去年の4月以来2回目の登場をお願いしたのは市原幸夫さん(70)。新しい里山の農業を守り、発展させるための取り組みについて新たな動きがあったのです!
ますますパワーアップ!
市原さんたちの取り組みが先日 日本一に輝きました。『日本農業賞』の「食の架け橋の部」です。市原さんは、地元農家の収入を少しでも増やそうと、規格外の果物を使ったアイスの生産に始まり、今は加工する人たちの高齢化で事業継続ができない「あんぽ柿(干し柿)」の生産から加工、販売までを承継しています。
その商品が偶然 収録の前日に発売されたということで スタジオに持ってきていただきました!

名前は「洒落柿」
市原さんの3人の息子さんとそれぞれのパートナー6人が加工やパッケージのデザイン、そして販売まで担っています。そう、山鹿にある超人気洋菓子店「ricca」で販売です(すでに売り切れていたらスミマセン)。
番組では、六次産業の難しさや、今後の取り組み方までを市原さんの経験に基づいて本音で話していただきました。こちらまでパワーがみなぎるひとときでした。(D記)

radiko.jpのタイムフリー聴取機能で
過去1週間以内に放送された番組を配信中!
聴取を開始してから24時間以内であれば
合計3時間まで聴取することができます。

齊藤さん作 赤錆化粧の「重箱」
これも齊藤さん作の器。作風が一つではないのも特徴です!
美香ちゃん曰く「サンタさんみたい!」
自称・声は福山雅治。OAをお楽しみに!
子供も安心しそうな穏やかな笑顔です
おせっかいというよりほっとけない?とも
物腰が柔らかく穏やかな空気を纏っていらっしゃいます
収録前、ちょっと緊張気味?

シャツかわいい!
興味深い話をたくさん伺うことができました。
笑顔もですが、声も素敵です~!!
海老原画伯の絵に「ギャップ萌え」するそうです
キュートな笑顔の西村博文さん(50)