9月24日の放送のゲストは 熊本城下町古町まち案内人の古町小町・瑠璃さん(38)です。

着物姿が美しい!

12年前からボランティアで古町の案内をしている瑠璃さん。
その原動力やきっかけは何だったのか。興味深い話が色々きけましたよ~。お楽しみに!(D記)

9月24日の放送のゲストは 熊本城下町古町まち案内人の古町小町・瑠璃さん(38)です。

着物姿が美しい!

12年前からボランティアで古町の案内をしている瑠璃さん。
その原動力やきっかけは何だったのか。興味深い話が色々きけましたよ~。お楽しみに!(D記)

9月3日の放送のゲストは 天文学研究者で熊本大学教授の高橋慶太郎さん(46)。 小さなころから宇宙や天体に興味があり、研究者になりました!

「宇宙人っているの?」誰もが一度は抱いた疑問。 この質問に対し、高橋先生は、とーっても分かりやすく説明してくれます!

番組を聞くと、絶対、夜空を見上げたくなりますよ!お楽しみに!(D記)

8月13日放送のゲストは 本業は広告制作業。しかし多様な顔を持つ 野原優子さん(59)。

ジャズ好きが高じて、このほど女性を対象にしたジャズ講座を企画したとのこと! (キャンセル待ちがでるほどの人気だったそうです)

そしてもう一つの顔が「時代仮名」の普及に取り組んでいること。 明治以前に使われていて今は見なくなった「時代仮名」。 「これを読めるようになると世界が広がり楽しいよ~」ということを伝えていらっしゃいます。

番組ではジャズと時代仮名について色々お話いただきました。 ちょっと難しそうな感じですが、野原さんが楽しく魅力を伝えてくれます!(D記)

radiko.jpのタイムフリー聴取機能で
過去1週間以内に放送された番組を配信中!
聴取を開始してから24時間以内であれば
合計3時間まで聴取することができます。
8月6日放送のゲストは 崇城大学美術学科准教授 清島浩徳さん(55)。

崇城大学の芸術学部に、このほど新設された「3Dアートコース」。 一体どんなことを学ぶのか詳しくお話いただきました!

イマドキのアートが私たちの生活にどのように関係しているのか? 面白く分かりやすいお話ですよ!お楽しみに!(D記)

7月30日放送のゲストは住宅メーカー東宝ホーム熊本支店の支店長・坂木紫郎さん(52)。

7月に支店長になったばかりで、今大変お忙しいそう。 番組へようこそ!(少し息抜きしてください・笑)

なぜ住宅関係の仕事に就いたのか? その理由は20代の頃に訪れたニュージランドでの「あるもの」との出会いでした!

家づくりへの愛にあふれた坂木さんの楽しいトークをお楽しみに!(D記)
7月23日のゲストは九州脊梁トレイルコーディネーターの石井陽子さん(52)。

「九州脊梁」とは、熊本と宮崎にまたがるいわば「九州の屋根」に当たる山地。 その魅力に取りつかれた石井さんは、トレイルラン(山を走って登山する!)ツアーなど 様々な企画を立ち上げています。
見た目や雰囲気は楚々としていて柔らかく、 とても山を走り回っていることが想像できない石井さん。

山の魅力にはまったきっかけ(まるで映画のよう…)など、 興味深いお話をたくさんしてくださいました!

ぜひお聴きください!(D記)