こんにちは!
暑い日が続いていた今週・・・
阿蘇市でも月曜日からホタルが出ているそうです✨
いいな~見たいな~
私の実家では庭で見ることができます!
父の情報によると実家には水曜日に姿を見せてくれたそうですよ。
ではでは本題に。
キャンプブームが続く中、1つ目に紹介したのはこちら!!
①オートキャンプ場 ほっとかん

昨年5月にOPENしたキャンプ場です。
お話を伺った代表取締役の小島隆さん
熊本地震後、観光客が減った地元阿蘇でなにかできないかということでOPENしたそうです。
なかなか普段立ち入ることのできない牧野の中にあるキャンプ場?
大草原の中、空気もおいしくて、空が広い!!
鳥のさえずりも聞こえていて心地よかったです?
夜は星空が美しいそうです☆

なんと!手作りの五右衛門風呂も・・・
自分で薪を割って、火を焚いて入るお風呂は最高だろうなあ。
トイレ、水道もありますよ♬
GWは多くのお客さんでにぎわったそうです☺

お問合せは、ほっとかんのHPから。
もしくは☎070-3305-9071 まで。
②なみの高原やすらぎ交流館

小学校を改修してできた宿泊施設✨

訪れるまでは小学校に泊まるってちょっと怖いな・・・と思っていましたが、中はとてもきれいで木のぬくもりが温かみのある施設でした!!


広い食堂や厨房、研修室や体育館、お風呂も利用することができます。
厨房の食器類や調理器具も利用していいんです!

そして合宿利用などで特にうれしいのがコインランドリー!!(しかも大きい)
宿泊する部屋は2階に。

元々教室として使われていた場所です。今は畳が敷いてあり、2段ベッドも。
1部屋最大15人泊まることができる部屋が4部屋あって、最大60人宿泊できます。
私はこの部屋を見て、修学旅行を思い出しました。ここでの宿泊楽しそうだな~

外のグラウンドにテントを張ってキャンプ利用もできます。(BBQができる場所もあります)


合宿や研修などの団体での利用はもちろんですが、ご家族やお友達と、一人でという方も!
個人利用も大歓迎♬リピーターも多いそうですよ!!
色んな利用の仕方ができるなみの高原やすらぎ交流館、おすすめです?
お問合せは☎0967-23-0555まで。
阿蘇市のHPには、16か所ある阿蘇市のキャンプ場の施設情報&MAPが掲載してあります!
ぜひご覧ください♬ 私も今年は阿蘇市でキャンプするぞ~!!

白い大きな建物です。


小さくて青い花びらが可愛い❀





阿蘇温泉観光旅館協同組合の松永辰博さん


監修している菱江隆シェフ








駐車場にあるインフォメーションセンター
お話を伺った企画室長の津村健斗さん

?の花壇も見つけちゃいました?

















出演してくださった岡村哲也さん、貴代さんご夫婦


出演していただいた中山達也さん
取材したのは 有限会社山一食品(0967-34-1673)でした。
スタッフの高野さんと、高野さんのイラストです(販売もしています)

吊るしてあるお花を自分で切ってキャンドルに


①阿蘇神社 桜のライトアップ(4月7日まで)夕方6時~よる10時 ☎阿蘇市商工会青年部 0967‐22‐0200