8月6日放送のゲストは 崇城大学美術学科准教授 清島浩徳さん(55)。
崇城大学の芸術学部に、このほど新設された「3Dアートコース」。 一体どんなことを学ぶのか詳しくお話いただきました!
イマドキのアートが私たちの生活にどのように関係しているのか? 面白く分かりやすいお話ですよ!お楽しみに!(D記)
8月6日放送のゲストは 崇城大学美術学科准教授 清島浩徳さん(55)。
崇城大学の芸術学部に、このほど新設された「3Dアートコース」。 一体どんなことを学ぶのか詳しくお話いただきました!
イマドキのアートが私たちの生活にどのように関係しているのか? 面白く分かりやすいお話ですよ!お楽しみに!(D記)
7月30日放送のゲストは住宅メーカー東宝ホーム熊本支店の支店長・坂木紫郎さん(52)。
7月に支店長になったばかりで、今大変お忙しいそう。 番組へようこそ!(少し息抜きしてください・笑)
なぜ住宅関係の仕事に就いたのか? その理由は20代の頃に訪れたニュージランドでの「あるもの」との出会いでした!
家づくりへの愛にあふれた坂木さんの楽しいトークをお楽しみに!(D記)
7月23日のゲストは九州脊梁トレイルコーディネーターの石井陽子さん(52)。
「九州脊梁」とは、熊本と宮崎にまたがるいわば「九州の屋根」に当たる山地。 その魅力に取りつかれた石井さんは、トレイルラン(山を走って登山する!)ツアーなど 様々な企画を立ち上げています。
見た目や雰囲気は楚々としていて柔らかく、 とても山を走り回っていることが想像できない石井さん。
山の魅力にはまったきっかけ(まるで映画のよう…)など、 興味深いお話をたくさんしてくださいました!
ぜひお聴きください!(D記)
7月16日のゲストは熟女アイドルのローズさん(52)!
ステージに立つような服装で来ていただきました!
めっちゃ華やかです!
小さい頃からアイドルへの憧れを強く持っていたローズさん。 どういう経緯で熟女アイドルになれたのか?面白いお話をたくさん聞けましたよ!
一緒にローズポーズ!
番組ではローズさんの曲も放送します。お楽しみに!(D記)
7月9日のゲストは、農タメテイナー宮海彦さん。朝採れの野菜を持ってきてくださいました!
「農タメテイナー」とは「農業」と「エンターテイナー」を足した言葉。
この試みを始めたベースには、宮さんのこれまでの経験が深く影響していました。 その過去の経験がむちゃくちゃすごいっ!
宮さんの情熱の源は何なのか?興味深いお話をたくさん聞けましたよ!
野菜や卵をいただいてニコニコの美香さんでした!(D記)
7月2日のゲストは 熊本市のオークス通りの絵本屋Hottoのオーナー山田太一さん(30)。 ※脚本家の山田太一さんと同姓同名ですね!
※お気に入りの絵本を手に
山田さんは勤めていた新聞社を辞め、去年末にお店を開きました。
オススメの絵本をはじめ、どんな思いが詰まったお店なのか?など 興味深いお話をたくさんきけました!
お楽しみに!(D記)
6月25日のゲストは アパレルブランドgogaku(ゴガク) のデザイナー吉田義貴さん(46)。
県内に3店舗(阿蘇市一の宮町 SAKURAMACHI熊本 阿蘇くまもと空港)を構えるシャツを中心としたブランドです。
笑顔が素敵なとってもお茶目な方!
スタジオにも素敵な洋服をお持ちいただきました~!※美香さん着用
ブランドや商品に対する思いやプライベートについて色々語っていただきました! 吉田さん、声もすごく素敵ですよ。ぜひお聴きください!(D記)
radiko.jpのタイムフリー聴取機能で
過去1週間以内に放送された番組を配信中!
聴取を開始してから24時間以内であれば
合計3時間まで聴取することができます。
6月11日のゲストは 玉名市を中心に活動している劇団「ちこちゃん一座」の座長ちこ丸山さん(71)。
見た目もインパクトありますよね~!
東京で演劇の世界に入り、 故郷に戻って以降も演劇活動を通じて地元に貢献しているちこ丸山さん。 そのパワーの原動力などを語っていただきました。
お楽しみに!(D記)
6月4日の放送のゲストは カラーコーディネーターの佐藤智恵さん(46)です。
パーソナルカラーについてなど、色に関する様々なお話をしていただきました。
パーソナルカラーとは、「人の生まれ持った肌・目・髪の色素」に調和する色 (=似合う色)のとです。似合う色を味方につけると、人の印象はぐんと変わるそうです。
その他「色」の持つすごいパワーにびっくり!
お得な情報もありますので、ぜひお聴きください。(D記)