月別アーカイブ: 2025年3月

2025/3/30【映画[スモーク]のスピリット】

中原「人吉生まれの球磨育ち、熊本の魂=[くまもとスピリット]をお届けする中原丈雄です。」
球磨川「ハイ。今月もまたお会いしましたね、球磨川長治です。今日はネ、30年前、1995年に
ボクがベストワンに選んだ、ステキなステキな映画をご紹介しましょうかネ」
中原「1995年。どんな映画がありましたっけ?」
球磨川「キアヌちゃんの『スピード』とかが大ヒットした年やね。ボクが紹介したいんはねえ
オトナの映画、ニューヨークの下町ブルックリンが舞台の映画。主演がネ、ハーベイ・カイテル」
中原「おお!ハーベイ・カイテル、ボクは大好きですよ。という事はアレですね!」
球磨川「ハイ!今日ご紹介する映画は、1995年公開の『スモーク』』
中原「エンディングで流れてくるトム・ウェイツの『イノセント・ウェン・ユー・ドリーム』
お聞きください」

[今週の一曲]『イノセント・ウェン・ユー・ドリーム』トム・ウェイツ
中原「[中原丈雄のくまもとスピリット]、お届けしておりますのは…」
球磨川「1995年、平成7年に公開された映画『スモーク』から
トム・ウェイツの『イノセント・ウェン・ユー・ドリーム』お届けしております」

[スモークは煙草屋の映画]
中原「『スモーク』ってのは、この、タバコの煙の事ですよねえ。」
球磨川「そう!ニューヨークのネ下町の小さな小さなタバコ屋。
近所の連中がねえ、よう集まってお喋りお喋り、タバコをプカプカ。
このハーベイ・カイテルが毎朝8時に店の前にカメラでパチリパチリ。
街角の風景を白黒写真で撮ってる。コレが彼の日課やねえ。
それを毎朝毎朝、晴れの日も雨の日もネ、欠かさずに何年も何年も続けとる」
中原「ある日、奥さん亡くして小説が書けなくなった作家のウィリアム・ハートが店に来るんですよね」
球磨川「そうそう!それで何気なしにハーベイちゃんが撮った写真、アルバムを見るんよね。
そうしたらネ、ウィリアム・ハートがオイオイ泣き出す。
[あらあんた!どうしたん?何、泣いとる?]聞いたら、写真の1枚に奥さんの姿が映っとったんやね。」
中原「誰を撮るわけでなく日課で撮ってた[写真]に、人の心が救われるんですよね」

[夢を見るのは罪じゃない] 
中原「映画のラスト、ハーヴェイ・カイテルが語っていた[クリスマスの思い出話]を再現する時、
このトム・ウェイツの歌声が流れるんですよね。』
球磨川「そうだよねえ!自分の店で万引きした子が落としたサイフん中に写真入っとってね、
その家を訪ねた。目の見えん婆さんが一人住んどった。
目が見えんので[あら〜お孫ちゃん、よう来たねえ]と招き入れてねえ一緒にクリスマスを過ごすんよね。
そん時のこの歌[イノセント・ウェン・ユー・ドリーム]。
[夢を見る時、人は無垢][夢を見るのは罪じゃない]と歌ってるんよねえ。」

中原「では球磨川さん、[映画スモークのスピリット]とは?」
球磨川「ハイ!映画[スモーク]は配信なんかでも見られるからねえ、今夜見てみなさい!」
中原「今夜は[金しろ]をロックで傾けながら、[スモーク]を見直してみましょうかね。
また来週、日曜の夕方5時にお会いいたしましょう。
くまもとの魂=くまもとスピリット、中原丈雄がお届けいたしました。」
球磨川「また来月お会いしましょうね、サイナラサイナラサイナラ」

【(全国から)お便り、常に暮集中です!】
中原「お便りは、nakahara@rkk.jp まで。抽選で[白岳KAORU]をプレゼントしますバイ!」


radiko.jpのタイムフリー聴取機能で
過去1週間以内に放送された番組を配信中!
聴取を開始してから24時間以内であれば
合計3時間まで聴取することができます。

2025/3/23【たそがれのスピリット】

中原「人吉生まれの球磨育ち、熊本の魂=[くまもとスピリット]をお届けする
中原丈雄です。
先週3/20が春分の日で、ずいぶん日も長くなってきましたねえ。
今だと日没が6時半くらいですかね。
これからの[黄昏どき]にふさわしい心地よい曲を、今日はお届けしましょうかね。
ディディ・デュプラで[たそがれのメロディ]、今日のお題は[たそがれのスピリット]。」

[今週の一曲]『たそがれのメロディ』ディディ・デュブラ
中原「[中原丈雄のくまもとスピリット]、 お届けしておりますのは
1946年(昭和21年)ディディ・デュブラで『たそがれのメロディ』。」

[ミュゼットの調べ]
中原「ちょっとこのギターの音色が違うのが分かりますかね?
コレはネ[ミュゼットギター]って言って、アコーディオンの音に合う特別なギターで
この、演奏されてるんですね。
[ミュゼット]というのは、この音楽の女神[ミューズ]から来ていて、
パリの下町で庶民に愛されてきた音楽が[パリ・ミュゼット]なんですネ。いいでしょ!
今の[黄昏どき]にピッタリですねえ〜。」

[黄昏どきは味わいの刻]
中原「さて!今週のお題は[たそがれのスピリット]。
[黄昏る]と言う響きは、ちょっと寂しい感じもしますけれども、
ボクにとっては、このワクワクとした、嬉しくなる時間なんですねえ。
そうなんです![夜]の時間はお酒=焼酎をおいしい料理といただく時間=[味わいの刻]
なのでございます!他局の番組で申し訳ないんですけども…
ボクが10年以上やってるテレビ番組が、まさに[味わいの刻]!
アレは夜の設定ですけどもね、撮影はお店を開ける前に、実はお昼にやってるんですね。
毎回、ちゃんと本当に焼酎を飲んでるんですヨ!昼間っから。
終わった後にも、ちょうどこの[黄昏どき]、夕方早めに開いてるお店で0次会!
イタリアンのお店で、ハムやチーズ、バーニャカウダあたりを野菜をつまんで軽く1杯!
1次会は、和食かな?おばんざいのお店なんかヨカですねえ〜。
2次会で、バーを挟んで、ちょっと小腹が空いてきたら…
3次会は、並木坂の行きつけの中華のお店を覗いてみましょうか(笑)という…」

[[たそがれ]のスピリットとは?]
中原「では![たそがれ]のスビリット]とは…
そう![黄昏どき]は、ボクと焼酎のランデブーが始まる、至福の時なのでございます
乾杯は、軽く[KAORU]のハイボールで始めましょうか?
ではまた来週!日曜の夕方5時にお会いいたしましょう。
くまもとの魂=くまもとスピリット、中原丈雄がお届けいたしました」

【(全国から)お便り、常に暮集中です!】
中原「お便りは、nakahara.rkk.jp まで。抽選で[白岳KAORU]をプレゼントしますバイ!」


radiko.jpのタイムフリー聴取機能で
過去1週間以内に放送された番組を配信中!
聴取を開始してから24時間以内であれば
合計3時間まで聴取することができます。

2025/3/16【天草の海のスピリット】

中原「人吉生まれの球磨育ち、熊本の魂=[くまもとスピリット]をお届けする
中原丈雄ですさてさて皆さんはこないだまで放送していたNHK-BSのドラマ
『TRUECOLORS』ご覧になっていただけましたでしょうか?
BSのドラマってのは1年くらい経ったら地上波でも放送してくれるので、
ご覧になれなかった方も機会があればぜひ!
今日はネ、このドラマの舞台となった天草の海を見ながら
車で現場まで移動してる最中に、ずっと聞いていたこの曲を一緒に聞いて下さい。
ミッシェル・ポルナレフで『愛の願い』。今日のお題は[天草の海のスピリット]」

[今週の一曲]『愛の願い』ミッシェル・ポルナレフ
中原「[中原丈雄のくまもとスピリット]、 お届けしておりますのは
1971年(昭和46年)ミッシェル・ポルナレフで『愛の願い』。
この歌がボクは好きでねえ、、」

[天草の海を見ながら…]
中原「ボクはネ、去年の5月ごろずっと天草の下島にずっといまして、
NHK-BSのドラマ『TRUE COLORS』の撮影をしておりました。
俳優陣は下島のこの本渡のホテルに泊まっていて、ロケ地の崎津まで
毎日、プロデューサーが送り迎えしてくれるんですけども。
その時にねえ、車の中でこの曲、ずっと聞いていたんですよ。
車の窓から天草の海を見ながら聴いてました。」

[崎津での撮影は]
中原「この『TRUE COLORS』は、倉科カナちゃんが主役で、
彼女の人生を変える幼馴染の役が、毎熊克哉(まいぐまかつや)!
毎熊ちゃんがコレ、ボクの息子の役なんですけどね、私はそのオヤジでした。
崎津の教会からすぐのトコに家が、実際のお宅をお借りして撮影しておりました。
この崎津というのは、海と共に生きる住まいの風景が素晴らしくて、
本当に見事でしたねえ!
家と家の間からこの海が見えるんですけども。まあ何とものんびりとしていて…
そこを猫がノコノコ、トコトコと歩いている。お日様がポカポカ…いいですよねえ〜」

[天草の海]のスピリットとは?]
中原「では![天草の海]のスビリット]とは…
球磨川育ちのボクにとって[天草の海]というのは、特別な空間でしたね。
下島の海の風景、崎津の港町の風景は、ホントに素晴らしかった!
『トゥルー・カラーズ』の撮影が終わった後、他のみんなと一緒に飲んだ
[しろ]を水割りで一杯!
ではまた来週!日曜の夕方5時にお会いいたしましょう。
くまもとの魂=くまもとスピリット、中原丈雄がお届けいたしました」

【(全国から)お便り、常に暮集中です!】
中原「お便りは、nakahara.rkk.jp まで。抽選で[白岳KAORU]をプレゼントしますバイ!」


radiko.jpのタイムフリー聴取機能で
過去1週間以内に放送された番組を配信中!
聴取を開始してから24時間以内であれば
合計3時間まで聴取することができます。

2025/3/9【[川は流れる]のスピリット】

中原「人吉生まれの球磨育ち、熊本の魂=[くまもとスピリット]をお届けする
中原丈雄です。
3/5が啓蟄(けいちつ)、春に向かう陽気に誘われて、この土の中の虫たちも
ひょっこりと顔を出す頃ですよねえ。とは言え、まだまだ寒さが残るこの時期、
思い出すのがねえ。去年の今頃、球磨川で撮影しておりました主演映画『囁きの河』。
今年の夏あたりには、公開しますのでお楽しみにして下さい!
今日は、人吉球磨での撮影で、心に残った出来事をお話しましょうかね?
仲宗根美樹さんで『川は流れる』、お聞きください。
今日のお題は、[川は流れる]のスピリット」

[今週の一曲]『川は流れる』仲宗根美樹
中原「[中原丈雄のくまもとスピリット]、 お届けしておりますのは
1961年(昭和36年)仲宗根美樹さんで『川は流れる』。
仲宗根さんの歌声、良いじゃないですかねえ〜。」

[映画『囁きの河』とは?]
中原「今年もボクが主演の映画が公開されます。それが人吉球磨を流れる球磨川を
舞台にした『囁きの河』。
熊本の豪雨から3ヶ月たったある日、母が亡くなったと連絡を受けた主人公、
(私なんですけどね)22年ぶりに故郷の人吉球磨に帰ってきます。
そこで見たものは、山が削られて、多くの家が流されて、変わり果ててしまった
故郷の風景でした。」

[撮影で心に残った出来事]
中原「この映画の撮影で、人吉球磨、一勝地の集落だったですねえ、
撮影するシーンがありましてねえ。
ここがネ、被災してどこも道が駄目になって、それで[廃村]になっちゃったんですねえ。
水害で壊れたままの立派な家がそのままいくつもいくつも残ってるんですけども、
でも、誰も住んでいないんですよ!
そこで一日、撮影をしていたんですけどねえ。ちょうど今くらいの時間ですかねえ。
そこに立ってる電信柱から「5時になりました、気をつけて帰りましょう」っていうね、
子どもの声で村内放送が流れてきたんです。いやあまだ機械が生きているんですかね。
誰も住んでいない村の中に、放送が流れるんですよ。
何とも言えない、寂しいというか悲しい気持ちになったのを覚えていますねえ〜。」

[川は流れるのスピリットとは?]
中原「では![川は流れる]のスビリット]とは… 熊本地震からまもなく10年、
球磨川の水害からは5年。
映画に出来る事は、その時の人々の思いを残して、伝えていく事ではないかと
思っています。今宵、ふるさと人吉球磨の焼酎、[待宵]をロックで一杯!
ではまた来週!日曜の夕方5時にお会いいたしましょう。
くまもとの魂=くまもとスピリット、中原丈雄がお届けいたしました」

【(全国から)お便り、常に暮集中です!】
中原「お便りは、nakahara.rkk.jp まで。抽選で[白岳KAORU]をプレゼントしますバイ!」


radiko.jpのタイムフリー聴取機能で
過去1週間以内に放送された番組を配信中!
聴取を開始してから24時間以内であれば
合計3時間まで聴取することができます。

2025/3/2【レコードの思い出のスピリット】

中原「人吉生まれの球磨育ち、熊本の魂=[くまもとスピリット]をお届けする
中原丈雄です〜。
リスナーの皆さんがお気に入りの歌、カラオケの十八番は何でございますか?
最近のカラオケの人気ランキングなんてのを見ますとねえ、YOASOBI[アイドル]、
クリイピー・ナッツ[ブリングバンバンボーン]、全然分からない知らない歌ばかりですねえ

でもねえ、若い人とかもいる2次会とかで、こういう歌がこの始まると、若い方は皆、
歌って踊って盛り上がってるんですよネ。やはり[青春時代]に出会った歌ってのは
[思い出]と共に、この身体に染みこんでますからねえ。
ボクも[青春時代]、はるか昔ですけれども劇団で悶々としていた[思い出]と結びついた歌がありま
して…ではお聞きください。ドゥルピで『ふたりの青春』。」

[今週の一曲]『ふたりの青春』ドゥルピ
中原「[中原丈雄のくまもとスピリット]、 お届けしておりますのは
1975年(昭和50年)ドゥルピで『ふたりの青春』。いやあ涙が出るくらい懐かしいですね」

[ドゥルピのレコードとの出会いは?]
中原「ボクはこの歌を聞くと、20代後半、劇団にいたんですけどね、
ビンボービンボーの[青春時代]を思い出すんですよ。当時、劇団には事務のおばさん、
コヤマさんと言う人なんですけどね、ダンナさんがTBSの偉い人なんですけれども。
事務所でねえ、ボクは音楽が好きだから、よくコヤマさんと音楽の話をするんですよ。
そしたらある日、コヤマさんが[中原さんが好きそうなレコードをダンナから
もらって来たからあげるネ]ってネ、何枚かレコードをもらったんですよ。
その中にコレが入ってたんですねえ。サンプル版として…
ずーっと聞いてました。何かこうやっぱメロディがねえ、響くんですよね、心に。」

[レコードの儀式]
中原「レコードってのは、紙のジャケットからビニールに入った黒くて丸い盤を取り出して
スプレーをシュ〜ッ!とかけて、クリーナーで丁寧にホコリを取り除いて、
プレイヤーに乗せてゆっくりとこの針を下ろす、一つの儀式があるんですねえ。
今のスマホみたいにププププ!とすぐに音楽が聞けるわけじゃないんですよ。
コレがでも良いんですね!
この儀式をしてレコードを聞くと、劇団時代の当時を思い出すんですよねえ。
あのホコリ臭〜い楽屋の匂いとか、大道具とか小道具とか自分たちで作ってましたからね、その
時の[思い出]が蘇ってきます。」

[[レコードの思い出]のスピリットとは?]
中原「では![レコードの思い出のスビリット]とは…
[思い出]と結びついてる音楽はやっぱり一生、忘れられないモノですよね。
ボクにとっての[思い出]の酒は、人吉球磨の米焼酎[白岳]!
今夜は[白岳]を燗につけて、 いただきましょうかね
ではまた来週!日曜の夕方5時にお会いいたしましょう。
くまもとの魂=くまもとスピリット、中原丈雄がお届けいたしました」

【(全国から)お便り、常に暮集中です!】
中原「お便りは、nakahara.rkk.jp まで。抽選で[白岳KAORU]をプレゼントしますバイ!」


radiko.jpのタイムフリー聴取機能で
過去1週間以内に放送された番組を配信中!
聴取を開始してから24時間以内であれば
合計3時間まで聴取することができます。