タグ別アーカイブ: ライフ

7月22日(金)放送分

 

 

みなさん、こんにちは!!

 

さあ今週は、阿蘇をアクティブに満喫するなら外せない!

 

①阿蘇ネイチャーランド

 

を紹介しました (^^)/

 

お話を伺った代表の坂田英樹さん

 

 

阿蘇ネイチャーランドでは阿蘇の大地、風、山、自然まるごとぜーーーんぶを満喫できるアクティビティが10数種類体験できます!!

 

1年を通して人気なのは、「パラグライダー」

 

一人で飛ぶコースと、インストラクターさんと二人で飛ぶ大観峰コースがあります。

大観峰コースは高さおよそ450メートル!!

 

お話を聞いているだけでうわあ・・・と声が漏れそうですが、およそ10分間のフライトは気持ちよくて体験してみないと感じることのできない贅沢な時間だそうですよ✨

 

いつか私も飛んでみたいな~?

 

 

そして、今の季節、夏限定で体験できるおすすめアクティビティが

「マゼノ渓谷源流トレッキング」

 

実は私、ミミーキャスター時代にペアの岡本さんと体験させてもらったことがあるんです!

普段入ることのできないマゼノ渓谷の景色は圧巻・・・

空気も澄んでいて、緑や渓谷を流れる水も美しく、まるでもののけ姫の世界です。(マジです)

終わった後には達成感を感じることができますし、一皮むけた自分に出会えます?

 

ガイドの皆さんのお話も勉強になります✏

 

 

夏休み、親子で参加するのもおすすめ!

また、カップルや夫婦で参加すると、絶対絆が深まります!!!!

 

夏は阿蘇で思いっきり遊んでくださいね~(*^^)v

 

予約や詳しい情報はインターネットで「阿蘇ネイチャーランド」で検索してみてください♪

 

 

7月15日(金)放送分

 

こんにちは!!

 

7月ももう半分!!暑い日が続きますね?

先週は特別番組放送のため、放送時間が短くなってしまいましたが、今日はその分も含めいつもに増してぎゅーーーっと情報盛りだくさんでお届けしました!!

 

 

① 阿蘇クロスカントリーコース

阿蘇市の外輪山北部、阿蘇市山田端辺にある国内でも有数の美しいクロカンコースです✨

 

標高およそ830メートルの場所で、1周3kmの起伏のある芝コース。

 

 

水はけも良く、自然そのものの勾配を利用していて、景色も満喫できます。

写真で見ると緩やかですが、結構きつい坂です・・・笑

 

 お話を伺った井野優さん

 

国内外の実業団チーム、箱根駅伝出場の大学や、地元の小中学生まで、幅広い方々に利用されています。

 

実は私もその一人。中学生の時は陸上部だったのでこのコースを走ったことがあるんです!

懐かしかったなあ~?

 

 

利用料金は1人1日200円、阿蘇市民は無料です。

また、年間会員になると団体20000円、個人2000円で1年間何度でも利用することができます。

詳しくは、「阿蘇クロスカントリーコース」のHPをご覧ください。

 

そして現在阿蘇市では、スポーツ合宿を対象とした公共施設などの使用料全額補助キャンペーンを行っています。

 

阿蘇クロスカントリーコースも対象施設となっています!

こちら詳しくは、阿蘇市もHPをご覧くださいね★

 

夏は阿蘇市で合宿!!おすすめですよ~?

 

 

 

ちなみに・・・阿蘇クロスカントリーコースのお隣は阿蘇飛行場✈

 

なんと、セスナに乗せていただきました!!

 

 

 

上から見る阿蘇も綺麗でした~✨

 

こちらの映像はInstagramに載せますのでお楽しみに!!

 

 

 

 

 

 

7月8日(金)放送分

 

 

こんにちは!

雨の日が多い一週間でしたね☔

阿蘇市はの実家はエアコンも「除湿」で涼しく過ごしていました。

 

 

 

あ、阿蘇市のゆるキャラ、あか牛くんにたまたま遭遇しました?

 

 

可愛かった (^^)/

 

 

 

今日の放送では、イベントを2つ紹介しましたよ~!

 

 

①第222回阿蘇市をさるこう!楢木野集落散策とジャガイモ収穫体験

 

7月30日(土)波野で開催されます。

 

お話を伺った道の駅阿蘇の東谷和郎さん

 

 

歴史あふれる楢木野集落を散策し、昼食を食べた後は地元の方とジャガイモ収穫体験!!

 

山野草に詳しい地元のガイドさんがガイドしてくれますので、野草に興味がある方もお楽しみいただけます。

 

自分で掘ってジャガイモは持ち帰ることができますし、一番大きなジャガイモや面白い形のジャガイモを掘った方には素敵な商品も・・・?

 

 

開催日   7月30日(土)

時間    10時半~14時

集合場所  阿蘇市波野支所(阿蘇市波野大字波野2703)

参加費   大人 3000円/小学生以下 1500円/未就学児 無料

募集人数  20人(先着)

持ち物   長靴・軍手・歩きやすい靴

お問合せ  道の駅阿蘇(NPO法人ASO田園空間博物館) ☎ 0967-35-5077

 

 

 

 

②第10回 大阿蘇元気ウォーク 2022

 

3年ぶりの開催となるイベントです♬

9月3日(土)、9日4日(日)の2日間行われます。

 

 

コースは全部で6コース!!

すべて阿蘇神社東側中央駐車場スタート・ゴールです。

 

 

9月3日(土)

・20㎞ 内牧温泉散策コース/10㎞ ウソップ像見学コース/5㎞ 一の宮周辺散策コース

 

9月4日(日)

・20㎞ 坂梨宿場町散策コース/10㎞ ダイワリゾート散策ソース/5㎞ ダイワリゾートコース

 

 

どれも魅力的です✨

毎回大会ごとにコースが変更されているので一度参加したことがある方もまた違った楽しみがあります。

 

1日だけ参加するのも良し。2日とも参加するのも良し。

ちなみに2日間とも参加しても、参加費は一緒なんです!お得★

 

申し込み締め切りは8月10日(水)まで。

今年は当日申し込みがありませんのでご注意ください。

 

参加申し込み方法 ☎0570-039-846 

また、インターネットで「大阿蘇元気ウォーク」検索していただくと詳しい情報を見ることができます。

 

 

阿蘇の風と大自然を歩いて体感してくださいね~?

 

 

 

 

 

 

7月1日(金)放送分

 

 

こんにちは?梅雨が明けましたね~!!

 

阿蘇市でも私が訪れた日は30度。

でも熊本市内と違うのは風が気持ちよかった~?

7月も阿蘇市の情報盛りだくさんでお届けしていきますよ!!

 

ということでまず今日ひとつめはコチラ!

 

 

①阿蘇神社復興祈念ジオウォーク「宮地ブラリ・ジオ散歩」

 

7月23日(土)に開催されます。

 

いよいよ来年には完全復興予定の阿蘇神社✨

その阿蘇神社の謎、阿蘇神社がある宮地の地形や土地の成り立ちなどを学んでみませんか?

「宮地」という地名の由来は?阿蘇神社が横参道なのはなんで?というような謎解きを5キロ弱、2時間ほど歩きながら探ることができますよ。

 

教えてくださるのは普段阿蘇の山や草千里、大観峰などのツアーガイドを行っている、阿蘇ユネスコ世界ジオパークガイド協会の方々です。

 

お話を伺ったガイド協会の児玉史郎さん

 

元・小学校の先生ということで、お話が面白く、そしてわかりやすくて引き込まれました!

 

 

阿蘇神社の謎、たくさんありそうですよ~(^^)/

 

開催日は 7月23日(土)

阿蘇神社北鳥居集合 午前9時より受付

9時30分スタート ~ 12時までです。

参加費は資料代など込 1000円

 

申し込みは 阿蘇ジオパークガイド協会 山本さん  ☎ 090-3037-1150 まで。

 

 

 

あ、阿蘇神社の向かい、一の宮インフォメーション前にはしんちゃんのパネルもありました~?

 

 

 

 

 

②阿蘇市サマー宿泊キャンペーン

 

今日から始まったキャンペーン!

9月10日(土)までの宿泊が対象です。

 

宿泊費の一部を割引するもので、1人1泊あたり最大2000円の割引となります。

お得に阿蘇市に宿泊できます☆

 

ご利用方法は、ご予約の際に「阿蘇市のサマーキャンペーン利用」と伝えていただくだけ☺

とても簡単なんです。

(一部、予約方法が異なる施設がありますので、利用できる日と併せて宿泊施設にお問い合わせください)

 

 

またほかの宿泊割引との併用が可能で、3連泊までご利用いただけます。

 

子どもも大人も2000円引きとなっていますので、家族サービスにピッタリです♪

適用の施設については阿蘇市のHPをご覧ください。

 

 

 

 

※本キャンペーンは、予算が上限に達しだい終了となります。

新型コロナウイルス感染症拡大状況によっては、中止する場合があります。

 

 

そして現在阿蘇市では、宿泊者限定、夜の飲食半額キャンペーンを実施中!

さらにスポーツ合宿に来ていただく学校や企業様には、阿蘇市内の体育施設の使用料を全額助成するのももあります。

 

いずれも阿蘇市のHPをご覧くださいね。

 

 

 

 

 

6月24日(金)放送分

 

皆さん、お久しぶりです。

津田ひかるです!戻ってきました?

 

久しぶりにお届けした生放送の話題はコチラ!!

 

阿蘇の老舗ホテル 阿蘇白雲山荘

 

10年ぶりの新規OPENです✨待ってました!という声もたくさん届いています。

 

2012年の九州北部豪雨で床上浸水し、熊本地震でも半壊認定をうけた阿蘇白雲山荘。

すべての建物を取り壊し、新築再建されたホテルは3階建ての建物です。

 

 

山小屋をイメージした茶色の外観です。

中に入るとスタッフの皆さんが温かく迎えてくださいました。

 

 

出演してくださった支配人の 髙山智一さん

 

美肌の湯といわれる温泉や、こだわりの食材をそろえたレストラン

そしてお部屋は今までと違い、ベッドが設置してあります。

阿蘇の山々が見渡せるお部屋で、阿蘇を満喫できます♬

 

私は阿蘇市出身です、というと「阿蘇だと白雲山荘に前泊まったことあるよ~」と今までいろんな方に言ってもらうことが多く、白雲山荘が皆さんの思い出の一部になっていて大切な場所なんだなと感じることが多々ありました。

 

だからこそ営業再開が本当にうれしいです。

スタッフの皆さんも、お客様をお迎えできるのを楽しみにしていらっしゃいましたよ★

 

一般のお客様は、7月1日~宿泊することができます。

ただいま予約受付中です。

予約・詳しいお問い合わせは ☎0967-35-0111 まで。

 

阿蘇白雲山荘で皆さん、新しい思い出を作ってくださいね?

 

 

 

 

 

 

 

6月17日(金)放送分

きょうの阿蘇発見旅は鬼塚えりこさんがリポートしてくれました。開湯125年を迎える内牧温泉。老舗の『阿蘇ホテル一番館・二番館』温泉もお部屋もお食事もそれぞれに特徴があって、迷いそうですね~。

そして、源泉かけ流しの町湯「雲海薬師温泉」も長年愛され続けた公衆浴場。レトロ感満載!

44度という温度に耐えられるかはおいといて、訪ねてみたい温泉が増えた感じです。

温泉つながりで、ASOトピで紹介した「阿蘇ほむらちゃん」も気になりません?こんな感じです!

 グッズもありますので気になった方はぜひ!

6月3日(金)放送分

 

こんにちは!

今日はほんとに暑かった~?

 

「阿蘇も今28度あるよ~!」と昼頃母から連絡が来ました。

 

早速今日紹介した話題を(^^♪

一つ目は先週に引き続き、キャンプ場の紹介!!

 

①阿蘇スカイラインオートキャンプ場 遊牧民

 

阿蘇市西湯浦、大草原の中にある歴史あるキャンプ場です⛺

 

お話を伺った、松本助博さんと前田秀文さん

遊牧民はお二人を含め、5人で管理していらっしゃいます。

 

 

敷地内のトイレ、橋、受付棟などはすべてみなさんの手作り!!

 

 

サイトはきれいに草が刈ってあります。

1区画が広くて、プライベート空間が十分に確保されています。

 

草スキーをしたり、横を流れる小川では川遊びや釣りもできますよ?

 

 

 

詳しいお問い合わせは ☎090-9654-6685 または 080-1711-7237 まで。

 

 

 

②EV(電気自動車)を活用した持続可能なまちづくりに関する包括連携協定

 

タイトルだけ見るとちょっと難しいですが・・・

 

5月16日に阿蘇市とNISSANによって締結されました。

 

阿蘇市の持続可能なまちづくりの実現の向け、電気自動車の普及を促進することにより、温室ガスの削減や、観光の活性化、災害対策の強化などの地域課題の解決に取り組むことを目的とした協定です。

 

 

子どもたちにも地球温暖化と電気自動車の関係や、環境に配慮した未来の車について知ってもらう環境教育「日産わくわくエコスクール」も行われる予定です。

 

 

また、日産リーフに乗って阿蘇市を訪れると、観光地で特別おもてなしを受けることもできます?

 

 

 

草千里駐車場の料金が無料になったり、道の駅阿蘇のソフトクリーム50円引き等など・・・

 

 

15か所もありますので是非チェックしてみてくださいね ♬

 

 

 

 

5月27日(金)放送分

 

こんにちは!

 

暑い日が続いていた今週・・・

阿蘇市でも月曜日からホタルが出ているそうです✨

いいな~見たいな~

 

私の実家では庭で見ることができます!

父の情報によると実家には水曜日に姿を見せてくれたそうですよ。

 

 

ではでは本題に。

 

キャンプブームが続く中、1つ目に紹介したのはこちら!!

 

①オートキャンプ場 ほっとかん

 

 

昨年5月にOPENしたキャンプ場です。

 

お話を伺った代表取締役の小島隆さん

 

 

熊本地震後、観光客が減った地元阿蘇でなにかできないかということでOPENしたそうです。

 

 

なかなか普段立ち入ることのできない牧野の中にあるキャンプ場?

 

大草原の中、空気もおいしくて、空が広い!!

鳥のさえずりも聞こえていて心地よかったです?

夜は星空が美しいそうです☆

 

なんと!手作りの五右衛門風呂も・・・

 

 

 

自分で薪を割って、火を焚いて入るお風呂は最高だろうなあ。

 

トイレ、水道もありますよ♬

 

GWは多くのお客さんでにぎわったそうです☺

 

 

お問合せは、ほっとかんのHPから。

もしくは☎070-3305-9071 まで。

 

 

 

②なみの高原やすらぎ交流館

 

 

小学校を改修してできた宿泊施設✨

訪れるまでは小学校に泊まるってちょっと怖いな・・・と思っていましたが、中はとてもきれいで木のぬくもりが温かみのある施設でした!!

 

 

広い食堂や厨房、研修室や体育館、お風呂も利用することができます。

 

厨房の食器類や調理器具も利用していいんです!

 

 

そして合宿利用などで特にうれしいのがコインランドリー!!(しかも大きい)

 

宿泊する部屋は2階に。

元々教室として使われていた場所です。今は畳が敷いてあり、2段ベッドも。

 

 

1部屋最大15人泊まることができる部屋が4部屋あって、最大60人宿泊できます。

 

私はこの部屋を見て、修学旅行を思い出しました。ここでの宿泊楽しそうだな~

 

外のグラウンドにテントを張ってキャンプ利用もできます。(BBQができる場所もあります)

 

合宿や研修などの団体での利用はもちろんですが、ご家族やお友達と、一人でという方も!

個人利用も大歓迎♬リピーターも多いそうですよ!!

 

 

色んな利用の仕方ができるなみの高原やすらぎ交流館、おすすめです?

 

お問合せは☎0967-23-0555まで。

 

阿蘇市のHPには、16か所ある阿蘇市のキャンプ場の施設情報&MAPが掲載してあります!

ぜひご覧ください♬ 私も今年は阿蘇市でキャンプするぞ~!!

 

 

 

 

5月20日(金)放送分

 

こんにちは!

 

今週は朝晩冷える日が多かったですよね~

水曜日、いい天気でお昼暑かったので7分袖で阿蘇に取材に行ったら、夜寒すぎて震えました・・・

地元の方も「まだ暖房使っとるよ~」とのこと。

 

そんなことがあったこの日、訪れたのは草千里のこちら!!!

 

 

阿蘇火山博物館

白い大きな建物です。

 

阿蘇火山博物館では新しい映画が始まりました。

 

タイトルは「阿蘇の火山文化と出会う」

およそ17分の映画です。

 

阿蘇の成り立ちや、文化、祭りや、火・水にまつわる話など・・・

改めて映像で見ると阿蘇の美しさや歴史に触れることができ、感動しました。

 

阿蘇市出身の私は、素晴らしい場所で生まれ育ったんだな~と改めて感じることができましたよ✨

 

 

そして阿蘇火山博物館からは烏帽子岳に咲くミヤマキリシマがきれいです。

もう散り始めているので、今週末がラストチャンス!!

 

私も学芸員の豊村克則さんに案内してもらって烏帽子岳の麓まで歩きました

そして足元には春リンドウが?

 

小さくて青い花びらが可愛い❀

 

いい運動にもなりました~。豊村さんのためになる話を聞きながら歩いたらあっという間!

 

ガイドさんが案内してくれるツアーもあるということなので、ぜひ参加してみてくださいね!

 

 

阿蘇火山博物館

入館料/中学生以上(13歳~64歳)880円・小学生(7歳~12歳)440円

シニア割引(65歳以上)700円・幼児 無料

 

営業時間/9時~17時(最終入場16時半)

 

 

 

草千里珈琲焙煎所

 

昨年9月18日にOPENした話題のお店

SNSでよく見ていて私も気になっていたんです!!

 

日本に1台しかないエスプレッソマシンも!!

 

おしゃれな店内では、お店で焙煎されたこだわりのコーヒーや八女の抹茶が使用された抹茶ラテなども販売されています。

 

お店の中はもちろんですが、目の前に広がる草千里の大草原が贅沢です。

 

どこで撮っても映える!!

 

カップルのお客さんが特に多いそうですよ?

(私はこの日は一人で行きましたが一人でももちろん最高です)

 

 

 これは県外に住む友達が「彼氏と行ったよ~!」と送ってくれたものです。

 

二つ並んだカップがなんともいえない・・・?

 

 

 

恋人の聖地阿蘇市にピッタリのスポット!

ぜひお出かけくださいね。

 

 

草千里珈琲焙煎所

営業時間/10時~

定休日/不定休

 

Instagramもぜひご覧ください!!

 

 

来週は、阿蘇市のおすすめのキャンプ場を紹介する予定です!お楽しみに?

 

 

 

 

5月13日(金)放送分

 

 

大型連休も終わり、一週間が過ぎましたね!

阿蘇は田んぼに水がはり、田植えが始まっています✨

緑も一番美しい季節です。

 

ただ来週始めの阿蘇は朝の気温が一桁という予報が・・・?

地元の方に教えていただいたんですが、晩春から梅雨入り前後にかけて寒さが戻ることを

「苗代寒」(なわしろがん)というそうです。

なえしろがん、なしろがんと地域で読み方も違うそうですが阿蘇の方々は「なわしろがん」とみなさんおっしゃっていました。

 

知らなかったな~。勉強になりました✎

 

皆さんはご存知でしたか?

 

 

 

 

さあ!今週の放送の内容を紹介します!!

 

先週週末ASOトピで紹介した「ASO夜の飲食券キャンペーン」が9日(月)からスタートしました!

 

①ASO夜の飲食券キャンペーン

 

阿蘇温泉観光旅館協同組合の松永辰博さん

ときめき大阿蘇2回目のご出演☺

 

以前も大好評だったASO夜の飲食券キャンペーンは今年2回目の開催です。

 

阿蘇市内の宿泊施設を土曜日以外でご利用の方に限り、1000円券×3枚つづり=3000円を半額の1500円で購入することができます!!

1泊あたり1人最大3冊まで購入することができるので、最大4500円の割引!

 

 

使用方法は土曜日を除く17時以降の取扱加盟店での飲食にご利用いただけます。

 

 

期間は令和4年12月28日(水)まで

対象宿泊施設や対象飲食店などは阿蘇市のHPをご覧くださいね。

 

 

 

②YAMA GIRL SUMMIT

 

緑豊かな阿蘇の山を満喫できるイベントです。

お話を伺ったのはアウトドア&登山専門店シェルパの坂口達哉さん

イベント当日も坂口さんはスタッフとして参加されるそうです♬

 

 

6月5日(日)に開催されるYAMA GIRL SUMMIT

古御岳・往生岳・杵島岳を登山するAコース

古御岳・杵島岳を登山するBコースの2つのコースがあります⛰

 

初心者にもおすすめなのがBコース

最初ののぼりをクリアすればあとはなだらかなコースだそうですよ。

 

 

参加費は2500円

お弁当・お茶・オリジナルシェラカップのプレセントと草千里ヶ浜駐車場代も込みです!

 

女性が一緒であれば男性の参加も大歓迎だそうですよ?

夫婦やカップル、親子やお友達と一緒に参加してみてはいかがでしょうか☆

 

 

 

詳しい情報や、お申し込みはインターネットで「シェルパ」で検索してください!!