清和村キャンペーンガール♪
さよでーす☆☆
今日は突然の出演に口から心臓がでそうでしたが
ちゃんと伝わりましたでしょうか?
まだまだ語り足りませんが(笑)
というより伝えるのは難しいですほんとに・・・・
清和は星もきれいですが、
川も自然も食べ物もピカイチ☆☆
空気も澄んでいてとても
素敵な自慢のふるさとです♪♪
道の駅でもある清和文楽館もあります!!
また、天文台にも
ロッジやキャンプ場がありますが、
緑川の上流に位置する緑仙峡や青葉の瀬
というロッジやキャンプ、釣りや川遊びが
楽しめるスポットがあります。
川のせせらぎを聞きながら食べる自然食や
やまめなどを食べるなんて、なんて贅沢♪♪
よだれが・・・・・
また、遠いイメージがあるかと思いますがなんてことはありません!!!!
なんと熊本市内から1時間ちょっとでいけるんですよ~
↑↑コレ大事ですよね!!↑↑
是非とも、ドライブ候補のひとつに加えてください☆☆
川で釣りやバーベキュー、夜は星を見ながら日頃の疲れを癒してください☆
現在、清和村、矢部、蘇陽は合併して山都町と名前は変わってしまいましたが、清和という地名忘れてほしくないな~と心から思います。
本当にいいところですよ♪♪
◆今日のリクエスト◆
*ミンミンゼミさん 真夏の太陽♪リオ
*ツボイノミツエモンさん 少年時代♪井上陽水
ふるさとって大事ですね!!
改めてそう思います。
今日、本番前にお母さんに電話しました☆☆
イベントを紹介するにあたって聞きたいことがあったので・・
でもやっぱり家族が、ふるさとが
いてくれるから頑張れる自分がいる♪と度々実感してます。
そして、たくさんのリスナーの皆さんの書き込みやメッセージ、
励ましも私にとっては元気の源です!!
カブトムシ、蛍、蛙の鳴き声、せみの声・・・・・・・
週末は清和に帰りまーす!!!!
皆さんも里帰り、もしくはお出かけをして充電してくださいね☆☆
さよちゃん、なんだか恥ずかしそうに話されていたから緊張なさっていらっしゃるのだと思いました、清和村の事はじゅうぶんに伝わりましたよ!
そういえば、何年か前に、小松の親びんの追っかけして、清和村通りました。読み聞かせ会でしたが、場所の把握が出来ていません。2回行ったんですけど・・・。道の駅は、どちらのときも止まったんですよねぇ。良いとこですね。^^
清和仕事で月2回行ってました
なかなかゆっくりできなかったけどいいとこですねー
ヤッホ~、元気そうですね。沙代ちゃんって清和のご出身ですか。わたくし、仕事で毎週、矢部の方から清和、馬見原、五ヶ瀬、高千穂を回って高森へ抜けて帰ってきてます。だから、毎週さよちゃんの故郷を通っているわけですね。いやいや、このあたりは自然がいっぱいでなかなかいいところですね。沙代ちゃん、いい故郷を持ってますね。うらやましいですぞよ。沙代ちゃんが結婚する前にリスナー募って、清和探検ツアーをやりまっしょ!
ふるさとってのは、やっぱりいいですよね。たとえ離れて暮らしていても、ひと度帰れば、自分の居場所だなと感じます。
先日は、あんまりよくない用件で帰省しましたけどね(号泣)。
”ふるさとは遠きにありて思ふもの
そして悲しくうたふもの
よしや
うらぶれて 異土の乞食となるとても
帰るところにあるまじや
ひとり都のゆふぐれに
ふるさとおもひ涙ぐむ
そのこころもて
遠きみやこにかへらばや
遠きみやこにかへらばや”
この詩は室生犀星の”抒情小曲集”の中にあるものです。
故郷は異郷に有る時の,心の拠りどころなんです。
清和へはまだ行ったことがありませんが、(N○K)で鶴べえさんの家族に乾杯と言う番組で清和をたっぷり見ましたよ~文楽を受け継ぐ若者の姿等々一度尋ねてみたいです~
>ユッチさん
伝わったのなら良かったです。
とーっても緊張しましたが楽しかったです。
良かったら福ミミシネマ情報も聞いて下さいね!!
>のろかめさん
そうなんですね!!今度は「ここがさよちゃんの故郷か~」なんて少しでも
思い出して頂けたら嬉しいです♪
>Dear Friendsさん
お仕事でいかれたんですね!!
是非、今度はゆーっくりとお出かけください☆☆
>前略、中略、後略さん
いいですね!!バスガイド務めますよ(笑)
通り道と言う事でよく通った事はあるよと言われますが是非とも一度は
立ち寄って頂けたら嬉しいです♪
>げっちゃんさん
そうなんですよね!!
たまにしか帰れなくなりましたが
いつ帰っても変わらない故郷に元気をもらいます。
確かに嬉しい事ばかりじゃありませんよね。
>卯月さん
心に残るいい詩ですね!!
>ペコママさん
見て頂けて嬉しいです♪♪
文楽の歴史も深いですもんね!!
若い人が少なくて心配な事もあるみたいです。
文楽は小学生の頃から授業の一環で
毎年見に行ってました☆☆