《予告》5月13日よる10時

 

どうも~!今村直美です(#^^#)

 

いつも、番組に、ブログに、

お付き合い頂きありがとうございます。

m(_ _)m

 

5月13日木曜よる10時(第268回)の

予告でーす♪

 

前半はいつものように、

”今週のランキング” ♪ 今回は、

【5/10付 オリコン演歌・歌謡曲ランキング

BEST20】を発表しながら、

ランクアップ曲、初登曲、上位曲を中心に

おかけします!

どの曲がかかるかお楽しみに。(^^♪

 

【おススメタイム】で一曲ご紹介ののち~

 

【電話インタビューゲスト】は、

番組初登場の【松前ひろ子】さん!!

この番組でトークするのは初めてですが、

実は、

ずいぶん前にお会いした際のエピソード!

義理の息子さんにあたる”三山ひろし”さんの話題!

松前ひろ子さんの最新プライベート情報!

そしてもちろん、

新曲「春隣り(はるとなり)」の紹介!

など、

たぁ~くさんのトークをお聴き頂きますよ!

 

そしてそして~、

【リクエストタイム】もお楽しみに(^_-)-☆

 

では、

5月13日木曜よる10時に~(#^.^#)

 


radiko.jpのタイムフリー聴取機能で
過去1週間以内に放送された番組を配信中!
聴取を開始してから24時間以内であれば
合計3時間まで聴取することができます。

母の日特集O.A曲♪

 

どうも~!今村直美です(^_^)

 

2021年の母の日は、5月9日でしたね。

そこで、5月6日木曜日の放送では、

【母の日直前!母にちなんだ曲特集】

として、3曲おかけしました(^^♪

 

(1)

♪「東京だヨおっ母さん」島倉千代子

1957年3月にリリースされ、

今も、”母歌といえばコレ!” と

思う方も多いのではないでしょうか?

 

「久しぶりに 手を引いて~」

と言う歌いだしですが、

ワタシもこの歌の歌詞のように、

母と手を繋いで、

二重橋に行き、記念の写真を撮り、

浅草にも行きましたね~。

普段は恥ずかしくて、

手をつなぐ機会は少ないですが、

旅行に行くとまさに、”久しぶり” に、

手をつなぐ機会になっていました。

 

というか、

周りのモノに気を取られ、

すぐはぐれてしまう母なので、

旅先ではすぐワタシの腕に

しがみついてくる…という感じですが;。

(その時に、小さくなった母の手を実感する;)

(しかも、背も小さくなっている母;。)

 

(2)

♪「何度も何度も~母への想い~」丘みどり

この曲は、

丘みどりさんが亡き母への想いを歌いたいと

自ら申し出て、デビュー10年の時、

カップリング曲としてリリースされました。

 

それを新録して収録した、

『丘みどり 15周年ベストアルバム』

(2020.10.7 リリース 初のベストアルバム!)

から、おかけしました!

 

丘みどりさんと言えば先日、

結婚&懐妊を発表されましたね!

丘みどりさんへの応援メッセージを

毎週送って下さる、

★神奈川県のリスナーさん からの、

・突然の報道には驚いたが、

二重の喜びにファンとしては嬉しい限り。

・今年は新曲もプライベートも大きな転機、

これからも応援していきたい!

 

というメッセージを、

O.Aでもご紹介させて頂きました!

リクエストは新曲「明日へのメロディ」

でしたが、

おかけ出来ずすみません。(>_<);

いつも、

メッセージ&リクエストメール、

ありがとうございます!!

 

(3)

♪「母を想えば」北島三郎・三山ひろし

めずらしい組み合わせというコトでも

ご紹介!

北島三郎さんが、

芸道55周年を記念して、

2016年5月18日に同時リリースされた、

”サブちゃんとデュエットシリーズ”、

7作品の一つ。

7曲すべて、作曲はもちろん、

北島三郎さん!(原 譲二 名義)

 

ちなみに、

ほか6作品のタイトルと相方は、

「合わせ鏡」(・大月みやこ)

「おとこの酒よ」(・大川栄策)

「風は吹く」(・吉幾三)

「掌」(・島津亜矢)

「父と娘」(・坂本冬美)

「夫婦綴り」(・藤あや子)

という、

豪華な組み合わせで、

楽曲のテーマも様々です!

機会があったらせひ聴いてみて下さい。(^^♪

 

さて今回の放送では、

母にちなんだ曲を3曲ご紹介しましたが、

”母の日” は過ぎても、ここ最近は、

《5月は母への感謝の月》、

というムードがありますね!

なので今月はまだまだ、

リスナーの皆さんからの”母歌”を

おかけしたいと思います♪

お楽しみに~\(^-^)/

 


radiko.jpのタイムフリー聴取機能で
過去1週間以内に放送された番組を配信中!
聴取を開始してから24時間以内であれば
合計3時間まで聴取することができます。

TELゲスト:黒川英二さん

 

どうも~!今村直美です(#^^#)

 

第267回、5月6日の放送に、

番組初登場して下さった【黒川英二】さんっ!

電話インタビュー開始すぐ、

”高音がさわやかで、低音が心地よく響く、イイ声☆”

に直美感激~(●^o^●)

 

クールなイメージを持っていたけど、

何だかとっても親しみやすいムードが、

声だけでも、伝わってくる!(^-^)

 

このブログの番組予告で、

クイズっぽく触れていましたが、

黒川さんが、野菜や料理を作る楽しみは、

周りの人に、”あげたい” から(^_-)-☆

育てた野菜や、釣った魚、

そしてそれを使った料理を、

”美味しい” って褒められるのが

嬉しくってしょうがない様子でしたね!

 

歌手であり、俳優でもある、黒川さんは、

何事にも納得いくまで、

愛情込めて作り上げて、カタチにして、

そしてそれが、

周りにいる方々が笑顔になる

きっかけになることが、

最大の喜びなのでしょうね!

 

育てた野菜を遠方のお知り合いにも

送ったり、

キャンペーンの際はフライパン持参で行き、

仕事のあとに関係者にチャーハンを

ご馳走したりと、サービス精神旺盛!!

(いつかぜひ味わいたいっ!)

 

また、

お父様の影響で始めた釣りでは、

60㎝もの、”オオモンハタ” を

釣ったそうで、

写真を撮って、鍋にして食べた後に、

日本記録を超えるの大きさだったことが

分かったという、エピソードも!!

”もったいなーい、

記録更新!一番のはずだったのにー!

食べちゃったあとなんてー”

と爆笑するワタシにすかさず、

”味も日本一でした~” という、黒川さん!

スゴイ瞬発力(@_@)

 

今回初トークにもかかわらず、

あっ!!!

っという間の楽しい12分間だったのは、

黒川英二さんの、会話の瞬発力はもちろん、

お人柄の良さでしょうね~(#^.^#)

 

(基本的に電話インタビューの各局持ち時間15分。

いつもギリギリいっぱい使わせてもらっています;)

 

とーぜん、

ノーカットでお聴き頂きましたよ(^_-)-☆

 

そう、そう、

料理が苦手な(しないタイプ!の)

ワタシの突然のリクエスト、

”ササッと出来る、野菜を使ったアテ”

にも、すぐに答えて下さいました!

 

試してみますね~(^^♪

 

3月3日にリリースされた、

黒川英二さんの、2年半ぶりのシングル、

「一夜夢(ひとよゆめ)」は、

黒川さんの原点ともいうべき師匠の、

すがあきら さんによる、

男の生き様をテーマにした楽曲です。

 

男の哀愁、故郷への思い、

人との絆を描いた一曲で、

「一夜夢」と聞くと、

寂しく聞こえるかもしれないけれど、

前向きに生きる男性の応援歌になっている、

と仰っていました。

 

リスナーの皆さんからの感想は、

5月13日の放送のあと、

またこのブログで紹介させて頂きますね!

お楽しみに~

(っていうかワタシが楽しみ♪)

 


radiko.jpのタイムフリー聴取機能で
過去1週間以内に放送された番組を配信中!
聴取を開始してから24時間以内であれば
合計3時間まで聴取することができます。

ランキングO.A曲♪ #267

 

どうも~!今村直美です(^-^)

 

5月6日木曜日(第267回)

の放送でお送りしたO.A曲報告ですっ!

 

【5/3付 オリコン演歌・歌謡曲ランキング

BEST20】から~~~9曲 !(^^)!

 

♪ 10位《初》「大間崎」山口ひろみ

4月21日にリリースされたばかりの新曲が

今週初登場10位!

「最終出船」「悲恋半島」に続く今作、

麻こよみさん&岡千秋さんの作品としての

3部作ともいえる本格演歌の完結篇!

本州最北端の大間崎を舞台にした、

ドラマチックな作品です!

 

♪ 8位《初》「港町シネマ」原田悠里

こちらも初登場!

熊本出身の原田悠里さんの新曲は、

冬の函館を舞台に、

別れた男性への募る想いが描かれた作品で、

ゆったりとしたジャズ風のリズムが心地よい

メジャー調の歌謡曲で、

優しく、柔らかく、あたたかい心地の作風が

魅力です(#^.^#)

この曲は、1994年にリリースされたアルバム、

『春しぐれ~女…ひとり歌紀行』に

収録された楽曲で、

この度、ボーカルを新しくレコーディング

し直したそうです。

 

♪ 7位《初》「深夜零時、乱れ心」小柳ルミ子

多くの代表曲をもつ歌手であり、女優であり、

最近では、

サッカーにおける豊富な知識と情熱が話題の、

小柳ルミ子さん。

芸能生活50周年となる新曲は、

深夜の都会を舞台に、

揺れる女心をスリリングに歌い上げた、

ロック歌謡です。

 

♪ 6位《初》「土下座」美貴じゅん子

デビュー25周年を迎える、

美貴じゅん子さんの新曲は、

愛に生きる芯の強い女性を主人公にした、

ドラマチックな楽曲です!

 

♪ 5位《初》「登竜門」大江裕

作詞:伊藤美和さん、

作曲:徳久広司さんのコンビによる作品で、

夢を実現するために、

くぐらねばならない ”登竜門” をテーマにした、

前向きで明るい作品です!

 

♪ 4位《初》「風物語」北山たけし

北山たけしさんが、

およそ10年前からの念願だったという、

初の浜圭介さんの作品です!

”新しい北山たけしを引き出したい”

という浜圭介さんにこたえ、

ストレートに力強く歌い上げています。

 

続いては、BEST3(^^♪

 

♪ 3位《初》「夢のつづきを」大月みやこ

大月みやこさんの新曲は、

初めてのフォーク調で歌謡曲で、

明るいタッチの叙情感あふれる作風です!

 

♪ 2位「南風」氷川きよし

先週に引き続き今週も2位をキープ!

3月30日にリリースされた新曲は、

「大丈夫/最上の船頭」以来となる、

恩師 水森英夫さんが手掛けた、

温かく、穏やかなナンバー(#^^#)

 

♪ 1位《初》「風の吐息」パク・ジュニョン

14ヶ月ぶりの待望のニューシングルは、

切なくも美しいノスタルジック歌謡。

前作「海に語りて」よりも、

少しだけテンポ感を強め、

より親しみやすく、

キャッチ-な作風となっています。

 

以上、合計9曲おかけしました!

今回は、

4月21日リリースの新曲が、

8曲も、BEST10入り!

初登場曲満載でしたね~(^-^)

 

そうそう、

原田悠里さんの「港町シネマ」、

北山たけしさんの「風物語」、

山口ひろみさんの「大間崎」、

大江裕さんの「登竜門」には、

師匠 北島三郎さん書き下ろしの

「ありがとうの空」が

カップリング曲として収録されています。

北島ファミリーの4人が、

心を一つにして歌った16ビートの歌謡曲!

老若男女、

みんなが楽しめそうな作品です。

 

では次回のランキングO.A曲も

お楽しみに~\(^-^)/

 


radiko.jpのタイムフリー聴取機能で
過去1週間以内に放送された番組を配信中!
聴取を開始してから24時間以内であれば
合計3時間まで聴取することができます。

昭和の日に昭和の曲を♪

 

どうも~!

昭和40年代(後半)生まれの、

今村直美です(^-^)

 

4月29日の”昭和の日” が、

ちょうど木曜日で、

番組O.A(第266回)の日だったので、

【昭和の曲特集】をしました(^^♪

 

とはいっても、

昭和は64年までありましたから、

名曲は数限りない!!(>_<)

 

ということで、

”直美セレクト!” で選曲させて頂きました!

おかけしたのは、5曲。(^^♪

 

(1)♪「喝采」ちあきなおみ

昭和47年リリースでその年の

第14回日本レコード大賞受賞曲ですね!

(ワタシが生まれた年;。)

(誕生後のリリースでしたが)

人気の歌手の一人、

ちあきなおみさんにちなんで、

ワタシは、”なおみ” と名付けられたそう。

(後付けで”素直で美しく”と。)

そんな、ちあきなおみさんが、

レコード大賞を受賞されたものだから、

”縁起がいい名前をつけただろう!”

的な、”ドヤ顔” を、

のちのちされたものです;。

ちなみに、高校のクラスメイトに、

”なおみ(直美)”が、三人いました!

 

(2)♪「サウスポー」ピンク・レディー

昭和53年にリリースされた、

ピンク・レディーの7枚目のシングルです。

ワタシ、当時6歳。

保育園のブランコに乗りながら

友達とピンク・レディーの曲を歌っていた

記憶があります。

それに、

整理ダンスのすべての引き出しの真ん中に、

ピンク・レディーのシールを貼りまくり、

母にかなり叱られた記憶も、、、。

すべて剥がすことになり、

かなりへこみました;。

(そういえばあれからシールは使えず

大事にとっておくようになったのかも;。)

最初に抱いた将来の夢は、

”ピンク・レディーのミーちゃんになること!”

だったなぁ~(#^.^#)

その後は、保育士→アナウンサー(時々声優)。

 

(3)♪「ルビーの指輪」寺尾 聰

昭和56年の、

第23回日本レコード大賞受賞曲であり、

”ザ・ベストテン” で、

何週にもわたり1位の座をキープし、

赤い布が敷かれた専用のソファが

あったことを覚えています。

 

サングラス姿でクールに

低音ボイスを響かせながら歌う姿は、

とってもカッコよかったですし、

ワタシの好きな、”刑事ドラマ” での

姿も素敵でした(#^.^#)

 

その役名の、”リキ” を、

当時家族に迎え入れたワンコに

名付けたくらい!!

 

そのワンコは、大型犬で黒毛。

寺尾さんみたいに、

クールでカッコ良くなって欲しいね!

って母や兄と言っていたんですけどね~

甘えん坊で巨体をワタシに委ねてきたり、

割とボーっとしてて、

同居のメスワンコの尻に敷かれていました(笑)

 

(4)♪「矢切の渡し」細川たかし

昭和58年リリースで、

こちらも、その年のレコード大賞受賞曲!

しかも、

前年の「北酒場」も受賞していて、

その頃は、細川たかしさんの曲は、

たくさん聴いていましたね♪

その中でもこの曲は、

特に思い入れが強いです。

地域の皆さんといっしょに、

カラオケを習っていた母が、

家でよく歌っていた曲のひとつなんですが、

タイトルにもなっている、

”~やぎりのぉ~お、わ・たぁ・あ・しぃ~”

の歌詞の部分で、

音域が高くなるんですが、

その高音が出ず、

苦しそうに何度も何度も歌い、

また、

”ついて~、おぉ・い・で・よぉ~”

の、低音にも悪戦苦闘;。

曲を流し、

体を揺らしながら身振り手振りで

熱心に練習していた姿が、

強烈に記憶に残っています。

 

それだけ何度も

聴いていたからでしょうか。

「矢切の渡し」の曲がとても好きなんです。

歌詞の間や、

歌の奥に流れるメロディーも

とても心地いいんです。

作曲は、船村徹さんですね。。。

 

(5)♪「丘を越えて」藤山一郎

昭和6年の曲ですね~。

とても元気がもらえる曲です!

この曲をかけながら、

リスナーの皆さんからのメッセージを

ご紹介しました!

曲に引っ張られそうになりながら、

頑張りました(笑)

 

今回の【昭和の名曲特集】に

頂いたメッセージ&リクエストの中に、

 

★群馬県のリスナーさん

・昭和の名曲は「名月赤城山」♪

・群馬では赤城山を眺め、

四季を感じるのが日常。

・赤城山の大沼を歩くには1時間程度で

ウオーキングには最高!

 

という、メッセージがありました。

行ったことのない有名な地域。

なんだか身近に感じられて

嬉しいです(#^^#)

 

今回の【昭和の名曲】は、

”直美セレクト!” で、

ワタシ目線でしたが、

皆さん目線でエピソードを添えて

ぜひリクエストしてくださいね!

 

また、こんな質問がありました。

★秋田県のリスナーさん

Q:リクエストはお一人1曲ですか?

 

A:いえ、何曲でもいいですよ!!

リスナーさんの中には、

「アルバム曲から何でも」

「△▽さんの曲ならなんでも!」

「▽△さんの曲の中から直美さんにおまかせ」

などといったリクエストスタイルもあります。

数人の歌手の、数曲を書いていただいても

OKですよ!

 

リクエスト頂いた週だけでなく、

その後も使わせていただくことも

ありますので!!

 

皆さんからのリクエスト&メッセージ、

お待ちしていま~す\(^-^)/

 


radiko.jpのタイムフリー聴取機能で
過去1週間以内に放送された番組を配信中!
聴取を開始してから24時間以内であれば
合計3時間まで聴取することができます。

島津亜矢♪SINGER7

 

どうも~!今村直美です(^-^)

 

【島津亜矢ニューアルバム特集】

『SINGER7』のO.A報告~(^^♪

(4月29日第266放送回)

 

このアルバムは、

島津亜矢さんの大人気カバーアルバムで、

最初にリリースされたのは、2010年。

1曲目に入っていたのは、

ホイットニーヒューストンの、

「I WILL ALWAYS LOVE YOU」。

…もう度肝を抜かれました。(◎_◎;)

”着物姿でホイットニーを歌ってる”

という話題にもなったようですが、

やはり、その歌声には驚愕でしたね!

 

”歌怪獣” の名が定着するにつれ、

これまでリリースされた、

『SINGER』シリーズがさらに注目され、

最近は、TVの音楽番組などで、

幅広い楽曲のカバーを披露されていますね。

たくさんの人の心に、ガツンと、

インパクトを与えて下さっています。

 

最新作の『SINGER7』にも

幅広く収録されています!

全15曲から番組でご紹介したのは、

次の3曲です(#^^#)

 

♪「Story」(オリジナル:AI)

♪「To Love You More」

(オリジナル:セリーヌ・ディオン)

♪「歌うたいのバラッド」

(オリジナル:斉藤和義)

 

このほか、

アルバムに収録されているのは、

・「白日」King Gnu

・「Pretender」Official髭男dism

・「ひまわりの約束」秦 基博

・「キセキ」GReeeeN

などのJ-popの大ヒット曲から、

・「THIS IS ME」

(映画『グレイテスト・ショーマン』主題歌)

そして、

・「やさしい風が吹いたら」小田和正

(ワタシの好きな、上川隆也さん主演の、

ワタシの好きな”刑事モノドラマ”主題歌!)

(なので格別な想いがあります!)

 

などなど、全15曲!

 

素晴らしい歌声で、

素晴らしい楽曲を

世に送り出している歌手の方々の曲に、

島津亜矢さんが、

自分の魂を入れて届けるアルバム、

『SINGER7』。

 

ぜひ皆さんも、

じっくり酔いしれてくださいね!!

 

しかもこのアルバムのリリースは、

2021年3月28日。

島津亜矢さんの半世紀の誕生日(50歳!)

だそうです(#^.^#)

 


radiko.jpのタイムフリー聴取機能で
過去1週間以内に放送された番組を配信中!
聴取を開始してから24時間以内であれば
合計3時間まで聴取することができます。

《予告》5月6日よる10時

 

どうも~!今村直美です(^_-)-☆

 

5月6日木曜日(第267回)の予告!!

 

【黒川英二】さんの電話インタビューと、

新曲「一夜夢(ひとよゆめ)」をご紹介♪

デビュー18年目の歌手でありつつ、

俳優歴も16年目になるという黒川さん!

”あの” 映画や、”あの” 時代劇にも出演していて、

その活躍の幅広さにびっくり(@_@)

そうそう!

以前リスナープレゼントに提供頂いた

「カレンダー」にも沢山写真が載ってましたね!

 

また、

料理や作物づくり、釣りなど、

趣味特技も沢山お持ちで、

その醍醐味は、

「作った(釣った)モノを ”△▼◇◆” から」

ですって!!

記号に入るコトバは何でしょう~(#^.^#)!?

 

番組初登場で、ワタシも初トーク(^-^)

ワタシが持っていた、

黒川英二さんのイメージは、

”硬派でクール” 、、、。

今回の初トークでさらに、

魅力をいっぱい知りました(^_-)-☆

 

ぜひ、お聴きくださいね♪

また、

母の日目前!ということで送る、

【母にちなんだ曲特集】も

お楽しみに~\(^-^)/

 


radiko.jpのタイムフリー聴取機能で
過去1週間以内に放送された番組を配信中!
聴取を開始してから24時間以内であれば
合計3時間まで聴取することができます。

ランキングO.A曲♪ #266

 

どうも~!今村直美です(^_-)-☆

 

4月29日(第266回)の放送でおかけした、

ランキング曲報告~♪

【4/26付 オリコン演歌・歌謡曲ランキング

BEST20】から、6曲~(#^.^#)

 

♪ 18位「おんなの津軽」津吹みゆ

2月24日にリリースされた、

津吹みゆさんの最新曲が今週大幅ランクアップ!

デビュー5周年を経て、

今までの等身大の演歌から、

一歩大人の演歌に歩みを進めた作品。

去っていった男性を、

それでも忘れずに待っている女性の心情を、

冬の津軽を舞台に描いた作品で、

津軽三味線が響くスケール感のある、

マイナー調の楽曲!

 

♪ 11位「勿忘草(わすれなぐさ)」川野夏美

2月10日リリースの川野夏美さんの最新曲。

こちらも今週大幅ランクアップ!

電話インタビューゲストとして、

番組初登場して頂きましたね~。2月18日放送分)

とても弾んだ、明るい声とトークで

楽しいひとときでした~(^-^)

この曲は、

つい体がノッテしまう、心地良いリズムで、

伸びのある歌声が印象的です。

 

♪ 4位《初》

「姉弟役者(きょうだいやくしゃ)」朝花美穂

4月14日にリリースされた、

”演歌の申し子” 朝花美穂(あさか みほ)さんの

新曲が、今週4位に初登場~(^O^)/

姉と弟が主人公の、”お涙頂戴、お芝居演歌”!

CDには、

朝花さんが得意とする、

”台詞入りバージョン” も収録され、

”朝花演歌の決定盤” となっています!!

 

4位までのランキングを紹介しながら、

まず、2曲をおかけしました!

 

続いて、BEST3~(#^.^#)

 

♪ 3位「君がそばにいるから」純烈

2月3日にリリースされた、

純烈の皆さんの最新曲が大幅ランクアップで

今週、第3位!!

”皆様を明るく、楽しく” をテーマに、

元気を届けて下さる作品。

6月30日には、新たに、C・Dタイプが

リリースされるそうで~す!

 

ちなみにぃ~、

Cタイプには、今年9月公開の主演映画、

『スーパー戦闘 純烈ジャー』の主題歌が

カップリング曲として初のCD化!

作詞は純烈リーダーの酒井さん。

作曲はなんと、

特撮ヒーローソングのレジェンド、

影山ヒロノブさんが担当されているそうです!

Dタイプにも、

リーダー酒井さんが作詞を担当した

カップリング曲が収録されるそうで、

楽しみですね~(^_-)-☆

 

★熊本県のリスナーSさん

・純烈を応援しています!

とのメッセージと共にリクエストも

頂きました。

 

♪ 2位「南風」氷川きよし

デビュー22年目。

さらなる進化を遂げる氷川きよしさんの新曲は、

「大丈夫/最上の船頭」以来の、

恩師:水森英夫さんによる作品で、

コロナ禍で疲弊する世の中を励ます、

温かく穏やかなナンバーです。

伸びのある、優しい声色が印象的(#^^#)

【第35回日本ゴールドディスク大賞】の、

”ベスト・演歌/歌謡曲・アーティスト” を

受賞され、さらなる飛躍が期待されますね~!

7月6日(火)、7日(水)には、

〔博多座 劇場コンサート〕も開催予定!

 

★熊本県のリスナーTさん

・コロナ禍を一時忘れて幸せな気持ちになる曲

というメッセージとともに、

リクエストを頂きました!

 

♪ 1位「秘桜」市川由紀乃

3月10日リリースの、

市川由紀乃さんの最新曲が、

先週6位から、今週第1位に~!!!

コロナ禍での活動制限が続く中、

新たな発信スタイルをいち早く取りいれ、

多方面にその存在感をアピールされました!

 

ワタシが印象深いのは、

ファンから寄せられた写真を、

パネルにして客席に置き、

配信ライブを開催されたコト!

無観客だけど、

ファンの想いはそこにあって…。

ファンの皆さんにとっては、

配信に映り込む自分の写真を見つけるのも

楽しみでしょうし、

映っていたら、さらにハッピーな気分に

なれたでしょうね(^_-)-☆

 

今回はランキングの中から、

この6曲をおかけしました♪

 

今回も、O.A同様、

各メーカーインフォメーションなどを

参考に曲紹介をさせて頂きました!

 

さて次回、

ランキングからどの曲がかかるのか、

お楽しみに~\(^-^)/

 


radiko.jpのタイムフリー聴取機能で
過去1週間以内に放送された番組を配信中!
聴取を開始してから24時間以内であれば
合計3時間まで聴取することができます。

《予告》4月29日よる10時

 

どうも~!今村直美です。(#^.^#)

 

4月29日木曜よる10時からの

【今村直美の歌謡曲でないと!】は~(^O^)/

 

◆【4/26付 オリコン演歌・歌謡曲ランキングBEST20】

ランキングを発表しながら、

ランクアップ曲、初登場曲、ベスト3を

おかけしていきます!

今回、どの曲がかかるのか、お楽しみに(^^♪

 

◆【特集(1)島津亜矢ニューアルバム『SINGER7』】

2021年3月28日、

ご自身の”半世紀の誕生日”にリリースされた、

大人気のカバーアルバム「SINGER」シリーズの

7作目!

最初にリリースされたのは、2010年。

洋楽、J-popなど、ジャンルを問わず収録され、

”演歌の申し子” としてのこぶしなどを一切封印した、

驚異の歌唱力に度肝を抜かれました!(@_@)

収録された15曲から、数曲をご紹介します!

 

◆【特集(2)昭和の日だから~昭和の名曲を!】

せっかく、”昭和の日”当日が木曜日なので、

昭和の名曲をおかけします!

といっても、

昭和は64年までありましたので、

名曲はい~~~~っぱい!!

なので今回は、

”直美セレクト” の昭和の名曲ということで、

ワタシのエピソードも交えて、

ご紹介させていただきますね(^_-)-☆

 

◆【先週の電話インタビューゲスト、

真田ナオキさんの感想】

 

◆【リスナーメッセージ&ネーム紹介】

 

◆【プレゼント情報=当選者発表】

 

など、盛り沢山でお送りします!!

 

4月29日木曜よる10時、

ぜひ、お聞きくださいね~\(^-^)/

 


radiko.jpのタイムフリー聴取機能で
過去1週間以内に放送された番組を配信中!
聴取を開始してから24時間以内であれば
合計3時間まで聴取することができます。

O.A曲報告♪「楓」

 

どうも~!今村直美です(^_-)-☆

 

4月22日におかけした、

【リスナーリクエスト(2)】の報告~(^^♪

 

♪「楓」田川寿美(2020.9.23リリース)

(掲載許可を頂いたモノです)

 

この曲のリリースが発表されてから、

毎週、リクエストとメッセージを下さる、

田川寿美さんのファンの皆さん、

本当にありがとうございます!

田川さんの番組出演を機に、

番組リスナーになって下さった方も

もちろんいらっしゃいますが、

(番組スタートの2016年から昨年2020年まで、

毎年連続で、5回ご出演!)

 

以前からの番組、

【原武博之のザックザク歌謡曲】から

ずーっとRKKの歌謡曲番組を

聴いて下さっていて、

この”枠”には、ワタシより馴染みが長い方が

多いです(^-^)

 

■「楓」へのリクエストは!

 

★熊本県のリスナーさん

(4月16日の田川寿美ファンイベントの詳細や

同30周年企画のコトなどいつも情報を

書いて下さいます!)

(家庭菜園をなさっていることなど近況も

書き添えて下さってます!)

 

★徳島県のリスナーさん

・心置きなくコンサートなどを観覧できる日を

心待ちにしている。

(神社にヒット祈願に出かけた写真や、

自宅の花や蝶の写真も添付して下さいます!)

 

★千葉県のリスナーさん

・いつも番組をありがとう。

(季節の花の話題など添えてくださいます)

 

★愛知県のリスナーさん

・4月のファンイベントに参加して

寿美さんと二人お話しできた新企画に感動!

・奇跡の歌声に惚れ惚れ。

・三度のご飯より寿美さんが大事!

(毎回いっぱいの寿美愛の応援メールを

頂いています!)

 

★滋賀県のリスナーさん

・貴重な演歌歌謡曲番組をありがとう!

・毎回楽しみにしている!

・寿美さんの30周年特別企画、You Tubeの

ギター弾き語りを楽しんでいる。

(ほか上記のファンイベントのことやその他の

寿美さん情報もいつも書いて下さっています!)

 

★高知県のリスナーさん

(番組O.Aが22時になって多忙のリスナーさん、

でも時折リクエストを下さいます!)

 

田川寿美さんの別の曲へも頂いていました;。

■「しゃくなげの雨」へのリクエスト!

 

★岐阜県のリスナーさん

(毎週お葉書で季節の話題を書いて下さいます!)

(ご自身のリクエストはかからなかったのに、

O.A後、”「楓」ありがとう”の言葉が

添えられた葉書が届きました!逆に感謝です!!)

 

4月22日(第265回)のO.Aでおかけした、

【リクエストタイム】の曲報告でした~♪

これからも、

リクエスト&メッセージ、お待ちしています!!

\(^-^)/

 


radiko.jpのタイムフリー聴取機能で
過去1週間以内に放送された番組を配信中!
聴取を開始してから24時間以内であれば
合計3時間まで聴取することができます。