カテゴリー別アーカイブ: 未分類

「 カボチャ春巻き 」10月20日(水)放送分

『 カボチャ春巻き 』

【材料】

・春巻きの皮・・・10枚~

・豚ひき肉・・・150g

・カボチャ・・・250g

・生しいたけ(みじん切り)・・・2~3枚

・白葱(みじん切り)・・・1本

・塩・・・小さじ1

・こしょう・・・少々

・サラダ油・・・小さじ2~

・揚げ油

・小麦粉のり(粉・水 各大さじ1)

・パセリ・トマト

 

【作り方】

カボチャは細切り、生しいたけ・ネギはみじん切りにする。

フライパンに油を入れ、豚ひき肉を炒める。

 豚肉の色が変わったら、カボチャを入れ炒める。

 みじん切りにした しいたけ、ネギを入れて炒め、塩こしょうで味をととのえる。

バットに入れて粗熱をとり、12等分にする。

春巻きの皮で、③の具を包み巻く。小麦粉のりでとめる。

160~170℃の油でカラッと揚げる。(約2分間)

『 人参たっぷり 鶏団子入りキムチ炊き込みご飯 』10月13日(水)放送分

 『 人参たっぷり 鶏団子入りキムチ炊き込みご飯 』  

【材料】(4人分) 

・米・・・4合分

・人参・・・大1本

鶏ひき肉・・・250g

・長ネギ(みじん切り)・・・1本

・生姜(みじん切り)・・・1片

・つなぎ用 米粉(片栗粉)・・・大さじ2

・塩こしょう

・小ネギ(小口切り)

 

《 合わせ調味料 》

・キムチの素・・・大さじ5

・ゴマ油・・・大さじ2

・中華スープの素(チキンコンソメ)・・・小さじ2

・醤油・・・小さじ2

・酒・・・小さじ2

・水・・・炊飯器の目盛り分

 

 

【下準備】

・米は洗ってザルにあげておきます。

・人参はイチョウ形に切りにし、しいたけも細かく刻みます。

・鶏ひき肉に、長ネギと生姜をみじん切りにしたものとつなぎ用の米粉(片栗粉)を入れ、

 塩こしょうを少々加えて、ねばりが出る位に混ぜ合わせておきます。

 

【作り方】

炊飯器にザルに上げておいた米を入れて、合わせ調味料と水を合わせたものを

 4合の目盛りまで入れます。※目盛りよりも少なめになるように水の量は調節します。

①に人参しいたけも入れて、その上から鶏ひき肉をスプーン2本を使って、

 大きく丸めながら乗せていきます。

炊き上がったら、しゃもじで全体をざっくり混ぜ合わせ、お茶碗によそい、

 上から小口切りの小ネギを散らして 完成☆

「 レンコンのゴマまぶし 」10月06日(水)放送分

『  レンコンのゴマまぶし 』

 

【材料】

・レンコン(小ぶりのもの)・・・500g

・赤とうがらし・・・2本(種を除いて輪切り)

・ゴマ油・・・大さじ1~

 

・酒、醤油・・・各大さじ2と1/2

・砂糖・・・大さじ1

 

・すりゴマ・・・大さじ2~3

 

 

【作り方】

①レンコンは皮をむき、水にさらしアクを抜く。

レンコンは乱切り又は縦にひと口大割り切りにする。

 ③鍋にゴマ油を熱し、レンコンを炒め、赤とうがらし・【】を加えて

 煮汁がなくなるくらいまでよく炒め合わせる。

火を止めて、すりゴマを入れて混ぜたら、完成✧

「 秋の味覚 旨みたっぷり♡里芋ときのこの炊き込みご飯 」 9月29日(水)放送分 

『 秋の味覚 旨みたっぷり♡里芋ときのこの炊き込みご飯 』  

【材料】(4人分) 

・米・・・4合分

・里芋・・・中4~5個

しいたけ・・・3~4個

・しめじ・・・1袋

・まいたけ・・・1袋

・人参

・油揚げ

・こんにゃく

 

 

《 調味料 》

・醤油・・・大さじ2

・うすくち醤油・・・大さじ2

・酒・・・大さじ4

・みりん・・・大さじ4

・塩・・・小さじ2

 

・昆布・・・10cm1枚

・かつお節(もんで粉状にしたもの)・・・ひとつかみ分か小袋2つ分

 

 

 

【下準備】

・米は洗ってザルにあげておきます。

・里芋は皮をむいて、そのままか大きめの形にカットし、

 人参・しいたけは、6等分イチョウ形に切り

 しめじ・舞茸は手で切り裂きます。

・油揚げはペーパータオルに挟み、しっかり油抜きをして細かく刻み、

 こんにゃくは刻んだものに熱湯をかけて臭みを取っておきます。

・出汁の昆布はハサミで1cm大に切り、かつお節は粉状にしておきます。

 

 

【作り方】

 炊飯器に米を入れて、ゴロっと大きな里芋を入れてから、

 他の具材をすべて入れて、目盛りよりも少なめの水と調味料も加えてスイッチを入れます。

 炊き上がったら、しゃもじで全体をざっくり混ぜ合わせ、完成☆

「 茄子てこぎゃん旨かっだろか!」言うことナスの回鍋肉 9月22日(水)放送分

『「 茄子てこぎゃん旨かっだろか!」言うことナス(無し)のホイコーロー 』  

 

【材料】(4人分) 

・豚肉(薄切りーバラ肉・ロース・こま切れ)

・茄子・・・中3本

キャベツ・・・1/4玉

・玉ねぎ(長ネギ)・・・1/2個

・人参・・・1/2本

・ピーマン・・・3個

・しめじ・・・1袋

 

 

《 調味料 》

・醤油・・・大さじ3

・赤みそ(合わせみそ)・・・大さじ2

・酒・・・大さじ2

・みりん・・・大さじ2

・砂糖・・・大さじ2

・焼肉のタレ・・・大さじ2

・生姜(すりおろし)・・・1片

・にんにく(みじん切り)・・・1片

・ゴマ油(炒め用)

 

 

【下準備】

・茄子は一口大の乱切りにし、キャベツ・玉ねぎ(長ネギ)・人参

 ピーマン・しめじも、それぞれ同じタイミングで火の入る大きさに切ります。

(茄子はまんべんなく油がいきわたるようにビニール袋の中でまぶしておくとよい。)

・調味料は1つのボウルにすべて混ぜ合わせておきます。

 

 

【作り方】

フライパンにゴマ油とニンニクを入れて火にかけ、

 香り立ってきたら、豚肉を炒め、茄子もしんなりするまで炒めたら、

 他の野菜も火の通りにくい順に炒めていきます。

 ②一旦、大きな器に取り出し、調味料をしっかり煮詰めて濃い味

 (野菜から水分が出て薄くなるため)にして、

 フライパンに戻し入れ、速やかに全体にからめたら 完成!!

「 梨ときくらげ入り杏仁フルーツ 」9月15日(水)放送分

秋の薬膳デザート(滋養に良い!!)

『 梨ときくらげ入り杏仁フルーツ 』

【材料】

・粉寒天・・・1袋(4g)

・水・・・2カップ

・砂糖・・・50g

 

・杏仁粉・・・大さじ3

・水・・・大さじ5

 

・牛乳・・・250cc

 

【 C.梨のコンポ―ト 】

・梨・・・1個(くし形、又はイチョウ切り)

・水・・・大さじ2

・レモン汁

・砂糖・・・大さじ5

 

・白きくらげ・・・1個(水1カップ、砂糖)

・お好みでミント、季節のフルーツ

 

 

【作り方】

①梨のコンポートを作る。【C】を混ぜ合わせて煮る。

 完成したら冷蔵庫で冷やしておく。

白きくらげは水にもどし、石づきを取る。

 水から柔らかくなるまで煮て、砂糖とレモン汁を加える。

 ※白きくらげを煮た汁はシロップとなるので捨てない。

【A】の水2カップに寒天を入れ、木べらで混ぜて沸騰させ、

 1~2分煮溶かして砂糖を加える。

 更に【B】、牛乳を加え混ぜる。粗熱を取って、冷やし固める。

適当に切った杏仁豆腐に梨のコンポートと白きくらげ、(お好みでミントやフルーツ)を

 盛り合わせたら、完成✧

『 ~味のよか~甘酢味の秋鯵丼 』9月8日(水)  

『 ~味のよか~甘酢味の秋鯵丼 』  

 

 

【材料】(4人分) 

・ご飯・・・丼4杯

・アジ・・・4匹(3枚おろし)8枚

小ネギ・・・8本(小口切り)

・ゴマ・・・適量

 

揚げ焼き用

 ・ゴマ油・・・大さじ1

 ・サラダ油・・・大さじ1

 

〈 甘酢あん 〉

・醤油・・・大さじ3

・酢・・・大さじ3

・酒・・・大さじ3

・みりん・・・大さじ3

・砂糖・・・大さじ3

・水・・・大さじ3

 

 

【下準備】

・アジは3枚におろして、2枚の身に薄く粉をまぶしておく。

・小ネギは小口切りにして、タレの調味料は1つに合わせておきます。

 

 

【作り方】

フライパンに油(ゴマ油とサラダ油を合わせたもの)を熱して、

 アジの身を下にしてカリッと焼き、少々焼き目が付いたら返して両面を焼きます。

 ② ①のフライパンに合わせておいた甘酢あんを流し込み、

 フツフツ煮詰まってきたら、フライパンを時々ゆすりながら魚全体に絡めます。

丼によそったご飯の上に熱々の鯵を乗せ、タレもトロリとかけて、

 上から小ネギといりごまをふりかけたら完成!!

 

☆甘酢あんを中華スープ、ケチャップベースにして、

 炒めた野菜にたっぷり乗せて中華風甘酢あんかけも美味しいです✧

『 牛(バラ)肉とナスのトマト煮 』9月1日(水)

『 牛(バラ)肉とナスのトマト煮 』

【材料】

・牛バラ肉・・・150~200g

・なす・・・2~3本

・トマト(完熟)・・・3個

・玉ねぎ・・・1個

・じゃがいも・・・2個~

・ピーマン・・・2個

・ニンニク(薄切り)・・・1かけ

・サラダ油・・・大さじ4~

・醤油・・・大さじ6

・砂糖・・・大さじ2

・水・・・100cc

 

 

【作り方】

なすは乱切り、じゃがいもは皮をむいて乱切り、玉ねぎはくし形に切る。

牛肉は1口大に切る。ニンニクは薄切り、トマトはくし形、ピーマンは乱切りにする。

中華鍋にサラダ油を熱し、ニンニクと牛肉を炒め、肉の色が変わったら、

 玉ねぎ・じゃがいもを入れて炒め、更になす・トマトを加えて炒める。

【A】を加え、30分位煮込む。

 最後にピーマンを加えて混ぜたら完成!

『 万能青唐辛子味噌 』 8月25日(水)放送分

『 万能青唐辛子味噌 』  

 

【材料】

・青唐辛子・・・20~30本

・味噌(お好み)・・・500g

 ・砂糖・・・250g

・酒・・・大さじ2

・みりん・・・大さじ2

・にんにく・・・1片

・生姜・・・1片

・かつおぶし・・・15g

 (フライパンで空炒りして粉状にしておく)

・ゴマ油・・・大さじ1強

 

【下準備】

・青唐辛子は、へたを取って小口切りにします。

・ニンニク・生姜はみじん切りにしておきます。

・調味料の味噌と砂糖・酒・みりんはボウルに混ぜ合わせておきます。

 

【作り方】

フライパンにゴマ油を入れ、ニンニク・生姜を入れてから火にかけ、

 しっかり香り立ってきたところで青唐辛子も入れて炒めます。

 ②①が炒まった所で、1つにまとめた調味料を入れて、炒めます。

 ある程度の水分がとんだら、かつお節を入れてさらに炒め、全体につやが出たら完成!

★この時、炒めすぎて水分を飛ばしすぎると固くなってしまうので、

 ある程度トロトロ状で止めておくと丁度よくなります。

 

♪ご飯や野菜(キャベツ)に付けるだけで、とても美味しくいただけます。

♪ゴマを足したり、まだ青いゆずの皮をすりおろして加えるとゆず風味になり、香りも楽しめます。

「 ゴーヤの肉詰め 」8月18日(水)放送分

『  ゴーヤの肉詰め  』

【材料】

・ゴーヤ・・・2本

・豚ひき肉・・・300g

・長ネギ・・・1/2本(みじん切り)

・生椎茸・・・2枚(みじん切り)

・茹でタケノコ・・・100g(みじん切り)

・卵・・・1個

・酒・・・大さじ1

・塩・・・小さじ1/3

・ゴマ油・・・小さじ1

・片栗粉・・・大さじ1と1/2

・スープ・・・100cc

・豆板醬・・・小さじ1

・酒、醤油・・・各大さじ2

・ゴマ油・・・小さじ2

・砂糖・・・大さじ1と1/2

・塩・・・少々

 

・炒め油・・・適宜

 

 

【作り方】

ゴーヤは1.5~2cmの輪切りにして、種とワタを取り除き、サッと熱湯にくぐらせる。

 ゴーヤの内側に片栗粉をまぶす。

ボウルに挽き肉、【A】、溶いた卵をよく混ぜ合わせ、野菜のみじん切りを加え混ぜる。

【B】をよく混ぜ合わせて調味料を作る。

①のゴーヤに②の具を詰める。

フライパンに油を熱し、具の面を下にして並べて焼く。焼き色が付いたら裏返して中火で焼く。

 【B】を加え、4分~煮込んで味をなじませる。

 ⑥皿に盛り付け、残り汁をかけたら完成。