カテゴリー別アーカイブ: 特集

昭和の日に昭和の曲を♪

 

どうも~!

昭和40年代(後半)生まれの、

今村直美です(^-^)

 

4月29日の”昭和の日” が、

ちょうど木曜日で、

番組O.A(第266回)の日だったので、

【昭和の曲特集】をしました(^^♪

 

とはいっても、

昭和は64年までありましたから、

名曲は数限りない!!(>_<)

 

ということで、

”直美セレクト!” で選曲させて頂きました!

おかけしたのは、5曲。(^^♪

 

(1)♪「喝采」ちあきなおみ

昭和47年リリースでその年の

第14回日本レコード大賞受賞曲ですね!

(ワタシが生まれた年;。)

(誕生後のリリースでしたが)

人気の歌手の一人、

ちあきなおみさんにちなんで、

ワタシは、”なおみ” と名付けられたそう。

(後付けで”素直で美しく”と。)

そんな、ちあきなおみさんが、

レコード大賞を受賞されたものだから、

”縁起がいい名前をつけただろう!”

的な、”ドヤ顔” を、

のちのちされたものです;。

ちなみに、高校のクラスメイトに、

”なおみ(直美)”が、三人いました!

 

(2)♪「サウスポー」ピンク・レディー

昭和53年にリリースされた、

ピンク・レディーの7枚目のシングルです。

ワタシ、当時6歳。

保育園のブランコに乗りながら

友達とピンク・レディーの曲を歌っていた

記憶があります。

それに、

整理ダンスのすべての引き出しの真ん中に、

ピンク・レディーのシールを貼りまくり、

母にかなり叱られた記憶も、、、。

すべて剥がすことになり、

かなりへこみました;。

(そういえばあれからシールは使えず

大事にとっておくようになったのかも;。)

最初に抱いた将来の夢は、

”ピンク・レディーのミーちゃんになること!”

だったなぁ~(#^.^#)

その後は、保育士→アナウンサー(時々声優)。

 

(3)♪「ルビーの指輪」寺尾 聰

昭和56年の、

第23回日本レコード大賞受賞曲であり、

”ザ・ベストテン” で、

何週にもわたり1位の座をキープし、

赤い布が敷かれた専用のソファが

あったことを覚えています。

 

サングラス姿でクールに

低音ボイスを響かせながら歌う姿は、

とってもカッコよかったですし、

ワタシの好きな、”刑事ドラマ” での

姿も素敵でした(#^.^#)

 

その役名の、”リキ” を、

当時家族に迎え入れたワンコに

名付けたくらい!!

 

そのワンコは、大型犬で黒毛。

寺尾さんみたいに、

クールでカッコ良くなって欲しいね!

って母や兄と言っていたんですけどね~

甘えん坊で巨体をワタシに委ねてきたり、

割とボーっとしてて、

同居のメスワンコの尻に敷かれていました(笑)

 

(4)♪「矢切の渡し」細川たかし

昭和58年リリースで、

こちらも、その年のレコード大賞受賞曲!

しかも、

前年の「北酒場」も受賞していて、

その頃は、細川たかしさんの曲は、

たくさん聴いていましたね♪

その中でもこの曲は、

特に思い入れが強いです。

地域の皆さんといっしょに、

カラオケを習っていた母が、

家でよく歌っていた曲のひとつなんですが、

タイトルにもなっている、

”~やぎりのぉ~お、わ・たぁ・あ・しぃ~”

の歌詞の部分で、

音域が高くなるんですが、

その高音が出ず、

苦しそうに何度も何度も歌い、

また、

”ついて~、おぉ・い・で・よぉ~”

の、低音にも悪戦苦闘;。

曲を流し、

体を揺らしながら身振り手振りで

熱心に練習していた姿が、

強烈に記憶に残っています。

 

それだけ何度も

聴いていたからでしょうか。

「矢切の渡し」の曲がとても好きなんです。

歌詞の間や、

歌の奥に流れるメロディーも

とても心地いいんです。

作曲は、船村徹さんですね。。。

 

(5)♪「丘を越えて」藤山一郎

昭和6年の曲ですね~。

とても元気がもらえる曲です!

この曲をかけながら、

リスナーの皆さんからのメッセージを

ご紹介しました!

曲に引っ張られそうになりながら、

頑張りました(笑)

 

今回の【昭和の名曲特集】に

頂いたメッセージ&リクエストの中に、

 

★群馬県のリスナーさん

・昭和の名曲は「名月赤城山」♪

・群馬では赤城山を眺め、

四季を感じるのが日常。

・赤城山の大沼を歩くには1時間程度で

ウオーキングには最高!

 

という、メッセージがありました。

行ったことのない有名な地域。

なんだか身近に感じられて

嬉しいです(#^^#)

 

今回の【昭和の名曲】は、

”直美セレクト!” で、

ワタシ目線でしたが、

皆さん目線でエピソードを添えて

ぜひリクエストしてくださいね!

 

また、こんな質問がありました。

★秋田県のリスナーさん

Q:リクエストはお一人1曲ですか?

 

A:いえ、何曲でもいいですよ!!

リスナーさんの中には、

「アルバム曲から何でも」

「△▽さんの曲ならなんでも!」

「▽△さんの曲の中から直美さんにおまかせ」

などといったリクエストスタイルもあります。

数人の歌手の、数曲を書いていただいても

OKですよ!

 

リクエスト頂いた週だけでなく、

その後も使わせていただくことも

ありますので!!

 

皆さんからのリクエスト&メッセージ、

お待ちしていま~す\(^-^)/

 


radiko.jpのタイムフリー聴取機能で
過去1週間以内に放送された番組を配信中!
聴取を開始してから24時間以内であれば
合計3時間まで聴取することができます。

島津亜矢♪SINGER7

 

どうも~!今村直美です(^-^)

 

【島津亜矢ニューアルバム特集】

『SINGER7』のO.A報告~(^^♪

(4月29日第266放送回)

 

このアルバムは、

島津亜矢さんの大人気カバーアルバムで、

最初にリリースされたのは、2010年。

1曲目に入っていたのは、

ホイットニーヒューストンの、

「I WILL ALWAYS LOVE YOU」。

…もう度肝を抜かれました。(◎_◎;)

”着物姿でホイットニーを歌ってる”

という話題にもなったようですが、

やはり、その歌声には驚愕でしたね!

 

”歌怪獣” の名が定着するにつれ、

これまでリリースされた、

『SINGER』シリーズがさらに注目され、

最近は、TVの音楽番組などで、

幅広い楽曲のカバーを披露されていますね。

たくさんの人の心に、ガツンと、

インパクトを与えて下さっています。

 

最新作の『SINGER7』にも

幅広く収録されています!

全15曲から番組でご紹介したのは、

次の3曲です(#^^#)

 

♪「Story」(オリジナル:AI)

♪「To Love You More」

(オリジナル:セリーヌ・ディオン)

♪「歌うたいのバラッド」

(オリジナル:斉藤和義)

 

このほか、

アルバムに収録されているのは、

・「白日」King Gnu

・「Pretender」Official髭男dism

・「ひまわりの約束」秦 基博

・「キセキ」GReeeeN

などのJ-popの大ヒット曲から、

・「THIS IS ME」

(映画『グレイテスト・ショーマン』主題歌)

そして、

・「やさしい風が吹いたら」小田和正

(ワタシの好きな、上川隆也さん主演の、

ワタシの好きな”刑事モノドラマ”主題歌!)

(なので格別な想いがあります!)

 

などなど、全15曲!

 

素晴らしい歌声で、

素晴らしい楽曲を

世に送り出している歌手の方々の曲に、

島津亜矢さんが、

自分の魂を入れて届けるアルバム、

『SINGER7』。

 

ぜひ皆さんも、

じっくり酔いしれてくださいね!!

 

しかもこのアルバムのリリースは、

2021年3月28日。

島津亜矢さんの半世紀の誕生日(50歳!)

だそうです(#^.^#)

 


radiko.jpのタイムフリー聴取機能で
過去1週間以内に放送された番組を配信中!
聴取を開始してから24時間以内であれば
合計3時間まで聴取することができます。

塚原哲平さんの感想★

 

どうも~!今村直美です(#^^#)

 

番組でお送りした【特集】には、

毎回、リスナーの皆さんが

感想を寄せて下さっています!

ありがとうございます(^-^)

 

1時間枠になったことで、

エンディングタイムを長めにとって

出来る限りご紹介させて頂いていますが、

やはり、

はしょっているところもありまして(>_<);。

 

なので今回も、

リスナーさんからの感想を、

こちらにも記しますね!

番組でお呼びしているリスナー名ではなく、

所在地で記しております。

(多数の場合はリスナー名の頭文字付きです)

 

さて、今回記すのは、

【4月15日O.A 塚原哲平さん特集】の感想で、

4月22日(第265回)の放送でご紹介した分です!

 

まず、

★長崎県のリスナーさん

・塚原哲平さんとの毎回フレンドリーで

楽しい電話インタビュー。

・今回は特に、二人の故郷(熊本)を思う

熱い気持ちが伝わり、ほっこりした。

・塚原さんの曲を耳にするたび心の中で、

エールを贈っている自分がいる。

・ラッパー調の曲もカッコ良かった!

生で聴いてみたい。

 

★熊本県のリスナーHさん

・塚原哲平さんは誠実で優しい方。

歌声にも表れている。

・「ふるさとは心の中に」はジンと胸に染みた。

 

★北海道のリスナーさん

・地元熊本の地震の話や人吉豪雨の話を聴き、

そのいろんな思いが込められているのかと

思うほど、「ふるさとは心の中に」と

「錦を上げて」の曲は、心にジ~ンときた。

 

★兵庫県のリスナーさん

ふるさと熊本人吉を思った曲、

「ふるさとは心の中に」と「錦を上げて」。

とてもよい曲!心に響き目頭があつくなった。

 

★群馬県のリスナーさん

・塚原哲平さんの語りや曲を聴くと

(思いが)伝わる。

・曲の節まわしが心地よく、その魅力を知った。

 

★石川県のリスナーさん

・郷土愛の強さを感じた。

 

★熊本県のリスナーNEさん。

・塚原哲平さんを初めて知った。

・応援していかないと!ガンバレ!

 

といった、

沢山の感想をお寄せ下さいました!

 

毎回、塚原哲平さんの出演を

楽しみにして下さっているリスナーさんや、

今回のインタビュー出演で初めて知ったという

リスナーさんも、皆さんが、塚原哲平さんの

人柄の魅力や歌声の魅力、曲の魅力を

感じて頂けて、本当に嬉しいです(#^.^#)

 

【熊本地震から5年。熊本を想う】

と題して語った塚原さんの、

ふるさとへの想いとリンクするような、

♪「ふるさとは心の中に」(2018.9.26リリース)

(人吉の風景を見つめる哲平さん!)

 

♪「錦を上げて」(2020.4.22リリース)

この2曲は特に、

もっともっとたくさんの皆さんに

聴いて頂き、

それぞれの ”ふるさと” や ”母” への想いを

巡らせて頂けたら、幸いです。

 

【特集】への感想をお寄せ頂き、

ありがとうございました!

4月22日に放送した【特集】、

【真田ナオキインタビュー】の感想も、

楽しみです!

(4月26日締め切り)

4月29日の放送でご紹介して、

その後また、こちらに記しますね♪

 


radiko.jpのタイムフリー聴取機能で
過去1週間以内に放送された番組を配信中!
聴取を開始してから24時間以内であれば
合計3時間まで聴取することができます。

特集♪塚原哲平さん

 

どうも~!今村直美です(#^^#)

 

4月15日にO.Aした【特集】では、

【熊本地震から5年。熊本を想う】と題して、

熊本・人吉市出身の、

【塚原哲平】さんを電話インタビューゲストに招き、

熊本と人吉への想いを語っていただきました。

そんなトークの始まりにおかけしたのは、

♪「SKY RUN」

Teppei×ポチョムキン×游久(ゆうきゅう)さんらによる、

ラップありのポップナンバー!

熊本県水上村のテーマソングで、

塚原哲平さんと仲間の皆さんとでつくり、

2020年3月1日に配信されました。

(2020年4月の電話インタビュー出演時に

ご紹介しましたね!)

 

塚原哲平さんは演歌テイストを出さず、

”Teppei” として、軽やかに伸びやかに、

クリアな歌声を披露しています(#^.^#)

ホントに器用な方だなぁ~。

そして、いい声だなぁ~。

と、実感させられる曲ですね~♪

 

この曲に関して詳しくは、

塚原哲平さんのブログ、

『哲平の金字塔への道』をぜひご覧ください!

 

その後、おかけした曲は、

♪「ふるさとは心の中に」(2018年9月26日リリース)

MVは、地元 人吉で撮影されています。

城跡や川など、

人吉の美しい自然の中で撮影されていて、

とても癒される映像です。

たくさんの皆様にご覧いただきたい。。。

その景色が、

2020年7月の豪雨災害の被害にあってしまったこと、

哲平さんは本当に辛そうでした。。。

 

そしてもう1曲おかけしたのは、

♪「錦を上げて」(2020年4月22日リリース)

故郷に、

”錦を飾るために”

”男を上げて”

帰ってくるよ・・・

という想いが込められた歌だと、

昨年のインタビューでおっしゃっていました。

 

塚原哲平さんのインタビュー出演は、

今回で5回目。

2016、2017、2018年はスタジオ収録で、

2020年と今年は、電話収録。

初回はまったくの初対面だったのですが、

リスナーの皆さんから、

”フレンドリーですね”

”久しぶりに再会した友人みたい”

という、感想を頂きました。

哲平さんの、

自然体で人懐っこいお人柄のおかげですね!

 

今回のインタビューでは、

どんな感想が寄せられるのかとても楽しみです♪

 

明日、22日木曜よる10時からの番組の中で、

ご紹介しますので、皆さんもぜひお楽しみに!

 

もちろん、その後、

このブログにも掲載させていただきますよ~。

だって今回のインタビューの中で、

リスナーさんからこれまで頂いた、

哲平さんの歌や人柄に関する高評価の感想を

少し伝えたら、

”うわぁ~嬉しいなぁ~そぉいうの、いっぱい聞きたい”

っておっしゃってたから(^_-)-☆

 

そしてこのブログを哲平さんにも見てもらうのだ~(^^♪

 

では、明日の放送で!!

 


radiko.jpのタイムフリー聴取機能で
過去1週間以内に放送された番組を配信中!
聴取を開始してから24時間以内であれば
合計3時間まで聴取することができます。

特集♪天童よしみさん

 

どうも~!今村直美です(#^.^#)

 

4月8日木曜日#263の放送でお送りした

【特集】は、

【天童よしみさんの電話インタビュー&

ニューシングル・ニューアルバム紹介】

でした!

インタビューの感想やO.A曲をご報告~♪

 

今回、番組にインタビューゲストとして

初登場して下さった、天童よしみさん。

紅白歌合戦には通算25回出場で、

デビュー49年という大御所でありながら

気さくにトークをしてくださり、

質問に丁寧にテキパキと答えて下さる、

マジメなお人柄を感じました。

 

今、大切にしているモノ、宝物は?

と伺うと、

ご自身で買い求めた”小さいぬいぐるみ”

を大切にしているそうで、

それを触っていると安心する、と、

優しくも照れた声で話す天童さんは、

やはり、

可愛らしい一面もお持ちでした(^-^)

 

~子供の頃、宝箱にキラキラ光るビー玉ひとつ…

いま、あなたの宝物は?~

と問われているような、じんわり心に響く、

天童よしみさんの新曲「残波(ざんぱ)」を

まずおかけしました♪

1月20日にリリースされ、

2/1付のオリコン演歌・歌謡曲ランキングでは

初登場4位にランクインした新曲です!

 

”夕陽が最後に沈む場所” という、

沖縄の”残波岬”が歌の舞台で、

絶景として知られるところだそうです。

 

”あの娘にもらったビー玉を夕陽にかざして

キラキラと…” した様子をみつつ、続く、

一番の最後の歌詞、

”残波の岬の たそがれに 真っ赤な純情 思い出す”

という部分に、

懐かしさや、胸がキュンとするような、

そんな、感動をおぼえます。

 

そして、

4月21日にリリースされるニューアルバム、

『Buddy(バディ)~素晴らしき相棒~』も

ご紹介しました!

 

”相棒” たちとのコラボレーションでおくる、

天童よしみさんの名曲や新曲など、

12曲が収録されています。

 

番組でおかけしたのは、2曲。

まずは、

♪「あんたの花道」

アルバムでの ”相棒” は、

指揮:梅田隆司さん

演奏:大阪桐蔭高校吹奏楽部

とのコラボで収録されています。

部員の皆さんの若々しい掛け声もあり、

また新たな魅力が生まれています!

ワタシも(中学時代ですが)吹奏楽部に

いましたので、吹奏楽の ”音” には、

ココロ惹かれます(#^.^#)

 

電話インタビューでも話題に出ましたが、

2020年末の紅白では、

”筋肉太鼓” とコラボ披露された曲ですね(^-^)

 

次におかけしたのは、

♪「広い地球のかたすみで」

この曲は、アルバムに2曲収録されている、

新曲のひとつです。

この曲の ”相棒” は、

サックスプレイヤーの武田真治さん!

インパクトあるサックスの音色と、

”何があっても もう泣かないよ”

”どんな時でも ひとりじゃないよ”

”夢を追いかけ やるだけやるよ”

そしてつづく、

”がんばるさ がんばるさ 広い地球のかたすみで”

という歌詞が、

キモチを前向きにしてくれる…

背中をおしてくれる…

そんな曲です!!

 

収録曲には、おかけした曲のほか、

「道頓堀人情(ニューバージョン)」、

「大阪恋時雨 feat.Matt(piano)」、

「珍島物語(ピアノバージョン)」や、

「あれから(美空ひばりAI歌唱)」、

「なめとんか(やしきたかじん)」など

全12曲です。

ぜひCDでじっくりお聴きください♪

 

4月8日木曜日#263の

【特集】は【天童よしみ】さんでした!

 

【コーナー】でのO.A曲は、

また別のタイトルでご報告しまーす\(^-^)/

 


radiko.jpのタイムフリー聴取機能で
過去1週間以内に放送された番組を配信中!
聴取を開始してから24時間以内であれば
合計3時間まで聴取することができます。

特集♪報告#262

 

どうも~!今村直美ですヽ(^。^)ノ

 

この春の改編で、

【歌謡曲でないと!】は、

初の、”1時間枠” となりました!

そこで、

1時間枠初回で、

通算262回目の放送となった4月1日、

【1時間枠スタート記念!リクエスト特集】を

お送りしました~(^^♪

おかけしたリクエストをご報告しまーす。

 

リクエスト(1)

♪「女…ひとり旅」田川寿美

放送日の4月1日がデビュー日で、

デビュー30周年となる、

田川寿美さんのデビュー曲!

 

★熊本県のリスナーさん

・デビュー30周年のスタートの日だから。

・1時間連続放送となりさらに

充実の番組になること間違いなし。

・これからも欠かさずリクエストメールします。

 

★徳島県のリスナーさん

・デビュー30周年の今年(田川さんの活躍が)

楽しみ。

・1時間枠での放送、楽しみ。

 

そして、

★岐阜県のリスナーさん

からもリクエストを頂きました。

 

そのほか、

田川寿美さんの最新曲「楓」に、

★滋賀県のリスナーさん

★千葉県リスナーさん

★愛知県のリスナーさん

からリクエスト頂いていましたが、

今回はデビュー曲をおかけしました!

 

リクエスト(2)

♪「一期一会」走裕介

走裕介さんも、4月1日(2009年)が、

デビュー日だそうです!

ですが、リクエスト曲が集中したのは、

最新曲の「一期一会」。

 

★北海道のリスナーさん

・1時間番組になるなんて本当に幸せ。

・北海道から遠く離れた熊本の、

【歌謡曲でないと!】に出逢えたのも、

一期一会なので。

 

★栃木県のリスナーさん

・1時間の放送もradikoで楽しみます。

・出会いと別れの季節の今にぴったりな曲。

・心に沁みて、元気をもらえる、

人生の応援歌だから。

 

そのほか、

★三重県のリスナーさん(初)

★福岡県のリスナーさん

曲違いで、

★千葉県のリスナーさん

★大阪のリスナーさん

★大分県のリスナーさん

★札幌のリスナーさん

(4月1日がお誕生日!おめでとうございます!)

などからも頂いていました!

 

リクエスト(3)

♪「高遠さくら路」水森かおり

★熊本県のリスナーさん

・番組が1本にまとまって良かった。

(これまで30分×週2回だったから)

・桜がもうすぐ散りそうなので。

と、桜のデザインのハガキ&切手で、

お便り頂きました!

 

リクエスト(4)

♪「門出」福田こうへい

★東京都のリスナーさん

・旅立ちの季節を迎え、

コロナ禍で様々な不安を抱えながら

新しい世界に進まれる方に贈りたい。

・1時間じっくり聴きます。

というメッセージも頂きました。

前週に届いたリクエストなのですが、

こちらを採用させて頂きました。

 

ほかにも福田こうへいさんの曲には、

★滋賀県リスナーさん

・この春からも番組継続バンザイ。

★兵庫県のリスナーさん

・1時間~嬉しいです。

 

などのメッセージを添えて頂いたほか、

★愛知県のリスナーさん

★群馬県のリスナーさん

★大阪のリスナーさん

などからも頂いておりました。

 

リクエスト(5)

♪「無言坂」香西かおり

1993年3月にリリースされた、

香西かおりさんの6枚目のシングル。

玉置浩二さん作曲で、

演歌色のない曲と紹介されていましたね。

第35回日本レコード大賞受賞曲!

リクエスト頂いたのは、

お母様の影響で幼い頃から演歌をよく聴いている、

という、

★熊本県のリスナーさん

・イントロ部分が大好きで最近よく聴いている。

・1時間丸々演歌が聴けるので嬉しい。

・母も喜んでいる。

とのこと!

ワタシも母の影響かな…。

母がカラオケを習っていたことで、

家でもカラオケしたり、

家事しながら口ずさんだりと、

演歌を歌ってた影響でよく聴いていたかな。

『ザ・ベストテン』などの音楽番組で、

演歌も歌謡曲もJ-popも、

その時流行りの曲を家族皆で聴く機会も

多かったですしね(^-^)

 

リクエスト(6)

♪「紅(くれない)メランコリア」竹島宏

この曲は、デビュー20周年記念の、

2枚組アルバムに収録されている曲です。

 

★北海道のリスナーさん

・番組継続1時間枠おめでとう。嬉しい!

・ずーっと楽しく聴きます!

・そしてリクエスト特集というダブルで嬉しい!

ほか、

★ノーネームさん

(竹島さんゲスト出演後毎週メールを頂いております!)

(ぜひラジオネームのご検討を!)

(名前を呼ばせて頂きたい!)

 

曲違いで、

★熊本県のリスナーMさん

・ブログも楽しくほっこり読んでいる。

★熊本県のリスナーKさん

・いつも直美さんの癒しの声を聞いています。

(きゃ~嬉しい(#^.^#))

★長崎県のリスナーさん

・遂に念願の1時間!バンザーイ!

★北海道のリスナーさん

★花のラジオネームさん

(在住地は?。。。)

などの竹島宏さんのファンの皆さんから

頂きました!

 

リクエスト(7)

♪「南風」氷川きよし

3月30日にリリースされたばかりの、

氷川きよしさんの新曲。

「南風(みなみかぜ)」です。

つい、「はえ」と読みそうになる。。。

”牛深(うしぶか)に南風(はえ)が吹けば

賑やかな祭りが始まる”

というのが熊本県民あるあるでしょうから。

牛深(現在の天草市)の毎年4月のお祭り、

”牛深ハイヤ祭り” のコトです。

実行委員会さんのホームページをみたら、

今年の開催は、コロナ禍で中止だそう;。

しかも、”第50回” と書いてある!

来年は皆で安心して賑やかに踊って歌って、

節目を迎えたいです。

 

この曲には、リリースが決まってから、

★熊本県のリスナーTさん

★熊本県のリスナーNさん

からリクエストを頂いておりました!

 

以上、

今回のリクエスト特集は、7曲♪

その他の曲にも、

★熊本県のリスナーAさん

・リニューアルですね!

・毎週、沢山のリスナー名が紹介されて、

沢山の方が聞いていることを感じている。

★熊本県のリスナーEさん

・時間拡大ですね!

・遅くなった分睡魔が心配…でも頑張って聞く!

(ありがたいですっ!)

★熊本県のリスナーFさん

・4月からも楽しみ~。

★熊本県のリスナーNEさん

・午後10時スタートですって!私寝てる!

困った!radikoのタイムフリーで聞くしかないか!

(午後9時放送になってから毎週メールでご参加の方!)

(困りつつも、聞いて下さるようで嬉しいです(^。^))

(radikoタイムフリー様様!!)

★秋田県のリスナーさん

・ブログでのリスナーさんのお便り紹介、楽しみ。

(ありがとうございます!)

(放送内で紹介しきれないくらい、

皆さんがメッセージを書いて下さるので!)

★東京都のリスナーさん

・放送時間が長くなり演歌歌謡曲を

楽しむ時間も増え、木曜日が待ち遠しい!

★石川県のリスナーさん

・1時間枠最初の放送がエイプリルフール

ですね(笑)

・1時間番組になって嬉しい!

・久しぶりに一人カラオケ4時間行ってきた♪

などのメッセージも頂いています~。

 

…またまた長くなりましたが、

お時間があるときに、

ゆ~っくりの~んびり、

このブログをのぞいて頂けると嬉しいです。

 

まだ、お答えできていない、

リスナーの皆さんからの質問などにも、

今後、このブログに記しまーす!!

 

ではあらためて…

【今村直美の歌謡曲でないと!】

毎週木曜よる10:00-11:00、

1時間枠がスタートしました!

これからもどうぞよろしくお願いいたします!!

(収録時の直美の必需品でつくった「60」)

(1時間枠という事を”60分”で表現したよ)

(ペン、ストップウォッチ、イヤホン、綿手袋)

(クリップ、USBメモリー)

 

今村直美\(^-^)/

 


radiko.jpのタイムフリー聴取機能で
過去1週間以内に放送された番組を配信中!
聴取を開始してから24時間以内であれば
合計3時間まで聴取することができます。

1月28日「木曜版」♪市川由紀乃&福田こうへい特集

 

どうも~!今村直美です(#^.^#)

 

1月28日にお送りした「木曜版」の

内容報告~ヽ(^。^)ノ

 

今年元日リリースの、

【市川由紀乃&福田こうへいニューアルバム

『演歌 夢の競演』】を特集しました♪

オリジナル曲6曲ずつ、

お互いのオリジナル曲のカバー1曲ずつ、

デュエット曲のカバー1曲、の、

全15曲が収録されています。

 

お二人は、

2019年の【第61回日本レコード大賞】で、

市川由紀乃さんが、

2020年の【第62回日本レコード大賞】で、

福田こうへいさんが、

共に、”最優秀歌唱賞”を受賞され、

その歌唱力を認められたお二人!!

まさに、”夢の競演”アルバムですよ~(#^.^#)

 

今回、番組でおかけしたのは、こちら!

 

1)♪「なごり歌」市川由紀乃

収録されている、市川由紀乃さんの

オリジナル曲6曲の中から、

【第53回日本作詞大賞】で”大賞”を受賞した、

吉田旺さん作曲の作品です。

今週のオリコン演歌・歌謡曲ランキングで、

16位にランクインしています。

 

2)♪「筑波の寛太郎」福田こうへい

収録されている、福田こうへいさんの

オリジナル曲6曲の中から、

今週のオリコン演歌・歌謡曲ランキング、

11位にランクインの曲です。

 

3)♪「母ちゃんの浜唄」市川由紀乃

2017年2月リリースで、その月に開催された、

【福田こうへい特別公演】で使用され、

CDリリースされた福田こうへいさんの曲を

市川由紀乃さんがカバー。

優しく、透明感のある、声と歌い方が印象的な、

市川由紀乃流「母ちゃんの浜唄」も、

とっっってもステキです☆

 

4)♪「はぐれ花」福田こうへい

2017年3月リリースの、

市川由紀乃さんの通算27枚目のシングルを

福田こうへいさんがカバー。

こちらも、福田こうへい流になっていて、

新鮮で魅力的です☆

カバーの2曲とも、

元歌が素晴らしいのはもちろんですが、

自分のカラーにしてしまうお二人は

ホントにスゴイ!

そして、歌の魅力をさらに感じられます☆

 

5)♪「麦畑」市川由紀乃&福田こうへい

男女デュオ”オヨネーズ”が1989年にリリースし、

話題になった”東北弁”のデュエットソングです。

 

福田こうへいさんは、

東北(岩手県)のご出身ですから、

ネイティブな発音(!?)でしっくり(^-^)

関東(埼玉県)出身の市川由紀乃さんも、

まぁー!素晴らしい完成度で、

ミュージックビデオを収録したDVDでは、

作業着姿も披露して下さってますよ!

 

そのほか、DVDには、

撮影やレコーディングの、

真剣な表情からおどけた表情、

そして、特典映像として、

お二人のスペシャルトークも

収録されています。

 

今回は、ニューアルバム、

【市川由紀乃&福田こうへい『演歌 夢の競演』】

を特集しましたヽ(^。^)ノ

おかけした曲はリスナーの皆さんからも

リクエストを頂いた曲です!

沢山のリクエスト、そして、

特集への期待のお便り、

ありがとうございますっ! m(_ _)m

 

番組後半は、

まずリスナーリクエスト曲をご紹介!

 

♪「誘われてエデン」辰巳ゆうと

O.A前日の、1月27日にリリースされた、

辰巳ゆうとさんの新曲で、

若さを存分にぶつけたドラマチックな歌謡曲。

昭和のGSのエッセンスも取り入れた、

インパクトのある作品です。

 

「誘われてエデン/望郷」の両A面で、

「望郷」は、

ふるさとの両親を想う、心温まる演歌作。

辰巳ゆうとさんにとって、”等身大演歌”

だそうです。

 

A・Bタイプが同時リリースで、

3曲目のカップリング曲が異なり、

Bタイプには、「恋」(松山千春 詞曲)が

収録されています。

これまでも、タイプ違いのシングルに、

カバー曲が収録されていて、

(過去に、「わかって下さい/因幡晃」、

「初恋/村下孝蔵」など)

オリジナル曲と合わせて、楽しみのひとつに

なってきました~(●^o^●)

 

そして、

番組の最後におかけしたのは、

♪「俺を咲かせてくれた花」黒川英二

2018年4月にリリースされた、

デビュー15周年記念シングルで、

上京後内弟子として指導し、

デビューのきっかけを作った師匠、

美樹克彦さんの作詞作曲作品です。

 

ちなみに、黒川英二さんは、

上記作品から、2年半振りとなるニューシングル、

「一夜夢(ひとよゆめ)/命の限り」(両A面)を

3月3日にリリースされます♪

この作品は、

原点ともいうべき師匠:すがあきらさん作曲で、

男の生きざまがテーマだそうです。

 

今回の「木曜版」は特集とリクエストなど、

合計、7曲をお送りしました(^^♪

 

来週の放送はもう2月ですよっ!!

2月3日「水曜版」と、

2月4日「木曜版」を

お楽しみに~\(^-^)/

 


radiko.jpのタイムフリー聴取機能で
過去1週間以内に放送された番組を配信中!
聴取を開始してから24時間以内であれば
合計3時間まで聴取することができます。

1月7日「木曜版」♪キングレコード蔵出し名盤復刻シリーズ

 

どうも~!今村直美です(^-^)

 

1月7日の「木曜版」は、

【キングレコード創業90周年記念

蔵出し 名盤復刻シリーズ】を特集しました!

 

このシリーズは、キングレコードにのこる

昭和を彩った豪華アーティストの貴重なライブ音源を、

キングレコード創業90周年を記念して、

昨年2020年12月9日に、

10タイトルが一挙リリースされたものです。

 

ご紹介した曲はこちら~ヽ(^。^)ノ

 

1.【春日八郎リサイタル/

『泣いて笑って15年』『シンフォニック歌謡』】

♪「お富さん」

 

2.【倍賞千恵子リサイタル】

♪「さよならはダンスの後に」~本人MCまで!

 

3.【三橋美智也『歌謡生活20周年記念リサイタル

-あつい円熟-』CD2枚組】

♪「達者でナ」(司会者のイントロ・ナレーションも!)

 

4.【江利チエミ

『CHIEMI SHOW TIME MY FAIR LADY/AT THE KOMA』】

♪「踊り明かそう」

 

5.【ザ・ピーナッツ『モニュメント/

ザ・ピーナッツ・ラストライブ!』CD2枚組】

♪「ふりむかないで」

 

6.【岸洋子『心のうた/岸洋子リサイタル』】

♪「ラストダンスは私に」

曲前に本人MCがあり、幼少期を過ごしたという

山形県庄内地方の方言で歌唱!

 

7.【平尾昌晃『第三章 平尾昌晃リサイタル』】

♪「恋のしずく」

曲前に本人MCがあり、作曲を手掛けたこの曲を、

提供した伊東ゆかりさんとデュエットで歌唱!

 

8.【寺内タケシ『白鳥のまごころ/

寺内タケシ・ライブ・イン・モスコー』】

♪「白鳥のまごころ」

 

9.【布施明リサイタル】

♪「愛は不死鳥」

 

10.【ペギー葉山リサイタル『マイ・ウェイ』】

♪「マイ・ウェイ」

 

以上、10タイトルから1曲ずつご紹介しました!

懐かしの名曲の数々を、

司会者のイントロ・ナレーション有り、

ご本人の挨拶あり、そして、生伴奏という、

ライブ音源で臨場感たっぷりに聴くことができる、

貴重なシリーズです!

気になる方はぜひ!!(●^o^●)

 

さ~て、来週の告知!

1月13日の「水曜版」は通常通り、

【オリコン演歌・歌謡曲ランキングBEST20】

を紹介しつつ、

ランクアップ曲・初登場曲・リクエスト曲を

おかけします♪

また、

≪直美セレクト!おNewタイム♪≫は、

ニューアルバムをご紹介!

 

そして、1月14日「木曜版」は、

【門倉有希】さんの電話インタビュー&新曲、

さらに、

リスナーリクエスト曲もお送りします♪

 

お楽しみに~\(^-^)/

 


radiko.jpのタイムフリー聴取機能で
過去1週間以内に放送された番組を配信中!
聴取を開始してから24時間以内であれば
合計3時間まで聴取することができます。

1月6日「水曜版」♪新年メッセージ

 

どうも~!今村直美です(#^.^#)

本年もよろしくお願いいたします!

 

1月6日の「水曜版」は、

2021年、令和3年の初放送でした(^_-)-☆

 

新年初放送は恒例となった、

歌手の皆さんから届いた新年メッセージ!

6日にメッセージをO.Aした、

歌手&最新曲をご報告~♪

 

1.島津亜さん 

♪「眦」2020.3.18リリース

 

2.鳥羽一郎さん 

♪「戻れないんだよ」2020.8.26リリース

 

3.田川寿美さん

♪「楓」2020.9.23リリース

 

4.真田ナオキさん

♪「恵比寿」2020.1.22リリース

 

5.竹島宏さん

♪「はじめて好きになった人」2020.4.15リリース

 

6.松原健之さん

♪「雪風」2020.9.30リリース

 

7.氷川きよしさん

♪「母」2020.2.14リリース

 

8.石川さゆりさん

♪「なでしこで、候」2021.1.27リリース

 

以上、8人の皆さんからの新年メッセージと、

最新曲をご紹介しました!

石川さゆりさんの「なでしこで、候」は、

1月27日にリリースされる新曲です(^^♪

 

さて、1月7日の「木曜版」は、

【キングレコード創業90周年記念

蔵出し名盤復刻シリーズ】として、

2020年12月9日にリリースされた、

昭和を彩った豪華アーティストの

貴重なライブ音源10タイトルから

1曲ずつご紹介します!

お楽しみに~\(^-^)/

 


radiko.jpのタイムフリー聴取機能で
過去1週間以内に放送された番組を配信中!
聴取を開始してから24時間以内であれば
合計3時間まで聴取することができます。

12月31日「木曜版」♪歌謡曲でないと!ザ・紅白歌合戦

 

どうも~!今村直美です(^_-)-☆

 

まもなく、2020年も終わり・・・。

12月31日大晦日が番組放送曜日ということで、

やっちゃいました~♪

【今村直美の歌謡曲でないと!木曜版

大晦日スペシャル!

歌謡曲でないと!ザ・紅白歌合戦!!】

 

※注:スペシャルと題してますが、

いつも通りの30分間。。。

スペシャルなキモチでやりました(#^.^#)

 

皆さんからお寄せ頂いたリクエストを

もとに紅・白交互にご紹介していき、

リクエスト数により勝敗を決めました!

 

ではどんな曲がかかったのか、

さっそくご報告~ヽ(^。^)ノ

 

番組冒頭での、

”【歌謡曲でないと!ザ・紅白歌合戦】

総合司会は、今村直美です!!”

と、どさくさに紛れて言っちゃいましたが、

とってもキモチ良かったです(^-^)

 

スタートは紅組から!

1曲目)♪「五島恋椿」丘みどり

 

対する白組は、

2曲目)♪「夢の振り子」竹島宏

 

リクエストを頂いたリスナーさんは、

この曲の歌いだしの歌詞、

”泣きたけりゃ泣いたっていい夜は必ず明ける”

の部分に、今年は特に励まされたそう!

 

続いて紅組は、

2019年の第61回日本レコード大賞で、

最優秀歌唱賞を受賞した七色の声の持ち主!

3曲目)♪「うたかたの女」市川由紀乃

 

七色の声に対する白組は、

クリスタルボイスと雪歌の貴公子!

4曲目)♪「雪風」松原健之

 

続いて紅組からは、

熊本出身のいつも元気はつらつ!

前向きソングの代表格!

5曲目)♪「三百六十五歩のマーチ」水前寺清子

 

対する白組は、1992年に大ヒットし、翌年の、

第44回紅白歌合戦歌唱された曲!

6曲目)♪「心凍らせて」高山厳

 

続いて紅組は、早くもこの方の登場!

紅白歌合戦では2曲を毎年交互に

披露していらっしゃる石川さゆりさん!

こちらの紅白歌合戦ではこの曲に

リクエストを頂きました!

7曲目)♪「津軽海峡・冬景色」石川さゆり

 

津軽海峡に対するは、

”北海道””列車””駅”などの曲でお馴染み!

8曲目)♪「流氷列車」走裕介

 

続いて紅組は、”歌姫”の登場です!

9曲目)♪「川の流れのように」美空ひばり

 

歌姫に対する白組は、今年(昨夜)の、

第62回日本レコード大賞で最優秀歌唱賞を

受賞したこの方!

10曲目)♪「筑波の寛太郎」福田こうへい

 

さて、いよいよ紅組のトリとなります!

リスナーさんから”ぜひ紅組のトリで!”

というリクエストにお応えして!

11曲目)♪「楓」田川寿美

 

さあそして、白組のトリで、

【歌謡曲でないと!ザ・紅白歌合戦】の

大トリとなるのはこの方!

12曲目)♪「白雲の城」氷川きよし

 

2016年大晦日の第67回紅白歌合戦で、

その年の春に熊本地震で被害をうけた

熊本城をバックに歌唱された曲。

感動と復興への励みになりました!!

 

今回なんと、リクエスト特集としては、

初の12曲!!

1曲のかかる時間は短かかったですが、

リスナーの皆さんからのリクエストに

出来る限り応えさせて頂きたく、

また、初開催の、

【歌謡曲でないと!ザ・紅白歌合戦】

ということで、賑やかに開催させて

頂きました!!ヽ(^。^)ノ

 

おかけできなかったリクエスト曲もあります;。

すみません。。。

たくさんのリクエスト、

ありがとうございました!!

 

リクエスト数の対比での結果、

紅組 [4] 対 白組 [6]で、

【歌謡曲でないと!ザ・紅白歌合戦】は、

白組の勝利でしたーーー(●^o^●)

 

本家本元は、どちらが勝つのでしょうね♪

 

さて、

今年はいろんな想いをかかえた一年でしたね。

毎週リスナーの皆さんから頂くお便りには、

リクエストと共に、

ゲストインタビューの感想、

特集の感想、など、番組をじっくりと

聴いて下さっていることが伝わり、

また、

ワタシや番組スタッフさんの

身体を気遣うコトバもたくさん頂きました。

皆さんと、ラジオでつながっている!!

それがこの一年はより強く感じられ、

より、励みになりました。

本当にありがとうございました。

新しい年はどんな年になるのでしょう?

不安もまだまだありますが、

健康に気を付けながら、

笑顔でいたい。

そう、思います。

 

新しい年が皆さんにとって、

素晴らしい一年になりますよう、

そして、

この番組を通してまた皆さんと

つながっていられますよう、

心から願います!!

 

【今村直美の歌謡曲でないと!】

パーソナリティー:今村直美

 

追伸

年女だった、子年の最後の日の今朝、

まだ雪が残っていました!

(以前友人から頂いたネズミの置物。

来年もこんな風に上を向いていきたい!)

 

新年初放送は、1月6日の「水曜版」です♪

お楽しみに~\(^-^)/

 


radiko.jpのタイムフリー聴取機能で
過去1週間以内に放送された番組を配信中!
聴取を開始してから24時間以内であれば
合計3時間まで聴取することができます。