3月10日の放送のゲストは、 高齢者を対象にしたミュージカル塾を運営する徳光涼子さん(75)です。 笑顔が輝いています!
自身もタカラジェンヌだった徳光さん。 20年前から宝塚合格を目指す若者を対象とした学校を運営していましたが、 このほどシニアを対象にしたミュージカル塾を始めました!
現在、公演に向けて猛練習中とのこと。 みなさんの元気の秘訣を色々語っていただきました。お楽しみに(D記)
3月10日の放送のゲストは、 高齢者を対象にしたミュージカル塾を運営する徳光涼子さん(75)です。 笑顔が輝いています!
自身もタカラジェンヌだった徳光さん。 20年前から宝塚合格を目指す若者を対象とした学校を運営していましたが、 このほどシニアを対象にしたミュージカル塾を始めました!
現在、公演に向けて猛練習中とのこと。 みなさんの元気の秘訣を色々語っていただきました。お楽しみに(D記)
3月3日の放送のゲストは、 熊本大学薬学部教授の渡邊高志さん(64)です。
世界中をめぐり、これまでに約3万種にものぼる「有用植物」(人や動物の役に立つ植物)を 採取しています。
※世界各国のジェスチャーについて説明している場面です(笑)
番組では渡邊さんの世界での様々な体験や、植物愛について語っていただきました!お楽しみに!(D記)
2月25日の放送のゲストは、 選択理論心理士の德永恵美子さん(56)。あたたかい笑顔に癒されます。
さて、「選択理論心理士」って?? 熊本県内に2人しかいないというその選択理論心理士について色々お話いただきました。
人間関係をよくしたり、自分の気持ちをコントロールしたりする効果があるという「選択理論」。
德永さんが分かりやすく説明してくれましたよ!ぜひお聴きください!
2月18日の放送のゲストは、 ピアニストの岡田秀子さん(51)です。
薬の影響で右手の指の一部が動かなくなり、一時はピアニストをやめた岡田さん。 しかし左手のみで弾く奏法に出会い、再びピアノを弾くことになりました。
1年半前に「むすんでひらいて音楽事務所」を起ち上げ、 精力的にコンサート活動を行っています。
番組では岡田さんの病に対する向き合い方などを詳しくききました。 色々悩みを抱える方にぜひきいてほしいお話がたくさんありました!(D記)。
2月11日の放送のゲストは、 その名も発酵スペシャリスト(!)下田円美さん(33)です。 地元山都町で手作り味噌のワークショップや小中学校で食育教育などをしています。
発酵パワーのおかげなのか、お肌ピカピカです!毛穴が見当たりません!
どういう経緯で発酵食品の魅力を伝えるようになったのかなど、 下田さんの体験話を色々お聞きしました。お楽しみに!(D記)
2月4日の放送のゲストは、 ビーチサッカーチームアヴェルダージ熊本BS所属の中原勇貴さん(32)です。 脳腫瘍という病と戦う「がんファイター」でもあります。
はにかんだ表情が素敵です!
病気と向きあいながら、ビーチサッカー、スポーツショップでの仕事をこなす中原さん。
その穏やかな表情や明るい声からは病気ということが信じられません。 なぜ病気についてオープンにしたのか など心を動かされるお話をたくさんいただきました。 ぜひお聴きください。(D記)
1月28日の放送のゲストは、 自然活動体験に取り組むコロボックル・プロジェクトの甲斐原巌さん(69)です。
笑顔が素敵な通称ゲンさん!
学校の先生をしながら、50歳の時にNPO法人を起ち上げ、 ずっと子どもたちに自然の魅力を伝えてきました。
その活動の原動力は何なのか?色々お聞きしました!お楽しみに!(D記)
1月21日の放送のゲストは、山都町の「アルポ」代表・藤川里奈さん(33) 笑顔もとってもキュートです!
アルポはヴィーガン&グルテンフリーのアイスクリームを製造&販売しています。 アルポのアイスクリームは東京や大阪からも「ぜひうちでも取り扱いたい」というオーダーがあるほど人気の品なのですが、藤川さんがお一人で作っているため、毎日とても大変だそうです。
美香さんも大ファンだというそのアイスの秘密を語っていただきました。お楽しみに!(D記)
1月14日の放送のゲストは、 農学博士で「ペコIPMパイロット」代表の浦野知さん(59)。 一体どんなお仕事をしているのかというと…「虫で虫を制す」! 農作物に付く害虫を、その害虫の天敵の虫を使ってコントロールしているんです!
農薬を減らすことができ、環境にやさしいこの仕組み。浦野さんに詳しく語っていただきました。
また仕事以外の趣味のお話も、楽しくしていただきましたよ。お楽しみに!(D記)
今年初の放送、1月7日のゲストは、建築家で熊本大学大学院教授の田中智之さん(52)。
「タナパー」と呼ばれる田中さんのパース(透視図)は その全体像だけでなく空間構成や雰囲気、そして使われ方などを 透明感のある青い線画で表現したもので海外からの注目も集めています。
熊本を「建築の森」と表現する田中さん。 番組の中では熊本のユニークな建物を独自の視点で解説していただきました。 街並みを眺める視点が変わりそうです(D記)