9月17日の安井箱(*^^*)

今日のテーマは↓↓↓↓

 

『  もう一度食べたい思い出の料理  』です(*´▽`*)

(なぜ寄り目なんでしょうか・・・笑)

 

食欲の秋!ということで、皆さんの思い出に残っている、もう一度食べたい!!

という料理は何ですか??

「お母さんが作ってくれたあの味・・・」

「一人暮らしでお金がなかったとき、先輩にごちそうしてもらったあのお店の料理・・・」

「大好きだった、今はもうない近所の知る人ぞ知る名店の料理!!」

などなど・・・エピソードも添えて、教えてください(^^)

 

ちなみに金曜ラジてんディレクターの思い出の料理は・・・

「熊本市新町にあった洋食屋さんのオムライス

初めて食べたデミグラスソースがかかった、ふわふわのオムライス。

トマトケチャップを使ったチキンライスではなく、ブラックペッパーの利いた、牛肉入りのピラフでした」

とのことです\(^o^)/

 

 

 

また、今月のリクエストテーマは『自分より若い世代にも聴いてほしい曲』です(`・ω・´)

「歌詞が素晴らしい曲だからずっと歌い継いでもらいたい!」

「この曲が一世を風靡したあの頃・・・いい時代だったんだと知ってもらいたい!」

「もう今は解散しちゃったグループだけど、、、とってもいい曲だから聴いてほしい!存在したことを忘れないでほしい(´;ω;`)」

「自分もまだまだ若いけど、いつか自分のこどもが生まれたら聴かせたいな~♪」

などなど・・・

皆さんの思い入れのある曲、教えてください!!

 

それでは、今日のラジてんもお楽しみに~★★★


radiko.jpのタイムフリー聴取機能で
過去1週間以内に放送された番組を配信中!
聴取を開始してから24時間以内であれば
合計3時間まで聴取することができます。

9月16日の今晩いかが?

今日のラジてんもお聴きいただきありがとうございました!

 

今日、田名網アナが紹介したレシピは、

「  揚げないからあげ ネギまみれ! 」です!(^^)!

 

~レシピ~

今回は2人分の材料です!

① からあげ用(むね肉かもも肉)の鶏肉300gをお好みの大きさに切ってボウルに入れます。

② 白長ネギ1本はみじん切りにして、チューブのにんにくとしょうがをそれぞれ4cmずつ

①のボウルに入れ、塩少々ふります。

醤油・お酢大さじ1ずつ、砂糖小さじ1も同じボウルの中に入れ、よく鶏肉に混ぜ込みます。

☆時間があれば、1時間くらい寝かせるとよりおいしく仕上がります!!☆

③ ボウルに片栗粉大さじ2を入れ、鶏肉全体に行きわたるように混ぜます。

④ オーブントースターのバットに鶏肉を敷き詰め、200℃のトースターで15分間焼きます。

(火が通っているか不安な場合はさらに5~10分焼いてもOK!)

やけどしないように取り出せば・・・完成!!!

 

 

お家で作るにはちょっと面倒なからあげですが・・・

オーブントースターを使うことで、油不要・洗い物も少なく作れるレシピでした☆☆

ネギダレの掛かったからあげはよくありますが、結局食べる時にネギが落ちて、一緒に食べられない!!

ということで、思い切って衣に混ぜちゃうという田名網アナのアイデア(/・ω・)/

油をたくさん使うこともないので、小さなお子様とも一緒に安心して作れますよ(*‘∀‘)

 

 

今日の須藤さんの評価は星2.4☆☆でしたが、星2.2に・・・(笑)

もはやレシピではなく、田名網アナの説明に対する評価になっています。笑

須藤さんが来週金曜をもってラジてん卒業・・・

ということで、さみしいですが、須藤さんによる判定は来週で最後( ;_; )

最後に星3つ獲得できるのか・・・!?

(個人的には最後まで安定の厳しめ判定を期待しています。笑)

 

 

 

ということで☆☆☆ 本日ご紹介した、

「 揚げないからあげ ネギまみれ! 」

今晩いかがですか?


radiko.jpのタイムフリー聴取機能で
過去1週間以内に放送された番組を配信中!
聴取を開始してから24時間以内であれば
合計3時間まで聴取することができます。

9月10日の安井箱(^O^)

今日のテーマは↓↓↓↓

 

『  あなたの住んでいる地域の地名とその由来 ※ウソOK  』です(  ´艸`)

 

先週の放送中、「熊日ピックアップ」のコーナーで地名・駅名の話題を取り上げた際、

熊本県内の地名の由来が知りたい!という話になり、急遽決まった今日のテーマ!笑

 

皆さんがお住まいの地域には、どんな地名の由来がありますか?

「 なんとなく近所のおばあちゃんからこんな話を聞いたことがある・・・ 」

「 地域で代々言い伝えられてます 」などなど・・・

しかも今回はなんと「ウソOK」というルールあり(; ・`д・´)笑

「 え・・・!ほんとに!?まさか!! 」

「 ここ、昔はそんな土地だったんだ・・・!!」

と思わず信じてしまうような、渾身の”ボケ由来”もお待ちしておりますよ。笑

※ちゃんとウソにはウソと書いて送ってくださいね( ;∀;)笑

 

 

 

 

また、今月のリクエストテーマは『自分より若い世代にも聴いてほしい曲』です(`・ω・´)

「歌詞が素晴らしい曲だからずっと歌い継いでもらいたい!」

「この曲が一世を風靡したあの頃・・・いい時代だったんだと知ってもらいたい!」

「もう今は解散しちゃったグループだけど、、、とってもいい曲だから聴いてほしい!存在したことを忘れないでほしい(´;ω;`)」

「自分もまだまだ若いけど、いつか自分のこどもが生まれたら聴かせたいな~♪」

などなど・・・

皆さんの思い入れのある曲、教えてください!!

 

それでは、今日のラジてんもお楽しみに~★★★


radiko.jpのタイムフリー聴取機能で
過去1週間以内に放送された番組を配信中!
聴取を開始してから24時間以内であれば
合計3時間まで聴取することができます。

9月9日の今晩いかが?

今日のラジてんもお聴きいただきありがとうございました!

 

今日、田名網アナが紹介したレシピは、

「  アメリカ風 スパイシーチキン 」です!(^^)!

 

~レシピ~

今回は2人分の材料です!

① 鶏むね肉300gを厚さ5mmほどに真横から開くように切り、4~5枚にしていきます。

② 切った鶏むね肉の両面に、塩をまんべんなく適量ふりかけ、そこにオールスパイス・クミンペッパーもまんべんなくかけ、手で揉みこみ、さらに辛味付けにチリペッパー(カイエンペッパー)も少々かけます。

☆オールスパイス(シナモン・クローブ・ナツメグなどスパイスをミックスしたもの)でしっかりと味が付くので、コショウはいりません!!☆

※小さなお子さんに食べさせるときは、チリペッパーは除いてもOKです!

③ フライパンにゴマ油をひき、下味をつけた鶏むね肉の両面にしっかりと焼き目を付ければ・・・完成!!

 

 

田名網アナがYouTubeでアメリカのBBQ屋さんの動画を見て、アレンジして作ってみたというレシピ・・・なんとも簡単です!!!笑

アメリカっぽいご飯を楽しみたいとき、簡単に作れるので、なかなか旅行に行けない今もアメリカ気分が味わえちゃうかも?

焼く際の油も、サラダ油よりゴマ油の方が香りが引き立つそう・・・なんだかお腹が空いてきました。

 

 

今日の須藤さんの評価は星2.4☆☆

とにかく「簡単」というところが評価された今回・・・

まさかの調味料に星3つ!!笑

田名網アナ、なかなか星3つが貰えないため、星2つを超えたら大喜びするようになってきました・・・

それでいいんですか!?田名網アナ!!笑

 

 

ということで☆☆☆ 本日ご紹介した、

「 アメリカ風 スパイシーチキン 」

今晩いかがですか?


radiko.jpのタイムフリー聴取機能で
過去1週間以内に放送された番組を配信中!
聴取を開始してから24時間以内であれば
合計3時間まで聴取することができます。

9月3日の安井箱(*^^)v

今日のテーマは↓↓↓↓

 

『  ”みかく” で アイウエオ作文  』です(*‘∀‘)

 

毎月言っていますが・・・もう9月!?早い!!!

夏らしいこともできずに8月が走り去っていった気がします・・・(´;ω;`)

ですが!!9月!秋!涼しくて過ごしやすい季節♡美味しいものいっぱいの季節♡

やってきますね(*´▽`*)

食欲の秋?味覚の秋?ということで今日の安井箱は ”みかく” でアイウエオ作文です!

 

み 見かけたらついつい・・・

か 買っちゃうんです。

く 栗のスイーツ!

 

栗を使ったスイーツが美味しい季節がやってきます。。。楽しみです。。。フフフ( ´艸`)

 

 

皆さんもアイウエオ作文を考えてどしどし送ってくださいね~~!!

お待ちしてま~す\(^o^)/

 

 

また、今月のリクエストテーマは『自分より若い世代にも聴いてほしい曲』です(`・ω・´)

「歌詞が素晴らしい曲だからずっと歌い継いでもらいたい!」

「この曲が一世を風靡したあの頃・・・いい時代だったんだと知ってもらいたい!」

「もう今は解散しちゃったグループだけど、、、とってもいい曲だから聴いてほしい!存在したことを忘れないでほしい(´;ω;`)」

「自分もまだまだ若いけど、いつか自分のこどもが生まれたら聴かせたいな~♪」

などなど・・・

皆さんの思い入れのある曲、教えてください!!

 

それでは、今日のラジてんもお楽しみに~★★★


radiko.jpのタイムフリー聴取機能で
過去1週間以内に放送された番組を配信中!
聴取を開始してから24時間以内であれば
合計3時間まで聴取することができます。

9月2日の今晩いかが?

今日のラジてんもお聴きいただきありがとうございました!

 

今日、田名網アナは夏休み中・・・?

ということで、ピンチヒッターは田中洋平さんでした!!

 

実は料理好きだという洋平さん!

休みで時間がある時はキッチンで煮込んでいたい・・・

煮込んでる時間は静かに時代小説とか読みたいから誰にも話しかけないでほしい・・・!

須藤さんには「自分に酔ってるタイプですね。」とバッサリ斬られていましたが( ;∀;)笑

 

そんな洋平さんが今日紹介したレシピは、

「  わが家の鶏なべ しょうゆ味 」です!(^^)!

 

~レシピ~

今回は3~4人分の材料です!

① まずは具材の準備!

鶏モモ肉ぶつ切り400~500gを好みの大きさに切ります。

白ネギ1~2本は、洗って5センチ程度に切りそろえます。

南関あげ5~6枚を、5センチ程度の四角形に切ります。

(※好みでOK!少し大きめが美味しいです)

② 切った白ネギをフライパンで焼き、きつね色に焼き色をつけて取っておきます。

③ ①で切った鶏モモ肉をフライパンで焼いて、皮目に焼き色をつけます。

(ここでは焼き目を付けるだけ!火は通らなくてOKです!)

④ 次はスープの準備。

鍋に、水1000ml、液体白だし100ml(水の10% )、

薄口しょうゆ大さじ5(お好みで甘口しょうゆに代えてもOK)、

みりん大さじ5(甘めが好きな方は、お砂糖をほんの少し足してもOK!)を入れて、

③で焼き目をつけた鶏もも肉をいれて、中火で煮ていきます。

⑤ 沸騰したら、弱火にして、鶏肉に火が通るまで15~20分位コトコト煮ます。

⑥ 鶏肉に火が通ったら、②で焼いた白ネギと、南関あげを入れて

白ネギや南関あげがしっとりするまで火を通したら・・・完成!!!

☆お好みで野菜や豆腐などを足しても美味しいですよ!☆

 

締めに蕎麦をいれても美味しいとのこと!!想像するだけでお腹が空いてきます・・・。

 

9月に入っても熊本はまだまだ暑い日が続きますが・・・

たまには汗をかきながら、元気になれそうな鶏なべを食べるのもいいかも(^^)/

ベースがしょうゆ味なので、具材は何を足しても、間違いなく美味しいはず!!

我が家好みの味にアレンジして、

ぜひ皆さんのご家庭オリジナルの鶏なべにしてみてはいかがでしょうか( *´艸`)

 

 

 

今日の須藤さんの評価は星2.6☆☆

ここ最近の評価の中では良い方です!!笑

須藤さんはフライパンで白ねぎと鶏肉を焼くのがちょっと面倒・・・ということでしたが

そのひと手間で、料亭風に仕上がる!!と洋平さんは熱弁されていました(笑)

 

 

ということで☆☆☆ 本日ご紹介した、

「 わが家の鶏なべ しょうゆ味 」

今晩いかがですか?


radiko.jpのタイムフリー聴取機能で
過去1週間以内に放送された番組を配信中!
聴取を開始してから24時間以内であれば
合計3時間まで聴取することができます。

8月27日の安井箱(‘ω’)

今日のテーマは↓↓↓↓

 

『  1000回突破記念!いい加減にせんかい!!!と思うこと    』です( ゚Д゚)

(こどもたちのかわいらしい絵と対照的に・・・真顔な安井さん・・・笑)

 

ラジてんは今月、放送1000回を突破しました!

いつも聴いてくださっているリスナーの皆さん、本当にありがとうございます!

今日の安井箱は、1000回にかけて

「もういい加減にせんかい!!!」と思うことを募集します。

 

「ものすごく暑くなったり、突然大雨になったり、、、変な天気はもういい加減にせんかい!!」

「痩せたいとか言いながらお腹いっぱいご飯食べるの、もういい加減やめんかい!!」

「もういい加減、マスク生活終わらせてくれんかい!!」

 

皆さんの「いい加減にせんかい!!!」なこと、安井箱にぶつけてくださいませ・・・。

お気軽にメールしてくださいね!!

 

 

また、今月のリクエストテーマは『よく聴いた私のアイドルソング』です!

「私の世代はみんなこのアイドルにハマってた!!」

「大事な時にいつも聴いて元気を貰ってました♪」

「今でも踊れるくらい振り付けを真似してました~~!!」

などなど、皆さんの思い出のアイドルソング、教えて下さい(`・ω・´)

 

それでは、今日のラジてんもお楽しみに~★★★


radiko.jpのタイムフリー聴取機能で
過去1週間以内に放送された番組を配信中!
聴取を開始してから24時間以内であれば
合計3時間まで聴取することができます。

8月26日の今晩いかが?

今日のラジてんもお聴きいただきありがとうございました!

 

今日、田名網アナが紹介したレシピは、

「  えいちんさんのために・・・その煮卵、お任せください。

ノーマヨネーズ リメイク マカロニサラダ 」です!(^^)!

 

RNえいちんさんから、

「深夜営業のラーメン屋のバイトで、形が悪かったり、割れた煮卵を家に持って帰りますが、

持ち帰る量が多いと家で食べきれずに困ります。煮卵を使ったレシピを教えて!

マヨネーズとケチャップは嫌いなので、使わないで!

というメールをいただいていました!

先週に引き続き、これまたちょっと難しいリクエストでしたが、、、

田名網アナにお任せください!!笑

 

~レシピ~

今回は2~3人分の材料です!

① まずは、きゅうり1本を輪切りの薄切りに。(お好みで細切りでも!)

ハムを短冊切りにします。(すでに切れてるハムを使ってもOK!)

煮卵は4~5個を粗みじん切りにカット。これで具材のカットは完了です!

② 次に、サラダ用のマカロニ(普通のマカロニでもOK)を表示時間通りに茹でて、

お湯を切り、①で切った具材とマカロニをボウルに入れて、

お酢大さじ1、オリーブオイル大さじ1、パルメザンチーズ大さじ3を入れてよく混ぜ、

お好みで胡椒をふりかければ・・・完成!!

 

きゅうりは、お好みでアスパラガスや、ブロッコリーなどに代えてもOK☆

煮卵にしっかりと味が付いているので、調味料が少なく簡単に作れます!

余裕があれば、じゃがいもをレンジでチンして潰して入れて

ポテトサラダのようにしても美味しいですよ~^^

(今回は、手軽さを重視してじゃがいもは抜いています。)

 

ラーメンやうどんのために煮卵作ったけど、作り過ぎた・・・余っちゃった・・・

という方もぜひ試してみてください(*^^*)

 

 

今日の須藤さんの評価は星2.1☆

でしたが、追加で説明するうちに評価が下がり1.8に。。。( ;∀;)笑

頑張れ!田名網アナ!!笑

 

 

ということで☆☆☆ 本日ご紹介した、

「 えいちんさんのために・・・その煮卵、お任せください。

ノーマヨネーズ リメイク マカロニサラダ 」

今晩いかがですか?


radiko.jpのタイムフリー聴取機能で
過去1週間以内に放送された番組を配信中!
聴取を開始してから24時間以内であれば
合計3時間まで聴取することができます。

8月23日(月)のこども天気予報☆

8月2日から始まった「夏休みこども天気予報」も、とうとう今日でラストでした!

 

最終日の今日、小学生お天気キャスターを務めたのは、山鹿市立鹿本小学校5年の西田悠さん!

先週、電話で出演してくれたため、月曜準レギュラー(!?)扱いだったはるかさん。笑

電話をつないだ際に、「16日に生まれたばかりのオスの子牛に名前を付けてください!」と

宿題を出されていました~~!笑

津田さんが考えた名前は・・・「月(つき)くん」☽

「月曜ラジてん」から取って、月くんです!

なんと、牛の出生届のようなものを持ってきていたはるかさん家族!

放送中、名前を発表したその場で津田さんが記入していました!!(笑)

元気に育ってくれるといいですね~~(*^^*)

 

本番前にたまたまロビーにいたキムカズさんとも記念撮影!(*‘∀‘)

 

 

指導を担当した米満アナ曰く、最初は少し緊張していた様子だったとのこと。

しかし本番はマシンガントーク中華さんのさすがのテクニックもあり、ばっちりおしゃべりしてくれました♡

天気予報も、ラストにふさわしい、元気な声で伝えてくれましたね~~~!!

思わず笑顔になれちゃう、かわいらしいアナウンスでした(*´▽`*)

 

14時台ラストのフリートークにもご家族で登場していただき、

ラジてんリスナーだというお父様もきっと思い出に残ったはず( *´艸`)

また、月くんの様子もメールで送ってくださいね~~(^O^)

 

 

夏休みの間、放送した「夏休みこども天気予報」

今年は8月2日~8月6日、8月17日~8月23日の10日間、計12名の小学生に出演していただきました!

フリートークやパーソナリティの無茶ぶり(笑)にもしっかりと対応してくれた小学生の皆さん・・・とても素晴らしかったです?

小学生らしく、かわいらしい一面や、大人っぽい落ち着いた姿、心洗われる純粋無垢な皆さんにとっても癒されましたね(^^♪

皆さん本当にありがとうございましたヾ(*´∀`*)ノ


radiko.jpのタイムフリー聴取機能で
過去1週間以内に放送された番組を配信中!
聴取を開始してから24時間以内であれば
合計3時間まで聴取することができます。

8月20日(金)のこども天気予報☆

今日も、午前中は雨でしたが、午後は雨は降らず!

すっきりと晴れ!というわけにはいきませんでしたが、少しは心穏やかに過ごせたのではないでしょうか(*^^*)?

降り続いた雨で地盤が緩んでいるところもあるかと思うので、引き続き土砂災害にはお気を付けください!

 

今日、小学生お天気キャスターを務めたのは、合志市立南ヶ丘小学校6年の村田朱莉さんです!

ヴィ―ブル子ども劇団に所属しているあかりさん!

ずっと人間以外の役でしたが、今年初めて、人間役をもらえたそうです☆

初の人間役は、”ずっと怖がっている、無理無理言っている役”だったそうですが

実際のあかりさんは堂々としていましたよ~~!(^^)!

将来は、人を笑わせるエンターテイナーになりたいそうです!

本番前に、安井さんをつんつんして、生「イヤ~~~ン!」を体験してました(   ´艸`)笑

 

 

 

今日の指導担当アナウンサーは、沖村考祐アナ!

昨日の米満アナに引き続き、新人アナが先生役に挑戦です!

しかし、さすが劇団員のあかりさん、、、

沖村アナが教えることもないくらいセンスが良かったそうです。笑

本番の天気予報も、よく通る声で、堂々と伝えてくれました(*^▽^*)

 

 

そして、ラジてん1000回をお祝いする絵も描いてきてくれました(T_T)♡

シンプルなタッチなのに、とってもうまい!!パーソナリティの特徴ばっちり掴んでますね?

本当にありがとうございました!

 

 

通常でしたら、今週で終わりの予定のこども天気予報でしたが・・・

大雨の影響で、月曜に登場予定の小学生が来週へ延期になっていますので

今年はあと一日!楽しみがありますよ~~^^☆

今週月曜日に急遽、電話で山鹿の様子を伝えてくれた小学生が登場です♪

皆さん、、、”アレ”覚えていますか??

子牛にはいったいどんな名前が付けられるのか!?笑

お楽しみに~~~!!!笑


radiko.jpのタイムフリー聴取機能で
過去1週間以内に放送された番組を配信中!
聴取を開始してから24時間以内であれば
合計3時間まで聴取することができます。