こんにちは。
しほです。
パソコンでGoogleのページを開いたのですが
今日は与謝野晶子さん生誕136周年だそうです。
与謝野晶子さん・・・で連想したのが、国語の教科書。
色んな作品が載ってました。
これは、私が小学校の頃使っていた教科書の、現代版。
私が使っていた頃と比べて、変わった所、同じ所、両方あります。
国語の勉強というと、言葉の勉強・言語の勉強というイメージがありますが。
今思うと、心の勉強でもあったのかな、と思ったりもします。
それから、新学期・新年度を迎えて、新しい教科書をもらった時。
教科書の匂いをかぐのが少し楽しみでした。
真新しい紙の匂いが、真新しい季節を象徴しているかのような気がしました。
教科書に載っていた、心に残る作品、ありますか?
明日から、リクエスト月間2週目!!
テーマは「冬歌・ウインターソング」です!
そしてメッセージテーマは「鞄の中身、いつも持ち歩くもの」です!
お待ちしてますよ(^^)
高村光太郎の「レモン哀歌」が今でも印象に残っています。
『国語は心の勉強』まさしくその通りだと思います。
さまざまな文章から表される感情であったり心情であったり。全て心の読み取りが問題になったりしますもんね。
そして『僕だったらこう思う』というような、人物になって考えてみたり…。また、そういうのが楽しかったり…(笑)
僕は中学生の現行の教科書が教室にありますが、かなりサイズが大きくなってますね。本当に驚きです。
教科書の匂い…。なんか分かる気がします。
あのインクの匂い。どこか独特なような、懐かしいような感じですね♪
共感していただき嬉しいです!
レモン哀歌・・・私たちの教科書には載っていませんでした
読んでみようかなぁ・・・
しほ
*― ―
教科書と聞く(見る?)だけで 頭痛がします。
まあまあ、そうおっしゃらず^^
勉強と思って読むんじゃなくて
面白気分で読んでみると、けっこう面白かったりしますよ!
しほ
教科書、と言えば思い出す、パラパラマンガ。わたしが、いつも書くのは、平地を歩いていた男がハシゴを登って、降りてくるマンガでした。
パラパラマンガ懐かしい 笑
教科書落書き面白ネタもけっこうありますよねwww
しほ
まこです。教科書で好きだったのは
宮沢賢治の『やまなし』
ぷかぷか笑ったよというフレーズがとっても耳に残ってる。
「やまなし」私も好きでした^^
「クラムボン」っていったいなんだろう・・・とか考えながら
不思議な気持ちになれる作品でした。
しほ
ひときれのパンという第二次世界大戦中の話が激しく思い出に残っています
中学校何年生の国語の教科書だったでしょうか
ネットで探してみたらほぼ全文掲載されてて
懐かしく、また再度感動しました
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Sakura/4493/hitokire.html
コメントありがとうございます。
この作品は・・・私が使っていた教科書には載っていませんでしたが
じっくり読みたいお話ですね。
教えていただきありがとうございますm(_ _)m
しほ
国語の教科書では、谷川俊太郎の詩「朝のリレー」を思い出しますね。
私が使っていた中学校国語の教科書に、冒険家の植村直己さんが書かれた文章が掲載されていたんですが
教科書を使っていたその年、マッキンリーで遭難されました。強烈な印象となって残っています。
朝のリレー、ありましたね^^
谷川さんの作品はどれも印象深いものばかりでしたね。
植村さん、遭難された後見つかっていないんですね。
自然は、厳しいですね
しほ