杜このみ♪郷愁おけさ

 

どうも~!今村直美です(#^.^#)

 

このブログでは連日、

この夏出演されたインタビューゲストを

ご紹介~ヽ(^。^)ノ

 

8月13日の放送には、

杜このみさんが、番組初登場~♪

そして、ワタクシ初めてお話させて

頂きましたっ!!

ワクワクとドキドキで始まった

電話インタビューでしたが、

受話器越しでもわかる、

このみさんの自然体の雰囲気に助けられ、

放送後、リスナーさんから、

”初めてと思えない打ち解けた雰囲気で

楽しいインタビューでした♪”

とお便り頂き、嬉しかったです(#^.^#)

 

杜このみさんといえば、

幼少時から民謡を学ばれ、

小学6年生で、

「江差追分全国大会少年の部」で

当時史上最年少優勝を果たした方!

以来、数々の大会で優勝を重ね、

とある番組への出演がきっかけで、

歌手・細川たかしさんに見いだされ、

師事。

2013年に『三味線わたり鳥』で

デビューされ、

「第55回日本レコード大賞新人賞」を

受賞されています♪

 

デビュー後、細川たかしさんと

出演されていた番組を観て、

「なんて可愛い人だろう~☆」と

思ったことを覚えています。

 

電話インタビューを収録した時期が、

このみさんのお誕生日(7月2日)頃で、

”今年31歳になる”(平成元年生まれ!)

と聞き、ビックリ(@_@)!!

 

昨年、婚約を発表され、

さらに!

この電話インタビューO.A日直前に、

”入籍&妊娠” 発表~~~\(^。^)/

 

リスナーさんからも、

おめでとうのお便りが届きました☆

 

そして、

6月17日リリースの新曲『郷愁おけさ』は、

オリコン演歌・歌謡曲ランキング、

初登場1位(6月29日付)でしたし♪

もぉ~~~

happy続きですね~~~(^_-)-☆

 

新曲は、故郷を想う大人の艶歌。

可愛らしさに美しさが加わったこのみさん。

これから出産を経てママ演歌歌手として、

どんな歌声・曲を届けてくれるのか、

とても楽しみですね!!

 

まずは、

来年2月予定の出産まで、

カラダを大切に、、、。

安産でありますように、

祈っております(#^.^#)

 


radiko.jpのタイムフリー聴取機能で
過去1週間以内に放送された番組を配信中!
聴取を開始してから24時間以内であれば
合計3時間まで聴取することができます。

半田浩二♪泪酒

 

どうも~!今村直美です(^-^)

 

初夏から、この夏にかけて、

たくさんのインタビューゲストを

お迎えすることができましたヽ(^。^)ノ

 

6月18日木曜日の放送には、

半田浩二さんが、

電話インタビューゲストで出演~♪

 

2017年7月、2018年8月、と出演して頂き、

今回、3回目でした!

 

いつも、優しい口調で、

こちらの肩の力が

ふ~っと、抜ける感じ(#^^#)

お会いしたことはないものの、

スゴく身近に感じさせてもらえて、

いつも、とても和やかな雰囲気で

電話インタビューをさせて頂いています!

 

自宅での過ごし方を伺うと、

(リスナーの)皆さんと一緒ですよ、

家の掃除や断捨離ですね~” と。

より、親近感が増しました!

 

また、

可愛がっていた金魚が亡くなってしまい、

その金魚鉢に水を張ったまま

偲んでいたという半田さん。

生き物への愛情を感じます。。。

 

そしてようやく、新しい”家族”として、

赤×白の琉金(リュウキン)を迎えたそうで☆

琉金といえば、

お腹がプクッとしてカラダが丸っこく、

尾びれが長く、ゆっくり泳ぐ姿が優雅な

金魚ですね♪

ワタシも以前、

一緒に暮らしたことがあります。

その琉金に、

”姫” と名付けたという、半田さん。

”メスかどうかわからないけど(笑)” と、

デレデレの様子!可愛らしい(#^.^#)

 

半田浩二さんは、作詞・作曲家の

中山大三郎さんの目にとまり、

住み込みで4年間修業なさっています。

その間、ほぼ毎日、

食事の支度をしていたそうで、

自然と、料理が得意に!

このおうち時間で、

久しぶりに包丁をにぎり、

釣り好きのご友人から届いた金目鯛を

捌いて煮つけにしたそうです(^。^)

半田さんも釣りが趣味ですから、

大抵の魚は捌けるそうです!

 

得意料理を伺ったところ、

”一番おいしいモノは、

旬のモノに出来るだけ手を加えず、

素材の味をいかして、シンプルに頂く事。

焼き物にするとかね”

とおっしゃっていました!!

 

ワタシも大賛成っ!!

…ワタシの場合は、凝ったことが出来ず、

手間も悪くて時間がかかるし、

面倒くさがりなだけですけど;。

 

インタビューの中で、

北海道のリスナーさんからのお便りを紹介。

コロナ終息後、”北海道に来てください”

というメッセージに続けて、

そのリスナーさんが特に好きな曲のひとつが、

『北の流浪(さすらい)』だと伝えると、

「北海道激走キャンペーン」の話に!

 

デビュー15周年記念曲の、

『北の流浪』では、

車で北海道をキャンペーンしたそう。

レコード会社さんから、

「車もってる?」

「会社名と曲名と名前のステッカー

作るからそれ貼って走って」

との指令?(笑)により、

北海道キャンペーンを行ったそう(@_@;)

10日間で4000km超えのペース!

ステッカーは一年貼っていたそうで、

車にのこった、日焼けの跡が、

いい思い出になったとか(^-^)

 

いろんなトコにお邪魔して、

沢山の方と触れ合って・・・と

懐かしそうに話して下さいました。

 

またそんな日常が早く戻ってくると

いいな。。。

 

さて、

半田浩二さんの新曲、

『泪酒(なみだざけ)』は、6月10日に

リリースされました。

”久しぶりの「演歌」ですね~”

と尋ねると、

”これまでのリリースの中で一番演歌っぽい!”

と半田さん♪

 

カップリング曲『浪漫坂』は、

男の哀愁あふれる曲で、

イントロのギターの音色がたまりませんっ>^_^<

 

CDには、

それぞれのカラオケバージョンにくわえ、

『泪酒』の「メロ入りカラオケ」も

入っているので、

おうちでじっくり聴き込んで!

メロ入りカラオケで歌い込んで!

自分のモノにしてほしい!

と、半田さんがおっしゃっていました♪

 

ぜひ、ニューシングル『泪酒』、

聴いてみてくださーい! \(^-^)/

 


radiko.jpのタイムフリー聴取機能で
過去1週間以内に放送された番組を配信中!
聴取を開始してから24時間以内であれば
合計3時間まで聴取することができます。

秋元順子♪帰れない夜のバラード

 

どうも~!今村直美です(^_-)-☆

 

6月25日木曜日の放送に、

電話インタビューゲストで登場された、

秋元順子さん!

昨年8月のご出演以来となりました♪

 

相変わらずの、

クールでカッコイイ、声と喋り方。

そして、

”アタクシ~” や、”~でございますでしょう?”

といった話し方が、とっても上品☆

なのに、ダジャレがお得意!!

(自らを時々”ダジャレー婦人”と呼ぶ)

というところがまた、

とってもと~っても、ス・テ・キ!(#^^#)

(ワタシ、ダジャレ大好き!)

(それも、ストレートなモノ!)

(ひねってあるとわからないから;。)

 

料理の腕前はプロ級!

食材にこだわり、素材の味をいかして、

旬のものを頂く!!

そして、

お父様が服飾関係のお仕事だった

ということもあり、デザインに詳しく、

お裁縫なども得意だそうで、

あの、いつも素敵なドレスの数々は、

秋元さんのアイデアや意見が、

取り入れられているそう(^-^)

 

ステキ要素満載の秋元順子さんの新曲は、

『帰れない夜のバラード』。

6月10日にリリースされました。

前作『たそがれ坂の二日月』の、

喜多條忠作詞&杉本眞人作曲コンビが

手掛ける、大人のためのラブ・バラード。

 

2008年にメジャー3作目となる、

『愛のままで…』で紅白歌合戦に初出場し、

61歳7か月での初出場は女性歌手として、

最年長初登場記録となりましたね。

 

今作、『帰れない夜のバラード』では、

発売日当日の6月10日に、

「Bar Junko」をYouTube上でオープンするなど、

初のチャレンジもなさっています!

 

デビュー15周年を経て、

新たなスタートを歩みだす秋元順子さんの

”これから”。

とても楽しみですね(^_-)-☆

 


radiko.jpのタイムフリー聴取機能で
過去1週間以内に放送された番組を配信中!
聴取を開始してから24時間以内であれば
合計3時間まで聴取することができます。

成世昌平♪百日紅

 

どうも~!今村直美です(^-^)

 

6月3日リリースの新曲、

『百日紅~さるすべり』をご紹介下さった、

デビュー35周年の、成世昌平さん!

電話インタビューで、8月6日木曜日のO.Aに、

番組初登場♪

ですが!

実は以前、【午後2時5分一寸一服】を

担当している時、ワタシの担当曜日に、

2回、ゲストとして生出演され、

鶴屋サテライトスタジオのステージで、

最新曲を生披露して下さいました!!

・2007年12月ご出演 ♪ノスタルジア椎葉

・2013年1月ご出演 ♪遠きふるさと

 

それもあって、電話インタビュー冒頭、

”お久しぶりです~(^。^)”

って挨拶にはじまり、当時の懐かしい話にも

花が咲きました!

2013年1月の出演時の衣装、”黒の革パン” は、

今は履いていないものの、まだお持ちだそう(^-^)

ちなみに、その時期はもう、

一服の番組ブログが始まっていたので、

2013年1月23日投稿分で残っています!

ぜひそちらもご覧ください♪

 

成世昌平さんといえば、

『はぐれコキリコ』が大ヒットした歌手であり、

役者(舞台でお婆さん役をしたことも!)

であり、

民謡の名人位を認定されていて、

三味線が得意で、

くいだおれ人形の出張中、

道頓堀に5日間、代わりに立っていた。。。

という、幅広い仕事人です(#^.^#)

 

その他、サラリーマン経験もあるそうで、

ホントに、

話題・ツッコミどころ満載の成世昌平さんです。

 

夏の花『百日紅』もモチーフにした新曲は、

『はぐれコキリコ』などに対して

大きくイメージチェンジし、

朗々とした歌声のバラード曲。

伸びやかで、透明感のある、

ストレートな気持ちのイイ歌声にキュン!とくる、

バラード。

とっても素敵な曲です(●^o^●)

 

その歌声は、69歳とは思えない!!

リスナーさんからも、

驚きの感想が届いていました(^。^)

 

いつも、

口角があがっている笑顔が印象的!

口調も弾んでいて丁寧!

そして、親しみやすい!

そんな、成世昌平さんの笑顔に、

また、会いたいな♪

 


radiko.jpのタイムフリー聴取機能で
過去1週間以内に放送された番組を配信中!
聴取を開始してから24時間以内であれば
合計3時間まで聴取することができます。

宇城うき☆マスカット

 

どうも~!今村直美です(^。^)

 

お盆の時期は、ブドウ!

昔から、お盆のお供え物は、ブドウ。

お仏壇に供えて、家族で食後におやつに

ブドウを食べる!

そして、秋を感じ始める・・・(^-^)

 

今年ももちろん(●^o^●)

ミカンとともに、いろんな種類のブドウを頂きました!

写真右側は、シャインマスカット(#^^#)

熊本県宇城市のでーす♪

そういえば、

昨日(8月21日)のニュースで、

宇城市のシャインマスカットが、

タイ王国へ出発しましたね~

王室&国民の皆様の要望だそうで、

なんだかワタシも嬉しい♪

というか、タイ大好きだから、

一緒について行きたいくらい~ヽ(^。^)ノ

 

確かにタイでは、

日本のフルーツが大人気!!!

店内の目立つ場所に、

日本のフルーツコーナーがあって、

とっても高額なのに、

いえ、高額で美味しいから、

みんなに喜ばれ、選ばれている!!

 

以前、2月にタイ旅行に出かけた時、

日本の苺を箱買いして持ち帰る、

タイの方たちを、空港でたくさん見かけました。

 

日本のフルーツは、

とってもキレイで、とっても甘い(#^.^#)

 

ワタシは、タイで食べるタイのフルーツも

とても好きです。

酸味・苦み・辛み・甘味など、

味わい深いタイ料理を食べたあとに、

自然の、酸味とほのかな甘みの

タイフルーツは、ちょうどイイ♪

街歩きして汗ばんだカラダに、

そのジューシーなエキスがす~~~っと

染み込んでいく感じが、”そこ” に合う!!!

 

あ~~~~~、

次は、いつタイに行けることやら;。

 


radiko.jpのタイムフリー聴取機能で
過去1週間以内に放送された番組を配信中!
聴取を開始してから24時間以内であれば
合計3時間まで聴取することができます。

青木美保♪大輪の花~第二章~

 

どうも~!今村直美です(^。^)

 

熊本出身の、青木美保さんが、

番組に電話インタビューゲストとして

登場されたのは、7月30日でした♪

 

今回初めてお話させて頂きましたが、

なんとも気さくで!元気いっぱいで!

す~~~っと、

打ち解けられるムードをお持ちで、

とっても楽しいインタビューでした(#^.^#)

 

今回ご紹介した最新曲、

『大輪の花~第二章』は、

5月27日にリリースされました。

 

本来、20年前の2000年に、

新曲として発売する予定だった『大輪の花』。

同じ熊本出身の八代亜紀さんが

青木美保さんの姿を見て詩を書き、

弦哲也さんが、

メロディーをつけて下さったそうです。

 

ですが、青木美保さんは、

”けいれん性発声障害” を発症され、

レコーディングはしたものの、

思うように歌うことが出来ず、

発売を中止することになったそうです。。。

 

10年間の休業を経て、2011年に復帰!

レコーディングをやり直して、

2011年10月26日リリースのアルバム、

『青木美保全曲集2012』に収録されました。

全16曲のラストを飾る、『大輪の花』。

 

”ぜひシングルカットしてほしい!!”

という、多くのご要望があったそうで、

曲のテーマとメロディーはそのままに、

「~第二章~」ということで、

八代亜紀さんが新たに詩を書き下ろし、

従来の前田俊明さんの素敵なアレンジに、

名ギタリスト、

斉藤功さんのアレンジが加わって誕生したのが、

『大輪の花~第二章~』。

辛い経験をしたからこそ、

芯の強さや、前向きな明るさをお持ちなのかな。。。

それとも、

芯の強さや、持ち前の明るさをお持ちだからこそ、

辛い日々を乗り越えられたのかな。。。

 

だって、ある雑誌で、

八代亜紀さんとの対談の記事に、

「声帯を使えていなかった10年があるので、

少し若い声になったような気がします。」

と語っていらっしゃったんです。

なんて、前向きなんだろう。。。

と、感激した想いを、

電話インタビューでもお伝えしました。。。

 

今回、インタビューさせて頂ける機会、

ご縁があったことを、有難く思いました(#^^#)

 

そうそう、以前は、

熊本に年に2回は帰ってきていたそうで、

趣味のゴルフや、

大好きな、”くまモン” に会うのが

楽しみなんだそうです。

熊本市中央区テトリアくまもと1階の

「くまモン スクエア」で

くまモンを前に満面の笑みをみせる、

美保さんのフォトが、オフィシャルブログに

掲載されていました(^_-)-☆

 

安心して県外へ行き来できる

日常が戻ってきたら、

熊本に帰って、

”くまモンとハグした~~~いっ♪”

とおっしゃった、美保さん!

その時はぜひお会いして、

”ワタシともハグして下さーーいっ”

とお約束しました(笑)楽しみ~(●^o^●)

青木美保さんのオフィシャルブログでは、

【特製直筆サイン色紙プレゼント企画】が継続中♪

詳しくは、

≪青木美保オフィシャルブログ≫

「しなやかにあでやかに」

をご覧ください(#^^#)

 


radiko.jpのタイムフリー聴取機能で
過去1週間以内に放送された番組を配信中!
聴取を開始してから24時間以内であれば
合計3時間まで聴取することができます。

多岐川舞子♪ひとりぼっちの海峡

 

どうも~!今村直美です(#^.^#)

 

8月20日木曜日の放送では、

多岐川舞子さんが、電話インタビューゲストで登場!

”たきがわ まいこ でぇ~~~すっ”

と、はずみにはずんだ可愛い声でのご挨拶☆

変わらない、飾らない人柄に、

一気にキョリが縮まった気がしました(^-^)

 

この番組への登場は、今回が二回目。

前回は、2016年12月1日O.Aで、

その年の9月にリリースされた、

40枚目のシングル「みそか酒」を

ご紹介しました♪

およそ3年半ぶりのインタビューに、

”まだ、40代だった頃ね~”

”もう、大台に乗りましたぁー”

”キャハハッ!”、”アハハ~” と、

とにかく、とびきり明るい!!

ハツラツな舞子さんに元気をもらって、

暑さも吹っ飛びそうです(^_-)-☆

 

舞子さんのブログに、

野菜の酢漬けフォトが掲載されていて、

ワタシも酢漬けにハマっていたので、

酢の物談義も楽しかった~(^。^)

 

ワタシの夏の酢漬けの定番,

「スイカの白いトコ」。

舞子さんもやってみた事があるそうですが、

塩の分量が多すぎて、”失敗した~~~” とか!

その「白いトコ」を炒め物にした、

という経験談を教えてくれましたが、

”美味しくなかったって言われたくないから

やんなくていいよ~~” ですって(#^.^#)

可愛いなぁ~。

 

さて、今回ご紹介した新曲、

『ひとりぼっちの海峡』は、

5月20日リリースの、43枚目のシングルで、

6月1日付のオリコン演歌・歌謡曲ランキングで、

初登場4位にランクインしており、

「ランキング初登場4位~10位

5月&6月版:7月2日O.A)」でも

ご紹介しました♪

 

かつてヒット作となった、

『幻海峡』

・平成9年リリース

・3作連続演歌チャート1位

・20万枚のビッグセールス

『あんたの海峡』

・平成11年リリース

・30万枚のビッグセールス

に続く、「海峡」シリーズ♪

 

タイトル&テーマを、

多岐川舞子さん本人の発案のもと、

これまでの演歌の王道とは違った切り口で、

詩&曲が制作されたそうで、

舞子さんの頭に浮かんだメロディーや、

詩を参考に制作されている新曲で、

より、思い入れの強い曲に仕上がったようです♪

 

 

またインタビュー出来る日が楽しみですっ(#^.^#)

 


radiko.jpのタイムフリー聴取機能で
過去1週間以内に放送された番組を配信中!
聴取を開始してから24時間以内であれば
合計3時間まで聴取することができます。

また”漬けた”☆

 

どうも~!

連日”漬けモノ”を漬けまくっている、

今村直美です(^-^)

 

先日の、”スイカの端っこ漬け”。

興味を持って下さったリスナーさんが

試して下さったそうで、

番組宛てのリクエストメールで

報告してくださいました!

 

シャリっとした食感と、

瑞々しさがお気に召したようで、

ホッとしました!

 

実はこれまで、

周りに話すと不評ムードになっていたので;。

 

今、漬けて味わっているのは、コレ!

キュウリとトマトとミョウガ~(^-^)

そして、今回使っているのはコレ!

トップバリュの浅漬けの素(#^.^#)

表記してあるとおり、

”あっさり旨味”が夏野菜にぴったり!

蒸し暑い日にぴったり!

香りもとってもイイ♪

(蓋開けてしばらく香りを楽しみました)

 

夏の夜の、アテです(●^o^●)

 


radiko.jpのタイムフリー聴取機能で
過去1週間以内に放送された番組を配信中!
聴取を開始してから24時間以内であれば
合計3時間まで聴取することができます。

島津亜矢さんの歌声に♪

 

どうも~!今村直美です(^。^)

 

7月9日夜の島津亜矢さんの生配信、

ご覧になりましたか?

熊本のご出身で、

この度の大雨災害に心を痛めていらっしゃいます。

 

島津亜矢さんのカバーアルバム『Singer』に

収録されている曲を中心にご自身初の、

無観客配信コンサート【がんばらなんたい】。

熊本弁で「がんばらなきゃ!」という意味です。

 

紅白歌合戦でも披露された、

「時代」(中島みゆき)、

「帰らんちゃよか」(ばってん荒川)、

「The Rose」(ベットミドラー)、

そして、

島津さん初のオリジナルポップス曲、

「君と見てるから」(6月17日配信シングル)

など、たっぷり1時間のLIVE♪

 

様々なジャンルの曲を、圧倒的な歌唱力と、

曲ごとに表れる豊かな表情や、

全身で表現されるリズム、

そして、流れる涙。。。

LIVEで、”今” の想いを伝えて下さる生配信で、

時と気持ちを共有できた、貴重な時間でした。

 

ステージ中央や、画面右端に、

”くまモン” のぬいぐるみが

ちょこんと座っていましたよ(^-^)

 

デビュー35周年の島津亜矢さん。

新型コロナウイルスの影響で、

恒例の全国ツアーも中止や延期が相次ぐなか、

3月に、ご自身初の、

YouTube公式チャンネルを開設されました。

 

島津亜矢さんの、

唯一無二の歌声に元気をもらいましょう♪

 


radiko.jpのタイムフリー聴取機能で
過去1週間以内に放送された番組を配信中!
聴取を開始してから24時間以内であれば
合計3時間まで聴取することができます。

Papillon~パピヨン~

 

どうも~!今村直美です(^-^)

 

7月9日の放送でお送りした、

”氷川きよしさんのメッセージ” &、

“♪「Papillon(パピヨン)」”、

いかがでしたか?

 

氷川きよしさんが、

先月6月9日(ロックの日!)にリリースされた、

初のポップスアルバム、

『Papillon (パピヨン)~ボヘミアン・ラプソディ』を

番組内で特集したことにも触れて下さってて、

感激~~~(#^.^#)

 

リスナーの皆さんからも、

”氷川さんからのメッセージが楽しみ☆”

という、お便り、沢山頂いていました♪

 

そして、7月14日に、

最新曲『母』の、D・E・Fタイプが、

新たにリリースされます!!

それぞれ異なったカップリング曲が

収録されていて、

リスナーさんから「どれでもいいから聴きたいっ!」

とのリクエストを頂き、

Eタイプに収録されている『笑おうじゃないか』を

おかけしました♪

 

明るくテンポのある曲で、

ポジティブに、前向きな気持ちで、、、

少しでも元気になっていただきたい、、、

という思いを込めて出来上がったそうです。

 

この日は氷川きよしさんの、

・メッセージ、

・アルバムタイトルチューン、

・シングルニュータイプのカップリング、

と、氷川きよしワールドとなりました(^^♪

 

初のポップスアルバムのタイトル、

「Papillon~パピヨン」とは、皆さんご存知、

フランス語で「蝶」のことですよね。

 

ワタシ、「蝶」のモチーフ、好きなんです(#^.^#)

もう数年ルームウェアとして愛用している、ワンピース!

色とりどりでリアルな蝶のデザイン。

コットン素材の2枚重ねで、とっても着心地がイイ!

両端の裾が短めなので、より軽やかで涼し気です!

タイ旅行の際、

バンコクのバイヨークスカイビル周辺の問屋街で

一目惚れ~(@_@)

確か、350バーツ(およそ、1,200円)でした!!

 

こちらも、タイで購入。

タイのブランド「NaRaYa」のバニティーバッグ。

大・中・小のセットだったので♪

(セットものやお揃いものって揃えたくなる~)

ブルー地に白い蝶がとっても清楚。

普段使いのモノ用、

時々出番のあるモノ用、

未使用のモノ用、

と、コスメアイテムを分けて入れています。

 

あ、そうそう!

昨年(2019年)と、今年(2020年)の、

新年最初の放送でプレゼント告知した、

「直美のミニミニ福袋」の中身のひとつに、

この「NaRaYa」の、

ポーチやエコバッグなどを入れていましたよ!

種類やデザインが豊富でリーズナブルなので、

お土産に大人気のショップなんです!

…今年はもう、渡航が難しそうなので、

来年のミニミニ福袋には入れられないかなぁ;。

 

そしてこちらは、鶴屋百貨店で購入!

(これも数年前)

大胆な蝶のデザインに一目惚れ~。

無地のワンピースやインナーを重ね着すると、、、

後ろのデザインもいきる~!

 

続いての、パピヨンアイテムも鶴屋で出会いました♪

ザクロをモチーフにしたネックレスとの重ね付けが

特にお気に入りです!

”ザクロにむかって飛んでいく蝶”

と、勝手にテーマを作って身に着けています>^_^<

 

各地で期間限定ショップをオープンされている、

「デコレイト・ミー」。

(ショップは福岡市薬院。ウェブショップもあります!)

植物など自然をモチーフにしたアイテムが素敵で、

もう何年もファンです!(^_-)-☆

ショップのバッグもシンプルでステキなので、

造花(100円ショップのモノですが;)を入れて、

使ったネックレスをすぐしまわずに、

こうして飾って楽しんだりしています(^-^)

 

身に着けるモノも、インテリアに!!

 

以上、ワタシの、

”Papillon~パピヨン” コレクションでした!

 

さ~て、次回、

7月16日木曜よる10時の、

【今村直美の歌謡曲でないと!】は~、

『山川豊さんの電話インタビュー』を

お送りします!

お楽しみに~\(^-^)/

 


radiko.jpのタイムフリー聴取機能で
過去1週間以内に放送された番組を配信中!
聴取を開始してから24時間以内であれば
合計3時間まで聴取することができます。