中原「人吉生まれの球磨育ち、熊本の魂=[くまもとスピリット]をお届けする中原丈雄です〜。
今月は、[HASSENNBA HITOYOSHI KUMAGAWA]」のBARからお届けいたしておりますよ〜。」
※球磨川のせせらぎの音、聞こえている。
球磨川「ハイ。今月もまたお会いしましたね、球磨川長治です。そう!ボクの名前はねえ、
目の前を流れる[球磨川]から来とるんよ」
中原「今日はどんな映画をご紹介してくれるんですか?」
球磨川「ハイ!今日はネ、50代60代のお母さんお父さんが若い頃に見て泣いた泣いたあの映画
ご紹介しましょうかね。元々は『An Of icer and a Gentleman』=『士官と紳士』いうタイトルで
それが日本語のタイトルになると、甘い甘い『愛と青春の旅立ち』!
けどねえ、海軍士官学校が舞台の、甘くない映画やったねえ。」
中原「ああ、ボクも大好きですよ!主題歌がまあ80年代当時、大ヒットしましたもんね。」
球磨川「ハイ!今日ご紹介する映画はネ、『愛と青春の旅立ち』。ジョー・コッカーと
ジェニファー・ウォーンズの歌声をお聞きください。』
[今週の一曲]『愛と青春の旅立ち』ジョー・コッカー&ジェニファー・ウォーンズ
中原「[中原丈雄のくまもとスピリット]、お届けしておりますのは…」
球磨川「1982年(昭和57年)に公開された映画『愛と青春の旅立ち』から、
ジョー・コッカーとジェニファー・ウォーンズのテーマ曲をねえお届けしておりますよ。」
[甘くない『愛と青春の旅立ち』]
中原「リチャード・ギアがデブラ・ウィンガーをお姫様抱っこするラストシーンが有名ですけど、
この映画はまあ、鬼軍曹のルイス・ゴセット・ジュニアが素晴らしかったですねえ。」
球磨川「そう!ルイス・ゴセット・ジュニアがネまあ憎たらしい憎たらしい!士官学校に入った
新兵一人ひとりに、人格を否定するんだね。『さっさと集まれこの蛆虫ども!』などとね、
こういった軍隊での鬼軍曹の言葉の暴力は、まあ凄まじいネ。」
中原「リチャード・ギアを罰で猛訓練して退学させようとするシーンがまた凄まじかったですね。
リチャード・ギアが『絶対にやめません!俺には居場所が無いんです!』と訴える。
このシーン、皆泣いてましたねえ。」
球磨川「鬼軍曹のルイス・ゴセット・ジュニアはネ、この映画でアカデミー助演男優賞取ったね。
本当に本当に素晴らしかった。」
[『愛と青春の旅立ち』のスピリットとは?]
中原「では球磨川さん、映画[愛と青春の旅立ち]のスピリットとは?」
球磨川「ハイ![愛と青春の旅立ち]、タイトルほど甘く無い。だからこそ素晴らしい!」
中原「今夜は[金しろ]をロックで傾けながら、[愛と青春の旅立ち]を見直してみましょうかね。
球磨川さんに乾杯!球磨川「あんたとね乾杯!」リスナーの皆さんと乾杯〜!」
中原「ではまた来週!日曜の夕方5時にお会いいたしましょう。
くまもとの魂=くまもとスピリット、中原丈雄がお届けいたしました。」
球磨川「また来月お会いしましょうね、サイナラサイナラサイナラ」
【(全国から)お便り、常に暮集中です!】
中原「お便りは、nakahara.rkk.jp まで。抽選で[白岳KAORU]をプレゼントしますバイ!」
radiko.jpのタイムフリー聴取機能で
過去1週間以内に放送された番組を配信中!
聴取を開始してから24時間以内であれば
合計3時間まで聴取することができます。