中原「人吉生まれの球磨育ち、熊本の魂=[くまもとスピリット]をお届けする
中原丈雄です。
2019年の春にスタートした、この番組もぶじ6年目を迎える事が出来まして、
関係者の皆さま、リスナーの皆さまに感謝!感謝の毎日でございます。
2年連続で[RKKまつり]の公開録音もやらせていただいて、
『中原さんの焼酎飲むテレビ見てます。ラジオも聴いてます』なんて会場で声をかけられて
嬉しかったですねえ。この番組が、7年8年、いや10年!と続いていくかは
皆様次第でございます!どうか番組宛にお便りもくださいませ!
さて、何事も長く続けていくのが大事でございます。
今日は60年近く歌い続けてきたお千代さん、島倉千代子さんの歌を
お届けしましょうかね。島倉千代子さんで『からたち日記』。」
[今週の一曲]『からたち日記』島倉千代子
中原「[中原丈雄のくまもとスピリット]、 お届けしておりますのは
1958年(昭和33年)島倉千代子さんで『からたち日記』。
このお千代さんのコロコロとした声が何とも良いですよねえ〜」
[からたち日記の思い出]
中原「ボクはこの歌を聞くとねえ、亡くなったボクの母の事を思い出すんですよねえ。
子どもの頃、このお千代さんの[からたち日記]おっ母さんがよく口ずさんでましたねえ。
こないだねえ、実家の湯前に1週間ほど一人でいたんですけど、
市房山が、この窓から見えるんですね。
そうすると何かやっぱり、母の事を思い出すんですよねえ」
[からたちにはトゲがある〜人生いろいろ]
中原「からたちの花が咲くのが、ちょうど今の時期でしょう?
白くてこの5つ花弁があるんですけど、可愛らしい花なんですけれど、
このからたちの枝にはねえ、すごい鋭いトゲがあるんですよねえ。
柑橘類って大体、トゲを持ってますよねえ。
ボクもこないだ自分とこのユズ畑のユズを剪定してて、ものすごく刺されましたよ。
千代子さんのこの歌でも[泣いて散る散る]なんて、悲しい思いが歌われているんですけど。
お千代さんも長い芸能生活でかなり苦労で、
まあ、ご本人の歌通り[人生いろいろ]だったんですよねえ」
[からたちのスピリットとは?]
中原「では![からたち日記のスビリット]とは…
[人生いろいろ]苦労もあった母の事を改めて思い返す、そんな歌でございました。
そして、また色々とあったボクの人生のお供は、人吉球磨の米焼酎[白岳]!
今夜は[白岳]をお湯割りでいただきましょうかね
ではまた来週!日曜の夕方5時にお会いいたしましょう。
くまもとの魂=くまもとスピリット、中原丈雄がお届けいたしました」
【(全国から)お便り、常に暮集中です!】
中原「お便りは、nakahara.rkk.jp まで。抽選で[白岳KAORU]をプレゼントしますバイ!」
radiko.jpのタイムフリー聴取機能で
過去1週間以内に放送された番組を配信中!
聴取を開始してから24時間以内であれば
合計3時間まで聴取することができます。