タグ別アーカイブ: ライフ

4月6日(日)放送分≪予告≫

4月6日の放送のゲストは                                あさぎり町でタモギダケというキノコを栽培している川谷彰紘さん(41)です。           2020年にも一度ゲストに出ていただいています。

実はタモギダケは今注目の健康食材。                           「エルゴチオネイン」という健康にいいと言われる成分をたっぷり含んでいることが      このほどテレビで紹介されました。

        番組では最近のタモギダケをめぐる研究や商品開発についてお話していただきました。     お楽しみに。(D記)

3月30日(日)放送分≪予告≫

3月30日の放送のゲストは元サッカー日本代表選手で、                  現在はスポーツを通した様々な社会活動をしている巻誠一郎さん(44)。          NPO法人ユアアクションの代表理事です。さすがスポーツマン。シュッとしています!

番組ではサッカーへの思いや、今の社会活動について色々伺いました。

巻さんのお人柄が伝わるエピソードが色々きけましたよ。お楽しみに!(D記)

3月23日(日)放送分≪予告≫

3月23日の放送のゲストは                                「高校生がつくる水俣食べる通信」の代表・諸橋賢一さん(46)と             水俣高校1年・岡林朋花さんです。

「高校生がつくる水俣食べる通信」とは、水俣の生産者を取材した情報誌。さらに、その生産者が作った食べものがセットになった定期宅配サービス。                    そしてその情報誌の制作を高校生が行っています。

番組ではどういう思いでそのような活動をしているのか詳しく伺いました。お楽しみに(D記)

3月16日(日)放送分≪予告≫

3月16日の放送のゲストは                                熊本市の絵本ギャラリー「大人のための絵本空間ちっくたっく」の代表            本多よしえさん(67)。

本多さんは熊本ゆかりの作家・翻訳家の故・乾信一郎にほれ込み、              「その存在を知ってもらいたい」という一念で本を出版しました。

番組ではその経緯などを語っていただきました。

本多さんの熱い思いをぜひお聴きください(D記)

3月9日(日)放送分≪予告≫

3月9日の放送のゲストは                                荒尾を中心に活動する劇団かたつむりの代表・永田美佐子さん(67)。           舞台ではすごいメイクをしたり、かつらも被ったりするということですが、                  今日はとてもエレガントな雰囲気で来ていただきました。

去年11月に大きな公演を終え、今はゆったりしているかと思いきや、            自作に向けての台本作成が佳境とのこと!

番組では永田さんが演劇にはまった理由や、その熱い活動内容などを話していただきました。  まさに「青春!」といった感じの永田さんのお話、ぜひお聴きください(D記)

3月2日(日)放送分≪予告≫

3月2日の放送のゲストは「言葉で成果を生む育成コンサルタント」の児玉ゆかりさん。      関西在住ですが、研修の講師などで熊本にも頻繁にいらっしゃるそうです。

看護師としての経験から、言葉のパワーに着目。                      人はそれぞれ心動かされる言葉を持っている…ということに気づきました。

このほど、本も出版。ネガティブ思考の人でも幸せになるにはどうしたらいいかを       分かりやすく解説し、具体的な悩みを解消するための具体的なワークを示しています。            ぜひお聴きください(D記)

2月23日(日)放送分≪予告≫

2月23日の放送のゲストは、NPO法人nichinichiの理事長・毛利和子さん。                       nichinichiは重い病気や障害のある子どもと家族のコミュニティ作りをしている団体です。

毛利さん、通称かこせん。職業用の年齢は101歳!                    病院などで子どもたちと接することが、すっごく楽しいそうです!

番組では、これまでの活動の中で印象に残ったエピソードや、                     毛利さんがなぜこのような活動をするようになったかなどをお話いただきました!お楽しみに!(D記)

2月16日(日)放送分≪予告≫

2月16日の放送のゲストは                                盆栽作家で長洲町の樹心園の園主・徳永功さん(43)。

樹齢数百年の盆栽は、これまでに数多くの人の手を渡り、今に存在しています。        所有者ではあるけれど、それは限られた期間であるということ。               盆栽という存在の不思議さを感じます。

今回の番組の聴きどころは、徳永さんがなぜ盆栽の道に入ったのか?             まるでドラマのようなその成り行きをぜひお聴きください!(D記)

 

2月9日(日)放送分≪予告≫

2月9日の放送のゲストはダンサーで振付師の葉山悠介さん(31)。

ヘアスタイルも服装もオシャレ!

立ち姿も決まっています!

小学生の頃は野球少年だった葉山さんがダンスに目覚めたキッカケとは?

ダンスだけにとどまらない様々なアートとのコラボレーションにも取り組む葉山さん。     ダンスへの熱い思いをぜひお聴きください!(D記)

2月2日(日)放送分≪予告≫

2月2日の放送のゲストは                                インテリアコーディネーターで                              株式会社リハブインテリアズ代表取締役、池田由里子さん(56)。             今ハマっているというお着物でいらっしゃいました。とても素敵です!

池田さんは元々理学療法士。                               その知識を活かした「インテリアリハビリテーション」について詳しくききました。

日常の生活に生かせる意外なインテリアのアイデアも。お楽しみに。(D記)

 


radiko.jpのタイムフリー聴取機能で
過去1週間以内に放送された番組を配信中!
聴取を開始してから24時間以内であれば
合計3時間まで聴取することができます。