カテゴリー別アーカイブ: 未分類

2023/9/3【だまって俺について来い のスピリット】

中原「人吉生まれの球磨育ち、熊本の魂=[くまもとスピリット]をお届けする
中原丈雄です。9月=長月、日が暮れるのが早くなってくる9月ですねえ。
夜が長い月=夜長月(よながづき)から[長月]と言われるようになったとか…
今月9月は、長く愛されてきた曲をお届けしましょうかねえ。
まず月のはじめは、この番組でも何度も紹介しましたクレイジー・キャッツ!
植木等さんのこの歌からお届けしましょう!植木等で[だまって俺について来い]!
今日のお題は、[だまって俺について来い!]のスピリット」

[今週の一曲]『だまって俺についてこい』植木等
中原「[中原丈雄のくまもとスピリット]、お届けしておりますのは、
1964年(昭和39年)植木等で「だまって俺について来い」。
イイですねえ〜『そのうちなんとかなるだろう〜♪』って歌詞がたまりません!
まあ無責任と言いますかねえ、時代ですよねえ、コレは。
今はこんな生き方だと怒られますよね(笑)」

[クレイジーとの繋がり]
中原「前にも話しましたけども、ボクはクレイジーの人たちと縁がありましてネ
植木さんは、ボクが主演した映画[明日へ〜戦争は罪悪である]では
植木さんのお父さんがこのモデルとなったお坊さんが出て来るんですね。
これ上條恒彦さんが演じてます。
そして、犬塚さん。犬塚弘さんとは、何度か一緒に仕事した事がありまして…
え〜大林監督の作品でしたねえ」

[だまって俺について来い!な映画監督は?]
中原「今日のお題は[だまって俺について来い]のスピリット。
昭和の監督=黒澤明、市川崑、[完璧主義]で現場でも厳しくてですねえ、
[だまって俺について来い]という感じだったようですけども…
ボクはどうも、そういう監督さんが苦手ですねえ。
(俳優を)伸び伸びと好きにやら せてくれる監督が性に合ってます。」

[大林監督の現場で…]
中原「犬塚さんと一緒に出た映画で、大林宣彦さんの作品。
あの人もニコニコ、顔はニコニコ優しい人でしたねえ。
[転校生〜さよならあなた]という映画で[立板に水の如く喋ってくれ]と言われて
えらい泡食っちゃって…」
※中原さんの役は医者の役で、主人公たちに病状を喋るシーンが!
中原「前の晩に飲んでたんですよ、監督と。(撮影当日に)突然言われるもんだから
前の日から言っといてくれよ!と言いたくなっちゃったですけど。
まあ随分、苦労しました」

[[だまって俺について来い]のスピリットとは?]
中原「では![だまって俺についてこいのスビリット]とは…
自分としては[そのうちなんとかなるだろう♪]のスピリットでのんびりとやってます。
今夜も、のんびりのんびりと[しろ]の水割りで一杯!
ではまた来週!日曜の夕方5時にお会いいたしましょう。
くまもとの魂=くまもとスピリット、中原丈雄がお届けいたしました」

【(全国から)お便り、常に暮集中です!】
中原「お便りは、nakahara.rkk.jp まで。抽選で[白岳KAORU]をプレゼントしますバイ!」


radiko.jpのタイムフリー聴取機能で
過去1週間以内に放送された番組を配信中!
聴取を開始してから24時間以内であれば
合計3時間まで聴取することができます。

2023/8/27【夏休みが終わるスピリット】

中原「人吉生まれの球磨育ち、熊本の魂=[くまもとスピリット]をお届けする
中原丈雄です。
さて、明日8/28(月)が熊本の小中学校の夏休み最後の日だそうですね。
明後日8/29(火)が始業式だそうです。
僕らが子供ん頃は、8/31まで夏休みだったですけどねえ。
2002年から土曜も休みになった分、夏休みが短くなっているんですってねえ。
この年になっても、8月の終わりの週には「ああ夏も終わるんだなあ」なんて
寂しくなってしまいます。今日のお題は[夏休みが終わるスピリット]。
そんな気分の時に、心に染みる曲をお届けしましょう。
ザ・フォーク・クルセイダースで[あの素晴しい愛をもう一度]」

[今週の一曲]『あの素晴しい愛をもう一度』ザ・フォーク・クルセイダース
中原「[中原丈雄のくまもとスピリット]、お届けしている曲は、1971年(昭和46年)
ザ・フォーク・クルセイダースで[あの素晴しい愛をもう一度]。
フォークルのこの歌、良いですねえ。名曲中の名曲ですねえ。
なんと60人近くのアーティストがカバーしるそうですよ〜」

[フォークルの凄さとは?]
中原「フォークルは、アマチュア時代から歌ってた『帰ってきたヨッパライ』と
『イムジン河』がラジオで火がついて、プロデビューしたんですねえ。
そしたら『帰ってきたヨッパライ』が史上初のミリオンヒットになったという…
この『あの素晴しい愛をもう一度』も長く長く愛されて、60人近くのアーティストに
カバーされ…いやホント、このグループは凄いですねえ、良いですねえ。」

[夏休みの思い出は…]
中原「さてさて、今日のお題は[夏休みの終わりのスピリット]。
ボクが子供の頃の[夏休み]の思い出と言えばねえ…
人吉の球磨川でお盆に精霊流しがあるんですけれども、
その流された船が浅瀬に引っかかるんですね。
それを夜中に待ってて、取りに行くんですよ。そしてその拾ってきた船で遊ぶ。
とても僕らの大切な儀式だったんですけど。
まあ精霊流しの時は花火大会もあったりして、人吉は賑わうんですねえ。
それでその夜中に(精霊船を取りに行ってて)[子供が帰って来ない]もんだから
親父が心配して、[流された]と思ったらしいんですね。ものすごく怒られましたねえ。
球磨川をテーマにした映画を(中原丈雄主演で)撮るんですけれども…
その話はいずれしましょうかね!」

[夏休みの終わりのスピリットとは?]
中原「さて[夏休みの終わりのスピリット]とは?
やっぱりネ、ボクの場合、夏休みは球磨川で泳ぎまくってましたからね、、
8月の終わりになってくると、あまり泳がなくなるので[夏休みの終わり]を感じてました
今夜は夏の夜空を感じるブルーのラベルの瓶の「KAORU」をハイボールでいきましょう!
ではまた来週!日曜の夕方5時にお会いいたしましょう。
くまもとの魂=くまもとスピリット、中原丈雄がお届けいたしました。」

【(全国から)お便り、常に暮集中です!】
中原「お便りは、nakahara.rkk.jp まで。抽選で[白岳KAORU]をプレゼントしますバイ!」


radiko.jpのタイムフリー聴取機能で
過去1週間以内に放送された番組を配信中!
聴取を開始してから24時間以内であれば
合計3時間まで聴取することができます。

2023/8/20【真っ赤な太陽のスピリット】

中原「人吉生まれの球磨育ち、熊本の魂=[くまもとスピリット]をお届けする
中原丈雄です。
お盆も過ぎて、相変わらず暑い毎日でございますが、皆様、お元気でしょうか?
8月ってのは、日中の太陽の日差しの強さがよりキツいような気がしますよねえ。
太陽が真っ赤っ赤!
さてさて!今日のお題は[真っ赤な太陽のスピリット]。
Tボーンズで[真っ赤な太陽]、お聞きください!」

[今週の一曲]『真っ赤な太陽』Tボーンズ
中原「[中原丈雄のくまもとスピリット]、お届けしている曲は、1966年(昭和41年)
Tボーンズで[真っ赤な太陽]。
先月もこの同じタイトルの[真っ赤な太陽]お届けしましたけどもね、
あちらは美空ひばりさんの曲でした。
ですけども、ボクにとっては、この曲の方が[真っ赤な太陽]でございます!」

[Tボーンズの思い出]
中原「ボクがこのTボーンズの[真っ赤な太陽]を初めて聞いたのは、ラジオでした。
中学の頃、聞いてもう大好きになって…ギターを始めたばっかりだったんですけどネ。
ポロポロ弾いてたんですけども…とてもこういう曲、弾けないですよねえ。
大人になってバンドをやり始めて、何年か経って気持ちの余裕が出てきた時にようやく
『ああ[真っ赤な太陽]やりたいな』と思いまして…
今やボクのバンドTAKEO.UT☆MENのライブでの定番の曲になってます。
『ラララララ〜♫』コレが女性のコーラスでしょ?でもうちは女性がいないから、
『ラララララ〜♫』はボクがギターで弾いておりますけども…」

[暑い夏の撮影は地獄!]
中原「さてさて、今日のお題は[真っ赤な太陽のスピリット]!
真夏だろうが真冬だろうが、映画やドラマのロケは本当に季節に関係ないですからねえ、
真夏の京都での時代劇の撮影、こりゃまあ〜大変なんですねえ。
淀川さんに言わせれば『まあ大変ねえ〜暑くてご苦労さん!ハイ!ハイ!』
殿様とか偉い役を演じると着物を何枚も着るでしょう?
それだけでも暑くて汗ビッショリになるんですけど…
ちょんまげのカツラ!コレかぶると頭が(蒸れて)痒くて、もう掻きたいけど、
中には鉄板が入ってますからねえ、掻いてもうんともすんとも言わない。
そういう事がありましたねえ。
だから夏はねえ、庶民の浴衣一枚でいる庶民の役が羨ましくて、
冬になると、殿様の役がやっぱり良いなあと思ってましたけどネ!」

[真っ赤な太陽のスピリットとは?]
中原「さて[真っ赤な太陽]のスピリット]とは?
いやあ、京都の時代劇の撮影はホントに地獄でございます。
暑い夏はスッキリ爽快!「銀しろ」を強い炭酸のハイボールでいきましょう!
ではまた来週!日曜の夕方5時にお会いいたしましょう。
くまもとの魂=くまもとスピリット、中原丈雄がお届けいたしました。」

【(全国から)お便り、常に暮集中です!】
中原「お便りは、nakahara.rkk.jp まで。抽選で[白岳KAORU]をプレゼントしますバイ!」


radiko.jpのタイムフリー聴取機能で
過去1週間以内に放送された番組を配信中!
聴取を開始してから24時間以内であれば
合計3時間まで聴取することができます。

2023/8/13【デューク・エイセスのスピリット】

中原「人吉生まれの球磨育ち、熊本の魂=[くまもとスピリット]をお届けする
中原丈雄です。
お盆休みに入って、帰省されてる方も多いんじゃないでしょうかねえ?
車でこの放送をお聞きのリスナーの皆さま、えー、中原丈雄でございます!
私は俳優をやっておりますけれども、昔食えない頃は絵を描いて暮らしを立てておりました
その時ですねえ、ま、その頃ですね。まあ20代になる前ですけれども…
音楽事務所で、マネージャー見習いをやっていたり、してましたヨ。
その時にネ、ボクが付いていたのが[デューク・エイセス]。
当時のコーラスグループって言うと、ダーク・ダックス、ボニー・ジャックス、
デューク、これがコーラスグループの御三家でしたね。
デュークは[にほんのうた]でお馴染みだったんですけども
本来は、ジャズ、黒人霊歌をメインで歌うんですねえ。
では、デューク・エイセスで「ドライボーンズ」お聞きください!
今日のお題は[デューク・エイセスのスピリット]!」

[今週の一曲]『ドライボーンズ』デューク・エイセス
中原「[中原丈雄のくまもとスピリット]、お届けしている曲は、1962年(昭和37年)
デューク・エイセスで『ドライボーンズ』。
旧約聖書の預言者エゼキエルを歌った[黒人霊歌]だそうですねえ。
こうやって聞いてるとねえ、その当時を思い出しますねえ。」

[なぜデュークのマネージャーに?]
中原「さて!どうしてボクが[デューク・エイセス]のマネージャー、
坊や(見習い)ですけどもね、をやっていたかと言うと
当時、もう[俳優]をやりたくて[芝居]をやりたくて、親に内緒で大学を中退しましてね。
ともかく東京で一人で食っていかないといけない!仕事しなきゃいけない!ってんで
目に入ったのが[デューク・エイセス、マネージャー募集]のチラシでした。
何百人っていう凄い人数が(マネージャー試験の面接に)並んでまして、
『あ〜コレはもうダメかも知れんけれども、ともかく仕事しなきゃいけない!』と
思って必死で面接で訴えましたねえ
『大学中退して後がありません!』『ホントに音楽が好きなんです!』って、
ホントの事しか言いませんからね。まあそれが良かったのかなあ…
二人だけ通りましてねえ。マネージャーの見習いになりました。20歳になる前ですかね」

[デューク・エイセスのスピリットとは?]
中原「さて![デューク・エイセスのスビリット]とは…
やはりボクにとって[デューク]は[青春]でしたね。一生懸命だった20代の思い出が
デュークと共にありました。
今宵は[白岳]を飲みながら、デュークのアルバムを聞き直してみましょうか。
ではまた来週!日曜の夕方5時にお会いいたしましょう。
くまもとの魂=くまもとスピリット、中原丈雄がお届けいたしました。」

【(全国から)お便り、常に暮集中です!】
中原「お便りは、nakahara.rkk.jp まで。抽選で[白岳KAORU]をプレゼントしますバイ!」


radiko.jpのタイムフリー聴取機能で
過去1週間以内に放送された番組を配信中!
聴取を開始してから24時間以内であれば
合計3時間まで聴取することができます。

2023/8/6【ハワイのスピリット】

中原「人吉生まれの球磨育ち、熊本の魂=[くまもとスピリット]をお届けする
中原丈雄です。
真夏でございます。暑い暑い8月!皆さま今年は海に行きましたか?
ボクはねえ、子供の頃は夏休みになると必ず家族で天草に海水浴行ってましたねえ!
帰りがねえ(渋滞で)グッタリですねえ!という[夏の思い出]があります。
さて![夏の海]と言えばハワイ![ワイキキビーチ]!そしてえ[ダイアモンドヘッド]!
ではお聞きください。ベンチャーズで[ダイアモンドヘッド]
今日のお題は[ハワイのスピリット]。」

[今週の一曲]『ダイアモンドヘッド』ベンチャーズ
中原「[中原丈雄のくまもとスピリット]、お届けしておりますのは、
1964年(昭和39年)ベンチャーズで「ダイアモンドヘッド」。
いや、このエフェクトかかったサウンド、何とも南国ハワイそしてアメリカ西海岸を
感じさせてくれますねえ。」

[ハワイでの天国と地獄]
中原「さてさて、今日のお題は[ハワイのスピリット]。
ボクは〜ハワイ、2回行きました。
20代の頃とその後、30代に入ってからですね。劇団員だった頃ですけども…
ホノルル空港に着くとねタラップ降りると、何とも甘いココナッツの香りがするんですねえ
後で知ったんですけど、あれオイルの匂いなんですね。みんな肌焼く時にココナッツオイル
塗ってるから、その香りだったんですけども…
そして、そのハワイの女性が首にレイをかけてくれるんですよ、アロハ~!なんつってネ。
あ〜、天国みたいなトコだなあ、なんて気分も良いですよねえ。
それで、ホテルの部屋に荷物をポーンと置いて、早速ワイキキのビーチに行ったんですよ。
気持ちが良いですからねえ、「あ〜!」なんて言ってね。
浮かれて部屋に戻ったら、荷物が開けられて持って行った全財産が盗まれてました。
ああ天国から地獄ですよ!」
※その後、一緒に行った演出家から、盗まれた5万円を借りて事なきを得たそうです

[ハワイでの英語は?]
中原「まあその後ワイキキで休んでる時に[アイスクリームお前買ってきてくれよ]
なんて言われて[ハイハイ!何が良いですか?][パイナップルのアイスが良い]って
売り場に行って[パイナップル!プリーズ]って言っても[ホワット?]て、通じない。
何言っても言い方変えても[パイナッポー][ぱいんあっぷる][パイポー]
もう、そいでしょうがないから、向こうも[あ〜この人、ダメだ]と思って
相手にしないもんだから、指で指して[バニラアイス]しか買えなかった。
帰ってきたら(演出家に)[何だお前!パイナップルって言っただろ!]
[すいませ〜ん、パイナップルが通じなくて買えませんでした。
そういうアレがありましたねえ。」

[ハワイのスピリットとは?]
中原「では![ハワイのスビリット]とは…
夏の観光地、くれぐれもお金や貴重品の管理、お気をつけください。


radiko.jpのタイムフリー聴取機能で
過去1週間以内に放送された番組を配信中!
聴取を開始してから24時間以内であれば
合計3時間まで聴取することができます。

2023/7/30【ブルー・ベルベットのスピリット】

中原「人吉生まれの球磨育ち、熊本の魂=[くまもとスピリット]をお届けする
中原丈雄です。」
球磨川「ハイ!またお会いしましたネ!球磨川長治デス!月の最後はネ、私が映画のお話、
たっぷりたっぷりしましょうネ。[球磨川長治のくまもとスピリット]ですヨ。
今日はネ、何とも何とも不思議な何ともエロティックな作品、
1986年の作品『ブルー・ベルベット』!」
中原「『ブルー・ベルベット』、懐かしいですね!ボクは当時、渋谷の劇場で見ましたよ。
かなり強い印象に残る映画でしたねえ」
球磨川「そう!この『ブルー・ベルベット』の監督、デビッド・リンチはねえ〜癖が凄いのよ」
※監督の前作「エレファントマン]が日本では[感動の実話]みたいな宣伝でしたが、
こちらの作品の方が本領発揮でした!
中原「ああ、、確かに『ブルー・ベルベット』も、かなり変な感じの人物が出てましたもんね」
球磨川「リンちゃんが作る映画には[変な人]しか出てこんねえ。『ブルーベルベット』では
デニス・ホッパーが、酸素吸入器をネ、ハアハアさせながら、イザベラ・ロッセリーニにねえ
まあハレンチな事しとったねえ。ハア〜ハア〜言うてネ。まあ立派な変態!」
中原「では映画[ブルーベルベット]からボビーヴィントンの[ブルーベルベット]、お聞きください」
球磨川「ではまた後でお会いしましょう」

[今週の一曲]『ブルー・ベルベット』[ボビー・ヴィントン]
中原「[中原丈雄のくまもとスピリット]、お届けしている曲は、1986年公開の
映画『ブルー・ベルベット』から、ボビー・ヴィントンの[ブルー・ベルベット]。」
球磨川「この美しいメロディ流れるオープニングが、まあ〜見事!
絵に描いたような50年代アメリカ郊外の平和な平和な風景が映ってると思ったら、
庭で水撒きしてるお父っつぁんの、そのホースが枝にからんで、あらあら?思うてたらネ
お父っつあんバーン!倒れる!水はジャージャー出っぱなし!
カメラが突然グーっと庭の草に寄っていくと、地面の下には虫がワジャワジゃうごめいとる。
その後、主人公の青年が散歩してたら、[人間の耳]が落ちてるのを拾うことから物語は
動き出すんやけど、一体全体どうなるのかもうサッパリ予想がつかない、それがネリンチ節!」

[デビッド・リンチと音楽]
中原「でもデビッド・リンチはこの[ブルーベルベット]もそうですけど、
音楽の使い方が素晴らしいですよねえ。[ワイルド・アット・ハート]もプレスリーの
[ラブ・ミー・テンダー]を上手いトコ使って盛り上げてくれてました。
ボクは思うんですけど、クリント・イーストウッドもそうですけど、音楽のセンスのある監督は
ステキですよねえ。好きですねえ、私。」

[『ブルー・ベルベット』のスピリットとは?] 
中原「では球磨川さん、[映画『ブルー・ベルベット』のスピリット]とは?」
球磨川「ハイ!これは皆見んとその良さはサッパリ分かりません!さあ見てみなさい!」
中原「今宵、[待宵]をロックで、じっくりと、DVDで[ブルー・ベルベット]見直しましょうかね
ではまた来週!日曜の夕方5時にお会いいたしましょう。
くまもとの魂=くまもとスピリット、中原丈雄がお届けいたしました。」
球磨川「ハイ!ではまた来月お会いしましょうね、サイナラサイナラサイナラ」

【(全国から)お便り、常に暮集中です!】
中原「お便りは、nakahara.rkk.jp まで。抽選で[白岳KAORU]をプレゼントしますバイ!」


radiko.jpのタイムフリー聴取機能で
過去1週間以内に放送された番組を配信中!
聴取を開始してから24時間以内であれば
合計3時間まで聴取することができます。

2023/7/23【美空ひばりのスピリット】

中原「人吉生まれの球磨育ち、熊本の魂=[くまもとスピリット]をお届けする
中原丈雄です。
さて、暑い日々が続いておりますけれども、皆さまお体の調子はいかがでしょうか?
いやあ、もう太陽がギラギラだからねえ!真っ赤な太陽がギーラギラ!
『真っ赤に燃えた太陽だから♫真夏の海は恋の季節なのお♫』なんて
ひばりさんの歌声が聞こえてきますよ!
さあ!今日のお題は「美空ひばりのスピリット」!
ではお聞きください!美空ひばりとブルー・コメッツで[真っ赤な太陽]!」

[今週の一曲]『真っ赤な太陽』美空ひばりとブルー・コメッツ
中原「[中原丈雄のくまもとスピリット]、 お届けしている曲は、1967年(昭和42年)
美空ひばりとブルー・コメッツで[真っ赤な太陽]。
『真っ赤な太陽』と言えば、アメリカのTボーンズも同じタイトルの曲がありますねえ。
そちらの方は、ボクのバンドでもよく演奏するんですけど、
ひばりさんのこちらの方が、皆さんにはよく知られているんじゃないでしょうか」

[美空ひばり当時まだ30歳]
中原「この「真っ赤な太陽」はネ
ひばりさんの20周年記念アルバムのために作られた曲らしいですねえ。
まあフツー、20周年記念アルバムなんて言うとネ、ある程度の実績と年齢があっての
事でしょうが、当時、ひばりさん30歳ですよ!30で20周年ですからね、凄い!
12歳でもう映画の主演。10代で江利チエミさん、雪村いづみさんと[3人娘]で活躍。
1960年代、20代の頃で何と!100本映画に出てるんですから、いやホント凄いですねえ!
まあ20代で小林旭さんと結婚して離婚してたりしてますから、
公私に渡って怒涛の人生を送ってたんですよねえ〜」

[べらんめえ芸者では…]
中原「ボクの印象に残ってるひばりさんの最初は、
60年代の主演映画の一つ「べらんめえ芸者」ですねえ。
決めのフレーズが「べらんめえ!」て言う江戸っ子芸者の小春姐さん役で大人気!
そしてねえ何が凄いって、第2作から出てくるのが、あの!高倉健さんなんですよ。
まだ若手の高倉健さんが、脇役ですからね。
健さんよりひばりさんの方がカッコいいんでづねえ」

[美空ひばりのスピリットとは?]
中原「さて[美空ひばりのスピリット]とは?
まあ、美空ひばりさんこそが[昭和歌謡]そのものだったんじゃあないですかねえ。
今夜は「白岳」のお湯割り、いただきましょうかね?
ではまた来週!日曜の夕方5時にお会いいたしましょう。
くまもとの魂=くまもとスピリット、中原丈雄がお届けいたしました。」

【(全国から)お便り、常に暮集中です!】
中原「お便りは、nakahara.rkk.jp まで。抽選で[白岳KAORU]をプレゼントしますバイ!」


radiko.jpのタイムフリー聴取機能で
過去1週間以内に放送された番組を配信中!
聴取を開始してから24時間以内であれば
合計3時間まで聴取することができます。

2023/7/16【聞かせるスピリット】

中原「人吉生まれの球磨育ち、熊本の魂=[くまもとスピリット]をお届けする
中原丈雄です。
さて、今年は明日7/17が海の日、お休みでございます。
ボクはねえ、車を運転するのも好きで、
運転中は好きな音楽をずーっと流しているんですけれど
皆さんは、ドライブに出かける時、どんな音楽を流していますか?
えーこの…[車で流す音楽]が合わないとなかなか…この乗ってる人とは
大変ですよねえ。
こっちは[聞かせたい音楽]を流してるけれど、
相手は全然[聞きたくない!好きじゃない]なんていう事ありますからネ。
今日のお題は[聞かせるスピリット]。
ドゥービー・ブラザーズで[リッスントゥザミュージック]、お聞きください!

[今週の一曲]『リッスントゥザミュージック』ドゥービー・ブラザーズ
中原「[中原丈雄のくまもとスピリット]、お届けしている曲は、1972年(昭和47年)
ドゥービー・ブラザーズで[リッスントゥザミュージック]。まさに夏の曲!」
※70年代人気のウェストコーストロックを代表するバンドです

[ドゥービーブラザーズ50年の歴史]
中原「多くのバンドがそうなんですけどもね、
ドゥービーブラザースもバンドのメンバーがコロコロ変わってねえ。
初期の柱になってたトム・ジョンストンが途中でやめて、
マイケル・マクドナルドが参加するようになってからあ、
路線がR&Bの路線になるんですねえ。
80年代に入ったら、メンバーが、こう入れ替わり過ぎちゃって初期の
メンバーが誰もいなくなっちゃって状況になって解散しちゃった!(笑)
でもそれから5年後、再結成されますねえ。
今年が50周年ツアーで、この春にはトムとマイケル二人そろって日本に来てますね」

[バンドの音楽性]
中原「さてさて、今日のお題は[聞かせるスピリット]。
えー。ボクもTAKEO.UT☆MENってバンドのバンマスをやってるんですけど、
大人になって最初に参加したバンドってのが、ベンチャーズばかりやってたんですねえ。
いやあベンチャーズも良いけども、ボクはねえ、もっと他の曲もやりたかったんですよ。
でもねえ、それを言うと皆がねえ、意外と横を向いてイヤな顔をしてるのが見えるんですよ
だから、こう〜自分でバンドを作るしかない!と思って、そこを辞めて
自分でバンドを作ったんですね。
この(自分のバンドの)良いトコはねえ、
ライブでネ、どんな曲を[聞かせる]か?決められるのがこのバンマスですからネ!
メリットがあるんですよ。
本当にバンドってのはネ、音楽性の方向性の違いでねえバラバラになっちゃうんですねえ」

[聞かせるスピリットとは?]
中原「さて[聞かせるのスピリット]とは?
やっぱりネ、ライブの場合[聴いてもらう人を飽きさせない]コレがいちばん大事ですね。
今夜は、[飽きない味わい]の「KAORU」をハイボールで!
ではまた来週!日曜の夕方5時にお会いいたしましょう。
くまもとの魂=くまもとスピリット、中原丈雄がお届けいたしました。」

【(全国から)お便り、常に暮集中です!】
中原「お便りは、nakahara.rkk.jp まで。抽選で[白岳KAORU]をプレゼントしますバイ!」


radiko.jpのタイムフリー聴取機能で
過去1週間以内に放送された番組を配信中!
聴取を開始してから24時間以内であれば
合計3時間まで聴取することができます。

2023/7/9【怖い歌詞のスピリット】

中原「人吉生まれの球磨育ち、熊本の魂=[くまもとスピリット]をお届けする
中原丈雄です。
さて、夏になりますと[怪談][怖い話]を聞いて、ゾクゾクと背筋を寒くさせて
涼しくなろうなんていう日本の伝統がございますネ。
熊本は、そもそも[怪談]のラフカディオ・ハーン=小泉八雲先生が
五高で教鞭をふるっていた地、[怪談]にヒジョーに縁がある場所でございますねえ。
いまボクが喋ってるここRKKにもねえ、色々と[怖い話]があるらしんですけども、、
今日は[怖い話のスピリット]ならぬ[怖い歌詞のスピリット]お届けしましょうかね。
フツーに聞いていると全然怖くないんけど、[歌詞]の和訳を見てみるとなかなか怖い!
洋楽には結構あるんですよ![怖い歌詞]。
では、キングストン・トリオの「トム・ドゥーリー」お聞きください!」

[今週の一曲]『トム・ドゥーリー』ザ・キングストン・トリオ
中原「[中原丈雄のくまもとスピリット]、お届けしている曲は、1958年(昭和33年)
ザ・キングストン・トリオで『トム・ドゥーリー』。
何ともしみじみ心に染みるカントリーソングですけどもネ、
何が歌われているか分かりました?」

[トム・ドゥーリーに何が起こったのか?]
中原「ど『うなだれろトム・ドゥーリー!お前は死ぬ運命なのさ』
何と!トム・ドゥーリーが絞首刑で吊るされる前日のことを歌ってるんですねえ・。
『あいつと山で出会いナイフで刺したんだ』と。トムが刺したのは、自分の彼女の一人
ローラだったんですネ。トムはモテモテだったそうで、人間関係で揉めてたんですねえ。
ローラを刺し殺した真犯人は、どうやらトムの彼女の一人だったんですね!
その子をかばって、自分が罪を背負い、絞首刑で死んでしまったという。
トムが複数の女性と関係を持っていたための怨恨による殺人ですね。怖いですね。」

[真実はひとつ]
中原「のんびりした曲調だけども、歌われている風景ってのは
[明日、首を吊るされる男]だったり[山の中でナイフで刺される女]だったり、
何とも物騒な[歌詞]でございます。
死刑の後に[トムは無罪だったのでは!]という事で、この歌が生まれたそうですね。」

[怖い歌詞のスピリットとは?]
中原「さて![怖い歌詞のスビリット]とは…
[洋楽]にはこんな[怖い歌詞]の歌、結構ありますね。また番組でご紹介しましょうかね。
今宵は[時習館]を飲みながら、小泉八雲先生の[怪談]をまた読んでみましょうかね。
ではまた来週!日曜の夕方5時にお会いいたしましょう。
くまもとの魂=くまもとスピリット、中原丈雄がお届けいたしました。(怖い口調で)」

【(全国から)お便り、常に暮集中です!】
中原「お便りは、nakahara.rkk.jp まで。抽選で[白岳KAORU]をプレゼントしますバイ!」


radiko.jpのタイムフリー聴取機能で
過去1週間以内に放送された番組を配信中!
聴取を開始してから24時間以内であれば
合計3時間まで聴取することができます。

2023/7/2【眠れる獅子のスピリット】

中原「人吉生まれの球磨育ち、熊本の魂=[くまもとスピリット]をお届けする
中原丈雄です。
さあ!7月!いつもでしたら若大将=加山雄三さんの曲を流すところですけれども
今年はいつもと違う、けれど心地よい曲をお届けしましょうかね!
ボクが、これまたいつも流してる[ビートルズ]の旋風がイギリスから届く前夜、
アメリカの高校生たちが組んだ、素敵なバンドがありました。
その創設メンバーの一人にニール・セダカもいたそうですよ。
そのバンドが[トーケンズ]!
えー。1961年に大ヒットした曲が、今日お届けする[ライオンは寝ている]です。
今日のお題は[眠れる獅子のスピリット]、トーケンズで[ライオンは寝ている]」

[今週の一曲]『ライオンは寝ている』トーケンズ
中原「[中原丈雄のくまもとスピリット]、お届けしておりますのは、
1961年(昭和36年)トーケンズで「ライオンは寝ている」。
このレコードはネ、当時つきあっていた彼女からプレゼントされまして…
まあ、コレはあとで奥さんになる人ですけれども(笑)
アメリカンポップスのねえ、10枚組のセットのレコード、ボックスをもらいまして
そん中に入ってましたねえ。」

[眠れる獅子とは]
中原「さてさて、今日のお題は[眠れる獅子のスピリット]。
この[眠れる獅子]って言葉はねえ、元々は日清戦争までの[中国]の事を言ったそうですね。
西欧の国々が[中国はまだ動き出してないが、いざ起きたら恐ろしいよ!]なんていう
イメージから[眠れる獅子]という言葉が生まれたそうですねえ」

[眠れる獅子=中原青年]
中原「ボクは若い頃、劇団にいて。最初は裏方でしたんですけどもネ゙。
俳優を目指すから[舞台の真ん中に立ちたい!主役をやりたい!]という
この野望を燃やしておりました。
自分で言うのも何ですけどもネ゙、[眠れる獅子]として虎視眈々と主役を狙っておった!
で何をやったかと言いますと、自分でホンを探してくるんですねえ、面白いホンを!
まあ、それを演出家が見て[じゃあ、俺が演出しようか]という
そのお互いの刺激合いがあって、高め合って、この組んでいくことになって
もらった役もだんだん大きくなって、主役になったという…ことなんですけどねえ。
その間が13年という、長い月日がありましたけども。」

[眠れる獅子のスピリットとは?]
中原「では![眠れる獅子]のスビリットとは…
眠ってばかりだといけませんヨ!自分が動いて、その状況を変えなければ!
自分を輝かせる事はできません!
今夜は、金色に輝く[金しろ]を水割りで一杯!
ではまた来週!日曜の夕方5時にお会いいたしましょう。
くまもとの魂=くまもとスピリット、中原丈雄がお届けいたしました。」

【(全国から)お便り、常に暮集中です!】
中原「お便りは、nakahara.rkk.jp まで。抽選で[白岳KAORU]をプレゼントしますバイ!」


radiko.jpのタイムフリー聴取機能で
過去1週間以内に放送された番組を配信中!
聴取を開始してから24時間以内であれば
合計3時間まで聴取することができます。