2025/8/10【夏ソングのスピリット】

中原「人吉生まれの球磨育ち、熊本の魂=[くまもとスピリット]をお届けする
中原丈雄です。皆さん!夏に出かけるときってのは、車で、あるいはスマホで、
どんな音楽を聞いてますかねえ?
夏にピッタリのいわゆる[夏ソング]、コレ、世代によって大きく変わりますよねえ。
ボクはねえ、やっぱり加山雄三さんとかがそうかなあ?
ちなみに、この番組で卓を操作しております、平成生まれの市川ディレクター。
オレンジレンジの[イケナイ太陽]とか、 湘南乃風の[睡蓮歌(すいれんか)]だそうです。
何か『小学校の頃から、カラオケでめちゃ歌ってた』という事なんですね。
ボクにとっての夏ソングがもう一つ!これは幅広い世代で納得じゃないでしょうか?
ジョアン・ジルベルト&アストラッド・ジルベルトで『イパネマの娘』。
今日のお題は[夏ソングのスピリット]」

[今週の一曲]『イパネマの娘』ジョアン・ジルベルト&アストラッド・ジルベルト
中原「[中原丈雄のくまもとスピリット]、 お届けしておりますのは
1962年(昭和37年)ジョアン・ジルベルト&アストラッド・ジルベルトで
『イパネマの娘』。このボサノバのリズムが何とも夏、感じますねえ。」

[イパネマの夏、実は…]
中原「えー。[イパネマ]ってどこにあるか皆さん、ご存知ですか?
ブラジルのリオデジャネイロの[イパネマ海岸]のことなんですよ。
地球の裏側のブラジルは南半球なので、今8月でしょ?8月は冬なんですよねえ。
この[イパネマの娘]が海岸を歩いてたのは、南半球の夏!
1月か2月頃だったんじゃないでしょうかねえ。
『ぜひ一度(イパネマに)いパねば!』という、、なんて事を言ってますけど(笑)」

[夏ソングの醍醐味は?]
中原「さてさて!今夜のお題は[夏ソングのスピリット]。
令和の方々は、外でスマホからサブスクの音楽をイヤフォンに流してるんでしょうが、
昭和の昔は、[外で音楽を聞く]事自体が全く無かったからですね。
近所の神社で、夏休みの朝、ラジオ体操の音楽を聞くくらいでした(笑)」

[[夏ソング]のスピリットとは?]
中原「では![夏ソングのスビリット]とは…
夏ソングを[外で聞く]なんて事がなかった昔から世界の多くの人に愛されてきた
[イパネマの娘]こそ、夏ソングの王者じゃないでしょうか?
今日は[イパネマの娘]を聞きながら[銀しろ]ハイボールで一杯!いきましょうかねえ?
ではまた来週!日曜の夕方5時に、お会いいたしましょう。
くまもとの魂=くまもとスピリット、中原丈雄がお届けいたしました」

【(全国から)お便り、常に暮集中です!】
中原「お便りは、nakahara.rkk.jp まで。抽選で[白岳KAORU]をプレゼントしますバイ!」


radiko.jpのタイムフリー聴取機能で
過去1週間以内に放送された番組を配信中!
聴取を開始してから24時間以内であれば
合計3時間まで聴取することができます。