生き物担当?

 

食欲の秋、みなさんはどんな美味しい物を召し上がっていますか?

私は、先週放送の水曜だけど土曜の番組で

マムシにゴキブリにと、驚きの食材を頂きました。

直接お見せするとみなさんビックリするかもしれませんので、

このようなイラストで紹介していました(笑)

勇気もいりましたが、それ以上に、香ばしい味わいにびっくり。

熊本には色んな食材があるんですね。

改めて、身をもって実感しました。

 

そんな中、今週水曜のゲツキン中継でも

とある食材を紹介します。

今日、中継の打ち合わせでその食材についての話を聞いた時、

スタッフやカメラマンに「糸永ちゃんはこれからそっちの路線なの?」

と笑われましたので、「RKKの生き物担当ですかね?」と答えました(笑)

 

このやり取りが一体どういうことなのか。

明後日水曜日のゲツキン中継を是非ご覧ください。

生放送で、どきどきな内容です!

 

ちなみに、

先週の中継でも、どきどきを味わいました。

放送内にロックバランシングが成功して良かったです!

 

夕方LIVEゲツキン!は午後6時15分から。

そして7時からは週刊山崎くん。

今週は「熊本THE TIME,」という企画です。

ん?聞き覚えのあるタイトルですね(笑)

「時」に掛けて私はある「時の人」に会いに行きました。

そちらもお見逃しなく!

からの、、、

よる8時55分からは水曜だけど土曜の番組です!

今回はひとことで言うと、

問題作です(笑)

 

水曜夜はRKKテレビでお楽しみください!

ニッポンの朝が見える!

 

10月から始まった朝の新番組

『THE TIME,』

ニッポンの朝が見えるというテーマで、一日のスタートを後押しすべくお送りしています。

総合司会はTBSの安住紳一郎アナウンサー、金曜司会は香川照之さんが担当しています。

時折伺える安住アナのラジオのようなトークや昆虫愛があふれ出す香川さんの姿など

ながら見の朝でもグッと心惹かれる場面がいくつも飛び出すそんな番組だと感じています。

 

そんな番組では、毎日全国各地からの中継をお届けしています。

毎日主に2地域から、地域ならではの朝の様子をお伝えしています。

私も、THE TIME,の熊本中継担当アナウンサーとして熊本の朝を紹介しています!

 

10月はプロ野球ドラフト会議が行われたことから、

熊本が激推しする注目の選手を紹介しました。

九州アジアリーグ火の国サラマンダーズの石森大誠投手と深草駿哉選手です。

投手と捕手、バッテリーを組む2人は、同じアパートに住み、

石森投手の朝晩のごはんを毎日深草選手が準備するほどの仲の良さ。

こんなに綺麗な卵焼き!

しょっぱめが好きだという石森投手のリクエストに応えた深草選手お得意の卵焼きです。

ドラフト当日の朝も、翌日の朝も、変わらぬ2人の朝を迎えていました。

このドラフトで石森投手は中日ドラゴンズから3位指名を受けました。

いつも味わっていた深草選手のごはんを食べられなくなるという寂しさを感じながらも、

夢への切符を掴んだ石森投手は、目標は新人王!と、すでに未来を見据えていました。

その姿に次は自分の番だと、刺激を受ける深草選手。

2人の絆を感じる素敵な朝でした。

人生をかける1日の早朝に2日連続で快く迎えてくださったお2人の優しさに

本当に感謝しています。

優しくて強い、お二人の活躍が楽しみです!

 

最後は、安住アナが「衝撃の企画」と言っている「7時のうた」を

一緒に踊ってくれました!

サラマンダーズ公式Twitter

RKK公式Twitter、RKK公式Tik Tok、

わたくし糸永有希のインスタグラムでチェックしてみてくださいね。

 

そして!この「7時のうた」の踊りを覚えてTwitterに投稿すると

豪華賞品がもらえるキャンペーンが10月25日(月)から始まります!

 

RKKのホームページに特設コーナーがありますので、

確認してみてくださいね♪

ダンスのお手本動画とともに投稿の仕方など、紹介しています。

みなさんのチャレンジお持ちしています!

 

11月はどんな熊本の朝を紹介できるでしょうか。

いまからワクワクしています!

 

THE TIME, 月~金あさ5時50分から

朝の時間を一緒に過ごしましょう!

 

 

10月

10月は早速、いろいろなイベントがありました。

まずはドラフト会議

県関係では、火の国サラマンダーズの石森大誠投手中日ドラゴンズから3位指名!

(独立リーグからは唯一の支配下指名)

馬原孝浩新監督の指導やボディケアなどもあり、

球速は今年だけで152km → 最速155kmに。

コンスタントに150km以上の速球を投げ込めるようになりました。

そして、自宅にお邪魔して「石森の嫁」ことバッテリーを組む深草捕手の手作り料理取材も、

独自ネタとしてお伝えできました!

(後生川ANと一緒に取材したのが、もはや懐かしい)

2人の関係は、

〇ドラフト特番「運命の1日」

〇THE TIME,の2日連続中継

〇バース・デイ

など、熊本を飛び越えて全国の皆さんにもお届けできました。

 

続いては・・・

Bリーグ 熊本ヴォルターズのホーム開幕戦

元日本代表HCの清水良規さん解説での放送。

この大事な試合に、無事勝利!!

ヴォルターズ、B1昇格に向けて順調な滑り出しで、シーズンを戦っています。

ハーフタイムには、Mr.ヴォルターズ小林慎太郎さんも!

背番号「7」は、翌日の引退セレモニーで永久欠番に。

 

最後に・・・

RKKラジオの「ラジてん」は、

木曜・金曜に新メンバーが!

木曜担当の田名網は、ミュージカル女優の小松野希海さんとタッグを組むことに♪

「ラジてん」聴いてみてくださいね!

メールなどメッセージお待ちしております!

 

 

 

食堂から“愛”を込めて

きょう、2021年9月30日(木)をもって
RKK社内の食堂、いわゆる“社食”が営業終了となりました。

日替わりメニューが2種類に、
毎日食べられるのが、カレーや、うどん・そば。

私は入社以来、12年6か月の間、
胃袋を満たしてもらい、午後の活力を得てきました。

「1人でこそっと食べなっせ」
あまり詳しくは書けませんが(笑)、
本当に、本当に、良くしていただきました。

いつも、とてもおいしかったです。
心から精一杯の感謝をお伝えします。

ありがとうございました。

アナドキ!

少しずつ朝晩が涼しくなってきて、秋らしさが感じられるようになってきました。

 

早いもので、まもなく入社から半年になります。

ありきたりですが、本当にあっという間でした。

そして、様々な放送や取材を通して、

もっと上手になりたい、頑張らなければと思う半年でした。

これからより一層精進していきます!

 

そんななか、9月30日(木)午後9時からラジオ番組が始まります!

米満アナと私の新人アナウンサー2人が隔週で登場します。

お相手は又野千紘さん。

私たち新人2人が又野さんからトークなどを通して

パーソナリティの極意を学び、一人前のアナウンサーになっていく(はずの)番組です。

 

初日、30日(木)は私の出番です。

ぜひ、毎週木曜日午後9時からは「沖村・米満のアナドキ」でお楽しみください!

秋ですね

朝晩はずいぶんと過ごしやすくなりました。
9月も残すところあと1週間!

久しぶりのブログ更新となってしまいました、後生川です。
今年の夏を振り返ります!

まずは、ゲツキン!の特集を初めて担当しました。

アマビエ、COCOA、トイレットペーパー不足などなど
コロナ禍でニュースになった話題の「今」を取材しました。


アベノマスクの意外な活用法もありました♪

そして、この翌週・・・
ゲツキン!MCの福居さんが夏休みのため、代打MCを務めました!!!

もちろん反省点はいくつもありますが…それ以上にたくさんの学びがありました。
スタジオからの景色はとても新鮮で、この経験をこれからの仕事に活かしていきたいです!

 

それからは、これまで通り、ゲツキン!中継(火・木)でいろんな場所に行きました。

覚王山フルーツ大福 弁才天  @熊本市中央区

宝石のようにキラキラしたフルーツ大福
みずみずしいフルーツと甘さ控えめの白餡、モチモチの求肥が抜群にマッチしていました・・・!

トゥクトゥクで野菜収穫体験♪  @山鹿市

タイで乗られている三輪タクシー「トゥクトゥク」の乗車体験と
野菜の収穫体験が同時に楽しめるというツアーを紹介しました♪
トゥクトゥクはアトラクションに乗っているような爽快感がありましたよ!

梨農家のキッチンバス 「ぶちスタンド」 @荒尾市

規格外の梨を活用したいと始められたキッチンバス。
新鮮なフルーツを使ったスムージーが人気です♪
キッチン「バス」なので、ちゃんとバス停があるところが私は好きです!!

山鹿和栗フェア @山鹿市

11月30日まで「くまもと山鹿和栗スイーツフェア」が開催されています!
過去最多の28店舗が参加し、それぞれのお店で山鹿の栗を使ったスイーツを販売しています♪
要チェックです!

おはぎ店で人気の「いもパイ」 @熊本市南区

この「いもパイ」、食べてみると、人気の理由が分かります。
サクサクのパイと絶妙な甘さの芋餡とバターの香り…絶品でした~
何度も食べたくなる美味しさです!

「ホットドッグ四ツ葉」が復活!  @県内各地

第二空港線沿いで45年間営業していた「ホットドッグ四ツ葉」
今年3月に閉店しましたが…後継者が決まり、その味が引き継がれることになりました!
10月から本格稼働です!

サクラマチクマモトでグランピング&アクティビティ  @熊本市中央区
「サクラマチ まちキャン 2021」
街のど真ん中で、グランピングやアクティビティができちゃうんです。
今日、26日(日)夜8時までの開催です!!

このように・・・
みなさんに知ってほしい情報盛りだくさんで、ゲツキン!お送りしています。
明日からの1週間もぜひゲツキン!をご覧ください!

 

最後に、お知らせです!

ラジオの新番組「安井まさじの暇つぶし」
明後日9月28日(火)夜9時~始まります!

パーソナリティは、安井まさじさんと私です。

テーマは「暇人の暇人による暇人のための30分」
30分間とにかく一緒に暇をつぶしましょうという番組です。
暇な人も、そうでない人も、ぜひお聞きください!

 

 

 

 

久しぶりに

 

毎週金曜朝9時55分から30分間しかオープンしていないという(設定の)

レアな喫茶店、からふるへ行ってきました。

私も何かと定期的に訪れる喫茶からふる、

いつ行っても賑やかなんですよね~

なんてったって、リハーサルの時からMEG節炸裂で、

スタッフの人数もカメラの台数も多い!賑やか!華やか!

土曜の番組とは違うんですよ~(笑)

こんな感じで、

さらにこんな感じ!

 

セットを見てみると、何気に喫茶店の扉もちゃんとありますし!

実は細かいところまで、こだわっているんですよね。

もっともっとよく見てみると・・・

今回は特別に、

何かが増えています!!!

分かる方はピンと来るはずです(笑)

いったい何でしょう!

放送を見て、確認してみてくださいね~

今週9月24日(金)あさ9時55分からです!

お楽しみに!

 

そして、収録後は喫茶の扉の前で恒例の写真タイム。

この3人が揃うと写真撮影が止まらない止まらない。

だって、田名網アナと私はMEGさんに育ててもらいましたからね~♪

いつもちょっと変わった家族写真みたいになってしまいます(笑)

おかげさまで我々は、すくすくと・・・(笑)

このあとは、反省会も、きっちり!

そのためにはお供も欠かせませんよね。

というわけで、栗のチーズタルトを頂きました!秋ですね~

みんなで季節を感じながらいろんな話で盛り上がる、

ウェルカム時代から、そんな控室が大好きでした(笑)

いろんな情報交換をして、これが番組の賑やかさに繋がるんですよね!

 

楽しい1日でした!

それでは金曜朝にお会いしましょう~

 

ミルクボーイと3時のヒロインが!

 

九州、熊本に!!!

九州ブロックネットの特別番組

「採れ・獲れ・摂れ!九州とれたて飯」を

9月20日(月)午後3時55分からお送りします。

TBS系列の九州各局で放送!

 

ミルクボーイのお二人とは初めてのロケ、そして、

 

3時のヒロインのみなさんとは半年ぶり2度目のロケでした!

とにかく笑いっぱなしの取材で、夢のようでした(笑)

お笑いの頂点を獲ったとんでもなく豪華メンバーの皆さんと

あらゆる食材を採・獲・摂っちゃいます!

九州、熊本の、新鮮だからこそ味わえる美味しさをこれでもかと紹介しますので

是非ご覧ください。お楽しみに!

 

 

 

根気のラスク ~アッキークッキング第12弾~

火加減が重要です。

アッキークッキング第12弾は食パンで作るラスク。

(1)食パンを適度な大きさに切る

(2)熱したフライパンにバターを溶かす

(3)食パンを入れてカリカリになるまで焼く

(4)食パンに砂糖を絡める

作り方はいたってシンプルなのですが、
この間、弱火で作業を進めていきます。

焦れたら負けです。

これまでには、火力を強めて
何度か焦がしてしまったこともありました。
シンプルな工程にこそ根気が必要なのかもしれません。

個人的には、“パンの耳”だけを利用すると
カリカリに仕上げやすいと感じています。

そういえば…
かつては“パンの耳”をレジ横に陳列して販売していたり、
おまけに付けてくれたりするようなお店が多かったように記憶していますが、
ここ最近は、あまり見かけなくなったような気がしますが、気のせいでしょうかね。

クセつよ第2弾

 

明日の週刊山崎くんは「クセつよ調味料第2弾」をお届けします!

前回も好評だったこの企画!!!

熊本が生んだ、県外の皆さんにも自慢したくなるような数多くの調味料が登場します。

今回はさらにジャンルが広がりました。

和洋中スイーツなどなど。

こちらの瓶、ネタバレしそうなので側面はお見せしていませんが、

パッケージもオシャレです。

どこで作られた調味料でしょう。

 

プレゼンターはこの方。

要さん!

なるほど、クセつよ(笑)

 

今回も木村アナと一緒に試食しながら、

これはあの食材に合う、あれはこんな調理がいいだろうと、

大興奮でした!

 

実際に自宅でも調理に使ってみましたよ。

 

 

これはいったい、、、

何を使って何を作ったのかは、

番組をご覧ください(笑)

 

お家ごはんが楽しくなる、ラクになる、絶品になるクセつよ調味料

是非ご覧ください!