみに~\(^-^)/

 


radiko.jpのタイムフリー聴取機能で
過去1週間以内に放送された番組を配信中!
聴取を開始してから24時間以内であれば
合計3時間まで聴取することができます。

今夜の一曲♪

 

どうも~!今村直美ですヽ(^。^)ノ

 

リスナーリクエスト曲をお送りした際に、

これまで、

”今夜の一曲” と題して報告しておりましたが、

最近は特集と共に、

「木曜版」の報告の流れで記載することが多く、

全体の内容も長~~~いので;、

あらためて、

”今夜の一曲” のタイトルで、

O.Aさせて頂いたリスナーリクエスト曲を

報告しますね♪

 

ちなみに今回、

2月25日「木曜版」の番組後半に

お送りしたリスナーリクエスト曲は、

”2曲” です~(^-^)v

 

♪(1)「花も嵐も」山本譲二

(2000年2月1日リリース)

リクエストを頂いたのは、

ラジオネーム:キャプテン玉名 さん!

お母様が好きな曲という事で、

リクエスト頂きました。

ありがとうございました!!m(_ _)m

 

♪(2)「車輪の夢」徳永ゆうき

(2020年7月8日リリース)

リクエストを頂いたのは、

ラジオネーム:ピスタチヨコ さん!

2月20日が徳永ゆうきさんの誕生日で、

お祝いにかけて!

というリクエストでした。

…少し遅くなってすみません(>_<)

 

ピスタチヨコさんのメッセージに、

〖コロナで生活が疲弊して1年。

でも人生は続いていく。

「車輪の夢」の歌詞にあるように、

”春夏秋冬を巡りゆく” のだなぁと、

少し春を感じ始めた空気を吸いながら

しみじみ思う〗とありました。

 

楽曲って、

いろんな感情を思い起こさせてくれますね。

リリースされたばかりの曲との出会いは

もちろん新鮮ですが、

リスナーの皆さんからのリクエストで、

あらためて、

”この” 楽曲に、”この” タイミングで

触れる機会は、本当に貴重です。

 

次回、3月4日の「木曜版」も

番組後半はリスナーリクエスト曲を

お送りしますよ~♪

どんな楽曲に、また出逢えるのか、

お楽しみに~\(^-^)/

 


radiko.jpのタイムフリー聴取機能で
過去1週間以内に放送された番組を配信中!
聴取を開始してから24時間以内であれば
合計3時間まで聴取することができます。

1月28日「木曜版」♪市川由紀乃&福田こうへい特集

 

どうも~!今村直美です(#^.^#)

 

1月28日にお送りした「木曜版」の

内容報告~ヽ(^。^)ノ

 

今年元日リリースの、

【市川由紀乃&福田こうへいニューアルバム

『演歌 夢の競演』】を特集しました♪

オリジナル曲6曲ずつ、

お互いのオリジナル曲のカバー1曲ずつ、

デュエット曲のカバー1曲、の、

全15曲が収録されています。

 

お二人は、

2019年の【第61回日本レコード大賞】で、

市川由紀乃さんが、

2020年の【第62回日本レコード大賞】で、

福田こうへいさんが、

共に、”最優秀歌唱賞”を受賞され、

その歌唱力を認められたお二人!!

まさに、”夢の競演”アルバムですよ~(#^.^#)

 

今回、番組でおかけしたのは、こちら!

 

1)♪「なごり歌」市川由紀乃

収録されている、市川由紀乃さんの

オリジナル曲6曲の中から、

【第53回日本作詞大賞】で”大賞”を受賞した、

吉田旺さん作曲の作品です。

今週のオリコン演歌・歌謡曲ランキングで、

16位にランクインしています。

 

2)♪「筑波の寛太郎」福田こうへい

収録されている、福田こうへいさんの

オリジナル曲6曲の中から、

今週のオリコン演歌・歌謡曲ランキング、

11位にランクインの曲です。

 

3)♪「母ちゃんの浜唄」市川由紀乃

2017年2月リリースで、その月に開催された、

【福田こうへい特別公演】で使用され、

CDリリースされた福田こうへいさんの曲を

市川由紀乃さんがカバー。

優しく、透明感のある、声と歌い方が印象的な、

市川由紀乃流「母ちゃんの浜唄」も、

とっっってもステキです☆

 

4)♪「はぐれ花」福田こうへい

2017年3月リリースの、

市川由紀乃さんの通算27枚目のシングルを

福田こうへいさんがカバー。

こちらも、福田こうへい流になっていて、

新鮮で魅力的です☆

カバーの2曲とも、

元歌が素晴らしいのはもちろんですが、

自分のカラーにしてしまうお二人は

ホントにスゴイ!

そして、歌の魅力をさらに感じられます☆

 

5)♪「麦畑」市川由紀乃&福田こうへい

男女デュオ”オヨネーズ”が1989年にリリースし、

話題になった”東北弁”のデュエットソングです。

 

福田こうへいさんは、

東北(岩手県)のご出身ですから、

ネイティブな発音(!?)でしっくり(^-^)

関東(埼玉県)出身の市川由紀乃さんも、

まぁー!素晴らしい完成度で、

ミュージックビデオを収録したDVDでは、

作業着姿も披露して下さってますよ!

 

そのほか、DVDには、

撮影やレコーディングの、

真剣な表情からおどけた表情、

そして、特典映像として、

お二人のスペシャルトークも

収録されています。

 

今回は、ニューアルバム、

【市川由紀乃&福田こうへい『演歌 夢の競演』】

を特集しましたヽ(^。^)ノ

おかけした曲はリスナーの皆さんからも

リクエストを頂いた曲です!

沢山のリクエスト、そして、

特集への期待のお便り、

ありがとうございますっ! m(_ _)m

 

番組後半は、

まずリスナーリクエスト曲をご紹介!

 

♪「誘われてエデン」辰巳ゆうと

O.A前日の、1月27日にリリースされた、

辰巳ゆうとさんの新曲で、

若さを存分にぶつけたドラマチックな歌謡曲。

昭和のGSのエッセンスも取り入れた、

インパクトのある作品です。

 

「誘われてエデン/望郷」の両A面で、

「望郷」は、

ふるさとの両親を想う、心温まる演歌作。

辰巳ゆうとさんにとって、”等身大演歌”

だそうです。

 

A・Bタイプが同時リリースで、

3曲目のカップリング曲が異なり、

Bタイプには、「恋」(松山千春 詞曲)が

収録されています。

これまでも、タイプ違いのシングルに、

カバー曲が収録されていて、

(過去に、「わかって下さい/因幡晃」、

「初恋/村下孝蔵」など)

オリジナル曲と合わせて、楽しみのひとつに

なってきました~(●^o^●)

 

そして、

番組の最後におかけしたのは、

♪「俺を咲かせてくれた花」黒川英二

2018年4月にリリースされた、

デビュー15周年記念シングルで、

上京後内弟子として指導し、

デビューのきっかけを作った師匠、

美樹克彦さんの作詞作曲作品です。

 

ちなみに、黒川英二さんは、

上記作品から、2年半振りとなるニューシングル、

「一夜夢(ひとよゆめ)/命の限り」(両A面)を

3月3日にリリースされます♪

この作品は、

原点ともいうべき師匠:すがあきらさん作曲で、

男の生きざまがテーマだそうです。

 

今回の「木曜版」は特集とリクエストなど、

合計、7曲をお送りしました(^^♪

 

来週の放送はもう2月ですよっ!!

2月3日「水曜版」と、

2月4日「木曜版」を

お楽しみに~\(^-^)/

 


radiko.jpのタイムフリー聴取機能で
過去1週間以内に放送された番組を配信中!
聴取を開始してから24時間以内であれば
合計3時間まで聴取することができます。

1月21日「木曜版」♪清水まり子

 

どうも~!今村直美です(#^.^#)

 

1月21日にO.Aした「木曜版」の内容報告~

番組前半は、

【清水まり子】さんの電話インタビューから!

この番組には、2019年9月5日の放送に、

電話インタビューゲストとして初登場して頂きました。

元気いっぱいで、

弾むような声と話し方がキモチ良くって、

とても好印象をもちました!

なので、今回の電話インタビュー実施の

お知らせを頂いたときは、

とっても嬉しかったのです(#^.^#)

 

年齢的には、ワタシより2年先輩!

もし、高校が同じなら、

決して逆らえない2学年先輩にあたりますね(笑)

いえいえ; こんな先輩いたら、

頼もしいだろうな(●^o^●)

 

山梨県甲府市で、

100年以上続く「寿司店」を営む両親の元、

すくすくと育ってこられた、まり子さん。

インタビューでも、

”商売やっている家に生まれたから、

元気いっぱいですよ~”と

ハツラツとおっしゃる!

 

幼い頃から歌うことが大好きで、

中学生の頃から歌唱大会にも出場され、

将来は”プロ歌手”という夢をもつ!

そんな思春期を過ごされていた所、

お母様が大病を患い、

5年にもわたる闘病の末、1989年に帰らぬ人に。

 

その悲しみも癒えぬまま、

高校を卒業後、上京。

歌手への道を本格的に歩みはじめ、

恩師:三沢あけみ氏に師事。

付き人、前歌担当など、

無我夢中で務めてこられたそうです。

 

今回ご紹介した新曲は、

「父さん、あのね。」。

コロナ禍で不透明な時代、

人々が笑顔で優しい気持ちで過ごしてほしい。

全ての人々が持つ家族、

そしてその関係性やそれぞれの想い。

今だからこそ、

そんなテーマも歌に込表現してみたいと、

清水まり子さんの体験・想いがこもった、

歌詞原案から誕生した曲。

家族への想いをもう一度考えるきっかけに。

そしてやさしい気持ちを持ってもらえるように。

そんな想いが込められた曲だそうです。

 

まり子さんから見た、

お父様の仕事に打ち込む姿や、

口喧嘩ばかりしてたコト、

その口の悪さは父譲り、とか。

その状況が浮かんでくるような歌詞で、

この曲を聴いていると、

全く同じ環境ではないけれど、

ワタシにいっぱい愛情を注いでくれた、

母や兄の、仕事に打ち込む姿や、

ワタシを思いやる表情、言葉、仕草が

頭に次々と浮かんできて、

”有難い存在だなぁ”と、

あらためて感じさせられました。

ホント、やさしいキモチになれる曲、

です。

 

清水まり子さんの、

歌声・歌い方も、とても優しく癒されますし、

CDジャケット写真も、やさしいムードです。

これまでは、ハツラツと元気で、

どちらかと言えば、

”強い女性”というイメージだった、まり子さん。

 

今回の曲のイメージにそって、

スタッフの皆さんが

新しい、”清水まり子”さんを作って下さったそう!

そのスタッフの皆さんもまた、

まり子さんにとってある意味”家族”。

 

たくさんの方との関わりがあって、

今、自分がここにいる。

 

そんな当たり前のことに、

あらためて感謝させられる曲だなあと、

感じました!

皆さんもぜひ、じっくり聴いてみて下さい♪

 

そして、番組後半は、

リスナーリクエスト曲を2曲お送りしました!

 

1曲目

♪「振り返れば、いつも君が」山内惠介

デビュー20周年記念シングル「残照(星盤)」の

カップリング曲です。

山内惠介さんから届いていた、

新年メッセージもお聴き頂きました!

 

番組への新年の挨拶と共に、

”山内惠介さんの

電話インタビューがなかったのが残念で

寂しかった(2020年)”と、

お葉書きを下さったファンの方、

喜んで下さったかな?

 

2曲目

♪「鳴子峡」水森かおり

2021年1月19日にリリースされたばかりの、

ご当地ソングの女王:水森かおりさんの新曲は、

宮城県の鳴子峡(なるこきょう)を舞台に、

愛する人を亡くした女性を描いた作品。

悲しい恋を切々とつづっています。。。

 

リクエスト、ありがとうございましたヽ(^。^)ノ

 

さ~て来週、

1月27日「水曜版」のランキング発表&

≪直美セレクト!おNewタイム♪≫もお楽しみに!

 

そして、

1月28日の「木曜版」は~!

2021年1月1日リリースのニューアルバム、

【市川由紀乃&福田こうへい『演歌 夢の競演』】

を特集します♪

それぞれのヒットシングル、

互いの曲のカバー、

そして、デュエット曲のカバーなど、

全15曲を収録!

 

お二人と言えば、

2019年日本レコード大賞で市川由紀乃さんが、

2020年日本レコード大賞で福田こうへいさんが、

【最優秀歌唱賞】に輝いた、歌ウマな二人(^_-)-☆

まさに”夢の競演”アルバムです!

おっ楽しみに~\(^-^)/

 


radiko.jpのタイムフリー聴取機能で
過去1週間以内に放送された番組を配信中!
聴取を開始してから24時間以内であれば
合計3時間まで聴取することができます。

1月14日「木曜版」♪門倉有希

 

どうも~!今村直美です(●^o^●)

 

1月14日の「木曜版」、

O.A内容報告~ヽ(^。^)ノ

 

【門倉有希】さん、電話インタビュー!

前回は2019年6月27日のご出演でしたので、

久しぶりのインタビューでした!

たくさんの猫と生活していらっしゃる門倉さん。

コロナ禍で一緒に過ごす時間も増えて、

新たに発見した”個性”が、

たくさんあったようです(^-^)

 

今回ご紹介した新曲は「メトロ」♪

日本を代表する作家陣!

荒木とよひささん作詞、

浜圭介さん作曲、

そして、周防泰臣さんが編曲をなさっています。

 

デビュー曲の「鴎…カモメ」のインパクト、

そして、大ヒットの「ノラ」。

門倉有希さんにしか出せない哀愁ある歌声は、

今作でもたっぷりと味わえます!!

 

”人生を乗り換える 駅はきっとある”

”人生の途中下車 そんな駅はどこもない”

”生きてれば いい事もある 悲しみもある”

と、悩んだ時に読みたくなるような歌詞。

 

「ラ~~~ラララ…」のフレーズの、

明るすぎず、暗すぎず、

前向きすぎず、後ろ向きすぎず、

なんとも言えない哀愁は、

やはり門倉さんにしか出せないモノ!!

 

ぜひ、じっくり聴いてみて下さい♪

 

番組後半は、

リスナーリクエスト曲を2曲お送りしました!

 

1.♪「一期一会」走裕介(新年メッセージも!)

2月10日にリリースされる、

走裕介さんの16枚目のシングルで、

初の”人生歌”!!

吉幾三さんの作詞作曲で、

人生における一期一会の出会いを描いた

楽曲です。

走さんからの”新年メッセージ”も

お聴き頂きました(^-^)

 

2.♪「寒い朝」吉永小百合

吉永小百合・和田弘とマヒナスターズの

楽曲です。

”北風の中にきこうよ 春を…”

という歌詞に、

季節の”春”が待ち遠しいのはもちろん、

このコロナ禍が終息して”穏やかな日常”

という意味での”春”も待ち遠しいなぁと

思いました。。。

 

リクエストを頂いた皆さん、

ありがとうございました!!

そして、

今週はおかけできなかった皆さん、

スミマセン(>_<)

日をおいて採用させて頂くコトも

ありますので~m(_ _)m

 

さ~て、来週の聴きどころは~!

1月21日「木曜版」は、

【清水まり子】さんの電話インタビューと、

新曲「父さん、あのね。」をご紹介♪

 

番組後半は、

リスナーリクエスト曲をお送りします!

 

歌手の方からの新年メッセージもまだまだ、

お聴き頂きますよぉ~

お楽しみに~\(^-^)/

 

 

 


radiko.jpのタイムフリー聴取機能で
過去1週間以内に放送された番組を配信中!
聴取を開始してから24時間以内であれば
合計3時間まで聴取することができます。

12月17日「木曜版」♪松阪ゆうき

 

どうも~!今村直美です(●^o^●)

 

12月17日「木曜版」!いかがでしたか?

さっそく今夜の内容報告~ヽ(^。^)ノ

今回は、電話インタビュー&

リスナーリクエスト曲をお送りしました♪

 

まずお聴き頂いたのは、

2018年5月以来のご出演~

【松阪ゆうき】さんの電話インタビュー!!

あらためて、

プロフィールをご紹介!!

・三重県生まれ

・祖父の影響で幼少時より民謡に親しむ

・武蔵野音大声楽科を卒業

・ミュージカルなどにも出演するなど舞台に立つ

・民謡界の大家「原田直之」氏の元で研鑽を積む

・2015年10月21日メジャーデビュー

「音大卒、民謡を歌うイケメン歌手」

・資格は、

「中学・高校音楽教諭免許」

「介護福祉士」

「温泉ソムリエ」

・特技は、

「声楽」「ピアノ」「書道三段」

・趣味は「御朱印集め」

・日本作曲家協会音楽祭2019奨励賞受賞

(所属事務所資料より)

 

いやぁ~~~すごいですね~(@_@)

今回3回目の電話インタビューゲストなんですが、

初回、2017年夏のご出演の際、

”「音大卒、民謡も歌うイケメン歌手」~”

と、キャッチコピーで紹介した時の、

謙遜しつつ喜びつつ!

って感じの照れた笑い声は、

今回ワタシが、

”演歌・民謡・J-pop・オペラ…など

幅広く歌うことから、最近は、

ハイブリッドシンガーって言われていますね”

と言った時と同じ感じで、

なんだかその空気感に”懐かしさ”を

覚えてしましました(^-^)

(1回でもご出演頂いて次の出演まで1年空くと

懐かしさを感じるワタシです☆)

 

今回、1曲目にご紹介したのは、

10月7日リリースのニューシングル、

♪「遥かな人よ」

向かって右のページの右下に、

”題字:松阪ゆうき”と記してあります。

左ページのCDジャケット写真表の題字は

ご本人によるものなんですね!

書道三段ですもんね~(^_-)-☆

資格や特技がたくさんあるって、

ホントスゴイ!!

 

この「遥かな人よ」は岐阜県が舞台で、

たくさんの地名や、

季節の風景を思わせる歌詞が出てくるので、

リスナーさんも、

”行った気持ちになれる”

”行きたくなる”という、

感想を寄せて下さいました。

 

また、CDには、

「遥かな人よ~情熱編~」も

収録されていて、

リード曲が岐阜の春夏を歌っているのに対し、

情熱編は、夏の終わりから冬にかけてを

歌っていて、”秋”から入らずに、

”夏の終わりを彩るように”という歌詞で

始まるトコロがとってもステキです(#^.^#)

 

そして、2曲目にご紹介したのは、

もうひとつのカップリング曲、

♪「ふるさと日本、しあわせ音頭!」です。

いやぁ~、”キモチイイ”の一言ですね!

さすが、民謡と声楽で鍛えた喉!?

声帯!?肺活量!?

カラダ全体を使って響かせている感じ!!

CDで聴いてこのインパクトですから、

コンサートなど生で聴いたら、

感動モノでしょうね(●^o^●)

 

そうそう、松阪ゆうきさんの、

ファンクラブメンバーという、

関東在住のリスナーさんからのお便りに、

12月16日(昨日)東京で開催の、

「クリスマスディナーショー」に行く、

とお便りに書いてありました。

”生の歌声を聴くのが楽しみ”で、

”その翌日この番組のインタビューを

聴くのも楽しみ”と。

なんて嬉しい事でしょうヽ(^。^)ノ

 

昨日のディナーショーでは、

クリスマスの讃美歌でスタートし、

初めて、作詞&作曲に挑戦したバラード、

「ありがとう…あなたに」の初披露など、

18曲を披露なさったようです!!

(今「Sponichi Annex」の記事を拝見しました!)

 

コロナ禍のディナーショーですが、

記事にある感染拡大防止対策に、

”なるほど~”と感じました!!

 

参加したファンの方々も、

安心して楽しまれたことでしょう!

リスナーさんからの感想も楽しみです♪

 

そして、

番組後半はリスナーリクエスト曲を

2曲お送りしました!

 

♪①「冬の色」山口百恵

♪②「さざんかの宿」大川栄策

 

リクエスト、ありがとうございました!

 

さ~て、次回の「木曜版」は、

12月24日です!クリスマスイヴ~☆

ということでせっかくですから、

”演歌・歌謡曲歌手が歌う

クリスマスソングや雪歌などの

クリスマスに聴きたい曲”を

お送りします!

…結局は、

リスナーさんがクリスマスイヴに

聴きたければOKでございます(^-^)

リクエストの締め切りは、

12月21日月曜日です!!

 

年内の「木曜版」はあと2回(@_@)

どうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m

 


radiko.jpのタイムフリー聴取機能で
過去1週間以内に放送された番組を配信中!
聴取を開始してから24時間以内であれば
合計3時間まで聴取することができます。

12月3日「木曜版」♪福田みのる

 

どうも~!今村直美です(^-^)

 

12月3日にお送りした「木曜版」は、

熊本出身【福田みのる】さんの

電話インタビュー&新曲と、

リスナーリクエスト曲をお聴き頂きました!

 

さっそく、内容報告ヽ(^。^)ノ

まずはあらためて、

【福田みのる】さんのご紹介を!

・熊本出身(水前寺公園付近で育つ)

・中学&高校では野球部で活躍

・熊本で有名な進学校でOB、OGの

結束が固い、済々黌高校出身

・法政大学進学の為上京

・大学卒業後俳優養成所で役者の基礎を学ぶ

・俳優として舞台、映像で活躍

・大山克己氏に師事し殺陣も習得

・現代劇、時代劇、ミュージカルまで

幅広い芸歴を持つ

・そして平成10年(1998年)に念願の歌手デビュー

・歌謡曲、ポップス、ムード歌謡から

洋楽まで歌う歌手

 

と、簡単にですがご紹介しました。

のびやかで朗々と歌いあげるのが、

福田みのるさんの持ち味ですね♪

 

インタビューゲストの際、

最近よく話題に出している、

RKKラジオ【午後2時5分一寸一服】で、

福田みのるさんとも2度、お会いしています!

・平成14年(2002年)「星が滲む夜」

・平成17年(2005年)「駅」

以来のインタビュー!

それを福田みのるさんにお伝えしたら、

”えーーー!だ~いぶ前だよね~”と、

お互いに、長いね~古いね~(笑) 状態(^-^)

 

今回新曲のCDジャケット写真は、

こんな感じ。

左が表なんですけど、

ワタシがお会いした時の印象は、

右のクールな”福田みのる”さんだったので、

今回の左の写真には正直ビックリ(@_@)

それも正直に伝えると、

”曲によってキャラがかわる”と、

さすが役者としても活躍する方!!

 

このジャケット写真からもわかるように、

最新曲「あまのじゃく」は、

軽快なリズムのギターサウンドで、

ついカラダを揺らしたくなるような曲♪

作詞作曲は湯原昌幸さんで、

ギターでレコーディングにも参加されたそう。

 

そしてこの曲は、ワタシの好きな、

”男性歌手が歌う、女唄”。

声をしゃくりあげるトコロなんて、

もう最高ですよ~(#^.^#)

 

そして、カップリングが2曲も収録!

番組でもご紹介した「ソウル夜景」は、

低音が響くムード歌謡。

福田みのるさんが得意とする低音と

サックスの音色がしっくりくる!

ワタシがもっていた

福田みのるさんのイメージの曲です。

 

そしてもう1曲のカップリングには、

ご自身の2005年の作品「駅」を

ニューバージョンとしてセルフカバー!

 

バラエティーに富んだ1枚となっている、

ニューシングル「あまのじゃく」。

福田みのるさんの魅力をガッツリ感じられる

CDです!

ぜひ、お聴きください♪

 

そして、ゲストタイムのあとは、

リスナーリクエスト曲を2曲、

おかけしました!!

 

♪「私らしくて」松川未樹

10月7日にリリースされた松川未樹さんの

新曲で、なんとご本人が作詞された作品です!

今年亡くなった祖母への想いなどを

したためていた日記が作曲家:杉本眞人さんの

目にとまり、その言葉を元に歌詞が出来、

杉本さんがメロディをつけ、

”松川未樹さんらしい”曲が出来上がったそうです。

ちなみに、松川未樹さん作詞時のペンネーム、

”古伊志(こいし)”とは、恩師である、

岡千秋さんのひいおばあ様の名前を

頂いたそうです。

 

♪「酒よ」吉幾三

皆さんご存知、吉幾三さんの代表作のひとつ。

1998年リリースのシングルです。

数ある、吉幾三さんの曲の中でも、

この渋さと味。とにかく”カッコイイ”!

そして、年末に聴きたくなる名曲です。

 

リクエストありがとうございましたm(_ _)m

 

さ~て、次回の「木曜版」、

12月10日よる9:00からは~、

シャンソン界をリードする、

【佐々木秀実】さんと、

デビュー以来演歌道を追求する、

【一条寛太】さんの、

電話インタビューをお送りします!

お楽しみに~\(^-^)/

 


radiko.jpのタイムフリー聴取機能で
過去1週間以内に放送された番組を配信中!
聴取を開始してから24時間以内であれば
合計3時間まで聴取することができます。

11月19日「木曜版」♪氷川きよし

 

どうも~!今村直美です(^-^)

 

今週の「木曜版」いかがでしたか?

ではさっそく、O.A報告~ヽ(^。^)ノ

 

今夜は、

【氷川きよしニューアルバム特集】を

お送りしました!

10月13日にリリースされ、タイトルは、

【生々流転(せいせいるてん)】。

”生々流転”とは、ご存知の通り、

”世の中のすべてのモノは次々と生まれては

時間の経過とともに常に変化し続ける。でも

根本の部分は変わらない”という意味ですね。

氷川きよしさんは、

”自分の持っているモノを生かして表現したい、

そしてもっと自分として輝きたい!という

深い意味を込めてタイトルにつけた”と、

コメントしていらっしゃいます。

そんな、

こだわりの詰まったニューアルバムから、

4曲おかけしました♪

 

♪「生々流転」

やはり1曲目は、

アルバムタイトルにもなっているコレ!

 

♪「はぐれ夢」

2曲目は氷川きよしさんの師匠、

水森英夫さんの作品。

 

♪「かもめの街」

3曲目はカバー曲。氷川さんが昔から大好きな

ちなきなおみさんの「かもめの街」を

念願かなってカバーさせて頂いたそうです!

 

♪「明日(あした)はいい日」

4曲目は、

”少しでもポジティブに!前向きに生きていこう”

というメッセージが込められた曲で、

今年6月に長良グループの歌手の皆さんで

テレワーク合唱の動画を公開された曲

でもあります。

 

番組では、上記4曲をおかけしましたが、

収録曲は、全14曲!

・オリジナル曲12曲

(うち2曲は「母」を含む既発曲で10曲は新曲)

・名曲カバー2曲

です!詳しくはこちら~。

1.「生々流転」(新曲)

2.「北の一番船」(新曲)

3.「はぐれ夢」(新曲)

4.「ヨコハマブルース」(新曲)

5.「かもめの街」

(カバー曲:ちあきなおみ 1988年)

6.「紅(くれない)ドレス」(新曲)

7.「あれから」

(カバー曲:美空ひばりAI歌唱 2019年)

8.「母」(既発曲)

9.「hug」(既発曲)

10.「明日(あした)はいい日」(新曲)

11.「Call Me Kii」(新曲)

12.「恋、燃ゆる。」(新曲)

13.「枯葉」(新曲)

14.「白い衝動」(新曲)

演歌あり、ロックありの、ジャンルの枠を超えた、

氷川きよしさんの新たな世界観を、

ぜひ、じっくりご堪能ください(#^.^#)

 

特集の後は、

リスナーリクエスト曲を2曲おかけしました~♪

 

♪「俺の花」松尾雄史(2019.12.11リリース)

ちなみに来月、12月2日には、

松尾雄史さんのニューシングル、

「流れ舟」がリリースされますよ(^-^)

 

♪「ブッダのように私は死んだ」坂本冬美

(2020.11.11リリース)

坂本冬美さんの新曲で、桑田佳祐さんが

楽曲提供していらっしゃいます!

 

今週も、リクエスト&メッセージ、

ありがとうございました!!

m(_ _)m

 

次回の「木曜版」は11月26日。

【北山たけしさん・大江裕さん】の

電話インタビューとそれぞれの最新曲、

そして、お二人からなるユニット、

【北島兄弟】の新曲もご紹介!!

題して、【北島兄弟特集】ヽ(^。^)ノ

プレゼントもあります~

お楽しみに~(^_-)-☆

 


radiko.jpのタイムフリー聴取機能で
過去1週間以内に放送された番組を配信中!
聴取を開始してから24時間以内であれば
合計3時間まで聴取することができます。

11月5日「木曜版」♪三門忠司

 

どうも~!今村直美です(^_-)-☆

 

11月5日の「木曜版」の放送では、

【三門忠司】さんの電話インタビューを

おおくりしました!いかがでしたか?

 

三門忠司さんは、

1979年のオーディションをきっかけに、

1980年に「流れて大阪」でデビューされ、

今年、デビュー40周年をお迎えです。

 

30歳を超えて、

”脱サラ歌手”としてデビューされてから、

”三門節”とよばれる、

情感ある歌声と渋味ある節回しが魅力です(^-^)

大阪出身&在住の三門さんならではの、

”大阪”にちなんだ曲が特に人気ですね!

 

今回ご紹介した新曲は、

9月16日リリースの「あーちゃんの唄」。

”あーちゃん”は、

”お母さん”のことを表現するコトバだそうですね。

三門さんは、10月で76歳になられました。

戦争未亡人だったお母様は、

三門さんを女手一つで育ててこられたそうです。

そんなお母様の生涯に

思いをはせて歌っているという、

新曲「あーちゃんの唄」は、もず唱平さんが、

三門さんの生い立ちから着想を得て、

完成させた意欲作!!

 

電話インタビューで三門さんは、

”タイトルは、あーちゃんの唄で”と

自ら提案したと話してくださいました。

 

イントロから優しい曲調で、

タイトルからしても、

歌い方やムードからしても、

これまでの”三門忠司”とは違う、

新鮮さを感じる、今回の楽曲。

デビュー40周年を迎え、新境地として、

これからまた、

どんな”表情”を見せて聴かせ下さるのか、

とっても楽しみですっ(#^.^#)

 

次にご紹介した、カップリング曲は、

「大阪の女(ひと)」。

これぞ!三門節!!

故郷を離れて暮らす二十歳くらいの青年が、

母性が強く青年をほおっておけない、

年上の女性と出会い、その女性への想い、

そして、故郷への想いを唄った曲です。

 

今回の新曲CDに収録の2曲ともに、

作詞は、もず唱平さんで、

作曲は、宮下健治さん。

 

もず唱平さんは、

三門さんの代表作「雨の大阪」も

手掛けていらっしゃいますし、

2018年の、

「作詞家50周年スペシャルコンサート」に、

三門さんも出演なさっていたようですし、

宮下健治さんは、以前の三門さんの曲で、

作曲家デビューをされた、元歌手でもあり、

宮下さんの歌声による新曲サンプルに、

”すっごく上手いから、こまります~”

”そんなに上手く歌えませんよ~”と、

ご本人とのエピソードを、

お茶目に話して下さいました!

 

今回、番組には初登場してくださった、

三門忠司さん!

”とっても緊張します~”というワタシに、

”緊張して昨日は眠れなかった~”と

合わせてくださり、と~~~っても、

優しくて、穏やかな方だなぁ~って

ほっこりしました!!

また、ご縁がありますように(^。^)

 

そして、ゲストタイムのあとは、

リスナーリクエスト曲を2曲、

お送りしました!!

 

1)♪「星屑の恋」走裕介

ワタシもカラオケで歌う、大好きな曲のひとつ!

男性歌手が歌う、”女唄”は特に好きなんですけど、

走さんの、この女唄も最高ですよ~(^_-)-☆

11月18日には「全曲集」がリリースされるそうです!

 

2)♪「母」氷川きよし

11月4日・5日は、福岡でのコンサートが

開催されましたね!

久々の、生”Kii”ちゃんの姿と、生歌に、

た~くさんの人が魅了されたことでしょう!

19日からは、

新歌舞伎座での特別公演もスタートするようで、

コンサートやイベント再開のニュースは、

ファンにはもちろん、嬉しく明るいキモチに

なりますねヽ(^。^)ノ

 

リクエスト&メッセージ、

ありがとうございました!!

 

さて、次回、11月12日の「木曜版」は、

【松原健之】さんの電話インタビューと、

デビュー15周年記念・両A面シングル

「雪風/悲しみのニューヨーク」をご紹介♪

番組後半は、

リスナーリクエスト曲もおかけしますよ~

お楽しみに~\(^-^)/

 


radiko.jpのタイムフリー聴取機能で
過去1週間以内に放送された番組を配信中!
聴取を開始してから24時間以内であれば
合計3時間まで聴取することができます。