4月6日の放送のゲストは あさぎり町でタモギダケというキノコを栽培している川谷彰紘さん(41)です。 2020年にも一度ゲストに出ていただいています。
実はタモギダケは今注目の健康食材。 「エルゴチオネイン」という健康にいいと言われる成分をたっぷり含んでいることが このほどテレビで紹介されました。
番組では最近のタモギダケをめぐる研究や商品開発についてお話していただきました。 お楽しみに。(D記)
4月6日の放送のゲストは あさぎり町でタモギダケというキノコを栽培している川谷彰紘さん(41)です。 2020年にも一度ゲストに出ていただいています。
実はタモギダケは今注目の健康食材。 「エルゴチオネイン」という健康にいいと言われる成分をたっぷり含んでいることが このほどテレビで紹介されました。
番組では最近のタモギダケをめぐる研究や商品開発についてお話していただきました。 お楽しみに。(D記)
3月30日の放送のゲストは元サッカー日本代表選手で、 現在はスポーツを通した様々な社会活動をしている巻誠一郎さん(44)。 NPO法人ユアアクションの代表理事です。さすがスポーツマン。シュッとしています!
番組ではサッカーへの思いや、今の社会活動について色々伺いました。
巻さんのお人柄が伝わるエピソードが色々きけましたよ。お楽しみに!(D記)
3月23日の放送のゲストは 「高校生がつくる水俣食べる通信」の代表・諸橋賢一さん(46)と 水俣高校1年・岡林朋花さんです。
「高校生がつくる水俣食べる通信」とは、水俣の生産者を取材した情報誌。さらに、その生産者が作った食べものがセットになった定期宅配サービス。 そしてその情報誌の制作を高校生が行っています。
番組ではどういう思いでそのような活動をしているのか詳しく伺いました。お楽しみに(D記)
3月16日の放送のゲストは 熊本市の絵本ギャラリー「大人のための絵本空間ちっくたっく」の代表 本多よしえさん(67)。
本多さんは熊本ゆかりの作家・翻訳家の故・乾信一郎にほれ込み、 「その存在を知ってもらいたい」という一念で本を出版しました。
番組ではその経緯などを語っていただきました。
本多さんの熱い思いをぜひお聴きください(D記)
3月9日の放送のゲストは 荒尾を中心に活動する劇団かたつむりの代表・永田美佐子さん(67)。 舞台ではすごいメイクをしたり、かつらも被ったりするということですが、 今日はとてもエレガントな雰囲気で来ていただきました。
去年11月に大きな公演を終え、今はゆったりしているかと思いきや、 自作に向けての台本作成が佳境とのこと!
番組では永田さんが演劇にはまった理由や、その熱い活動内容などを話していただきました。 まさに「青春!」といった感じの永田さんのお話、ぜひお聴きください(D記)