カテゴリー別アーカイブ: 未分類

2021/7/18【青空のスピリット】

中原「人吉生まれの球磨育ち、熊本の魂=[くまもとスピリット]をお届けする
中原丈雄です。残念ながら今月は再びリモートでの放送となります」
いやあ、7月の後半、どんどんどんどん[夏の空]になっていますねえ。
今年は、[3回めの緊急事態]に入った春頃も暑い日がありましたけどねえ、
[夏]の暑さは空気が違いますね、空の色が違います。まさに『なつぞら』!」

中原「夏と言えば、毎年ボクの大好きな加山さんの曲を流してますけどねぇ、
今日は、ボクが加山さんとステージをご一緒した時にバックで演奏してくれていた
[ザ・ワイルド・ワンズ]をお届けしましょう。曲は[青空のある限り]!
 今日のお題は[青空のスピリット]。」

[今週の一曲]『青空のある限り』ザ・ワイルド・ワンズ
中原「[中原丈雄のくまもとスピリット]、 お届けしている曲は、昭和42年(1967年)
ザ・ワイルド・ワンズで『青空のある限り』。
[ワイルド・ワンズと加山さん]
中原「ちなみに[ワイルド・ワンズ]の名付け親は、加山さんですねえ!若大将!
メンバーはねぇ[ワイルド]どころか、ヒジョーに[紳士的]なメンバーなんですヨ。
前にもチラッとお話しましたけれども、女優の秋野暢子ちゃんに誘われて
加山さんのライブに行ったんですね。
『歌ってくれ』って言われて、その時ウクレレを持って行ってたんで
加山さんの『君のスープを』という歌を歌ったんです。
その時にバックで演奏してくれたのが、このザ・ワイルド・ワンズ!」
[ふるさとの青空]
中原「さてさて、今日のお題は[青空のスピリット]。
さっき[夏の青空は空の色が違う]なんて言いましたけど、
ここ東京と故郷の熊本の空がまた全然違いますねえ。
そしてねぇ、人吉球磨に行くとまた違うんですよ!
この夏のお盆に帰省すると
『ああ、故郷の夏空は濃いかなあ雲の白さがまぶしかバイ!』と感動するんですね
白岳の伝承蔵に贈った私の絵もね、最初は[夏の空]で描きましたけどね、
深い青空が難しかデスねえ〜。え〜それで[秋の空]になりましたけども…」
[青空のスピリットとは?]
中原「さて、[青空のスビリット]とは…
東京で見上げる[青空]はビルなんかに邪魔されていて、狭いんですけど、
ふるさとの人吉球磨の[青空]は、広い!深い!青い!
今はまだ東京ですが、また故郷の青空の下で、ウマい焼酎を飲みたいですね!
今宵は、ボクの大好きな[白岳]をロックで一杯!
ではまた来週!日曜の夕方5時にお会いいたしましょう。
くまもとの魂=くまもとスピリット、中原丈雄がお届けいたしました。」

【(全国から)お便り、常に募集中です!】  
中原「お便りは、nakahara@rkk.jp まで。
抽選で[白岳KAORU]をプレゼントしますバイ!」


radiko.jpのタイムフリー聴取機能で
過去1週間以内に放送された番組を配信中!
聴取を開始してから24時間以内であれば
合計3時間まで聴取することができます。

2021/7/11【砂浜のスピリット】

中原「人吉生まれの球磨育ち、熊本の魂=[くまもとスピリット]をお届けする
中原丈雄です。残念ながら今月は再びリモートでの放送となります。
[今年の夏]も、去年以上にコロナで大変でしたねえ。大変[でした]じゃないですね
大変[です]ね、ですねえ。
夏のリゾート地、観光関係の方も大変な思いをされているのではないでしょうか?
ボクはねぇ球磨川育ちなもんで、[海]と縁は無いんですけどもね、
球磨川で遊んでたもんですから、小さい頃から[泳ぎ]だけは普通にできてたんですよ
そんな、ふるさとの球磨川のおかげで、海で命拾いをした事がありまして、、
今日もちょいと、そのお話をしましょうかね?
[海]と言えば[砂浜]!というわけでお届けする曲は、ミーナで[砂に消えた涙]。
今日のお題は[砂浜のスピリット]。」

[今週の一曲]『砂にきえた涙』ミーナ
中原「[中原丈雄のくまもとスピリット]、 お届けしている曲は、昭和39年(1964年)
ミーナで『砂にきえた涙』。このイタリア語のボーカルが何ともヨカですねえ。」
[砂に消えた涙、ならぬ海に消えた中原さん!]
中原「去年の夏にもちょっとお話しましたけどネ、ボクが劇団にいた20代30代…
毎年、[奄美大島]に劇団の合宿で行ってました。
そんなある年の夏、民宿で昼寝してましたらネ、
『ビニールのボートが流された!中原さん取って来て下さい!』ってネ、
飛び込んで(ボートに近づいて)、パッと手を出したらスッと離れるんですよ。
まあ、風と波ですかね?ボート軽いからかなあ。
そいで、どんどんどんどん離されて、ハッと気がついたらネ、
下を見たらね、もう真っ黒!海のど真ん中ですよ。
『あいた!しまった!コレが俺、死ぬバイ!』と本当に思いましたね。
こういう時はネ、焦らない慌てない!身体を大の字にして、浮かんだんですね。
海の上で浮かんでると時間の感覚が
とにかく体力を使わないように、岸がずーっと向こうに見えるんですねえ、
まあ〜、なんでこんな所で、なんて思いながら…
そしたらネ、ポンポンポンポンって、船が助けに来てくれたんですね。
命拾いしましたねえ。」
[水の事故にご注意を!]
中原「いやあ、夏のこの時期ねえ、水の事故には本当にご注意くださいよ!
川や海で遊ぶ時も、まず[大の字で浮かぶ]訓練を是非行ってください!」
[砂浜のスピリットとは?]
中原「さて、[砂浜のスビリット]とは…
海に遊びに行った時は、むしゃつけて沖まで泳いだりせず、[砂浜]でのんびりと
過ごしましょう。夏のビーチでのお供にはキンキンに冷やした[しろ]ハイボール缶で
ではまた来週!日曜の夕方5時にお会いいたしましょう。
くまもとの魂=くまもとスピリット、中原丈雄がお届けいたしました。」

【(全国から)お便り、常に募集中です!】
中原「お便りは、nakahara@rkk.jp まで。
抽選で[白岳KAORU]をプレゼントしますバイ!」


radiko.jpのタイムフリー聴取機能で
過去1週間以内に放送された番組を配信中!
聴取を開始してから24時間以内であれば
合計3時間まで聴取することができます。

2021/7/4【しあわせのスピリット】

中原「人吉生まれの球磨育ち、熊本の魂=[くまもとスピリット]をお届けする
中原丈雄です。残念ながら今月7月は再びリモートでの放送となります。
去年の春に[最初の緊急事態宣言]があり、今年の正月に[2回め]、
春からの[3回め]。まあ〜コロナに振り回されておりますけれども…
ボクはねえ、今月1日にワクチン2回めを接種しまして、
まあ、ひとまずは安心しておりますけれどもねえ〜。まだまだ油断はなりませんよ!
さて、7月最初の日曜日の今日のお題は、[しあわせのスピリット]。
なかなかこのコロナのご時世[ボクぁしあわせだなあ〜]なんて若大将みたいに
言えませんが、[なんとな〜くなんとな〜く]なら、幸せかもしれません。
ではお聞き下さい。ザ・スパイダースで『なんとなくなんとなく』」

[今週の一曲]『なんとなくなんとなく』ザ・スパイダース
中原「[中原丈雄のくまもとスピリット]、 お届けしている曲は、昭和41年(1966年)
ザ・スパイダースで『なんとなくなんとなく』。
ムッシュ=かまやつひろしさん作詞作曲のこの歌、何か聞いているだけでネ、
[なんとなく]幸せなキモチになってきますねえ」

[ザ・スパイダースの思い出]
中原「ボクが持ってるバンド[TAKEO.UT・Men]でも、
スパイダースの曲は2曲ほどやってるんですヨ。それで…
スパイダースのメンバーとは、[なんとなく]縁がありましてネ。
かまやつさんとは、石井好子さんと三人で飲み食いをしましてね
マチャアキ=堺正章さんとは、漫才のセントルイス。もう亡くなりましたけどね、
二人とも。セントと(マチャアキが)仲が良かったんですよ。
その縁で、堺さんとは出会ってます。
井上順さんは、大河の『真田丸』でご一緒しましたネ。
ボクらのバンドでスパイダースの曲をやってるんですよって(井上さんに)言ったら、
『どうぞどうぞやってください』なんて、言ってくれましたけどね。
当時のかまやつさんの話、ずいぶん聞きましたよ。」

[しあわせのスピリットとは?]
中原「さて、[しあわせのスビリット]とは…
やっぱり、コロナのこの時代だからこそ、改めて感じてしまう
「ひと仕事の後の仲間との一杯」ですかねえ。
去年今年とNHKのドラマやってましたけど、このコロナで、
飲み会どころか食事会も一切ありませんでした。
昼ごはんさえ離れて、全然、別で食べるんですからねえ。
いつの日か、「ひと仕事の後の仲間との一杯」で幸せを感じられますように!
今宵は[待宵]でひとり酒!ではまた来週!日曜の夕方5時にお会いいたしましょう。
くまもとの魂=くまもとスピリット、中原丈雄がお届けいたしました。」

【(全国から)お便り、常に募集中です!】
中原「お便りは、nakahara@rkk.jp まで。
抽選で[白岳KAORU]をプレゼントしますバイ!」


radiko.jpのタイムフリー聴取機能で
過去1週間以内に放送された番組を配信中!
聴取を開始してから24時間以内であれば
合計3時間まで聴取することができます。

2021/6/27【ボブ・ディランのスピリット】

中原「人吉生まれの球磨育ち、熊本の魂=[くまもとスピリット]をお届けする
中原丈雄です。RKKスタジオより事前に収録したものをお届けいたします!
おかげさまで2年を超えてお届けしているこの[くまもとスピリット]、
100曲以上の曲をおかけしているんですけどもねえ、、
好きな曲を私が自分で選ぶんで、
大好きなビートルズの曲をついついかけたくなるのですが!
今日お届けするのは、ビートルズと並ぶ偉大なアーティスト、ボブ・ディラン!
何しろボブ・ディラン、2016年にノーベル文学賞を受賞しておりますからネ。
ジョンも天国から嫉妬してるかも知れませんねえ。
では、ボブ・ディランで[はげしい雨が降る]
今日のお題は[ボブ・ディランのスピリット]。」
[今週の一曲]『はげしい雨が降る』ボブ・ディラン
中原「[中原丈雄のくまもとスピリット]、 お届けしている曲は、昭和38年(1963年)
ボブ・ディランで『はげしい雨が降る』。
6月は[雨]に関係する曲をお届けしてきましたから、最後の週も[雨の曲]。」
[改めてボブディラン]
中原「ボクはあのリアルタイムでディランを聞いてるんですけど、
年取って改めて聴き直すとねえ、ますます良いですよねえ〜。
何かこう、昔聞いていた時よりも心に沁みるんですねえ。」
[映画でのボブ・ディラン]
中原「ボブ・ディランを6人の俳優で演じた、6人1役の映画がありましてね。えーと」
球磨川「『アイム・ノット・ゼア』『アイム・ノット・ゼア』やね。
あんたねえ、2007年の作品よ。」
中原「お!球磨川長治さん。今月は登場しないのかと思ってたら…」
球磨川「ハイ!皆さんまたお会いしましたネ。映画の事なら喋らせてちょうだいネ。
『アイム・ノット・ゼア』、ヴェネツィア映画祭で賞を取って、
とってもとっても良い映画!
しかもねえ、かつてエリザベス女王さんを演じていたケイト・ブランシェットもね
ボブ・ディランを演じていてネ。女性なのにボブ・ディラン!
コレがまた素晴らしい!彼女がいちばん素晴らしいと思うたのヨ!」
[ボブ・ディランのスピリットとは?]
球磨川「ハイ![ボブ・ディランのスビリット]とはねえ…
1人の人間を6人で演じるくらい、それくらいにね複雑、奥が深い、
ゆう事かしらね。まあ良いねえ、素晴らしい!」
中原「そうですね、球磨川さん。ボブ・ディランの曲には味が奥深い[待宵]でしょうか?
今宵は[待宵]ロックで一杯!ではまた来週!日曜の夕方5時にお会い致しましょう。
くまもとの魂=くまもとスピリット、中原丈雄がお届けいたしました。」
球磨川「ハイ!それでは皆さんまたお会いしましょうね。サヨナラサヨナラサヨナラ!」
【(全国から)お便り、常に募集中です!】
中原「お便りは、nakahara@rkk.jp まで。 抽選で[白岳KAORU]をプレゼントしますバイ!


radiko.jpのタイムフリー聴取機能で
過去1週間以内に放送された番組を配信中!
聴取を開始してから24時間以内であれば
合計3時間まで聴取することができます。

2021/6/20【あめふりのスピリット】

中原「人吉生まれの球磨育ち、熊本の魂=[くまもとスピリット]をお届けする
中原丈雄です。RKKスタジオより事前に収録したものをお届けいたします!
今日お届けするのは、童謡の[あめふり]です。
「あ〜めあめふれふれ母さんが〜(歌詞省略)」です
子供のキモチが伝わってくる歌詞が、何とも素晴らしいですねえ。
※「雨ふり」作詞は近代日本を代表する詩人の北原白秋!
中原「この[あめふり]は1番から5番まであるのはご存知ですか?
5番まで聴くとネ、これがまた良いんですよ!
というわけで、今日のお題は[あめふりのスピリット]。少年少女合唱団[みずうみ]で
童謡『あめふり』、1番から5番までフルでお聞き下さい」
[今週の一曲]『あめふり』(1番から最後の5番まで)
『1番/雨雨ふれふれ母さんが♫〜2番〜3番〜あらあらあの子はずぶ濡れだ〜♫
4番〜君君この傘差し給え♫〜5番〜ピチピチチャプチャプ♫〜』(歌詞省略)
中原「[中原丈雄のくまもとスピリット]、 お届けした曲は、少年少女合唱団[みずうみ]で
北原白秋作詞、中山晋平(じんぺい)作曲『あめふり』。
最後の5番まで聞いて、いかがでしたか?」
[雨の中の風景]
中原「雨が降って、学校でポツンと待っていると、お母さんが蛇の目傘で
迎えに来てくれて、ああ嬉しい!その傘に当たる雨音、水たまりを長靴で歩く音、
それが、楽しく聞こえてきてランランラン!
という1番のイメージが強い、この[あめふり]なんですけどもねえ、
帰ってる途中で3番!
何と!柳の木の下でずぶ濡れになってる子が出てきましたヨ。
その子に傘を貸す、優しい子なんですね。
しかしねえ[君君この傘差し給え!](笑)という、何とも時代がかってますねえ、
コレはねえ〜!いやいや笑っちゃいますけどねえ。」
[あめふりのスピリットとは?]
中原「さてさてさてさて[あめふりのスビリット]とは…
[母さんの優しさ]に包まれながら、自分が他の人の事を思いやる、
[優しさ]なんじゃないでしょうかねえ。
雨が続くとイライライライラしがちですが、そんな時こそ[優しさ]を忘れずに。
今宵は[しろ]お湯割りで一杯いかがでしょうか?
ではまた来週!日曜の夕方5時にお会いいたしましょう。
くまもとの魂=くまもとスピリット、中原丈雄がお届けいたしました。」
【(全国から)お便り、常に募集中です!】
中原「お便りは、nakahara@rkk.jp まで。 抽選で[白岳KAORU]をプレゼントしますバイ!


radiko.jpのタイムフリー聴取機能で
過去1週間以内に放送された番組を配信中!
聴取を開始してから24時間以内であれば
合計3時間まで聴取することができます。

2021/6/613【マンデーのスピリット】

中原「人吉生まれの球磨育ち、熊本の魂=[くまもとスピリット]をお届けする
中原丈雄です。RKKスタジオより事前に収録したものをお届けいたします!
6月になると、どんどんどんどん陽が長くなってきますねえ。
ボクら呑み助にはねえ
『あら?まだ陽が暮れないのかしら?夜ちゃんはよ来なっせ!』
なんて思ってしまいますけれども、、
特にねえ、去年からのコロナでの[緊急事態宣言]とか[まん延防止等重点措置]とか
今もなお大変な状況ですよねえ。
コロナの間は週末でも週末の感じが減ってましたね。日曜日なのに月曜日のような…
というわけで、今日お届けする曲はママス&パパスで『マンデー・マンデー』。
今日のお題は[マンデーのスピリット]。」
[今週の一曲]『マンデー・マンデー』ママス・アンド・パパス 中原「[中原丈雄のくまもとスピリット]、 お届けしている曲は、昭和41年(1966年)
ママス・アンド・パパスで『マンデーマンデー』。
[日曜の夕方]なのに、[月曜の朝]の歌でございますよ!
まあねえ、ここRKKでも日曜の朝に[がっちりマンデー]なんて、
マンデーな番組やってますからねえ。かまいませんよねえ!
ママス・アンド・パパス、ちょっと変わったバンド名ですけどもねえ、
夫婦で歌ってるバンドでしたねえ。」
[毎日が日曜日で月曜日]
中原「さてさて、今日のお題は[マンデーのスピリット]ですねえ。
ボクは上京してから、バンドのマネージャーの見習いやって、
劇団に入って、俳優になって、今に至っておりますけどねえ。
そういうわけで、[曜日の感覚]つうのが、あんまり無いんですねえ。
特にねえ、劇団の頃は、公演がある時は忙しくて忙しくて毎日が月曜日なんですよ!
でも!俳優というのは基本的には、毎日が日曜日でございますよお。
[マンデ・マンデー♪]じゃなくって[サンデ・サンデー♪]でございますよ!」
[最近は俳優もマンデーマンデー!]
中原「ところが最近は、日本の映画、そしてドラマの現場も
ちゃんとハリウッド並に土日に休みを取るようになったんですね。
なので、月曜日の感覚と言うのが、今になって分かってきましたね。
『あ!これが月曜の感じか…』という。何か恐ろしい曜日の感覚が(笑)」
[マンデーのスピリットとは?]
中原「さてさて![マンデーのスビリット]とは…
ボクにとっては日曜休みで家に一人でいるより、月曜日に現場で仲間と会う方が
楽しいですね。
仕事を終えた後の一杯!コレがウマいんですよ。今宵は[しろ]ソーダ割で一杯!
ではまた来週!日曜の夕方5時にお会いいたしましょう。
くまもとの魂=くまもとスピリット、中原丈雄がお届けいたしました。」
【(全国から)お便り、常に募集中です!】
中原「お便りは、nakahara@rkk.jp まで。 抽選で[白岳KAORU]をプレゼントしますバイ!


radiko.jpのタイムフリー聴取機能で
過去1週間以内に放送された番組を配信中!
聴取を開始してから24時間以内であれば
合計3時間まで聴取することができます。

2021/6/6 【6月は雨!のスピリット】

中原「人吉生まれの球磨育ち、熊本の魂=[くまもとスピリット]をお届けする
中原丈雄です。RKKスタジオより事前に収録したものをお届けいたします!
冬寒くて夏暑い熊本は、春の心地よい時期も何だかあっという間に過ぎ去って
梅雨入り!そして猛暑!
季節の変わり目は、皆さまどうか体調にお気をつけて下さいね。
『あ〜、梅雨うっとおしいなあ』『洗濯物も乾かなくてイヤだわあ』と嘆かずに
雨にちなんだ歌を聞いて、ちょっぴり雨を楽しんでみてはいかがですか?
というわけで、今日お届けする曲は三善英史さんで『雨』
今日のお題は[6月は雨、のスピリット]。」
[今週の一曲]『雨』三善英史
中原「[中原丈雄のくまもとスピリット]、 お届けしている曲は、昭和47年(1972年)
三善英史で『雨』。三善さんのこの[声]がボクは好きだなあ〜」
[三善さんの声の魅力]
中原「ちょっと中性的で、ベタベタしてないですよねえ。
歌謡曲なんだけど、何かこう、歌謡曲らしくない感じが何ともイイですねえ。
歌詞自体はねえ、土曜の昼下がりに雨の中で女性がじっと待っているという、
[昭和]のじっとりねっちりしたものなんですけどもね(笑)
コレを何とも透き通るような声の三善さんが歌っているので、
実に、ベットリしてないですよねえ。良いなあ〜。
懐かしいですよね。昭和の香りがプンプン漂ってきます」
[雨の人吉について]
中原「さてさて、今日のお題は[6月は雨、のスピリット]。
この雨の季節になりますと、どうしても去年のふるさと人吉での[豪雨災害]を
思い出してしまいます。コロナの中でのあの大変な水害!
川と共に暮す方々には、この雨の時季、季節には、私達には分からない
何か特別の、雨への気持ちがあるでしょうねえ。」
[6月は雨、のスピリットとは?]
中原「[6月は雨、のスビリット]とは…
全てを流してしまう憎い憎い雨なんですけれども、
コレが、田畑や自然への恵みの雨でもあります。
熊本の米と水でつくられた米焼酎も、この雨からの恵みの一つになるんですね。
今宵は[白岳]ロックで一杯!ではまた来週!日曜の夕方5時にお会いしましょう。
くまもとの魂=くまもとスピリット、中原丈雄がお届けいたしました。」
【(全国から)お便り、常に募集中です!】
中原「お便りは、nakahara@rkk.jp まで。 抽選で[白岳KAORU]をプレゼントしますバイ!


radiko.jpのタイムフリー聴取機能で
過去1週間以内に放送された番組を配信中!
聴取を開始してから24時間以内であれば
合計3時間まで聴取することができます。

2021/5/30 【時のスピリット】

中原「人吉生まれの球磨育ち、熊本の魂=[くまもとスピリット]をお届けする
中原丈雄です。RKKスタジオより事前に収録したものをお届けいたします!
月の最後は、やっぱり映画のお話をしましょうかね。
皆さん!私、中原も出演している『るろうに剣心最終章 ザ・ファイナル』、
ご覧になっていただけましたか?え?まだだ?そうですか?
人吉でも撮影がありましたねえ。
『最終章』だけど、来週の6/4にはもう1本『るろうに剣心最終章ザビキニング』
というのが公開になるそうですねえ。
NHK時代から付き合いがある大友さんが監督で、
え〜、皆さん映画館に行かれてくださいね!」
※今回は映画と言っても『るろうに剣心』じゃありませんヨ。
中原「さて!今日ご紹介するのは、時を超え愛が続く映画『男と女』から
フランシス・レイ作曲『男と女』。今日のお題は[時のスピリット]。」
[今週の一曲]『男と女』フランシス・レイ作曲
中原「[中原丈雄のくまもとスピリット]、 お届けしている曲は、昭和41年(1966年)
映画『男と女』から、フランシス・レイ作曲で『男と女』。
映画の事なら、あの方にご登場いただきましょうかね?」
[球磨川長治の映画紹介]
球磨川「ハイ!またお会いしましたネ、球磨川長治です。
中原くん、ヨーロッパ映画、好きやねえ。ボクも好きですよ!
フランスのクロード・ルルーシュ監督の『男と女』。
コレはねえ、妻を失った男と夫を亡くした女が巡り合ってねえ、
どんどんどんどん愛を深める映画ねえ。
この映画見た事なくてもねえ、
このダバダバダダバダバダは知っとるんやないかしらねえ」
[映画音楽からの出会い]
中原「そうなんですよ球磨川さん!ボクもこのダバダバダは知ってたんですけどねえ、
映画自体は公開のころ見てなくて、上京して劇団に入ってから名画座で見ました」
球磨川「その音楽にネ、負けない映像がまた素晴らしい、まさに映像詩!これぞ映画!
しかもねえ、この『男と女』二作目がねえ、あんたねえ、
20年後作られてビックリ!私もビックリ!
それだけでなくてね、更に33年後、2019年に3作目が作られて
まあ〜ビックリビックリ!ビックリねえ。
しかもねえ、あんた!
80過ぎたヒロインのアヌーク・エーメちゃんがねえ、美しい!
シワはあるけどねえ、何とビックリビックリ!怖い怖い!良い映画でしたねえ」
[時のスピリットとは?]
球磨川「[時のスピリット]とはねえ、ハイ!まさに[映画]の事。
映画いうんは[時]を操る芸術でねえ、
役者の若さも老いも閉じ込める事が出来るんよ!」
中原「そうですね、球磨川さん。[時]を感じさせる味わいの米焼酎と言えば[時習館]!
今宵は[時習館]ロックで一杯!ではまた来週!日曜の夕方5時にお会いしましょう。
くまもとの魂=くまもとスピリット、中原丈雄がお届けいたしました。」 球磨川「サヨナラサヨナラサヨナラ!」
【(全国から)お便り、常に募集中です!】
中原「お便りは、nakahara@rkk.jp まで。 抽選で[白岳KAORU]をプレゼントしますバイ!」


radiko.jpのタイムフリー聴取機能で
過去1週間以内に放送された番組を配信中!
聴取を開始してから24時間以内であれば
合計3時間まで聴取することができます。

2021/5/23『九ちゃんのスピリット』

中原「人吉生まれの球磨育ち、熊本の魂=[くまもとスピリット]をお届けする
中原丈雄です。RKKスタジオより事前に収録したものをお届けいたします!
さて、アメリカの音楽売上チャート、ビルボードで初めて1位になった
アジアのアーテイストをご存知ですか?
韓国のBTSが去年1位になって話題になりましたよねえ。
え〜、もう50年以上前に1位になったアジアのアーティストがおりました。
そう!『SUKIYAKI』のキュウ・サカモト!『上を向いて歩こう』坂本九さんですね
しかも!英語版でなく日本語の「上を向いて〜歩こう♫」が全米の1位に。
というわけで、今日お届けする曲は、坂本九ちゃんで『SUKIYAKI』
ではなくて、ボクの大好きな『ステキなタイミング』をお届けしましょう。
今日のお題は[九ちゃんのスピリット]。」
[今週の一曲]『ステキなタイミング』坂本九
中原「[中原丈雄のくまもとスピリット]、 お届けしている曲は、昭和35年(1960年)
坂本九とダニー飯田とパラダイスキングで『ステキなタイミング』。
ビルボード1位の『SUKIYAKI』=『上を向いて歩こう』の前の年で、
九ちゃんがソロデビューする前の歌なんですよねえ。」
[九ちゃんの音楽の素養]
中原「九ちゃん、やっぱり環境が良かったんでしょうかねえ。」
(小学校で)三味線を弾いたり(中学で)ロックンロールでギターを弾いたり…
まあ幅広い音楽の素養があったんですねえ。
やっぱりねえ、聞いててねえ、[自信]を感じるんですねえ。
どんな歌も自分のモノにして歌ってるっていう…羨ましいですねえ。
明るい笑顔の人柄がレコードから伝わってきますねえ」
[九ちゃんとの別れ]
中原「日本人で初めて全米1位になった坂本九。昭和60年(1985年)43歳という若さで
この世を去ります。520名の命が亡くなった日航機墜落事故ですよねえ。
実はネ、その時ジャンボが墜落した御巣鷹山の近くでCMの撮影をしていまして
ヘリコプターがジャンジャカ周ってて、その頃まだ携帯とか無い時代ですから、
無線のアレが入って来て、[何だろうねえ?]って話しをしてました。
いやぁ、恐ろしかったですよ。」
[九ちゃんのスピリットとは?]
中原「[九ちゃんのスビリット]とは…
歌手、坂本九の歌声は、海を超えてアメリカ人の心にも響くチカラを持って
いました。九ちゃんが亡くなって36年。今でも日本人にもアメリカ人にも
その歌声と、あの笑顔が心に刻まれていると思います。
何しろねえ、50年経っても誰一人(日本人で)1位になった人いませんからね。
今宵は[しろ]水割りで九ちゃんに乾杯しましょう!
ではまた来週!日曜の夕方5時にお会いしましょう。
くまもとの魂=くまもとスピリット、中原丈雄がお届けいたしました。」
【(全国から)お便り、常に募集中です!】
中原「お便りは、nakahara@rkk.jp まで。 抽選で[白岳KAORU]をプレゼントしますバイ!」


radiko.jpのタイムフリー聴取機能で
過去1週間以内に放送された番組を配信中!
聴取を開始してから24時間以内であれば
合計3時間まで聴取することができます。

2021/5/16『男が女を愛するスピリット』

中原「人吉生まれの球磨育ち、熊本の魂=[くまもとスピリット]をお届けする
中原丈雄です。RKKスタジオより事前に収録したものをお届けいたします!
1年ぶりに熊本に帰って来て1年で熊本市内の風景も変わりましたねえ〜、
何と言っても熊本城がもとの姿に戻っていたのが嬉しかったですねえ。
お城の二の丸公園あたりでも、家族連れや若いカップルの幸せそうな姿が見られて、
嬉しかったですねえ。5月のこの季節、新生活を始めた方々も
ひと段落おちついて、[あら?優しいあの子が気になるな]なんて、
夏に向けて[恋がはじまる]時期ではなかでしょうか?
というわけで、今日のお題は[男が女を愛するスピリット]。
お届けする曲はバーシー・スレッジで『男が女を愛する時』」
[今週の一曲]『男が女を愛する時』パーシー・スレッジ
中原「[中原丈雄のくまもとスピリット]、 お届けしている曲は、昭和41年(1966年)
バーシー・スレッジで『男が女を愛する時』。
何ともソウルフル、心に響く歌声、永遠の名曲の一つですねえ。」
[パーシー・スレッジの失恋ソング?]
中原「[男が女を愛する時]の気持ちがどんなかを歌っているわけなんですけども、
歌詞は[好きさ好きさ好きさ]とメロメロな歌詞なんですね(笑)
[何も考えられない][彼女を悪く言うやつは親友でも許さんぞ!]
[全財産を捧げよう]なんて歌ってるんですねえ。
[お願いだから戻ってきてよ]なんて気持ちなんでしょうかねえ。」
※実はパーシー・スレッジが[失恋した時]に作った歌なんだそうです!
[中原丈雄が女を愛する時は?]
中原「ボクはねえ、若い頃から(今でもそうですけど)女性の顔ってのは
意外とこう、好き嫌いというか好みがあって…
ちょっとこうね、鼻がしゃくれたような女性が好きなんですけどもね。
女性を愛する気持ちは、振り返っても思い出しても、何ともステキですよねえ。
いやあ良いなあ…男が女を愛する時、女が男を愛する時…」
[男が女を愛するスピリットとは?]
中原「[男が女を愛するスビリット]とは…
歳を重ねた今思うことは、[好きなご飯、食べ物が一緒な相手が一番!]という
ことですかね?男性女性関係なく、好きな相手と好きな食事をする幸せが一番です。
食事の時に飲むお酒は、もちろん米焼酎!
今宵は軽めに[銀しろ]ハイボールで一杯!
ではまた来週!日曜の夕方5時にお会いいたしましょう。
くまもとの魂=くまもとスピリット、中原丈雄がお届けいたしました。」
【(全国から)お便り、常に募集中です!】
中原「お便りは、nakahara@rkk.jp まで。 抽選で[白岳KAORU]をプレゼントしますバイ!」


radiko.jpのタイムフリー聴取機能で
過去1週間以内に放送された番組を配信中!
聴取を開始してから24時間以内であれば
合計3時間まで聴取することができます。