タグ別アーカイブ: グルメ

2月17日(金)放送分

 

 

こんにちは!

 

阿蘇市はまた阿蘇山上が真っ白に色づいています⛄

まだまだ寒い日が続いていますが、ホットな話題を!

 

 

①最高を越える山田錦プロジェクト2022 グランプリ

 

旭酒造株式会社が主催する「最高を越える山田錦プロジェクト2022」

「獺祭」に使用する山田錦を競うプロジェクトなんですが、なんと!!

阿蘇市の 農事組合法人・水穂やまだ がグランプリを獲得しました?✨

 

 

今回で4回目となるプロジェクトで、過去最多90エントリーの中からグランプリが決定しました。

 

審査基準は「心白が小さく、精米のしやすいもの」

その他にも、心白が中心にあるか、ツヤがあるかなど様々な項目があります。

 

水穂やまだのみなさんは山田錦を作り始めて7年。

今までもこのプロジェクトにむけて何度も改良を重ねてきましたが、納得のいく出来までいかず、やっと出品できた今回、見事グランプリ!

 

熊本県からは水穂やまだだけがエントリーし、もちろん今回のグランプリは熊本では初めてです?

 

今年1月に東京で行われた表彰式には、ベスト8に選ばれた皆さんが集まり、会場での発表だったということで、グランプリと発表された時はまさかとびっくりしましたと皆さん笑顔でおっしゃっていました。

 

すでに次に向けてチャレンジが始まっている、水穂やまだの皆さん山田錦づくり

 

 

2連覇も期待しています!!!

 

 

 

 

2月10日(金)放送分

 

 

こんにちは!

 

今日は先週に引き続き、新しくOPENしたお店から紹介しましたよ~!

 

 

①らーめんぎゃん。

インパクトのある屋号!もちろん熊本弁からきています。

阿蘇駅前の温泉施設、夢の湯の駐車場内に昨年12月1日にOPENしたラーメン屋さんです。

 

店主の森さんは熊本出身で、20年近く首都圏にいらっしゃって、昨年また帰ってこられました。

 

カウンターが3席に、4人座ることのできる座敷の席が2席

おすすめは豚骨ラーメン。

ちょっと珍しい魚豚つけめん。もありますよ!

 

麺も神奈川県の製麺所で、オリジナルで作ってもらっているもので、細麺と太麺から選ぶことができます✨

 

「熊本ではなかなか食べられない味!!」と喜んで帰られるお客さんが多いそうですよ?

 

営業時間は、

月曜日が朝8時からお昼の2時まで。

火曜日から土曜日が朝8時からお昼2時まで、そして夕方5時から夜8時まで。

日曜日が朝8時から夕方6時まで。

 

お休みは不定休なので、お店のInstagramかグーグルマップでご確認ください。

 

朝早くからOPENされているのも魅力の一つ!朝ラーもおすすめです✨

 

 

 

②ASOMILKFACTORYのいちご狩り

 

今の時期人気のいちご狩りが、阿蘇でもできますよ~?

ハウスの中には紅ほっぺ、ゆうべに、さがほのか、恋みのりの4品種が栽培されています。

食べ比べるのも良し、好きなものを好きなだけ食べるのも良し。

 

時間無制限食べ放題です♪

子どもでも20個ペロっと食べちゃう子もいるそうです?

 

ちょうどお子さんと一緒に家族4人で訪れているお客さんに出会いましたが、ハウスに入って「わ~イチゴがいっぱいだ~!!」とめちゃくちゃテンションが上がっているお子さんがとてもかわいかったです。

夢中でいちごをほおばっていましたよ(^^)/

量り売りは1キロ2000円。

 

料金は、大人1900円、子ども(小学生以上)1500円、3歳以上の幼児1100円

営業時間は朝9時~夕方5時(受け付けは4時まで)、平日はお昼3時まで。

阿蘇でいちご狩り、皆さんも楽しんでくださいね?

2月3日(金)放送分

 

 

こんにちは!

2月に入りましたね✨

今日は2月3日、節分ですが阿蘇市の阿蘇神社では、全国でも珍しい「節分祭」が毎年行われます。

私が取材に伺った日も節分祭の準備が行われていました?

 

 

そんな阿蘇神社には、縁結びにご利益がある松の木があるのをみなさんご存知でしょうか?

 

①阿蘇神社 高砂の松

 

 

えんむすびの松として、バレンタイン前の今皆さんにおすすめしたいスポットです?

男性は、この松の周りを左に2周、女性は右に2周まわってお願いごとをするといいそうです✨

 

権禰宜の内村さん曰く、集中して、無心で回り、回り終えた後にお願いごとをするのがいいのではないかということです!

縁結びのお守りや、恋みくじもありますよ~?

 

 

 

②ごはん屋 OKAGE

 

 

 

阿蘇市永草、国道57号沿い、UDガーデン内に1月21日OPENしたばかりのお店です!

店主の高﨑孝成さん、お母様の玉美さんの親子二人で営んでいらっしゃいます。

 

 

孝成さんが高校まで相撲をしていたこともあり、定食の汁物は特製のたかちゃんこ!!

手作りのつみれが入っています。

今の時期には特にピッタリ。温まった~美味しかった!と言って帰るお客さん多数だそうです(^^)/

 

そして一番人気はOKAGEのおばんざい定食!

6種類の中から2種類選ぶことができます。

玉美さん特製の「母ちゃんの味 ホルモン味噌煮込み定食」も気になるな~

 

お客さんが、自分の実家のように「ただいま!」と帰ってこれるようなお店にしていきたいという高﨑さんの思いも教えていただきました。

 

そしてなんと!!

2月5日~1週間 「ときめき大阿蘇を聞いた!」といってお店に行くとミニチキン南蛮をサービスしてくださるそうです!ありがとうございます?

 

営業時間は 朝11時~お昼2時 ラストオーダー

定休日は木曜日 ただし2月4日(土)もお休みということです。

 

 

もうすぐ夜の営業も始められるそうですよ(^^)

 

 

 

1月27日(金)放送分

 

 

こんにちは!

 

びっくりするような寒さの1週間⛄

阿蘇市では至る所で氷の芸術を見ることができました。

 

今日は、阿蘇市内牧特集!!

 

 

①内牧菅原神社

受験生に特におすすめしたい神社です。

 

学問の神様ということで、今年もお守りが売り切れてしまうほど多くの受験生やそのご家族がすでに訪れているそうです。

 

樹齢500年以上のタブの木がシンボルです。

このタブの木で作られた絵馬がおすすめ!

宮司の前田さんが一つ一つ丁寧に作成されています。

 

宮司の前田さんと責任役員の内田さん

 

御朱印もありますよ!

 

 

 

②阿蘇内牧温泉 湯巡追荘

たくさんの温泉が楽しめる人気の宿泊施設です。

足湯がお出迎えしてくれます☆

 

好きな浴衣を選ぶことができるのも魅力的✨

期間限定メニューを含め、朝夕食べ放題の種類豊富な食べ物、飲み物が揃っています。

お土産コーナーも充実していました。

詳しいお問合せやプランの詳細、ご予約は「阿蘇内牧温泉 湯巡追荘」のHPをご覧ください!

 

 

1月20日(金)放送分

 

 

こんにちは!

 

先週は暖かい日が続いていましたが、また少しずつ寒さが戻りつつありますね・・・

阿蘇市坂梨も、先週の暖かさで少し溶けてきていると聞きましたが、寒さが戻ってまた凍るはず!

きれいな氷瀑がみられることを期待しています。

 

 

そして今日は赤水特集!!

 

①赤水蛇石神社

その名の通り、神社には蛇のご神体が!

およそ180cmの大人の蛇が2匹と、去年生まれたおよそ50cmほどの子どもの蛇が3匹の計5匹!!

 

この蛇、びっくりするほど真っ白なんです。

特別に触らせてもらいました?

私は蛇は大丈夫な人なんです。(カエルは無理だけど)

すべすべしていましたし、おとなしかったです。

 

冷暖房完備で、普段はこのおうちで過ごしています。

運よく管理人さんがいらっしゃったら、触らせてもらえるそうですよ。

 

赤水蛇石神社は商売繁盛や、金運にご利益があるそうで、それにちなんだお守りも人気です。

全部のお守りに、ご神体の蛇の抜け殻が入っています✨

 

お守りに入っているのはほんの一部ですが、元はこんなに立派なんです。

それにしてもきれいにむけるんですね!!

 

県外からもたくさんの参拝客がおとずれるそうです。

 

皆さんも真っ白な蛇に会いに行ってみてくださいね?

 

 

 

②阿蘇西ふれあい市場あかみず

 

国道57号沿いにあります。熊本市内方面から来ると右側です?

RKKラジオが流れる店内には、野菜や果物、加工品がたくさん並んでいます。

今の時期人気なのは、ミカン?といちご?

 

ミカンは今年も味が良く、いちごも大粒でした!

取材している最中も、ネット入りのミカンを購入しているお客さんが?

 

そして私のだいすきな「かきもち」も!

ほんのり甘くて美味しいんですよね~

おばあちゃんちでよく食べていた懐かしい思い出✨

今もお孫さんのために買って帰られる方多いそうですよ。

お漬物や、ハムなどの加工品も人気です。

スタッフの佐渡さんと店長の山口さん

2人はいとこだそうで、とても仲良し。そして明るいんです。

 

お二人に会いに来られる方も毎日いらっしゃって、地域の皆さんの憩いの場にもなっています。

山口さん手作りの助六とお稲荷さんも美味しかったな~!!

 

営業時間時は、朝9時から夕方5時まで。

 

阿蘇市にお出かけの際は、ぜひお立ち寄りくださいね★

 

 

1月13日(金)放送分

 

 

こんにちは!

 

今週一週間は暖かい日が続いていましたね~

阿蘇市に取材に行った水曜日もお散歩日和の気持ちいい気温でした☀

 

今日は先週紹介した古閑の滝がある、阿蘇市坂梨特集!!

 

 

①坂梨宿場通り

 

江戸時代から参勤交代や行商の旅人たちが住来する宿場町として栄えた坂梨宿。

阿蘇市坂梨には、坂梨宿場通りが今も残っていて、風情ある懐かしさを感じられる通りです。

 

通り沿いにある坂梨公民館には、その歴史を学ぶことのできる看板もあります✨

 

なんと、伊能忠敬、髙山彦九郎、坂本竜馬、勝海舟も歩いたんです!!

 

その当時からある石橋や、屋号も。

 

また、坂梨宿場會の皆さんによって作られたの木製の常夜灯も所々にあります。

 

 

車で通ったことはありましたが、実際に歩いてみると新たな発見がたくさんありました。

 

そんな坂梨宿場通りにある人気のお店がここ!

 

②木村豆腐店

ファンが多いお店です。Kカズさんもよく訪れるそうですよ。

 

冷蔵庫にはたくさんの商品が!

木綿豆腐、絹豆腐の他にも人気なのは枝豆豆腐。

 

こだわりは、国産の大豆をたっぷり使っていることと、坂梨の美味しい水✨

 

今の寒い季節は、お伝に使う厚揚げや餅巾着用の揚げも人気だそう!

お惣菜やデザートもあって、私も二袋いっぱいになるくらいお買い物して帰りました?

 

地元の方はもちろんですが、観光客の方がお土産で買って帰って、もらった方が美味しかったから!とまたお店に訪れることも多いそうですよ。

 

宮崎、大分からのお客さんも多いんだとか。

 

木村豆腐店の木村拓郎さんと坂梨宿場會の赤星永幸さん

 

 

坂梨宿場通り、ぜひ皆さんゆっくり歩いて散策してみてくださいね。

その際は、坂梨公民館に駐車できますよ~?

 

 

12月9日(金)放送分

 

 

こんにちは!

阿蘇市は朝の寒さが一層厳しくなってきました。

そのせいか(?)私は最近よく阿蘇市の道路できつねを見かけるようになりました?

動物たちも寒さにびっくり!しているのかな~

 

 

①恋人たちのイルミネーション㏌阿蘇内牧温泉

 

放送日の今日! 12月9日~2023年3月14日まで行われています。

内牧温泉街の黒川に架かる「泉大橋」をメインに阿蘇中央通りを彩ります。

 

女性憧れのティアラをモチーフにしたものや、可愛い動物たちに加え、今年は水しぶきなどのイルミネーションも新たに登場し、華やかになっています?

 

なんと去年はここでプロポーズした方もいらっしゃるんだとか!!?

新たな阿蘇市の写真映えスポットとしておすすめです。

 

阿蘇市農村環境改善センターなど、近くに駐車場も多数あります。

時間は18時~21時30分まで。

 

ぜひ大切な人と見に行ってくださいね✨

 

 

 

②菓子工房 にじいろ

 

阿蘇市内牧、来年の4月で10年になるお店です。

店内に入ると常時およそ15種類のケーキが!甘い香りに包まれて幸せな気持ちになります✨

ケーキの他にも、クッキー、プリンやどら焼き、アップルパイ、クロワッサンなどたくさんの種類がありどれにしようか迷ってしまいます(^^)/

 

今の時期人気なのは、栗のモンブラン。

また、OPEN当初から人気なのは、100円で買うことができる「にじシュー」です。

クリームたっぷりほんとに美味しいんですよ~?子どもたちも買いに来るそうです。

 

また、キャラクターなどの立体ケーキ、やデコレーションケーキに絵を描いたチョコレートを乗せたケーキも大人気です。

前日までの予約でOKだそうですよ。

 

この日は、アンパンマンの立体ケーキを作っていらっしゃいましたが、もらった子どもさんはテンション上がっただろうなあ?

 

そしてクリスマスケーキの予約も受け付け中。17日までですが人気のケーキは早めに締め切ってしまうこともあるので、お早めに!!

 

阿蘇市以外の方で、にじいろのケーキが食べたいという方は、ASOMOのHPから購入することもできますよ。

クリスマスセット2022のコーナーからどうぞ?

 

営業時間 10時~18時まで

定休日 日曜日・月曜日

 

 

12月2日(金)放送分

 

 

こんにちは!

 

12月に入ったと共に、阿蘇山では初冠雪!!!

山頂が白くなった阿蘇山を見ることができますよ⛄

私もたくさん着込んで、ダウンを着て取材に行きました。

 

冬も阿蘇市では、イベント盛りだくさん!

 

ということで、阿蘇発見旅ではイベントを2つ紹介しました。

 

 

①阿蘇カルチャーナイト ㏌内牧温泉

 

12月10日(土)、11日(日)阿蘇市小里の阿蘇中央公園で行われるイベントで、今回が初開催です!!

 

会場となる阿蘇中央公園はイベント期間中ライトアップされ、非日常空間を演出✨

 

幻想的な雰囲気を楽しんでいただけます。

様々なモニュメントも設置予定だとか・・・?

 

また、隣接する多目的広場では、地域特産のフードやハンドクラフトマーケットなど、おなかも満足していただける内容となっています。

 

また、熊本市内にあるナイトクラブの「SPACE」の DJYAMAMO が会場BGMを担当するそうですよ~♬

 

 

そしてスカイランタンも!!

ランタンに皆さんの願いを込めて一斉に夜空に打ち上げていただきます。

今回使用するのは、LEDを使用したランタンなので安全に打ち上げを楽しんでいただけます。

 

冬の夜空を彩る幻想的な光でぜひ癒されてくださいね?

 

 

スカイランタン、ライトアップの鑑賞には入場料が必要となります。

 

【入場券】

・大人 600円 / 大人ペア 1000円

・小中学生 300円 / 小中学生ペア 500円 ※要保護者同伴

・未就学児無料

 

【スカイランタン付入場料】

・4500円 (スカイランタン1基+4人分の入場券付き) ※未就学児無料

 

 

 

②西厳殿寺奥之院落成記念 ご縁結びのお祭り2022

 

12月11日(日) 西厳殿寺奥之院 境内(阿蘇山上)、阿蘇山上ターミナル、阿蘇山上古坊中駐車場で行われます。

 

「恋人の聖地」西厳殿寺奥之院の落成をお祝いするイベントです。

 

 

当日は、先着400名様に縁結びの記念品をプレゼント!オリジナルだそうです✨

ご利益ありそう!!

 

また、お楽しみ抽選会もあり、会場やターミナル内で買い物等をしてスタンプをゲットすると、3つで1回抽選できます。

なんと!!ヘリコプター遊覧飛行が10組20名様に当たるんです?

 

奥之院院主 鷲岡嶺照氏のトークショーや、熊本県立西高等学校和太鼓部OGによる祝い太鼓、阿蘇少年少女合唱団の素敵な合唱もありますよ(^^)/

 

キッチンカーが大集合の阿蘇マルシェもありますので、出来立ての温かい美味しさを楽しむこともできます。

 

詳しい情報、タイムスケジュールは阿蘇山上クリーン協議会のHPをご確認ください★

 

 

 

どちらのイベントも皆さん暖かい格好でお出かけくださいね?

11月25日(金)放送分

 

 

こんにちは!

11月最後のときめき大阿蘇。思ったより冬には近づいてはいないようですが、12月はちゃんと寒くなるそうですよ~?

そろそろ本格的な衣替えをしなければ!!

 

今日はおすすめのお店から紹介しましたよ♪

 

①cafe&shop GRASSLAND

 

阿蘇火山博物館内にカフェがあるのを皆さんご存知でしたか?

美味しいコーヒーや、軽食、阿蘇ならではのお土産品もたくさん揃っています。

コーヒーは今年の8月からCOSTAコーヒーを提供されています。

阿蘇ミルク使用したメニューが人気で、種類も豊富です。

私も温かいカフェラテをいただきましたが、ほっとするおいしさでした。

 

そして人気なのが、ホットドック。

阿蘇たかな馬コロッケパンセット、阿蘇たかなドッグセット、炙りチャーシュードッグセットとどれにするか迷ってしまいそう・・・

ご家族やお友達と別々の商品を購入して、「半分ずつに切ってください」というお客さんも多いそうですよ?

 

阿蘇高菜チャーハンや、カレーもありますよ。

 

そして、お土産品も!!

オリジナル商品もありまして、おすすめはTシャツ✨

 

このシンプルなデザインが素敵で私も欲しくなりました。

キッズサイズもあります!着るだけでなく飾ってても可愛い?

 

たかなの種類もいろいろありまして、通常1つ360円の商品が、3つで1000円とお買い得!

5種の中から組み合わせ自由です。

 

ASOMILKも人気商品の一つ。特にお子様に人気だそうです。

 

とにかく、ここでは紹介しきれないくらいたくさんのお土産、cafeメニューがあります!!

ぜひ皆さん行ってみてくださいね~(^^)/

 

営業時間 10時~17時

お休みは基本的にはありませんが、天候などにより阿蘇火山博物館が休館のときはお店も休みです。

 

 

 

 

②地域型スポーツクラブ 火の山スポーツクラブ

 

誰でも好きな種目に好きなだけ参加できて、自分のペースで無理なくできるクラブです。

大人から子どもまで、皆さんの健康増進はもちろん、部活動がなくなった小学生の受け皿にもなっています✨

 

現在火の山スポーツクラブの会員数はおよそ300人!

親子で参加されている方も多いんです。

阿蘇市外の方も参加できます!!

 

現在行われている種目は11種目(^^)/

(※写真にある骨盤エクササイズは現在お休み)

皆さんよく見て!!

テコンドーもあります?

初心者の方にもおすすめです。

 

そして珍しいのがゴルフ⛳

現在参加者が増えていて、お隣宮崎県のかたもいらっしゃるそうです。

 

 

入会金、年会費を払っていただき、各種目1回の参加費を当日払うといつでも好きな種目に参加可能です。

 

詳しくは、NPO法人火の山スポーツクラブ 事務局☎090-8225-8057

もしくは、火の山スポーツクラブのHPをご覧ください?

 

 

11月18日(金)放送分

 

 

こんにちは!!

 

風が冷たくなってきましたね~!

今の時期例年より暖かいということですが、阿蘇市乙姫では今日昨日と最低気温は氷点下で冷え込んだ朝となったようです。

朝から車のフロントガラスが凍って大変だった‥‥という方も出てくる時期です。

 

 

今日は、美味しいHOTな話題をお届けしました!

 

 

①道の駅波野 神楽苑 新そば&写真展

 

9月に波野のそば畑のそばの花が見ごろです!という情報を番組でも紹介しましたがそのそばの花が実になり、製粉されて新そばが完成!!

 

11月20日(日)~道の駅波野神楽苑の そば処 岩戸開 で提供が始まります。

台風もありましたが、その台風にも耐え忍んだ希少なおいしい新そばが今年もできています。

 

新そばの提供に合わせて、

11月20日(日)~12月4日(日)までの2週間は新そばウィーク

 

限定メニューが登場です?

 

以前新そば祭りに合わせて提供されていた「まつり定食」をリニューアル?

鳥そば、そばコロッケ、そばいなり、ぜんざいがセットになっています✨

 

ざるそばのつけつゆもこの期間中は、3種類準備しているそうですよ!

どんなつゆかは行ってみてからのお楽しみ・・・♬

 

またお土産に新そばを購入して帰りたいという方のために、11月20日~岩戸開横の直販所で生そばの販売も始まります。(数量限定)

 

 

そして、岩戸開横の会議室では11月8日~1か月程度 「阿蘇の自然と波野の日常」という写真展も行われていますので是非お立ち寄りください?

 

 

 

 

②阿蘇グルメフェア&ふるさと納税

 

11月25日(金)~11月27日(日)の期間中、ゆめタウンはませんの1階中央催事場にて、「阿蘇グルメ」フェアが行われます!(10時~18時)

 

お話を伺ったまちづくり課の井竿雄一朗さん(実は同じ小学校で昔一緒に遊んだこともあります)

 

 

阿蘇の味覚がマルシェ形式で勢ぞろい!

今年初の試みとしては、中央玄関前にキッチンカーが日替わりで登場します。

25日(金)は阿蘇とり宮の馬ロッケ2個とメンチ1個セット、

26日(土)は阿蘇はなびしのあか牛デミグラスソース煮込みチーズかけハンバーグ4個入り

27日(日)はひばり工房×阿部牧場コラボのシーザーサラダ(チーズとベーコンと生ハム)

という豪華ラインナップです✨

 

また、阿蘇の高原朝どれ野菜日替わり特売も!

季節の果物スイーツもお得です?

もちろん三日間を通して販売される商品も盛りだくさん。

 

 

そして、阿蘇グルメフェア特別企画、阿蘇市の特産品が当たるお楽しみ抽選会もあります!

特賞では、最上級のお米とあか牛がコラボ 火の山丼 8人前や、あか牛シャトーブリアンが✨

その他にもお米やお野菜、お漬物、加工品など美味しい賞品が揃っています。

 

 

どうしても期間中に阿蘇グルメフェアに行けない…という方は阿蘇市のふるさと納税の返礼品としても、フェアで販売予定の商品の他、期間限定の商品もこれから登場予定です?

 

こちらもぜひご活用くださいね(^^)/