月別アーカイブ: 2025年4月

2025/4/27【映画[天国と地獄]のスピリット】

中原「人吉生まれの球磨育ち、熊本の魂=[くまもとスピリット]をお届けする中原丈雄です。
ゴールデンウィークで昨日から11連休なんて方もいらっしゃるんじゃないですかねえ?」
球磨川「ハイ。今月もまたお会いしましたね、球磨川長治です。
ゴールデンウィーク言うんはねえ、そもそもねえ大映の永田社長が、
『大型連休は盆や正月並にお客さんが映画館に来る!黄金週間や!』で名付けた
和製英語やからね。」
中原「今年のゴールデンウィークも、相変わらずアニメの『名探偵コナン』くんが大ヒット
してるらしいですねえ。」
球磨川「映画館がネm賑わうんは良い事よ。けどネ、皆さんマンガ映画も良いけれど、
お家で昔の良い映画を見てほしいネ!ゴールデンウィークは映画黄金期の映画をネ
見てちょうだい!ハイ!今日ご紹介する映画は、1963年公開のクロサワ映画『天国と地獄』。
オッフェンベックの『天国と地獄』、お聞き下さい。またあとでお会いしましょうね』

[今週の一曲]『天国と地獄』
中原「[中原丈雄のくまもとスピリット]、お届けしておりますのは…」
球磨川「クラッシックの名曲、オッフェンベックの『天国と地獄』。」
中原「球磨川さん、この運動会でもおなじみのこの曲、映画じゃ流れてませんよ!」
球磨川「佐藤勝の劇伴はあまりにもおどろおどろしかったからねえ、こっちを流しとるんよ!」

[天国と地獄はどんな映画?]
中原「『天国と地獄』、面白かったですよねえ。」
球磨川「そう!『用心棒』『椿三十郎』と三船敏郎の娯楽時代劇を作ったあとに、しっかりとした
現代ミステリーとして『天国と地獄』を作ったんよね。主役はねえこちらも脂に乗りまくって
ギラギラな三船敏郎ちゃん!靴のメーカーの常務の役で、息子を誘拐される!身代金は3000万!」
中原「でも誘拐されたのは自分の息子じゃなくて、自分のトコの運転手の息子だったんですよね。
それでも、三船敏郎は身代金を払う決意をする。誘拐犯が山崎努で、こちらがまたギラギラと
してましたねえ」
球磨川「相手が山崎努だからねえ、まあねえ頭が良いんよ!
身代金の受け渡しの時に『特急こだまに乗れ』言われる。特急の中に山崎努はおるかと思ったら、
わずか7センチしか空かない洗面所の窓から、『身代金のカバンを投げ落とせ!』言わわれるんよ
誘拐されたお子ちゃんはねえ無事に戻るものの、身代金3000万円はまんまと取られるわ、
山崎努は逃げてしまうわ、警察の面目も丸つぶれになるんよねえ」
中原「中盤から、この山崎努側の視点も描かれてましたね。この山崎が生きている環境がまあ[地獄]
その[地獄]から見える、丘の高台にある三船のお屋敷が[天国]だと…」
球磨川「クロサワさんの美術、脇役にいたるまでの衣装のこだわりが、まあ素晴らしかったねえ。」

[[天国と地獄]のスピリットとは?]
中原「では球磨川さん、映画[天国と地獄]のスピリットとは?」
球磨川「ハイ!ゴールデンウィークはネ、黄金期の日本映画、ためしに見てみなさい!」
中原「今夜は[金しろ]をロックで傾けながら、[天国と地獄]を見直してみましょう。
また来週!日曜の夕方5時にお会いいたしましょうかね?
くまもとの魂=くまもとスピリット、中原丈雄がお届けいたしました。」
球磨川「ハイ!では、また来月お会いしましょうね、サイナラサイナラサイナラ」

【(全国から)お便り、常に暮集中です!】
中原「お便りは、nakahara.rkk.jp まで。抽選で[白岳KAORU]をプレゼントしますバイ!」


radiko.jpのタイムフリー聴取機能で
過去1週間以内に放送された番組を配信中!
聴取を開始してから24時間以内であれば
合計3時間まで聴取することができます。

2025/4/20【解放のスピリット】

中原「人吉生まれの球磨育ち、熊本の魂=[くまもとスピリット]をお届けする
中原丈雄です。
春は別れの季節であり、出会いの季節でもありますねえ。
3月にバタバタと色んな別れがあって、4月の新しい出会いがあって、
ようやく落ち着いてきた今ごろ、
フッと旅立っていった知人や友人の事を思って、寂しくなったりしますねえ。
ボクはねえ、[やりたい事をやるためには、辞めないといけない!]と決意する事が
大切だと思っています。ある環境から自分を[解放]させる事が大切だと…
ではお聞きください。エンゲルベルト・フンパーディングで『リリース・ミー』。
今日のお題は[解放のスピリット]!」

[今週の一曲]『リリース・ミー』エンゲルベルト・フンパーディング
中原「[中原丈雄のくまもとスピリット]、 お届けしておりますのは
1967年(昭和42年)エンゲルベルト・フンバーティングで『リリース・ミー』。
ボクは大好きなんですよ!このエンゲルちゃんが!」

[エンゲルベルトの歌声に…]
中原「ボクはこの歌声を聞くとねえ、尾崎紀世彦さんを思い出すんですよ。
前もお話しましたけれども、悩み多きビンボーだった20代の頃、大学をやめて
暮らしていくため、音楽事務所でマネージャーの坊や、付き人をしてましてね。
昭和のボーカルグループの御三家の一つ、デューク・エイセスのマネージャー見習い
だったんです。その頃にネ、ボクと入れ違いに辞めていったのが尾崎紀世彦さん。
そういう縁があったんですけどね。」

[音楽事務所からの解放]
中原「デュークのマネージャーをやっていた頃、自分で言うのもこそばゆいんですが、
なかなか優秀なマネージャーだったんですヨ。
ただねえ、ボクが本当にやりたかったのはずっと[俳優]!そのために東京に上京した
もんですからねえ。『お前、素晴らしいマネージャーになるよ』って言われて、
『コレは困ったぞ』と思いまして。
『このままデュークのマネージャーを続けていっても 絶対に[俳優]にはなれない!』
と思って、ある日事務所に『辞めさせて下さい』と伝えたんですよ。
ボクはネ、自分の人生で、自分を[解放]させた事が、あと2回ありまして、
一つがこの[音楽事務所からの解放]。もう一つが[劇団からの解放]。
そして、もう一つが[劇団をやめてからの事務所からの解放] ]」。3回あるんですよ」

[解放のスピリットとは?]
中原「では![解放のスビリット]とは…
人生は一回きり!自分が進みたい道を進むために、自分を[解放]させるのも大事です
[しろ]を水割りで飲みながら、あなたの人生を考えてみてはいかがですか?
ではまた来週!日曜の夕方5時にお会いいたしましょう。
くまもとの魂=くまもとスピリット、中原丈雄がお届けいたしました」

【(全国から)お便り、常に暮集中です!】
中原「お便りは、nakahara.rkk.jp まで。抽選で[白岳KAORU]をプレゼントしますバイ!」


radiko.jpのタイムフリー聴取機能で
過去1週間以内に放送された番組を配信中!
聴取を開始してから24時間以内であれば
合計3時間まで聴取することができます。

2025/4/13【かっこうのスピリット】

中原「人吉生まれの球磨育ち、熊本の魂=[くまもとスピリット]をお届けする
中原丈雄です。
この番組6年目を迎えて、これまで300曲以上の曲、紹介していますけどね。
ボクがだいたい何をかけるっていうのを自分でノートに書いてんですね。
だいたいがネ、自分の若い頃、50年代〜60年代ってのが
ボクが好きな曲なんですけども…それを中心に、この選ぶんですけども…
この選曲ってのがこの楽しいんですよねえ。アレもかけたい、コレもかけたい…
そして、まだまだ知らない曲が沢山ありますネ!
リスナーの皆さんの知らない音楽との出会いがあってほしいと思ってますネ。
そんなボクでもね、この歳になって初めて出会った音楽ってのがありまして、、
お聞きください。ジョゼット・デイで『かっこう』。」

[今週の一曲]『かっこう』ジョゼット・デイ
中原「[中原丈雄のくまもとスピリット]、 お届けしておりますのは
1940年(昭和15年)ジョゼット・デイで『かっこう』。
演奏はジャンゴ・ラインハルトとフランス・ホット・クラブ五重奏団です。
フランス語だと『かっこう』は『coucou(クックー)」なんですねえ」

[かっこうとの出会い]
中原「この曲とねえ出会ったのは、実はねえ球磨川が舞台のボクの主演映画『囁きの河』の
監督と東京の街で飲んでいた時、レコード屋をブラブラしてて見つけたんですね。
曲自体はボクが生まれる前、今から85年も昔、第二次世界大戦の頃なんですけども、
いいですねえ。何ともオシャレじゃないですか?
コレ、戦時中の歌ですよ、日本だったら軍歌とか重苦しい音楽しかなかった頃に、何と
この軽やかさ!フランスという国の[文化]に対しての強さ、素晴らしさを感じましたねえ」

[文化のチカラ、音楽のチカラ]
中原「ボクは自分で絵も描くんですけれども、ヨーロッパの芸術に憧れがありまして、
フランスも何度か訪ねておりますけども。建物の持つ歴史、文化、たくさんの芸術、
それらを本当にフランス国民っていうのは、大切にしようという気持ちを街を歩いててても
感じますよねえ。
東京に戻ると、まあ看板やネオンや、まあそんな、それも文化なんでしょうけど、
悲しいことを時々、感じますね。」

[かっこうのスピリットとは?]
中原「では![かっこうのスビリット]とは…
ボクにとって、この[かっこう]との出会いで、更にフランスという国の
文化への意識の高さへ、より敬意を持つことができました。
今夜は、熊本の米焼酎文化を支える[白岳]に燗を付けていただきましょうかね
ではまた来週!日曜の夕方5時にお会いいたしましょう。
くまもとの魂=くまもとスピリット、中原丈雄がお届けいたしました」

【(全国から)お便り、常に暮集中です!】
中原「お便りは、nakahara.rkk.jp まで。抽選で[白岳KAORU]をプレゼントしますバイ!」


radiko.jpのタイムフリー聴取機能で
過去1週間以内に放送された番組を配信中!
聴取を開始してから24時間以内であれば
合計3時間まで聴取することができます。

2025/4/6【からたち日記のスピリット】

中原「人吉生まれの球磨育ち、熊本の魂=[くまもとスピリット]をお届けする
中原丈雄です。
2019年の春にスタートした、この番組もぶじ6年目を迎える事が出来まして、
関係者の皆さま、リスナーの皆さまに感謝!感謝の毎日でございます。
2年連続で[RKKまつり]の公開録音もやらせていただいて、
『中原さんの焼酎飲むテレビ見てます。ラジオも聴いてます』なんて会場で声をかけられて
嬉しかったですねえ。この番組が、7年8年、いや10年!と続いていくかは
皆様次第でございます!どうか番組宛にお便りもくださいませ!
さて、何事も長く続けていくのが大事でございます。
今日は60年近く歌い続けてきたお千代さん、島倉千代子さんの歌を
お届けしましょうかね。島倉千代子さんで『からたち日記』。」

[今週の一曲]『からたち日記』島倉千代子
中原「[中原丈雄のくまもとスピリット]、 お届けしておりますのは
1958年(昭和33年)島倉千代子さんで『からたち日記』。
このお千代さんのコロコロとした声が何とも良いですよねえ〜」

[からたち日記の思い出]
中原「ボクはこの歌を聞くとねえ、亡くなったボクの母の事を思い出すんですよねえ。
子どもの頃、このお千代さんの[からたち日記]おっ母さんがよく口ずさんでましたねえ。
こないだねえ、実家の湯前に1週間ほど一人でいたんですけど、
市房山が、この窓から見えるんですね。
そうすると何かやっぱり、母の事を思い出すんですよねえ」

[からたちにはトゲがある〜人生いろいろ]
中原「からたちの花が咲くのが、ちょうど今の時期でしょう?
白くてこの5つ花弁があるんですけど、可愛らしい花なんですけれど、
このからたちの枝にはねえ、すごい鋭いトゲがあるんですよねえ。
柑橘類って大体、トゲを持ってますよねえ。
ボクもこないだ自分とこのユズ畑のユズを剪定してて、ものすごく刺されましたよ。
千代子さんのこの歌でも[泣いて散る散る]なんて、悲しい思いが歌われているんですけど。
お千代さんも長い芸能生活でかなり苦労で、
まあ、ご本人の歌通り[人生いろいろ]だったんですよねえ」

[からたちのスピリットとは?]
中原「では![からたち日記のスビリット]とは…
[人生いろいろ]苦労もあった母の事を改めて思い返す、そんな歌でございました。
そして、また色々とあったボクの人生のお供は、人吉球磨の米焼酎[白岳]!
今夜は[白岳]をお湯割りでいただきましょうかね
ではまた来週!日曜の夕方5時にお会いいたしましょう。
くまもとの魂=くまもとスピリット、中原丈雄がお届けいたしました」

【(全国から)お便り、常に暮集中です!】
中原「お便りは、nakahara.rkk.jp まで。抽選で[白岳KAORU]をプレゼントしますバイ!」


radiko.jpのタイムフリー聴取機能で
過去1週間以内に放送された番組を配信中!
聴取を開始してから24時間以内であれば
合計3時間まで聴取することができます。