8/1(土)放送:第17回 地域連携センターについて

1979年に設立し、長らく阿蘇地域の中核医療機関を担ってきた「阿蘇立野病院」。2016年4月に発生した熊本地震により甚大な被害を受けましたが、2017年4月から段階的に再開。8月以降からは入院や一般外来、11月に人口透析を再開しています。そしてようやく2018年1月、1年8ヵ月ぶりに全館再開。同院のモットーでもある「ぬくもりと安心の医療」をお届けできるよう、スタッフが一丸となって業務に取り組んでいます。この番組では、阿蘇立野病院のさまざまな取り組みをご紹介します。

Q:今村さん、阿蘇立野病院では、「地域連携センター」が発足したそうですね!

今村将浩さん(地域連携センター 医療ソーシャルワーカー):そうなんです。これまで、「地域連携室」という名前で、患者さんやご家族の方からのご相談や、地域の医療機関や福祉施設との連携を行なってきましたが、今後は、さらに「顔の見える より良い医療」を提供することを目指していきます。

具体的には、医療ソーシャルワーカーだけでなく、外来・病棟看護師長、リハビリテーション課課長を交えた新体制で定期的に開催する「病床運営会議」を定期的に行います。スタッフ間で、入院患者さんの状況・退院までの情報共有を徹底し、空きベッドを管理します。それによって、入院を希望される患者さんや、緊急の患者さんをできる限り受け入れられる体制作りに取り組みます。

そのほか、入院患者さんの回診に同席し、患者さんの現在の状況を確認し、情報の取集や提供を行います。さらに、出張健康教室や健康セミナーなどを行い、地域の健康づくりに貢献していきたいと考えています。

Q:地域連携センターの、今後の展望を教えてください。

今村将浩さん:まず取り組みたいのは、以前からすすめている「くまもとメディカルネットワーク」の推進です。患者さんの既往歴や処方歴・検査データを登録し、医療・介護機関で情報を共有化されることで、災害でカルテが消失した場合や、緊急搬送時にも迅速に適切な医療を受けることができます。

地域連携センターの取り組みに関して、地域の皆さまに、より良い医療の提供をするだけでなく、住み慣れた家でずっと安心して暮らしていただけるようサポートしていきたいと思います。

【阿蘇立野病院からのお知らせ】
ご来館の方へ
※入館前に検温・手指の消毒をお願いします
※マスクの着用をお願いします

【インフォメーション】
阿蘇立野病院では一緒に働く仲間を募集しています。
詳しくはHP をごらんください。
<募集職種>看護師(病棟・透析室)/病棟介護士/社会福祉士/ドクタークラーク/診療情報管理士

 


医療ソーシャルワーカーの今村将浩さんとナビゲーターの樫山結さん


外来・病棟看護師長、リハビリテーション課課長
などを交えた「病床運営会議」を定期的に実施


入院希望の患者さんや、緊急の患者さんをできる限り
受け入れられる体制作りに取り組んでいる


新たに発足した「地域連携センター」では、
「顔の見える より良い医療」を提供することを目指す


出張健康教室や健康セミナーなどを行い、
地域の健康づくりに貢献していきたい考えだ


患者さんの既往歴や処方歴・検査データを登録し、
医療・介護機関で情報を共有化する「くまもとメディカル
ネットワーク」の推進も行う


より良い医療の提供をするだけでなく、住み慣れた家で
ずっと安心して暮らしていただけるようサポートを続ける