タグ別アーカイブ: グルメ

8月11日(金)放送分

 

 

こんにちは!

 

台風が過ぎていきましたね~。過ぎたとたんに暑さが・・・

皆さん夏バテしていませんか?

 

今日の「ひかるの阿蘇発見旅」は、なんとお電話で出演していただきました📞

 

 

道の駅波野 神楽苑  第40回なみの高原 納涼まつり

 

8月15日(火)に開催されます🍉

 

盛り上がりそうな催しが盛りだくさん!オープニングから豪華です✨

 

16時のオープニングを飾るのは、波野太鼓黒鶫

そして開会の後は、16時30分~ヤマメのつかみどり大会

16時35分~のステージショーは、カラオケ大会に子ども神楽、マジックショー、変面ショーなど大人も子どもも楽しめます💛

 

また、20時20分から行われるお楽しみ抽選会では豪華景品や道の駅の特産品などが当たるそうですよ(^^♪

 

お楽しみ抽選会後、20時50分~はまつりのフィナーレを飾る花火が1000発!!見ごたえありそうです🎆

 

会場の駐車場には限りがあります。会場周辺への路上駐車・無断駐車はお止めください。乗り合わせなどのご協力をお願いします。

 

お問い合わせは 道の駅「波野」神楽苑  ☎0967-24-2331

 

ご家族、お友達を誘ってぜひお出かけくださいね🚙

8月4日(金)放送分

 

こんにちは!

 

8月突入~!子どもたちは夏休みですね🍉

阿蘇の田んぼでは気持ちのいい風に稲穂が揺れていましたよ🌾

今日は、阿蘇の水の秘密から・・・

 

 

①阿蘇の水の秘密と役犬原の自噴水

 

阿蘇といえば美味しい水を思い浮かべる方も多いと思います。

 

阿蘇ジオパークガイドの佐久間さんに阿蘇の水はどこからきているのか?という秘密をお聞きしました✨

 

阿蘇神社の周りには水基がたくさんあり、水基マップを見ながら散策できますがその中でもおすすめの場所を・・・

 

湧沢津(わくさわず)の泉

ポコポコと水が自墳しているところを見ることができます。

癒されますよ~

 

そして阿蘇神社から車でおよそ5分、阿蘇市役犬原の役犬原湧水群

水が自墳している場所があり、県内外から水を汲みに来ている人が多い場所です。

この高さでも、量が少ない方なんだとか。田んぼなどで今はこの水が使われています。

 

駐車場もありますので立ち寄りやすいですよ🚙

 

阿蘇をめぐる際は、MYコップを持っていくのがおすすめ!

いろんな場所の水を飲み比べてみてくださいね✨

 

 

②阿蘇フードトラックフェスティバル2023

 

美容マルシェ実行委員会主催のイベント🌸

第1回が8月6日(日)・第2回が9月3日(日)開催されます。

九州各地から大人気のキッチンカーや屋台など、美味しいごちそうが阿蘇に大集合します💓

 

8月6日も9月3日も26店舗が集合!!是非お腹を空かせて来てくださいね✨

楽しいイベントも盛りだくさん!

 

★8月6日は朝11時から南阿蘇エイサー隊の演武披露

阿蘇市商工会青年会によるマモルンダーパネル展示

 

★9月3日は朝11時から南阿蘇エイサー隊の演武披露

お昼2時から和額集団 昴による演舞披露

 

がありますのでこちらもお楽しみに(^^)/

 

 

会場は、阿蘇市阿蘇体育館

時間は、朝10時~夕方5時まで

 

駐車場台数に限りがありますので、公共交通機関をご利用くださいね。

 

 

7月21日(金)放送分

 

 

こんにちは!

なかなか梅雨があけませんね・・・

ただ、鳴いているセミもニイニイゼミからアブラゼミに変わってきて本格的な夏ももう目の前!

今日は夏休みにもおすすめのスポット・イベントを紹介しましたよ~!

 

 

①阿蘇 夕日と星のミュージアムショップ2023

 

草千里の駐車場一角にある阿蘇火山博物館で、8月12日(土)~12月16日(土)までの期間中。17回開催されます。

お話を伺った、学芸員の豊村さん★

 

主なコンテンツとして、夕日が沈むところを観察するサンセットツアー、星空を眺めることができる星のミュージアムがあり、豊村さんをはじめとするスタッフの皆さんが丁寧に解説もしてくれます。

 

一日として同じ夕日を見ることはできませんし、長い期間中は季節によって見える星座も違います(^^)/

 

そして、3年ぶりに火口カメラが復活し、なかなか見ることのできない夜の火口を覗くことができますよ!

 

その他にも有料オプションとして。阿蘇山上観光VR体験もできますし、注目は9種類ある「宇宙食」

 

実際にその場で食べることもできますし、お土産にもピッタリ!

是非宇宙に思いをはせながら召し上がってくださいね~💓

 

イベントの詳しい開催スケジュールやチケットは、阿蘇火山博物館のHPをご覧ください✨

 

 

 

②阿蘇山上ビジターセンター

 

阿蘇火山博物館の館内、入口入って右手にあります。

阿蘇の火山や自然の魅力を紹介する展示施設、様々なパネル、四季折々の阿蘇の写真や映像など盛りだくさんです!

可愛い牛のパネルや、イノシシのはく製と写真を撮ることもできます📸

子どもたちも楽しめるカルデラクイズやお絵描きコーナー、阿蘇の景色のぬりえも💛

ぬりえは完成したらビジターセンターの中に貼ってもらえるんですよ✨

スタッフの皆さんの手書きのボードは英語表記も。

お話を伺ったあそBe隊の碓井隊長も毎日英語を勉強しているそうです✎

 

阿蘇の美味しい情報も教えてもらえるそうですよ~!

大人も子どもも楽しく阿蘇について学ぶことができる場所です。ぜひお立ち寄りくださいね🚙

 

【開館時間 朝9時~夕方5時まで】

 

6月30日(金)放送分

 

こんにちは!

6月最後のときめき大阿蘇。

もう1年の半分が終わってしまうんですね~

 

梅雨明けを今か今かと待ち望んでいる毎日です。

 

今日は美味しい情報をお届けしました!

 

 

①柑七

今年15年目になるパン屋さんです🍞

オーナーの安永さんが毎日お1人で30種類ものパンを作っていらっしゃいます。

 

店内に入るとパンのいい香りで幸せな気持ちになりました✨

一番人気は、米粉で作ったベーグル!!

 

そのまま購入するのはもちろん、ベーグルサンドもあり、注文してすぐにその場で作っていただけます✨

特に人気なのは、あんバターとBLT★

お店にはイートインスペースもありますので、すぐ店内で食べることもできますよ。

シフォンケーキやかぼちゃプリン、クッキーなども販売してあります。

 

営業時間は火水木金の朝10時~夕方6時まで。

ただし売り切れ次第閉店です。

 

是非皆さんも行ってみてくださいね💓

 

 

 

②阿蘇薬草園株式会社 natural tea garden

 

阿蘇市一の宮町宮地、阿蘇門前町商店街の中にある薬草を使ったお茶を販売するお店です。

およそ30種類の薬草を使った様々なお茶がありまして、生産・加工・販売まですべて自社で手掛けていらっしゃいます。

 

昨年お店をリニューアルし、それに合わせて商品のパッケージも一新したそうです。

とてもかわいくて、お土産にもぴったりです。

薬草というと苦いのかな・・・というイメージもありましたが、実際い飲んでみてびっくり!

癖もなく飲みやすい!美味しい!!

店内のすべてのお茶が試飲でき、スタッフの皆さんが商品について教えてくださいます。

 

デトックスしたい、肌トラブルが気になる、冷えが気になるなどのお悩み別にブレンドした山草茶もあり、私も7種類くらい試飲させてもらいました(^^)/

 

薬草のイメージがガラッと変わって、とても身近なものに感じましたよ✨

 

カフェスペースでは、ここでしか飲むことのできないメニューもありますので是非お立ち寄りください♬

 

 

営業時間 朝10時半~夕方4時半

定休日 木曜日

 

6月16日(金)放送分

 

 

こんにちは!

 

先週は3匹ほどしかいなかった実家のホタルでしたが少しずつ数が増えてきました!

見ごろを迎えているようです✨梅雨の晴れ間がますます楽しみになりますよ。

 

 

今日は、イベントの紹介から。

 

①ASOフォーチュンマルシェ2023

 

6月18日(日)、25日(日)の二日間行われる初めてのイベントです!

入学や新学期を迎えた学生、新社会人など人間関係や長時間労働などのストレスによってメンタルヘルスケアに不調をきたす今の時期😢

そんな皆さんに、占いやセラピー、カウンセリングを活用し、メンタルヘルスをサポートしたいという目的で開催されます。

 

開運・マヤ暦・タロット・セラピー・カウンセリングなどなどいろんな占いやカウンセラーに出会えるチャンスです💓

 

18日は21店舗、25日は20店舗集まるそうです!

 

仕事運や恋愛運、人間関係に関する悩みを解決することができるかも・・・

お話を伺った主催の美容マルシェ実行委員会代表の梶原悠司さん✨

 

ASOフォーチュンマルシェ2023の

会場は 阿蘇市一の宮体育館(阿蘇市一の宮町宮地2383)

時間は 朝10時~夕方5時

鑑定料は 1回/大人1000円  高校生以下500円

 

 

 

 

②スーパーマーケットみやはら

 

熊本県内に5店舗展開するみやはら

実は阿蘇市が本店なんです!

阿蘇市には、一の宮店と内牧店の2店舗ありますよ。

内牧店は今年30周年を迎えました!

長年地元の皆さんに、親しまれ、愛されているお店で、もちろん私も小さいころからお世話になっているスーパーです✨

お話を伺った株式会社みやはら 代表取締役社長の宮原るみさん✨

 

みやはらの商品の安さには、「高いものを安く売る、安いものも安く売る」というお店のモットーがあるそうです!

お弁当も250円~という衝撃の安さ!

 

そして、私津田は毎週みやはら内牧店で生花を買って帰るのがお決まりなんです🌻

たっくさんの色とりどりのお花があり、まるでお花畑のよう🌸

父の日用のお花もありましたよ~!

もちろんお値段が嬉しい価格です(^^♪

 

 

またお店にはおもしろいPOPも。

それぞれのコーナーにある看板もユニークで思わずくすっと笑ってしまいます。

アットホームなみやはらは、お買い物に行くとなんだかホッとする場所で、私も「あ~阿蘇に帰ってきたな」という気持ちになります。

 

皆さんも、阿蘇市にあるスーパーマーケットみやはらぜひ行ってみてくださいね💓

6月9日(金)放送分

 

 

こんにちは!

 

今週、今年初のホタルを実家の庭で見ました!!

3匹だけだったけど綺麗だったな~雨でいなくならないでね!

 

 

ということ今日は自然を満喫できる場所とイベントを紹介しました🌸

 

 

①モーモーファーム竹原牧場

 

阿蘇市西町にあります。

芝生の広場が広くてみどりがいっぱい!

そして可愛い動物たちがたくさんいますよ~💓

牛、ポニー、犬、ダチョウ、ラマ、ウサギ、などなど・・・

 

癒されます✨

インタビュー中も竹原さんのお膝の上にはずっとあんずちゃんがいい子に座っていました(^^)/

 

竹原牧場ではいろんな体験ができ、予約なしでできる体験が、乳しぼりと子どものポニー乗馬

前日の午前中までに予約をすると、バター作りと仔牛の乳飲ませ体験ができます。

 

私も小学生のころ、子ども会でバター作り体験をした思い出を今でも覚えています💛

 

ここで絞られた牛乳のソフトクリームも絶品です✨

 

BBQもできますし、レストランもありますよ。

また、すべて持ち込みでキャンプ利用もできます。

 

営業時間は朝9時30分~夕方5時まで

定休日は毎週火曜日と、第2第4水曜日です。

 

協力金として。大人のお客様は100円か200円を貯金箱に入れてくださいね。

 

詳しいお問い合わせは、0967-34-1000 まで☎

 

 

 

②第11回大阿蘇元気ウォーク

 

4年ぶりの開催です!!

9月2日(土)3日(日)の2日間行われます。

 

コースは9月2日(土)が、

20キロ・・・一の宮満喫コース

10キロ・・・国造神社参拝コース

5キロ・・・ひばり工房コース

 

そして9月3日(日)が、

20キロ・・・内牧温泉散策コース

10キロ・・・ダイワリゾートコース

5キロ・・・一の宮周辺散策コース

 

どのコースを選んでも阿蘇市を大満喫できます(^_-)-☆

 

詳しいコースの情報や時間、申し込みは大阿蘇元気ウォークのHPをご確認ください!

 

 

全員に様々な景品が当たるお楽しみ抽選会もありますよ~!

今年は当日受付もありますので皆さん是非ご参加くださいね🌻

 

6月2日(金)放送分

 

 

こんにちは!

梅雨入りしましたね~。そして6月最初のときめき!!

このジメジメに負けないように今月も頑張っていきますよ👍

 

 

まずは阿蘇市乙姫から

 

①子安河原観音

 

「子授かり安産」の神様が鎮座しているこの場所。

上向きに寝た女体の形をした自然石が観音様のお姿です。

男の子が欲しければ黒い石、女の子が欲しければ赤い石を持って帰って寝室に置いておくとよいといわれています。

 

全国各地から、子どもが欲しいなと考えているご夫婦やご家族がいらっしゃっているようです。

 

 

ここに積んである石は、お礼参りにいらっしゃった方が返した石。

たくさんの方がお参りに来て石を持って帰ったことが分かりますね。

広い芝生の広場もあり、ここでピクニックを楽しむ方の姿も💛

自然に囲まれていてとてもホッとする場所ですよ。

 

 

 

②香辛喫茶LionCurry

 

 

阿蘇市黒川、国道57号沿いにあります。

大人気のお店なので、ご存知の方も多いかと思いますが元々は熊本市内にあったお店で、阿蘇に移転して5年目です🦁

 

ずっと気になっていた「ライオンカレー」というお店の名前。

店主が高校生の時にバンドを組んでいて、その時のバンド名が「LION」だったことから、「ライオンカレー」と名付けたそうです!

やっと謎が解けました(^^)/

 

本場インドなどでスパイスカレーについて学ばれた店主のこだわりのカレーは、阿蘇にこだわっています。

 

息子さんが描いた絵も飾ってありました💓

 

またお店の前には気になる3Sの看板が。

こちらもお店のこだわり。

 

7月からは、レトルトカレーの販売も始まります!お楽しみに★

 

 

営業時間は、お昼11時30分~LOお昼3時

お休みは毎週日曜日(不定休もあります)

 

 

5月19日(金)放送分

 

 

こんにちは!

熊本市内は暑くても、阿蘇は涼しいだろうな~と思って取材に行ったらめちゃくちゃ暑くてびっくりしました( ゚Д゚)

 

ドライブやツーリングにはぴったりな季節!

今日は阿蘇市内牧のパワースポットから紹介しました。

 

 

①阿蘇プラザホテルでスポーン曲げ!!?

 

私もいつかはやってみたいと思っていたことのひとつ。

阿蘇プラザホテルの敷地内に、スポーン曲げが体験できる場所があるんです!

 

阿蘇五岳を見渡せるその場所には、大きな岩が・・・

そこに入っただけでもパワーを感じる場所でした。

 

家庭で使うような普通のスプーンを阿蘇山の方に向けて「曲がれ~」と念じるとびっくり!!

私でも曲がった~!!!

 

笑っちゃうほど簡単に曲がりました。

稲吉社長曰く、8割の方が曲がるそうです。

 

全国各地からこのスプーン曲げを体験しに来る方も多いんだとか💛

 

阿蘇プラザホテルに宿泊される方も、宿泊されない方もどなたでも体験できます。

敷地内にあるshop&cafe Zenで受付していまして、スプーンとお守り石付きで1200円です✨

 

shop&cafe Zenには阿蘇のお土産品がたくさんありますが、おすすめは阿部牧場の牛乳を使ったソフトクリーム💓

 

濃厚だけど重たくなく、とっても美味しかったです!

6月ごろからは薔薇のソースがのった新メニューも登場予定です🌹

 

このソースが、甘くてほんのりバラの香りが口の中に広がって上品な味がしました✨

 

こちらも皆さんお楽しみに!

他にもメニューが盛りだくさん♪

 

スプーンを曲げて、パワーをもらって、ゆっくりカフェでくつろいでくださいね(^^)/

 

 

 

②BAR BULL-BEE

夜の阿蘇を楽しめる情報を💓

 

昨年12月12日にOPENしたお店です✨

イケメンオーナー 柴田彰さん

 

地元でお店をOPENしたいという思いがずっとあったそうです。

若い人たちが楽しめる場所を!ということで、お店ではリーズナブルな価格設定✨

そして、ダーツやカラオケを楽しむことができます。

 

 

シンプルな内装におしゃれな空間✨

ここで仲良くなるお客さんもいらっしゃるそうですよ。

 

飲み放題は2時間2500円、2時間を過ぎると無制限で男性が3500円、女性が3000円です。

 

営業時間は20時~2時まで、お休みは日曜日。

 

夜の阿蘇も楽しんでくださいね♡

5月12日(金)放送分

 

 

こんにちは!

田植えが進んでいる阿蘇市です★

少し高台から見ると、水が張った田んぼがキラキラしていてとてもきれいなんですよ~✨

 

 

①波野のスズラン自生地

ススランが自生している九州唯一の場所です。

その数およそ5万本!!

 

葉の下に花を咲かせる波野のスズラン❀

別名「君影草」といい、葉の陰に隠れて咲く花が男性の陰に寄り添う日本の伝統的な女性の姿に見立てたものなんだそうです。

 

葉の下で咲いているので5万本のスズランといっても一面真っ白になるわけではなく、よく見るとかわいらしい小さくて白い花を可憐に咲かせています✨

見つけたときは思わず「かわいい~💓」と声がもれました。

お隣には、黄色のウマノアシガタやピンクのサクラソウも咲いていました🌸

 

 

今少しずつ花を咲かせているスズランの見ごろは15日頃、来週です!

見ごろになると甘い香りに包まれるそうですよ。

 

また、5月中はスズラン自生地管理組合の皆さんが、スズラン自生地公園の休憩所じ常駐していらっしゃいまして、運が良ければだご汁やぜんざいのサービスも!

私もいただきました💛懐かしい味がして、めちゃくちゃ美味しかったです(^^)/

休憩所は、5月いっぱい解放されていまして、朝8時30分過ぎ~夕方5時まで。

組合員の皆さま(^^)

 

 

阿蘇の景色の写真の展示もありますよ。

 

みなさん綺麗なスズランを是非見に行ってくださいね。牛さんもお出迎えしてくれます🐄

 

 

 

②ASO夜の飲食半額キャンペーン&中岳火口見学情報

 

阿蘇市観光課でお話をお聞きしました。

 

今回で3回目となるASO夜の飲食半額キャンペーン

阿蘇市の宿泊者を対象に、夜の飲食店で使える飲食券1冊3000円を半額の1500円で購入することができます。

 

1泊あたり1人3冊まで購入できますので、1泊あたり1人最大4500円の割引!大変お得です✨

1回目、2回目も大好評だったんですよ~!

 

利用期間は、令和5年6月1日(木)~令和5年7月31日(月)まで

 

購入できる場所や、利用できる店舗は、阿蘇市のHPをご覧くださいね。

 

 

そして、GWおよそ3万人の方で賑わった阿蘇山中岳火口見学!

阿蘇山上の火口見学エリアのうち、Bゾーン東側から駐車場へ抜ける遊歩道の復旧工事が完了しました✨

 

これは2016年以来およそ7年ぶり。

遊歩道からは7つの火口が見渡せますよ。

 

ガスの状況によっては、火口見学ができない日もありますので、事前に阿蘇山火山火口規制情報を確認してお出かけくださいね🚙

 

4月28日(金)放送分

 

 

こんにちは!

明日から長い方は、GW9連休!!ですね!

いいな~いいな~

 

そんなGWも阿蘇市で楽しめる話題を今日もお届けしましたよ♡

 

 

①ミヤマキリシマ

 

ツツジの一種でピンク色の鮮やかな花が咲くミヤマキリシマ。

毎年阿蘇のミヤマキリシマを楽しみにされている方も多いのではないでしょうか。

 

お話を伺った、阿蘇くじゅう管理事務所の藤田幸代さん

 

阿蘇市の観光課にも今このミヤマキリシマに関する問い合わせが相次いでいるそうです!

 

阿蘇では、仙酔峡や古坊中周辺、高岳、烏帽子岳、杵島岳、皿山ルートと様々な場所でミヤマキリシマを見ることができますよ🌸

 

今年は、火山ガスが少ないのでそれに伴って害虫が多くなっているそうですが、株によってはもうすでに8割ほどの蕾をつけている花も見られるそうです。

 

今年の見ごろは、一番早い仙酔峡で、GW~5月10日ごろまで。

 

今蕾をつけている花たちがきれいに咲き誇ってくれるといいですね✨

 

その他にも、イワカガミやマイズルソウ、草原ではスズランやハルリンドウがこれから見ごろを迎えます。

足元にも目を向けてみてくださいね。

 

阿蘇の花々の開花状況は阿蘇市のHPで随時発信されていますのでご覧くださいね。

 

 

 

 

②阿蘇中央高等学校 農業食品科の春の苗物販売会

 

今年初めて開催される「春の苗物販売会」

 

4部門の販売があり、生徒たちが一生懸命準備してきました。

 

ピーマン、トマト、トウガラシ、ナス、キュウリなどの野菜の苗

サルビア、マリーゴールド、インパチェンス、トレニアなどの花の苗

クッキーやアニマルウェルフェアで育てられた豚肉の販売がありますよ!

 

「春の苗物販売会」は4月29日(土)

阿蘇中央高等学校 春牧農場で開催されます。

時間は、朝9時からお昼1時まで(開場8時30分)

 

元気な高校生が待ってますよ~💓