月別アーカイブ: 2022年1月

2月6日(日)放送分《予告》

今回のゲストは、あのアップル社が取材して紹介しているという注目の人!熊本県立大学総合管理学部の教授・飯村伊智郎さん(52)です。

 物腰が柔らかく穏やかな空気を纏っていらっしゃいます

世界から注目されているのは「人とコンピューターが共存し、安全で安心できる豊かな社会をめざす」研究内容。「社会の困りごとを解決したい」を原点に、困りごとを解決する様々なアプリなどを開発していらっしゃいます。その実績にアップル社が注目して取材、多言語で世界に配信したんです!

例えば、飯村さんの研究室が開発した「ハートレコーダー」。これがどんな人たちを支援するものなのか…聴いて驚き!そして納得!感動! 待ちきれない方はネット検索するか、番組を聴くかして是非!知ってください。

番組では、飯村さんが取り組む教育分野の話や、研究好きになった子供時代の伊智郎少年にも迫っていますよ(笑)お楽しみに!(D記)


radiko.jpのタイムフリー聴取機能で
過去1週間以内に放送された番組を配信中!
聴取を開始してから24時間以内であれば
合計3時間まで聴取することができます。

1月30日(日)放送分《予告》

あっという間に1月の最終週です。今回は最近耳にすることが多くなった「アニマルウェルフェア」についてお話を伺います。スタジオに来ていただいたのは東海大学農学部教授の伊藤秀一さん(49)。応用動物行動学がご専門です。

 収録前、ちょっと緊張気味?

伊藤先生の研究対象は産業動物といわれる『人が飼育している動物』例えばニワトリとかウシとか…。今回は入門編ということでお話していただいたんですが、アニマルウェルフェアと動物愛護の「違い」など分かりやすく話していただきました。これ、是非皆さんにも聴いてほしいっ!

日本ではあまりなじみがないアニマルウェルフェアですが、海外、特にヨーロッパではニワトリの飼い方なども法律で決まっていて、そうした国に日本から輸出する時は向こうの基準を満たさないといけないとか。しかし実現するにはどうしてもコストや手間がかかる現実も…。

そう、最終的には私たち『消費者の意識』が左右するんですね。私たちの多くは、日々動物たちの命をいただいています。しっかりと考えなくては…と思ったのでした。(D記)


radiko.jpのタイムフリー聴取機能で
過去1週間以内に放送された番組を配信中!
聴取を開始してから24時間以内であれば
合計3時間まで聴取することができます。

1月23日(日)放送分《予告》

小さい頃の記憶にはどんなものがありますか?寝る前に読んでもらった絵本の記憶、おんぶされて聞いた子守歌、おばあちゃんと遊んだわらべうた…。子供にかける《ことば》の大切さを教えてくれるのが今回のゲスト、高野和佳子さん(66)。高野さんは読み聞かせやわらべうたを通じて子育てを応援する、NPO法人子育て支援ネットワーク『ぺぺぺぺらん』の代表です。 シャツかわいい!

高野さんは、「生まれてすぐから読み聞かせは必要」だと話してくれました。生後間もなくなんて、内容なんて理解できないだろうになぜ?という疑問はお話を聞いてすぐに晴れました。

また、赤ちゃんが本能的にお母さんの言葉を引き出そうとする行動があることや、読み聞かせをする中で絵本作家が紡ぐ洗練された言葉を子供が母親の言葉『母語』で耳にすることの大切さなどを丁寧に話してくださいました。

 興味深い話をたくさん伺うことができました。

そうそう、読み聞かせ以外にも子守歌やわらべうたが子供の脳のどこに刺激を与えるのかなどの高野さんの話を聞いているうちに、美香ちゃんが幼いころのおばあちゃんの記憶が蘇えってきましたよ!世の中のおじいちゃんおばあちゃん、お孫さんたちに自信をもって昔からの歌やお話を伝えてください。豊かな心を育んでくれるに違いありませんよ。(D記)


radiko.jpのタイムフリー聴取機能で
過去1週間以内に放送された番組を配信中!
聴取を開始してから24時間以内であれば
合計3時間まで聴取することができます。

1月16日(日)放送分《予告》

今回のゲストは県立美術館の学芸員、林田龍太さん(43)です。林田さんが企画しているのが2月25日から始まる『エビハラがいた時代(ころ)1945‐1976』エビハラとは、戦後熊本の美術をけん引した海老原喜之助氏。日本の近代美術史に大きな足跡を残した画家です。

 笑顔もですが、声も素敵です~!!

番組では、企画展の構成や海老原氏の人となりなど、林田さんの調査を元にした興味深い話を、魅力的な声で聞くことができますよ。

 海老原画伯の絵に「ギャップ萌え」するそうです

番組後半では、林田さんがどうやって学芸員になったのかを聞きました。これから学芸員を目指す人の参考に…は ならないだろうことは先に言っておきます(笑)あっという間に時間が過ぎてしまった楽しいインタビューでした。(D記)


radiko.jpのタイムフリー聴取機能で
過去1週間以内に放送された番組を配信中!
聴取を開始してから24時間以内であれば
合計3時間まで聴取することができます。

1月9日(日)放送分《予告》

災害などが発生するたびにヘリコプターが出動し、被災者を救助する姿をニュースなどで目にします。いわゆる「防災ヘリ」のパイロットが今回のお客様です。

 キュートな笑顔の西村博文さん(50)

西村さんは天草エアラインに所属していて、県の防災ヘリの運行を任されています。災害などが起きると消防本部からの要請を受け、空からの救助に向かうそうで、熊本地震や令和2年7月豪雨などでも出動して救助活動に携わりました。

防災ヘリのパイロットは、救助隊員や被災者の「命」を背負う仕事です。気象状況や給油のタイミング、飛行時間の管理などあらゆることを同時に考えながら判断する。一瞬たりとも気が抜けません。そこで西村さんは防災ヘリやドクターヘリを目指す人や、すでに携わっている人たちに向けての「教科書」(西村さん曰く『僕の失敗談です』)を出版なさいました。こうしたものはこれまでになかったそうです(ということは世界初!?)。

これまでに多くの被災者に接してきた西村さんは、気象予報士としての顔もあり、熊本地震の後に防災WESTを立ち上げ、子供たちに『予防的避難』の大切さを伝えています。命を守る行動の大切さを最前線で実感しているからこそ、西村さんの言葉は子供たちにも伝わっているようです。(D記)


radiko.jpのタイムフリー聴取機能で
過去1週間以内に放送された番組を配信中!
聴取を開始してから24時間以内であれば
合計3時間まで聴取することができます。