4/7(土)放送:第3回 リハビリテーションについて

1979年に設立し、長らく阿蘇地域の中核医療機関を担ってきた「阿蘇立野病院」。2016年4月に発生した熊本地震により甚大な被害を受けましたが、2017年4月から段階的に再開。8月以降からは入院や一般外来、11月に人口透析を再開しています。そしてようやく今年1月、1年8ヵ月ぶりに全館再開。同院のモットーでもある「ぬくもりと安心の医療」をお届けできるよう、スタッフが一丸となって業務に取り組んでいます。この番組では、阿蘇立野病院のさまざまな取り組みをご紹介します。

 

「第3回 リハビリテーションについて」

長船なお美さん(リポーター):こんにちは、長船なお美です! この番組では、阿蘇立野病院の様々な取り組みを紹介します。今回は、リハビリテーション課 課長・古川さんにお話を伺います。古川さん、こちら阿蘇立野病院のリハビリテーションについて教えていただけますか?

古川課長:はい、当院では院内リハ、通所リハ、訪問リハの3種類のリハビリテーションを提供しています。私どもリハビリテーション課では、入院中にしっかりリハビリを行って、退院後は訪問リハで自信をつけていただいた上で、通所リハに通っていただくという「流れ」を作ることを目標にしています。

長船なお美さん:熊本地震以前は28人いたというリハビリテーションスタッフ。現在は、理学療法士5人、作業療法士2人、言語聴覚士1人、介護士3人の計11人で院内、通所、訪問のリハビリを行っているそうです。

古川課長:特に高齢の患者さんは、入院で安静状態が続くと、筋力の低下が起こりやすいんです。患者さん個人の状態にあった目標を定め、身体機能の向上を目指したリハビリを行います。寝たきりの患者様の場合は、病棟でリハビリを行っています。

長船なお美さん:通所リハビリテーション「すがる」は、震災により被害を受けたため、リニューアルされ、明るく、より使いやすい施設に生まれ変わりました。

古川課長:通所リハビリでは、機器による運動や電気治療など、理学療法士による個人別のプランに添って、リハビリを行っていただきます。リニューアルした施設は利用者の方にも好評で、意欲的にリハビリに取り組んでいらっしゃいます。
訪問リハビリは、高森や南阿蘇地域を中心に行っています。実際に暮らす家でリハビリを行うことで、自信を回復していただく良い機会になっていると思います。
現在外来患者さんのリハビリ再開に向けた体制づくりを進めているところです。これからもスタッフ一丸となって患者さんが元気に、自分らしい生活をおくるお手伝いを続けていきたいと思っています。

 

INFORMATION
ただ今、阿蘇立野病院ではスタッフを募集しています。

【募集職種】
●看護師
●准看護師
●介護士・看護補助
●作業療法士
●理学療法師

お問い合わせ/0967-68-0111(阿蘇立野病院)


復興に向けて着実に歩みを続ける阿蘇立野病院


古川課長とリポーターの長船なお美さん


単語の発生練習で、お話に関する口の中の動きを訓練


寝返りや歩行などの基本的動作や日常生活動作を訓練


個人別のプランに添った通所リハビリテーション


高森や南阿蘇地域を中心に行う訪問リハビリテーション


スタッフが一丸となって「ぬくもりと安心の医療」を提供

3/3(土)放送:第2回 外来・入院病棟について

1979年に設立し、長らく阿蘇地域の中核医療機関を担ってきた「阿蘇立野病院」。2016年4月に発生した熊本地震により甚大な被害を受けましたが、2017年4月から段階的に再開。8月以降からは入院や一般外来、11月に人口透析を再開しています。そしてようやく今年1月、1年8ヵ月ぶりに全館再開。同院のモットーでもある「ぬくもりと安心の医療」をお届けできるよう、スタッフが一丸となって業務に取り組んでいます。この番組では、阿蘇立野病院のさまざまな取り組みをご紹介します。

 

「第2回 外来・入院病棟について」

長船なお美さん(リポーター):こんにちは、長船なお美です! この番組では、阿蘇立野病院の様々な取り組みを紹介します。今回は、看護局長の野田輝美さんにお話を伺います。野田さん、来月で熊本地震から2年が経過するわけなんですが、こちらの復興も着実に進んでいるようですね。

野田看護局長:そうですね。震災で使えなくなっていた西館の改修が終わり、今年1月からは以前のように西館で外来診療を行っています。昨年9月からは入院病棟を再開しました。地震前は88床でしたが、現在は32床で入院患者さんを受け入れています。患者さんもスタッフも、お互いに被災している者同士ですので、頻繁に声をかけ、気持ちを分かち合うことを大切にしています。

長船なお美さん:看護師さんの数は、現在26人。そのうち2人は、熊本県と熊本県看護協会の呼びかけで県内外から応援に来ている「くまもと復興応援ナース」の方だとか。復興の大きな力になったそうですね。

野田看護局長:そうなんです。応援の看護師の中には、当院のような地域の病院だけでなく急性期病院の看護師も来てくれて、お互いに学び合い、支え合いながら、看護に携わる良い環境ができています。ただ、期限付き勤務(1ヵ月〜1年程度)のため、今後を考えると、依然として看護師数が不足している状況です。

長船なお美さん:なるほど。昨年11月には人工透析も再開されましたね。

野田看護局長:はい。人工透析は全部で17床あります。地震で装置が被災したため、今回すべて新しい透析装置を導入しました。阿蘇地域は人工透析施設の需要が高いため、今後も安定供給を図るための体制づくりを行っています。

長船なお美さん:最後に、今後の目標を教えてください。

野田看護局長:病院を再開した当初は、患者様から「入院できるの?」とか、「夜中に救急車で行けるんですか」など、これまでなかったような質問を多くいただきました。そうした患者さんの不安を払拭し、信頼に応えていくためにも、スタッフの体制を整え、患者さんと関わりを密にしながら、地域に貢献できる病院を目指したいと思います。

INFORMATION
ただ今、阿蘇立野病院ではスタッフを募集しています。
【募集職種】
●看護師
●准看護師
●薬剤師
●介護士・看護補助
●作業療法士
●理学療法師
●営繕職員
お問い合わせ/0967-68-0111(阿蘇立野病院)


復興に向けて着実に歩みを続ける阿蘇立野病院


野田輝美看護局長とリポーターの長船なお美さん


人工透析は17床。地震後にすべて新しい装置を導入


阿蘇地方は透析需要が高いため、今後も安定供給を目指す


「くまもと復興応援ナース」が2名勤務。復興の大きな力に!


依然として看護師数は不足しており、新たな仲間を募集中


同院発のコミュニケーションマガジン「たての日和」

2/3(土)放送:第1回 阿蘇立野病院の今

1979年に設立し、長らく阿蘇地域の中核医療機関を担ってきた「阿蘇立野病院」。2016年4月に発生した熊本地震により甚大な被害を受けましたが、2017年4月から段階的に再開。8月以降からは入院や一般外来、11月に人口透析を再開しています。そしてようやく今年1月、1年8ヵ月ぶりに全館再開。同院のモットーでもある「ぬくもりと安心の医療」をお届けできるよう、スタッフが一丸となって業務に取り組んでいます。この番組では、阿蘇立野病院のさまざまな取り組みをご紹介します。

 

「第1回 阿蘇立野病院の今」

「阿蘇立野病院」は、阿蘇地域の救急医療機関として、救急行政を支える役割を持つ総合病院です。熊本地震により病院周辺の道路が分断され、建物が大きく被災。電気、水などのライフラインも断たれました。

上村晋一理事長: 本当に大変大きな被害を受けて、病院の活動が全くできなくなり、一時は閉鎖に追い込まれました。地震発生後、2ヵ月後の6月から南阿蘇村河陽に「上村ぬくもり診療所」を開設。次の年の4月には外来診療を一部再開することができました。8月には、通称「長陽大橋ルート」が開通されたこと(約3km)、飲料水が復旧したことによって、外来診療に続き、病棟・救急医療業務を再開することができました。また、11月からは、念願の「人工透析治療」を再開することができました。

長船なお美さん:ありがとうございます。時系列にうかがっただけでも、一歩一歩、歩まれてきたことがわかりますね。

上村晋一理事長: 本当にそうですね。おかげさまで、スタッフが一生懸命、復旧作業に関わってくれました。ひとつ一つ手作業で、ここまで復旧できたことを誇りに思い、感謝しています。1979年に建った当院の原点である「西館」は特に損傷が激しかったんですが、今年1月4日にグランドオープンすることができました。ようやく全館復旧することができてホッとしています。

長船なお美さん:地域全体の復興にはまだ時間がかかりますが、 南阿蘇地域の医療を担う病院として、今後どのような展望をお持ちでしょうか?

上村晋一理事長: ハード(設備)面での機能はほぼ全て復旧できました。ですが、まだまだ看護師・介護職などの医療スタッフが不足しています。何とか元の状態まで復旧を目指して、1日1日頑張っていこうと思っています。

INFORMATION
ただ今、阿蘇立野病院ではスタッフを募集しています。
【募集職種】
●看護師
●准看護師
●薬剤師
●介護士・看護補助
●作業療法士
●理学療法師
●営繕職員
お問い合わせ/0967-68-0111(阿蘇立野病院)


阿蘇地域の地元住民に寄り添い続けてきた「阿蘇立野病院」


今年1月4日、1年8ヵ月ぶりに全館開館を果たしました


全スタッフが一丸となって「ぬくもりと安心の医療」を提供


ひとり一人に合ったリハビリテーションを実施します


現在、入院や一般外来、救急、人工透析などに対応


昨年11月に念願の人工透析治療を再開


病院のみならず地域全体の復興を目指す上村晋一理事長


上村晋一理事長とリポーターの長船なお美さん