日別アーカイブ: 2019年7月19日

7/6(土)放送:第4回 健康教室について

1979年に設立し、長らく阿蘇地域の中核医療機関を担ってきた「阿蘇立野病院」。2016年4月に発生した熊本地震により甚大な被害を受けましたが、2017年4月から段階的に再開。8月以降からは入院や一般外来、11月に人口透析を再開しています。そしてようやく2018年1月、1年8ヵ月ぶりに全館再開。同院のモットーでもある「ぬくもりと安心の医療」をお届けできるよう、スタッフが一丸となって業務に取り組んでいます。この番組では、阿蘇立野病院のさまざまな取り組みをご紹介します。

「第4回 健康教室について」

樫山結さん(リポーター):こんにちは、樫山結です!
今日は、阿蘇立野病院が行っている「健康教室」について紹介します。前田さん、「健康教室」について教えてください!。

前田恵子さん(透析室 主任看護師):はい。当院では病気について学ぶことで、健康な人もそうでない人も、自分の体に興味を持っていただき、地域の皆さんの健康促進につなげたいという思いから、様々な内容の健康教室を行っていました。熊本地震以降、中断していたのですが、今回ようやく再開できて、患者さんや地域の皆さんに喜んでいただいています。

樫山結さん:なるほど。本日のテーマは「腎臓のはたらきについて」なのですね。

前田恵子さん:はい。日本は現在、人工透析患者の数が世界の上位に入っており、およそ380人に1人が人工透析患者であると言われているんです。

樫山結さん:それほど多いのですね。

前田恵子さん:こちら南阿蘇地域でも、糖尿病や高血圧、加齢などにより腎臓病を発症し、人工透析が必要になる患者さんも多くいらっしゃいます。健康教室で腎臓の働きや役割を学ぶことで、生活習慣を見直し、腎臓病の予防や早期発見・早期治療につながればと思っています。

田尻彩さん(管理栄養士):今回は腎臓を守るための、「減塩」を意識した食事についてお話しさせていただきました。腎臓病だけでなく、病気を予防するためには、栄養バランスのとれた食事をとることが大切です。こうした健康教室を通して、日々の食生活を見直すきっかけにしていただければ嬉しく思います。

樫山結さん:こうした健康教室は、今後も開催されるんでしょうか?

前田恵子さん:はい、健康の維持・増進、病気の予防という観点から、当院ではこうした健康教室を定期的に開催し、地域の皆様の健康づくりに役立てていただきたいと思います。

【インフォメーション】
阿蘇立野病院では一緒に働く仲間を募集しています。
詳しくはHP をごらんください。
<募集職種>看護師/社会福祉士

 


リポーターの樫山結さんと透析室 主任看護師の前田恵子さん


今回健康教室の講演を行なった管理栄養士の田尻彩さん(右)


熊本地震以降中断していたが、復活した健康教室。
今回のテーマは「腎臓のはたらきについて」


健康な人もそうでない人も自分の体に興味を持ち、
地域の方の健康増進につなげたいという想いで開催


「腎臓病予防には栄養バランスのとれた食事をとることが
大切です」と田尻さん


お2人の話を聞き入る参加者の皆さん。
真剣にメモを取る姿も多く見られた


健康の維持・増進、病気の予防という観点から
今後も定期的に開催される予定だ


健康教室が日々の生活習慣を見直すきっかけに